JPH04279589A - 新規スクアレンシンテターゼ阻害剤 - Google Patents

新規スクアレンシンテターゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH04279589A
JPH04279589A JP3081767A JP8176791A JPH04279589A JP H04279589 A JPH04279589 A JP H04279589A JP 3081767 A JP3081767 A JP 3081767A JP 8176791 A JP8176791 A JP 8176791A JP H04279589 A JPH04279589 A JP H04279589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
methanol
compounds
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3081767A
Other languages
English (en)
Inventor
James D Bergstrom
ジエイムズ・デイー・バークストロム
Otto D Hensens
オツトウ・デイー・ヘンセンズ
Leeyuan Huang
リーユアン・フアン
Jerrold M Liesch
ジエロルド・エム・リーシユ
Janet C Onishi
ジヤネツト・シー・オニシ
Frank L Vanmiddlesworth
フランク・エル・バンミドルスワース
Maria T Diez
マリア・テー・デイエス
Mary Nallin
メリー・ナリン
Fernando Pelaez Perez
フエルナンド・ペラエス・ペレス
F Kenneth Bertizal
ケネス・エフ・バーテイザル
Walter Rozdilsky
ウオルター・ロズデイルスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/496,742 external-priority patent/US5096923A/en
Priority claimed from US07/626,071 external-priority patent/US5053425A/en
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH04279589A publication Critical patent/JPH04279589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/02Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1085Transferases (2.) transferring alkyl or aryl groups other than methyl groups (2.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P9/00Preparation of organic compounds containing a metal or atom other than H, N, C, O, S or halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が解決しようとする課題】高コレステロール血症
は、動脈硬化のような虚血性心血管症の主要な危険要因
の1つであることが知られている。この症状を治療する
ために、胆汁酸の封鎖剤が使用されている。胆汁酸封鎖
剤はある程度有効であるが、大量に、即ち一度に数グラ
ム使用せねばならず、しかも極めて味が悪い。
【0002】現在市販のMEVACOR(登録商標)(
ロバスタチン)は、酵素HMG−CoAレダクターゼを
阻害することによりコレステロール生合成を制限する機
能を果たす、極めて活性な抗高コレステロール血症剤の
1つである。
【0003】スクアレンシンテターゼは、新たなコレス
テロール生合成経路の最初の必須段階(committ
ed  step)に関与する酵素である。この酵素は
、2分子のファルネシルピロリン酸の還元二量化を触媒
してスクアレンを形成する酵素である。この必須段階で
コレステロールを阻害する際、ユビキノン、ドリコール
及びイソペンテニルt−RNAに対する生合成経路は妨
げられるべきではない。
【0004】これまでスクアレンシンテターゼを阻害す
る手段として、P.Ortiz  de  Monte
llanoら,J.Med  Chem.20,243
(1977)及びE.J.Corey及びR.Vola
