JPH04279653A - 透明性アクリルゴム組成物 - Google Patents

透明性アクリルゴム組成物

Info

Publication number
JPH04279653A
JPH04279653A JP6782891A JP6782891A JPH04279653A JP H04279653 A JPH04279653 A JP H04279653A JP 6782891 A JP6782891 A JP 6782891A JP 6782891 A JP6782891 A JP 6782891A JP H04279653 A JPH04279653 A JP H04279653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
copolymer
divinyl
acrylic rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6782891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Takeishi
淑之 武石
Kazuhiko Seki
和彦 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP6782891A priority Critical patent/JPH04279653A/ja
Publication of JPH04279653A publication Critical patent/JPH04279653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明性アクリルゴム組
成物に関する。更に詳しくは、透明性および機械的強度
にすぐれた架橋物を与える透明性アクリルゴム組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭63−256902号公報には、
エステル基がアルキル基、ジシクロペンテニル基などで
ある(メタ)アクリル酸エステルと一般式CH2=CR
CO(OCH2CH2)nOCOCR=CH2〔R:H
、CH3〕であるジ(メタ)アクリレートとの共重合体
からなる合成樹脂製光伝送体が記載されている。
【0003】しかしながら、コア材などとして成形され
るこの合成樹脂製光伝送体は、クラッド材となるチュー
ブ中に上記(メタ)アクリル酸エステルとジ(メタ)ア
クリレートとを単量体混合物として注入し、チューブ内
で加熱重合させているため、重合の進展により体積収縮
が起こり、チューブ内で“ひけ”を生じ、コア材となる
重合体の表面が平滑性を失い、また真円度が崩れるため
、単量体混合物の注入に際し、ポンプで極端に小さい速
度で注入するか、あるいは加圧する目的でポンプを稼働
し続けなければならないと、同公報に述べられている。
【0004】このような重合操作は煩雑であるばかりで
はなく、ゲル化に伴う不均質化を免れることはできず、
また未反応単量体が明らかに残存し、こうしたことに原
因する屈折率の不均一に伴う散乱から、光伝送体の透明
度が低いという問題がみられる。
【0005】また、出願人は先に、エチルアクリレート
−ジシクロペンテニルアクリレート(モル比90:10
)共重合体100重量部にテトラエチレングリコールジ
アクリレート 10重量部および有機過酸化物(日本油
脂製品パーヘキサ3M)0.5部を添加して架橋成形し
たものをフレネルレンズとして得ている(特開平3−6
501号公報)。
【0006】このものは架橋時に、共重合体中のジシク
ロペンテニル基由来の二重結合よりもテトラエチレング
リコールジアクリレートの二重結合の方の反応性が高い
ため、後者は共架橋もするものの、単独重合もかなり進
行し、上記共重合体との相溶性を低下させる。
【0007】このような相溶性の低下は、ミクロ相分離
を起こし易く、この現象はテトラエチレングリコールジ
アクリレートの配合割合が多い程起こり易い。その結果
、架橋物は屈折率むらや白濁を生じ、光を散乱させて透
明度を低下させるばかりではなく、引張強さなどの機械
的強度の点でも満足されなくなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、未反
応単量体、ゲルの存在やミクロ相分離などに起因する屈
折率むらや白濁を生ぜず、しかも機械的強度の点でもす
ぐれた架橋物を与える透明性アクリルゴム組成物を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
アルキル(メタ)アクリレートと一般式CH2=CR1
COOR2またはCH2=CR1COO(CH2)nO
R2(ここで、R1は水素原子またはメチル基であり、
R2はジシクロペンテニル基であり、nは1または2で
ある)で表わされるジシクロペンテニル(メタ)アクリ
レートまたはジシクロペンテニルオキシアルキル(メタ
)アクリレートとの共重合体および一般式CH2=CH
OCO(CH2)mCOOCH=CH2(ここで、mは
2〜12の整数である)で表わされる飽和ジカルボン酸
ジビニルエステルを含有する透明性アクリルゴム組成物
によって達成される。
【0010】共重合体の主成分を形成するアルキル(メ
タ)アクリレートとしては、メチル、エチル、n−ブチ
ル、イソブチル、2−エチルヘキシル、オクチル、ドデ
シルなどの炭素数1〜12のアルキル基を有するアルキ
ルアクリレートまたはヘキシル、オクチル、デシル、ド
デシルなどの炭素数6〜12のアルキル基を有するアル
キルメタクリレートが用いられる。メタクリレートの炭
素数が6以上に限定されるのは、ガラス転移点との関係
からであり、常温でゴム状弾性を示す共重合体が得られ
る範囲内において、炭素数5以下のアルキルメタクリレ
ートを3元以上共重合させても差し支えはない。
【0011】これらのアルキル(メタ)アクリレートと
共重合される、前記2つの一般式で表わされる(メタ)
アクリレートは、架橋点形成単量体として、共重合体中
に約1〜30重量%、好ましくは約5〜20重量%共重
合せしめる。
【0012】共重合反応は、溶液重合法、乳化重合法な
どによって行われるが、ゲル化を起こさないことが必須
