JPH04281668A - カラ−画像形成装置 - Google Patents

カラ−画像形成装置

Info

Publication number
JPH04281668A
JPH04281668A JP3068809A JP6880991A JPH04281668A JP H04281668 A JPH04281668 A JP H04281668A JP 3068809 A JP3068809 A JP 3068809A JP 6880991 A JP6880991 A JP 6880991A JP H04281668 A JPH04281668 A JP H04281668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color image
data
image data
black
black color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068809A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Yamamoto
治男 山本
Katsumi Nagata
勝己 永田
Shuji Hayashi
修司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3068809A priority Critical patent/JPH04281668A/ja
Publication of JPH04281668A publication Critical patent/JPH04281668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イエロ−、マゼンタ、
シアンの3色の色画像デ−タが重なり合う部分をブラッ
クの色画像デ−タに置き換えて、イエロ−、マゼンタ、
シアン、ブラックの4色でカラ−画像を形成するように
したカラ−画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラ−画像形成装置としてのディ
ジタルカラ−電子複写機では、カラ−スキャナで読み取
った複写すべきカラ−原稿のブラックの色の再現性を良
くするために、イエロ−、マゼンタ、シアンの3色の各
トナ−を重ねてブラックの色の再現を行なうのではなく
(即ち、このようにするとブル−がかった淡いブラック
になる)、この3色の各トナ−が重なる部分をブラック
のトナ−に置き換えて再現する、即ち4色のトナ−を用
いてカラ−画像を形成するようにしていた。具体的には
、複写すべきカラ−原稿をカラ−スキャナで読み取るこ
とによって得られるイエロ−、マゼンタ、シアンの3色
の色画像デ−タが重なり合う部分をブラックの色画像デ
−タに置き換えて、即ち各画素毎にイエロ−、マゼンタ
、シアンの3色の色画像デ−タのデ−タ値を比較してそ
の内の最小のデ−タ値をブラックの色画像デ−タとして
取り出し、それに所定の係数を掛け合わせてそのデ−タ
値を補正処理してその画素のブラックの色画像デ−タを
生成すると共に、その補正処理されたブラックの色画像
デ−タのデ−タ値分だけイエロ−、マゼンタ、シアンの
3色の色画像デ−タに減算処理(下地成分除去)を施し
てその画素のイエロ−、マゼンタ、シアンの3色の色画
像デ−タを生成し、これら各色画像デ−タに基づいて各
画素毎に4色のトナ−量を決定し、カラ−画像を形成す
るようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
ブラックの色再現方法を用いた従来のカラ−画像形成装
置では、カラ−画像全体にブラックの色が濃く出過ぎる
嫌いがあり(即ち、ブラックがかったカラ−画像になり
)、特にイエロ−、マゼンタ、シアンの3色の色画像デ
−タのデ−タ値が小さい淡い色(例えば、パステル調)
のカラ−原稿の場合にブラックの色がキツク現われ過ぎ
、カラ−原稿に近い色のカラ−画像を再現することがで
きなかった。本発明はこのような点に鑑みなされたもの
であって、カラ−原稿の色合いに応じたブラックの色の
再現を行なうことで、良質のカラ−画像を得ることがで
きるようにしたカラ−画像形成装置を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、イエロ−、マゼンタ、シアンの3色の色画像デ
−タが重なり合う部分をブラックの色画像デ−タに置き
換えて、イエロ−、マゼンタ、シアン、ブラックの4色
でカラ−画像を形成するようにしたカラ−画像形成装置
において、置換されたブラックの色画像デ−タを、該ブ
ラックの色画像デ−タのデ−タ値に応じた所定の変換特
性に基づいてデ−タ値変換する変換手段を設けたもので
、更に前記変換手段でデ−タ値変換されたブラックの色
画像デ−タを、所定の補正係数を用いて補正する補正手
段を設けたものである。具体的に、前記変換手段は置換
されたブラックの色画像デ−タを所定の変換特性に基づ
いてルックアップテ−ブル方式でデ−タ値変換するべく
、所定の変換特性に基づいて、置換されたブラックの色
画像デ−タのデ−タ値に対応する変換用のデ−タ値がル
ックアップテ−ブル方式で記憶されているメモリであり
、前記補正手段は前記変換手段でデ−タ値変換されたブ
ラックの色画像デ−タに、所定の補正係数を掛け合わせ
てそのデ−タ値を補正し、イエロ−、マゼンタ、シアン
の3色の色画像デ−タから減算されるブラックの色画像
デ−タを生成する乗算器である。
【0005】
【作用】このような構成によると、置換して生成された
ブラックの色画像デ−タをそのデ−タ値に応じた所定の
変換特性に基づいてデ−タ値変換することで、イエロ−
、マゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タからブラック
の色画像デ−タを生成する割合が変えられることになる