nte,J.Am.Chem.Soc.,98,129
1(1976)に記載のごとき化合物を含むピロリン酸
及びその類縁体が使用されてきた。S.Biller(
米国特許第4,871,721号)は、スクアレンシン
テターゼの阻害剤としてイソプレノイド(ホスフィニル
メチル)リン酸を記載している。
【0005】本発明は、スクアレンシンテターゼのリン
非含有阻害剤を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、スクアレンシ
ンテターゼ阻害剤である構造式(I):
【0007】
【化6】 〔式中、Z1、Z2及びZ3は各々独立に、a)H、 b)C1−5アルキル、 c)i)フェニル、 ii)メチル、メトキシ、ハロゲン(Cl、Br、I、
F)またはヒドロキシで置換されたフェニルからなる群
から選択される1つで置換されたCl−5アルキルから
選択される〕の新規の化合物、またはZ1、Z2及びZ
3の少なくとも1つが水素である式(I)の化合物の医
薬的に許容可能な塩に係わる。
【0008】本発明の1つの実施態様は、2,8−ジオ
キサビシクロ[3.2.1]オクタン環の相対立体化学
配置が、
【0009】
【化7】 である式(I)の化合物である。本明細書においてジオ
キサビシクロ[3.2.1]オクタン環の立体化学配置
が記載してあるところでは、示した配置は相対的なもの
である。実際の構造は、記載のものかまたはその鏡像異
性体となり得る。
【0010】上記実施態様の例は、3位、6位及び7位
における相対配置が、
【0011】
【化8】 である構造式(I)の化合物である。
【0012】この実施態様の1つのクラスには、4位の
相対配置が、
【0013】
【化9】 である構造式(I)の化合物がある。
【0014】このクラスの化合物の例は、このZ1、Z
2及びZ3の各々が水素である化合物またはその医薬的
に許容可能な塩である。Z1、Z2及びZ3の各々が水
素である化合物を本明細書では化合物Aと表記する。
【0015】このクラスの更に別の化合物の例は、Z1
、Z2及びZ3の1つ以上が、C1−5アルキル、或い
は、フェニル、またはメチル、メトキシ、ハロゲン(C
l、Br、I、F)もしくはヒドロキシで置換されたフ
ェニルで置換されたCl−5アルキルである化合物であ
る。特定の例においてはZ1、Z2及びZ3は各々がメ
チルである。この化合物を本明細書においては化合物B
と表記する。
【0016】式(I)の化合物は、不稔菌糸体と認めら
れた新規の菌株MF5453を使用する好気的発酵にお
いて調製される。MF5453の突然変異体も本発明の
化合物を産生し得、本発明に含まれる。
【0017】菌株MF5453は、スペイン,Zara
gozaのJalon川から採取した水試料から単離さ
れた真菌類である。この菌株は、American  
Type  Culture  Collection
(12301  ParklawnDrive,Roc
kville,MD  20852)にATCC  2
0986で寄託されている。
【0018】微生物MF5453は以下の形態学的特性
を示す:ジャガイモデキストロース寒天(Difco)
において25℃で連続蛍光照射すると2週間で直径22
〜24mmのコロニ−を、また、シカ糞抽出物寒天(M
ycology  Guidebook,培地M−11
,p.660)において25℃,2週間で直径40〜4
5mmのコロニーを形成する。ジャガイモデキストロー
ス寒天上のコロニーは、中程度の厚さ、即ち深さ1〜2
mmの菌糸体からなり、その中央部は綿毛状で周縁に向
かってフェルト状からベルベット状になる不透明の同心
の畝模様を呈しており、ところによっては菌糸体のテキ
スチャ及び色が異なるセクターを形成しているが、周縁
を通して、主要な菌糸が浸没した外縁部分はない。コロ
ニーの色は最初は白色または幾分白色の気生菌糸であり
、直ぐにクリーム色、即ちCream  Color、
Cartridge  Buff(Ridgway,R
.Color  Standards  and  N
omenclature,ワシントンDC,1912か
ら引用の色名)になり、最後に淡灰色から灰色、即ちL
ight  Olive−Gray,Gray,Pal
lidNeutral  Gray,Neutral 
 Gray,Gull  Gray,Deep  Gu
ll  Grayになる。コロニーは、灰色がかった茶
色から黄茶色またはクリーム色、即ちCinnamon
−Drab,Cinnamon,Ochraceous
−Buff,Antimony  Yellow,Wa
rmBuff,Cartridge  Buffに反転
する。臭い及び浸出物はない。
【0019】菌糸は形態学的には子嚢菌類であり、未分