条件とされるので、溶液重合法が最適である。その際、
有機メルカプト化合物によって代表される連鎖移動剤を
、単量体混合物に対して約0.2モル%以下の割合で添
加して用いることが好ましく、これによって共重合体の
ゲル化が有効に防止される。重合反応終了後は、共重合
体を再沈するなどの方法で精製し、未反応単量体、オリ
ゴマー、その他の不純物を除去する。
【0013】かかる共重合体に対し、前記一般式で表わ
される飽和ジカルボン酸ジビニルエステル、好ましくは
コハク酸ジビニル、アジピン酸ジビニル、セバチン酸ジ
ビニルなどが共架橋剤として添加される。このような共
架橋剤は、ジシクロペンテニル基に由来する共重合体中
の架橋性基と反応性が近く、それにより共架橋剤の単独
重合によるミクロ相分離、即ち光散乱による透明度の低
下を防止している。共架橋剤は、共重合体中の架橋点に
対し、モル比で約0.5〜2.0、特に好ましくは約0
.6〜0.75となるような割合で用いられる。
【0014】共重合体および飽和ジカルボン酸ジビニル
エステル共架橋剤よりなる組成物は、加熱や活性エネル
ギー線照射などにより架橋されるが、その際一般に有機
過酸化物が用いられる架橋開始剤によって架橋させる。 架橋開始剤は、共重合体100重量部当り約2重量部以
下の割合で用いられるが、架橋開始剤を用いなくともラ
ジカルが発生し、架橋反応する場合には、架橋開始剤を
用いなくともよい。
【0015】
【発明の効果】アルキル(メタ)アクリレートとジシク
ロペンテニル(メタ)アクリレートまたはジシクロペン
テニルオキシアルキル(メタ)アクリレートとの共重合
体を多官能性不飽和化合物と共架橋し、その際共架橋剤
の反応性を選択することにより、即ちジアクリレート化
合物より反応性の劣る飽和ジカルボン酸ジビニルエステ
ルを選択することにより、ミクロ相分離や白濁による光
散乱を防止し、透明度の低下を効果的に防止することが
できるばかりではなく、架橋物の機械的強度の向上をも
図ることができる。
【0016】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0017】実施例1 エチルアクリレート                
    900gジシクロペンテニルアクリレート  
      100gアゾビスイソブチロニトリル  
          2.0gメルカプトエタノール 
                 1.5gメチルエ
チルケトン                   1
000g以上の混合物を55℃に1時間加熱し、転化率
35%迄共重合させた。この溶液重合物を、70重量%
メタノール水溶液で再沈、精製し、エチルアクリレート
−ジシクロペンテニルアクリレート(モル比9:1)共
重合体330gを得た。
【0018】得られた共重合体100重量部に、アジピ
ン酸ジビニル10重量部および有機過酸化物(日本油脂
製品パーヘキサ3M)0.5重量部を加え、120℃で
40分間加熱架橋し、シ−ト状の架橋成形品を得た。
【0019】この架橋成形品について、光線透過率およ
び曇り価をJIS K−7105により、また引張強さ
をJIS K−6301によりそれぞれ測定した。
【0020】実施例2 実施例1において、アジピン酸ジビニルが20重量部用
いられた。
【0021】実施例3 実施例1において、アジピン酸ジビニルが30重量部用
いられた。
【0022】実施例4 実施例1において、アジピン酸ジビニルの代りに、セバ
チン酸ジビニルが10重量部用いられた。
【0023】実施例5 実施例4において、セバチン酸ジビニルが20重量部用
いられた。
【0024】実施例6 実施例4において、セバチン酸ジビニルが30重量部用
いられた。
【0025】実施例7 実施例1において、コハク酸ジビニルの代りに、セバチ
ン酸ジビニルが5重量部用いられた。
【0026】実施例8 実施例7において、コハク酸ジビニルが10重量部用い
られた。
【0027】実施例9 実施例7において、コハク酸ジビニルが20重量部用い
られた。
【0028】比較例1 実施例2において、アジピン酸ジビニルの代わりに、同
量のテトラエチレングリコールジアクリレートが用いら
れた。
【0029】比較例2 実施例3において、アジピン酸ジビニルの代わりに、同
量のテトラエチレングリコールジアクリレートが用いら
れた。
【0030】以上の各実施例および比較例における測定
結果は、次の表に示される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アルキル(メタ)アクリレートと一般
    式CH2=CR1COOR2またはCH2=CR1CO
    O(CH2)nOR2(ここで、R1は水素原子または
    メチル基であり、R2はジシクロペンテニル基であり、
    nは1または2である)で表わされる(メタ)アクリレ
    ートとの共重合体および一般式CH2=CHOCO(C
    H2)mCOOCH=CH2(ここで、mは2〜12の
    整数である)で表わされる飽和ジカルボン酸ジビニルエ
    ステルを含有してなる透明性アクリルゴム組成物。
  2. 【請求項2】  更に架橋開始剤が添加された請求項1
    記載の透明性アクリルゴム組成物。
JP6782891A 1991-03-07 1991-03-07 透明性アクリルゴム組成物 Pending JPH04279653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6782891A JPH04279653A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 透明性アクリルゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6782891A JPH04279653A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 透明性アクリルゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04279653A true JPH04279653A (ja) 1992-10-05