。また、このデ−タ値変換されたブラックの色画像デ−
タに所定の補正係数を掛け合わせてそのデ−タ値を補正
し、イエロ−、マゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タ
から減算されるブラックの色画像デ−タを生成するよう
にしているので、イエロ−、マゼンタ、シアンの3色の
色画像デ−タから除去される下地成分の割合が変えられ
ることになる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例をディジタルカラ−
電子複写機に関して図面と共に説明する。本実施例では
、イエロ−、マゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タが
重なり合う部分からブラックの色画像デ−タを生成する
割合をそのデ−タ値に応じて変え、更にイエロ−、マゼ
ンタ、シアンの3色の色画像デ−タから除去される下地
成分の割合を補正係数に応じて変えるようにして、より
カラ−原稿に近い色のカラ−画像を形成できるようにし
たものである。具体的に、図1はイエロ−、マゼンタ、
シアン、ブラックの4色の色画像デ−タを生成するため
のデ−タ生成回路ブロックを示し、1は複写すべきカラ
−原稿をカラ−スキャナで読み取ることによって得られ
るイエロ−、マゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タ(
Y,M,C)が8ビット構成(256階調)で入力され
る入力端子部、2は各画素毎に入力されるイエロ−、マ
ゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タのデ−タ値を比較
してその内の最小のデ−タ値(Min(Y,M,C))
をブラックの色画像デ−タBK(a)として8ビット構
成で取り出す(即ち、置換する)最小デ−タ値選択回路
、3は最小デ−タ値選択回路2から取り出されるブラッ
クの色画像デ−タをそのデ−タ値に応じた図2に示すよ
うな変換特性に基づいてルックアップテ−ブル方式でデ
−タ値変換するRAMで、該RAM3には最小デ−タ値
選択回路2から入力されるブラックの色画像デ−タのデ
−タ値に変換特性に基づいて対応する変換用のデ−タ値
がルックアップテ−ブル方式で記憶されおり、最小デ−
タ値選択回路2からブラックの色画像デ−タが入力され
るとそのデ−タ値に対応する変換用のデ−タ値を8ビッ
ト構成で出力するようCPU制御されている。4はデ−
タ値変換されたブラックの色画像デ−タBK(b)に所
定の補正係数kを掛け合わせてそのデ−タ値を補正し、
イエロ−、マゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タから
減算されるブラックの色画像デ−タk・BK(b)を生
成する乗算器で、その補正係数の値としては0から約4
の範囲内で設定することができ、通常は0.5から1.
3の範囲で設定されている。5はブラックの色画像デ−
タに置き換えるために入力されたイエロ−、マゼンタ、
シアンの3色の色画像デ−タから乗算器4で乗算補正さ
れたブラックの色画像デ−タを減算(下地成分除去)す
る減算器で、該減算器5で減算処理された3色の色画像
デ−タはFIFOメモリ6を介してこのデ−タ生成回路
ブロックから出力され、これら3色の色画像デ−タYo
ut,Mout,Coutに基づいてイエロ−、マゼン
タ、シアンの3色のトナ−量が決定されることになる。 7はカラ−スキャナ(CCD部)の感度特性と人間の感
度特性とを一致させるためにRAM3でデ−タ値変換さ
れたブラックの色画像デ−タBK(b)を所定の変換特
性に基づいてルックアップテ−ブル方式で更にデ−タ値
変換する黒補正回路で、該黒補正回路7で変換処理され
たブラックの色画像デ−タBK(c)はFIFOメモリ
6を介してこのデ−タ生成回路ブロックから出力され、
この色画像デ−タBKoutに基づいてブラックのトナ
−量が決定されることになる。
【0007】従って、入力されるイエロ−、マゼンタ、
シアンの3色の色画像デ−タの最小デ−タ値が小さく、
最小デ−タ値選択回路2から出力されるブラックの色画
像デ−タのデ−タ値が階調65よりも小さくなった場合
には、RAM3で0デ−タ値に変換されてブラックの色
画像デ−タが生成されず、入力されたイエロ−、マゼン
タ、シアンの3色の色画像デ−タがそのまま減算器5よ
りFIFOメモリ6を介して出力されることになり、3
色の色画像デ−タでブラックの色の再現が行なわれるこ
とになる。また、入力されるイエロ−、マゼンタ、シア
ンの3色の色画像デ−タの最小デ−タ値が大きく、最小
デ−タ値選択回路2から出力されるブラックの色画像デ
−タのデ−タ値が前記階調65以上でしかもそのデ−タ
値がある程度以上大きくなった場合には、RAM3で大
きなデ−タ値に変換されてイエロ−、マゼンタ、シアン
の3色の色画像デ−タからブラックの色画像デ−タが生
成される割合が大きくなり、このブラックの色画像デ−
タでブラックの色の再現が行なわれることになる。これ
は、入力される3色の色画像デ−タのデ−タ値が同じで
完全なブラックの色の再現を行なう場合においても同様
に行なわれることになる。その結果、例えばイエロ−、
マゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タのデ−タ値が小
さい淡い色のカラ−原稿の場合には、ブラックの色がキ
ツク現われ過ぎないように3色の色画像デ−タによるブ
ラックの色の再現が行なわれることになり、3色の色画
像デ−タのデ−タ値が大きい濃い色のカラ−原稿の場合
には、ブラックの色をハッキリ出すためにブラックの色
画像デ−タでブラックの色の再現が行なわれることにな
る。更に、デ−タ値変換されたブラックの色画像デ−タ
をそのまま3色の色画像デ−タから減算するのではなく