化であり、隔膜があり、直径1.5〜3.5μmに枝分
かれし、水及びKOHの中でヒアリンである。コーンミ
ール寒天、干し草抽出物寒天、オートミール寒天、糞抽
出物寒天及びモルト抽出物寒天のいずれかにおいて、連
続照射及び12/12時間の暗転サイクル両方でインキ
ュベートすることを含む調査対象培養条件のいずれにお
いても、生殖構造体(reproductive  s
tructure)は形成されなかった。
【0020】本発明の化合物は、上述の微生物を、同化
可能な炭素源及び窒素源を含む水性栄養培地において好
ましくは好気条件下に培養することにより得ることがで
きる。栄養培地は無機塩類及び消泡剤を含有することも
できる。
【0021】栄養培地における好ましい炭素源は、グル
コース、グリセリン、澱粉、デキストリンなどの炭水化
物である。他の炭素源としては、マルトース、マンノー
ス、スクロースなどを挙げることができる。更に、オー
ト粉、コーンミール、穀粒、とうもろこしなどの複合栄
養源も使用可能な炭素を供給し得る。培地に使用される
炭素源の厳密な量は、培地中の他の成分に一部依存する
が、通常は0.5〜5重量%の範囲の量である。かかる
炭素源は所与の培地で個々に使用することもできるし、
同じ培地中に幾つかの源を組み合わせて使用することも
できる。
【0022】好ましい窒素源は、グリシン、メチオニン
、プロリン、トレオニンなどのアミノ酸や、酵母抽出物
(加水分解物、自己分解物)、乾燥酵母、トマトペース
ト、ダイズミール、ペプトン、コーン浸漬液、蒸留カス
、モルト抽出物などの複合体源である。アンモニウム塩
(例えば硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸
アンモニウムなど)のような無機窒素源を使用すること
もできる。種々の窒素源を単独でまたは組み合わせて、
培地の0.2〜90重量%の量で使用することができる
【0023】炭素源及び窒素源は一般に組み合わせて使
用されるが、純粋形態である必要はない。成長因子であ
る微量元素、ビタミン及び無機栄養素を含むより純粋で
ない材料を使用することもできる。(限定的ではないが
)炭酸カルシウム、リン酸ナトリウムもしくはカリウム
、塩化ナトリウムもしくはカリウム、マグネシウム塩、
銅塩、コバルト塩などの無機塩類を培地に加えることも
できる。更に、マンガン、鉄、モリブデン、亜鉛などの
微量金属も含まれる。更に必要であれば、特に培地が激
しく泡立つ場合には、ポリエチレングリコールまたはシ
リコーンのような消泡剤を加えてもよい。
【0024】本発明の化合物を製造する好ましい方法は
、産生微生物の胞子または菌糸体を適当な培地中に接種
し、好気条件下に培養することからなる。
【0025】発酵過程は一般に、まず保存されていた種
菌を栄養種培地中に接種し、ときには2段階方法によっ
て、活性化合物の産生においてシードとして使用する生
物体を増殖させることである。接種後にフラスコを、2
0〜30℃、好ましくは25〜28℃の温度で振盪しな
がらインキュベートする。振盪速度は、最高400rp
m、好ましくは200〜220rpmの範囲とし得る。 シードフラスコは2〜10日間、好ましくは2〜4日間
インキュベートする。通常は2〜4日間で十分に増殖し
、培養体を生産培地フラスコに接種するのに使用し得る
ようになる。特により大きな容器とするときには、第2
段階のシード増殖を使用することができる。これを行う
ときには、増殖した培養体の一部を第2のシードフラス
コに接種し、これを同様の条件下であるがより短い時間
インキュベートする。
【0026】接種後、(液体発酵培地を使用するかまた
は固体発酵培地を使用するかに従って)振盪しながらま
たは振盪せずに3〜30日間、好ましくは4〜14日間
、発酵生産培地をインキュベートする。発酵は、20〜
40℃の温度で好気的に実施する。振盪するのであれば
それは200〜400rpmの速度とすることができる
。最適な結果を得るためには、温度は22〜28℃、最
も好ましくは24〜26℃の範囲とする。活性化合物を
産生させるのに適した栄養培地のpHは3.55〜8.
5、最も好ましくは5.0〜7.5の範囲である。 所望の化合物を産生させるのに適した期間の後、発酵フ
ラスコを回収し、活性化合物を単離する。
【0027】水性菌糸体発酵のpHは、好ましくは50
%メタノールのような水混和性溶剤と混合してpH1〜
9(好ましくは3〜5)に調整し、菌糸体を濾過する。 活性化合物は、以下の諸法によって水性濾液から単離す
ることができる: 1.好ましくはpHを3〜5に調整した後に、水性濾液
を水混和性溶剤(例えばメチルエチルケトン、酢酸エチ
ル、ジエチルエーテルまたはジクロロメタン)中に液体
−液体抽出する方法。