Family

ID=13356202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6782891A Pending JPH04279653A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 透明性アクリルゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04279653A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509163A (en) Process for producing a low hygroscopic methacrylic resin and information recording substrates made therefrom
JPS631984B2 (ja)
KR920002310B1 (ko) 플라스틱 렌즈 및 이의 제조방법
JPH04279653A (ja) 透明性アクリルゴム組成物
JPS62109811A (ja) 高耐熱性メタクリル酸メチル系樹脂の製造方法
US3843612A (en) Moldable and/or thermoformable acrylic polymers and processes for the production thereof
JP3156260B2 (ja) 光ファイバ用コア材
US6402995B1 (en) Process for preparing polyvinyl alcohol contact lenses
JPS61285425A (ja) コンタクトレンズ材料
JPH0593022A (ja) 透明性アクリルゴム組成物
EP0101300A3 (en) Hydrophilic copolymer compositions useful as contact lenses
JPH06122731A (ja) 透明性アクリルゴム組成物
JPS60124605A (ja) 光学用材料の製造方法
JPH0539399A (ja) 透明性アクリルゴム組成物
JPH04342709A (ja) 新規ウレタン化合物、その製造法およびそれを用いたアクリルゴム用の共架橋剤
JPS59197412A (ja) 光学材料
JP3299772B2 (ja) 非含水型ソフトコンタクトレンズ
JPH0665328A (ja) 含フッ素アクリルゴム組成物
JPH04214755A (ja) 透明性アクリルゴム組成物
JP2844631B2 (ja) 光学用樹脂
JPH0912645A (ja) 透明耐熱性樹脂
JPH0931134A (ja) 導光体用メタクリル樹脂
JPH0532731A (ja) 低吸水性透明樹脂
JPH03286773A (ja) 非含水性の眼内挿入物
JPH05310869A (ja) 新規エステル化合物、その製造法およびそれを用いたアクリルゴム用の共架橋剤