、ブラックの色画像デ−タに補正係数を掛け合わせて乗
算補正した後減算して3色の色画像デ−タが生成される
ことになるので、即ち除去される下地成分の割合を変え
ているので、よりカラ−原稿に近い色のカラ−画像の形
成が行なえることになる。
【0008】図3はこのような4色の色画像デ−タを生
成する回路ブロックを備えたディジタルカラ−電子複写
機の模式図を示し、コンタクトガラス8上に原稿押え9
によって押し付けられるように載置されたカラ−原稿は
カラ−スキャナを構成する走査光学系によってスキャン
され、その画像情報が光を媒体として集光レンズ10か
らCCD等の受光素子11に導かれ、ここで電気信号に
変換された後、画像処理回路12で信号処理が施され、
しかる後、レ−ザ−スキャナ−ユニット13によって感
光体ドラム14上に潜像として描かれる。これに先立っ
て感光体ドラム14の表面はメインチャ−ジャによって
帯電される。そしてカラ−画像を形成する場合は、まず
イエロ−の色画像デ−タに基いてレ−ザ−ビ−ムにより
感光体ドラム14上に潜像を形成し、その潜像をY現像
器15によって現像する。Y現像器15はイエロ−のト
ナ−を有しており感光体ドラム14上の潜像をイエロ−
の色画像デ−タに基いて決定される量のイエロ−のトナ
−で現像する。そして、イエロ−のトナ−によって現像
形成された感光体ドラム14上の画像は転写ドラム16
表面に巻き付くように施された用紙に転写される。この
用紙はそのまま転写ドラム16表面に装着され、次の転
写に供される。即ち、感光体ドラム14はクリ−ニング
部により残留トナ−が拭き取られ且つ除電部(図示せず
)で除電された後、再度メインチャ−ジャにより帯電さ
れ、今度はマゼンタの色画像デ−タに基いて潜像書き込
み動作をするレ−ザ−ビ−ムによって形成された感光体
ドラム14上のマゼンタの画像に対応する潜像はM現像
器17によって現像される。このときM現像器17は上
記Y現像器15に代わって感光体ドラム14に対向する
位置にもたらされており、マゼンタの色画像デ−タに基
いて決定される量のマゼンタのトナ−で現像することに
なる。尚、本実施例で現像器はイエロ−の現像を行なう
Y現像器15、マゼンタの現像を行なうM現像器17、
シアンの現像を行なうC現像器18、ブラックの現像を
行なうBK現像器19が図示の如く上下方向に移動する
移動体20上に上下方向に順次取り付けられていて、レ
−ザ−ビ−ムによる潜像書き込みの色画像デ−タに対応
して択一的に現像位置(感光体ドラム14と対向する位
置)にもたらされ、各色画像デ−タに基づいて決定され
る量のトナ−で現像するようになっている。さて、マゼ
ンタのトナ−で現像された感光体ドラム14上の画像は
転写ドラム16表面の用紙(先にイエロ−画像が転写形
成されている用紙)に転写される。同じようにして、更
に前記用紙にシアンとブラックの画像が転写され、フル
カラ−画像が形成される。その後、カラ−画像が形成さ
れた用紙は転写ドラム16から分離して定着部で定着を
受けた後、電子複写機から排出されることになる。以上
、本実施例では乗算器の補正係数を一定としたが、イエ
ロ−、マゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タのデ−タ
値に応じて可変するようにしても良い。
【0009】
【発明の効果】上述したように本発明に依れば、イエロ
−、マゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タからブラッ
クの色画像デ−タを生成する割合を変え、更にイエロ−
、マゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タから除去され
る下地成分の割合を変えて、例えば淡い色のカラ−原稿
の場合にはブラックの色画像デ−タの生成が抑えられ或
いは生成されず、逆に濃い色のカラ−画像の場合にはブ
ラックの色画像デ−タが大きく生成されるようにしてい
るので、階調のダイナミックレンジが広がり画質が向上
することになり、よりカラ−原稿に近い色のカラ−画像
を形成することができる。そして、ブラックの色画像デ
−タを生成する割合をルックアップテ−ブル方式でRA
M化して変えるようにしているため、CPU制御が可能
となり回路構成を簡素化することができると共に非線形
の特性にすることも簡単にでき、更に色の成分変更等に
も簡単に対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明を実現するためのデ−タ生成回路ブ
ロック例を示す図。
【図2】  そのRAMのデ−タ変換特性例を示す図。
【図3】  本発明を実施したディジタルカラ−電子複
写機の模式図。
【符号の説明】
2  最小デ−タ値選択回路 3  RAM 4  乗算器 5  減算器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  イエロ−、マゼンタ、シアンの3色の
    色画像デ−タが重なり合う部分をブラックの色画像デ−
    タに置き換えて、イエロ−、マゼンタ、シアン、ブラッ
    クの4色でカラ−画像を形成するようにしたカラ−画像
    形成装置において、置換されたブラックの色画像デ−タ
    を、該ブラックの色画像デ−タのデ−タ値に応じた所定
    の変換特性に基づいてデ−タ値変換する変換手段を設け
    たことを特徴とするカラ−画像形成装置。
  2. 【請求項2】  前記変換手段でデ−タ値変換されたブ
    ラックの色画像デ−タを、所定の補正係数を用いて補正
    する補正手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載
    のカラ−画像形成装置。
  3. 【請求項3】  前記補正手段は、前記変換手段でデ−