【0028】2.有機マトリックス(例えばSP207
またはHP−20)上で水性濾液を固体−液体抽出し、
90/10 メタノール/水または90/10 アセト
ン/水のような有機溶剤(水性または非水性)で溶出す
る方法。
【0029】3.水性濾液から得られた活性化合物をイ
オン交換樹脂(例えばDowex1(Cl−)またはD
owex50(Ca2+))上に吸着させ、高イオン強
度の有機/水性溶剤(例えば90/10 メタノール/
30%NH4Cl水溶液)で溶出する方法。得られた物
質は次いで、上述の方法1または2を使用して脱塩する
ことができる。
【0030】上記3つの方法の各々は、活性化合物を更
に精製するのにも使用することができる。
【0031】上記方法で得られた活性化合物を含有する
フラクションを真空下に乾燥し、粗活性化合物を残すこ
とができる。次いで粗活性化合物に一般には、吸着及び
分配クロマトグラフィー並びに沈澱のような幾つかの分
離ステップを実施する。各分離ステップにおいて、フラ
クションを回収し、アッセイ及び/またはHPLC分析
の結果に基づいて混合する。
【0032】イオン性または非イオン性吸着剤を含む通
常のカラムクロマトグラフィーを使用することにより、
クロマトグラフィーによる分離を実施することができる
。吸着剤がシリカゲルである場合には、溶離剤としては
アルコール/塩素化炭化水素/有機酸の混合物、例えば
メタノール/クロロホルム/酢酸/水が有効である。 逆相クロマトグラフィーにおいては、好ましい吸着剤は
C8結合相シリカゲルである。逆相クロマトグラフィー
に好ましい溶離剤は、低pHの緩衝したアセトニトリル
及び水の混合物、例えば0.1%リン酸またはトリフル
オロ酢酸である。活性化合物は、非極性溶剤からキニン
塩として沈澱させることができる。沈澱に好ましい溶剤
はジエチルエーテルである。
【0033】本発明は更に、コレステロール生合成を阻
害する方法であって、かかる治療が必要な患者に、構造
式(I)で表される化合物またはその医薬的に許容可能
な塩を非毒性で治療上有効な量を投与することからなる
方法にも係わる。特に本発明の化合物は、動脈硬化、高
脂質血症、家族性コレステロール過剰血症などのヒトの
疾患を治療する上で抗高コレステロール血症剤として有
効である。かかる化合物は、カプセル、錠剤、注射可能
な製剤などの形態で経口的または非経口的に投与するこ
とができるが、一般には経口ルートを使用するのが望ま
しい。投与量は、ヒト患者の年齢、病状、体重及び他の
条件に従って変えることができるが、成人の1日の投与
量は約20mg〜2000mg(好ましくは20〜10
0mg)の範囲とし、これを2〜4回に分けて投与する
ことができる。必要に応じより多くの投与量を使用する
のが望ましい場合もある。
【0034】本発明の化合物の医薬的に許容可能な塩と
しては、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシ
ウム、リチウム、マグネシウム、亜鉛のようなカチオン
から、並びに、アンモニア、エチレンジアミン、N−メ
チル−グルカミン、リシン、アルギニン、オルニチン、
コリン、N−N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロ
ロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−
ベンジルフェネチルアミン、ジエチルアミン、ピペラジ
ン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン及びテト
ラメチルアンモニウムヒドロキシドのような塩基から形
成されるものを挙げることができる。本発明は、式(I
)のカルボキシル基の1つ、2つまたは3つの塩を含む
【0035】本発明の化合物は、消化管内の再吸収され
ない形態の胆汁酸を結合し得る医薬的に許容可能な無毒
カチオン性ポリマーと併用投与し得る。このようなポリ
マーの例としては、コレスチルアミン、コレスチポール
及びポリ[メチル−(3−トリメチルアミノプロピル)
イミノ−トリメチレンジハロゲン化物]を挙げることが
できる。本発明の化合物と上記ポリマーとの相対量は1
:100〜1:15,000とする。
【0036】本発明の代表的化合物の固有スクアレンシ
ンテターゼ阻害活性を以下に記載する標準的なin v
itro方法によって測定した。
【0037】ミクロソームの調製 雄のCharles  River  CDラット(1
20〜150g)に0.1%ロバスタチンを含む餌を4
日間与えた。かかるラットから採取した肝臓を、Pot
ter−Elvehjem型組織破砕機を用いて、氷冷
した50mM  HEPES(4−(2−ヒドロキシエ
チル)−1−ピペラジン−エタンスルホン酸),5mM
  EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸),pH7
.5  5容積(ml/g)中でホモジネート化した。 このホモジネートを4℃,20,000xg,15分間
で2回遠心分離した。ペレットはその都度廃棄した。次
いで上清を4℃,100,000xgで1時間遠心分離
した。得られたミクロソームペレットを、もとのホモジ
ネートの容積の5分の1の容積の上述のホモジネート用
緩衝液中に懸濁させた。このミクロソーム調製物はタン
パク質濃度約7mg/mlを有した。ミクロソーム懸濁
液をアリコートにして−70℃で保存した。かかるアリ
コート中のスクアレンシンテターゼ活性は少なくとも数
カ月間は安定である。
【0038】プレニルトランスフェラーゼの一部精製放
射性元素標識したファルネシルピロリン酸の酵素合成に
使用するためプレニルトランスフェラーゼを精製した。 プレニルトランスフェラーゼをRillingの方法(
Methods  in  Enzymology  
110,125〜129(1985)に記載の方法)に
よって分析した。1活性単位は、標準アッセイにおいて
30℃で1分間にファルネシルピロリン酸1μモルを産
生する酵素の量と定義される。
【0039】5%コレスチルアミン及び0.1%ロバス
タチンを餌として与えた生後40日の雄ラット23匹の
肝臓をワーリングブレンダーにおいて、アプロチニン1
ml当たり0.1トリプシン阻害単位を含む10mMメ
ルカプトエタノール,2mMEDTA,25μMロイペ
プチン,0.005%フェニルメチルスルホニルフルオ
ライド,pH7.0(1リットル)中でホモジネート化
した。このホモジネートを20,000xgで20分間
遠心分離した。上清を6N  HOAcでpH5,5に
調整し、100,000xgで1時間遠心分離した。こ
の上清を3NKOHでpH7.0に調整し、35〜60
%硫酸アンモニウムフラクションを採取した。60%ペ
レットを、10mMリン酸カリウム,10mMメルカプ
トエタノール,1mM  EDTA  pH7.0(緩
衝液A)60ml中に再度溶解し、緩衝液A(1リット
ル)を2回取換えて透析した。この透析フラクションを
、緩衝液Aで平衡化したDEAE−セファロース4Bを
含む12.5×5cmのカラムに与えた。このカラムを
700mlの緩衝液Aと、緩衝液Aから100mMリン
酸カリウム,10mMメルカプトエタノール,1mM 
 EDTA,pH7.0までの勾配を含む液1Lとで洗
浄した。0.20単位/mg以上の比活性を有するフラ
クションを混合し、固体硫酸アンモニウムを加えて60
%飽和液とし、ペレットを形成した。このペレットを、
10mM  Tris,10mM  β−メルカプトエ
タノール,pH7.0(緩衝液B)8ml中に溶解した
。再溶解したペレットを、1.5容積の飽和硫酸アンモ
ニウムを緩衝液B中に加えることにより、硫酸アンモニ
ウム60%飽和にした。この硫酸アンモニウム懸濁液は
3.5単位/mlを含み、比活性は0.23単位/mg
であり、イソペンテニルピロリン酸イソメラーゼ活性は
含まなかった。この硫酸アンモニウム懸濁液を、[4−
14C]ファルネシル−ピロリン酸の合成に使用すると
、その活性は、4℃で少なくとも6カ月間保存しても安
定であった。
【0040】[4−14C]ファルネシル−ピロリン酸
の酵素合成   溶剤(エタノール:0.15N  NH4OH,1
:1)を55μCiの[4−14C]イソペンテニル−
ピロリン酸(47.9μCi/μモル)から回転蒸発に
よって除去した。100mM  Tris,10mM 
 MgCl2,4mMジチオトレイトール  pH7.
5  600μlを加え、この溶液を1.5mlEpp
endorf遠心分離管に移した。ゲラニル−ピロリン
酸,20mM溶液250μl及びプレニルトランスフェ
ラーゼの硫酸アンモニウム懸濁液50μlを加えて反応
を開始させた。このインキュベートは容積900μl中
に、5μモルのゲラニルピロリン酸、1.15μモルの
イソペンテニルピロリン酸、6μモルのMgCl2及び
0.18単位のプレニルトランスフェラーゼを含んでい
た。インキュベートは37℃で実施した。インキュベー
トの間にこの混合物は、ファルネシルピロリン酸のマグ
ネシウム錯体が溶液から沈澱して新たに形成されるにつ
れて不透明な白色に変わった。Eppendorf遠心
分離管において14,000rpmで3分間遠心分離す
ることにより、[4−14C]ファルネシルピロリン酸
を回収し、上清を除去し、ペレットを、50mM  H
EPES,5mM  EDTA,pH7.5  1.0
ml中に溶解した。 [4−14C]ファルネシルピロリン酸の収量は50.