    タ値変換されたブラックの色画像デ−タに、所定の補正
    係数を掛け合わせてそのデ−タ値を補正し、イエロ−、
    マゼンタ、シアンの3色の色画像デ−タから減算される
    ブラックの色画像デ−タを生成する乗算器であることを
    特徴とする請求項2に記載のカラ−画像形成装置。
  4. 【請求項4】  前記変換手段は、置換されたブラック
    の色画像デ−タを所定の変換特性に基づいてルックアッ
    プテ−ブル方式でデ−タ値変換することを特徴とする請
    求項1に記載のカラ−画像形成装置。
  5. 【請求項5】  前記変換手段は、所定の変換特性に基
    づいて、置換されたブラックの色画像デ−タのデ−タ値
    に対応する変換用のデ−タ値がルックアップテ−ブル方
    式で記憶されているメモリであることを特徴とする請求
    項4に記載のカラ−画像形成装置。
JP3068809A 1991-03-09 1991-03-09 カラ−画像形成装置 Pending JPH04281668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068809A JPH04281668A (ja) 1991-03-09 1991-03-09 カラ−画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068809A JPH04281668A (ja) 1991-03-09 1991-03-09 カラ−画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04281668A true JPH04281668A (ja) 1992-10-07

Family

ID=13384413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068809A Pending JPH04281668A (ja) 1991-03-09 1991-03-09 カラ−画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04281668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133154B2 (en) * 2001-03-28 2006-11-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and masking coefficient calculation method
US7460269B2 (en) 2002-07-26 2008-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for color data generation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133154B2 (en) * 2001-03-28 2006-11-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and masking coefficient calculation method
US7460269B2 (en) 2002-07-26 2008-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for color data generation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970584A (en) Method and apparatus for the compensation of color detection
US5239370A (en) Color image forming apparatus having color-correcting unit operating in accordance with a gamut of an image input medium
JP3335507B2 (ja) カラー画像調整装置およびカラー画像調整方法
JPH10233928A (ja) 画像処理装置
JPS61111071A (ja) カラ−像形成装置
JPH04281668A (ja) カラ−画像形成装置
JP3728383B2 (ja) 画像出力システム
JPH0477060A (ja) 画像形成装置
JP3248242B2 (ja) デジタル画像形成装置
JP2650239B2 (ja) カラ−画像形成装置
JP2755972B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3665722B2 (ja) 画像処理装置
JPH0368270A (ja) 画像処理装置
JP3158654B2 (ja) デジタルカラー画像形成装置
JP3816298B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP3306875B2 (ja) 画像形成装置
JPH02288672A (ja) カラー画像処理装置
JP3445887B2 (ja) 画像データ変換方法
JP3245883B2 (ja) 画像形成装置
JP2942655B2 (ja) 色変換回路
JP2001119591A (ja) カラー画像処理装置
JP2898042B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2958205B2 (ja) 画像形成装置
JPH02280573A (ja) カラー画像処理装置
JPH02140057A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置