7μCi(92%)であった。[4−14C]ファルネ
シルピロリン酸をアリコートにして−70℃で保存した
【0041】スクアレンシンテターゼアッセイ16×1
25mmのねじ蓋付き試験管において反応を実施した。 以下の溶液から検定用混合物1回分を調製した:                          
                   1アッセイ 
   50アッセイ                
                         
   当たりのμl  当たりの容積1.250mM 
 Hepes  pH7.5          20
        10002.NaF  110mM 
                         
10          5003.MgCl2  5
5mM                      
   10          5004.ジチオトレ
イトール  30mM               
 10          5005.NADPH  
10mM(新たに調製したもの)  10      
    5006.[4−14C]ファルネシル−ピロ
リン酸        3.0        150
      47.9μCi/μモル  及び    
  0.025μCi/3.0μl7.H2O    
                         
          24        1200こ
のアッセイミックスを真空下に脱気し、次いでN2でフ
ラッシュした。スクアレンシンテターゼ阻害物質の溶液
をDMSOまたはMeOHのいずれかにおいて調製し、
もとのホモジネート用緩衝液を用いてミクロソームタン
パク質の1:120希釈液をつくった。各反応に対して
アッセイミックス87μlを阻害物質溶液(コントロー
ルにおいてはDMSOまたはMeOH)3μlと合わせ
、水浴中で30℃に暖め、次いでミクロソームタンパク
質の1:120希釈液10μl(アッセイにおけるタン
パク質の合計は0.6μgであった)を加えることによ
り反応を開始させた。20分後、40%KOH及び95
%EtOHの1:1ミックス100μlを加えることに
より反応を停止させた。反応が停止したミックスを65
℃で30分間加熱し、冷却し、ヘプタン10mlを加え
、激しく撹拌した。次いで活性アルミナ2gを加え、再
度撹拌し、アルミナを沈降させ、ヘプタン層5mlを除
去した。シンチレーション液10mlをヘプタン溶液に
加え、液体シンチレーション計数によって放射能を測定
した。
【0042】%阻害は、式:       {1−(試料−ブランク)/(対照−ブラ
ンク)}×100によって計算される。
【0043】試験化合物の濃度対%阻害の対数をプロッ
トすることによりIC50値を決定した。IC50は、
かかるプロットから決定される50%阻害を与える阻害
物質の濃度である。
【0044】本発明の化合物の固有スクアレンシンテタ
ーゼ阻害活性を表わすIC50データを以下の表に示す
【0045】                          
             スクアレンシンテターゼ 
   化合物                   
                 IC50    
        化合物A             
                     ≦5μM
    化合物B                 
                 ≦5μM更に本発
明の化合物は、ブロスまたは寒天希釈法によって決定さ
れるように広範囲の抗菌活性を示す。この化合物は特に
、Candida  albicans及びCrypt
  neoformansを含む糸状菌及び酵母に対し
て活性を示す。糸状菌及び酵母の感度を、マイクロタイ
ターフォーマット(microtiter  form
at)における阻害物質希釈アッセイを使用して測定し
た。被検化合物をDMSO中に2mg/mlの割合で溶
解し、マイクロタイター皿において0.1Mリン酸緩衝
液,pH7.0中に100〜0.006μg/mlの一
連の割合で溶解した。1.5%寒天を含む抗生培地#3
に胞子を、1ウェル当たり1.5×103コロニー形成
単位を加えるように接種することにより、糸状菌を試験
するための標準化胞子懸濁液を調製した。マイクロタイ
ターウェルに、化合物を含有する緩衝液50μlと接種
培地50μlとを充填した。1%デキストロースを含む
酵母窒素ベース(YNB/G)に、酵母形態学的(YM
)培地において35℃で一晩増殖させた酵母培養体のア
リコートを接種し、YNB/Gで希釈し、最終濃度1.
5〜7.5×103のコロニー形成単位/ウェルを得る
ことにより、酵母の感度を測定した。1ウェル当たり1
50μlの接種培地を加えた。酵母の感度を試験するた
めに、被検化合物を10%DMSO水溶液に2.56m
g/mlの割合で溶解した。この化合物をYNB/Gで
128〜0.06μg/mlの一連の割合で希釈した。 ウェルに阻害物質含有培地150μlを充填した。 最低阻害濃度(MIC)とは、糸状菌に対しては28℃
で42時間、酵母に対しては28℃で24時間インキュ
ベートした後の可視の増殖を妨げる最低の濃度と定義さ
れる。μg/mlで表される最低殺菌濃度とは、増殖を
完全に妨げるかまたは3以下のコロニーの増殖を許す阻
害物質の最低濃度と定義される。抗菌活性の最低阻害濃
度及び最低殺菌濃度を表わすデータを以下に示す:  
                最低阻害濃度(mc
g/ml)  微生物               
                         
  化合物A    化合物B  糸状菌 A.fumigatus  MF4839      
          6.2    >128A.fl
avus  MF383              
          6.2    >128A.ni
ger  MF442               
         25            −F
us.oxysporum  MF4014     
 >100            −Pen.ita
licum  MF2819            
  6.2        −Coch.miyabe
anus  MF4626        1.6  
      −T.Mentagrophytes  
MF4864      4        >128
  酵母                     
                     化合物A
      化合物BC.albicans  MY1
055                  8   
     >128C.tropicalis  MY
1012              4      
  >128C.parapsilosis  MY1
010          8        >12
8Crypt.neoformans  MY1051
      1        >128      
            最低殺菌濃度(μg/ml)
  酵母                     
                     化合物A
      化合物BC.albicans  MY1
055                  4   
     >128C.tropicalis  MY
1012              2      
  >128C.parapsilosis  MY1
010          2        >12
8Crypt.neoformans  MY1051
      0.5    >128更に本発明は、真
菌感染を治療する方法であって、かかる治療が必要な生
物体に、構造式(I)で表される化合物またはその医薬
的に許容可能な塩を非毒性で治療上有効な量投与するこ
とからなる方法にも係わる。上述のMIC及びMFCデ
ータに基づくと、抗菌治療における単位投与量として一
般に2〜5mg/kgを使用すべきであることが決定さ
れる。
【0046】本発明の化合物は、抗菌組成物の種々の用
途に使用するように適合し得る。かかる使用においては
化合物を、一般には界面活性分散剤の助成により、哺乳
動物(例えばヒト)、鳥類、爬虫類に感染する病原体の
コントロールに使用するか、土壌または植物体部位にお
ける農業上の真菌類コントロールに使用するか、または
無生物における真菌類のコントロールに使用するかに従
ってその特性が変わり得る生物学的に不活性な担体と混
合することができる。
【0047】医療用組成物においては本発明の化合物は
、それが局所用、非経口用または経口用であるかに応じ
て、適当な医薬的に許容可能な担体と混合することがで
きる。
【0048】前記用途が局所的であるならば、薬剤は、
白油(white  petroleum)、無水ラニ
リン、セチルアルコール、コールドクリーム、モノステ
アリン酸グリセリル、ローズ水のような通常のクリーム
または軟膏に調製することができる。
【0049】非経口用であるならば化合物は、水中の0
.85%塩化ナトリウムもしくは5%デキストロース、
または他の医薬的に許容可能な組成物のような通常の非
経口溶液に調製することができる。
【0050】経口投与用の組成物は、薬剤成分を、液体
製剤用には液体担体カオリン、エチルセルロース、界面
活性分散剤を含む任意の通常の医薬媒体と、一般にステ
アリン酸カルシウムのような潤滑剤と、更に結合剤、崩
壊剤などとをよく混合することにより調製することがで
きる。
【0051】かかる組成物は、所望の抗菌効果を得るの
に十分な量で投与する。医療用途においてはかかる方法
は、治療が必要な患者に式(I)の化合物を治療上有効
な抗菌量投与することからなる。適当な投与量は、患者
の年齢、症状、体重及び他の条件に従って変わる。局所
使用においては、かかる組成物を、コントロールが必要
とされる領域に直接塗布する。体内投与においては、か
かる組成物を注射するかまたは経口投与することができ
る。
【0052】非医療用途においては本発明の生成物は、
単独でまたは混合物として不活性担体中に配合した組成
物に使用することができる。かかる不活性担体としては
、微粉砕した乾燥のまたは液体の希釈剤、増量剤、充填
剤、コンディショナー及び賦形剤(種々のクレー、珪藻
土、タルクなど),水及び種々の有機液体(低級アルカ
ノール(例えばエタノール及びイソプロパノール)、ケ
ロセン、ベンゼン、トルエン及び他の石油留分)または
これらの混合物を挙げることができる。
【0053】かかる組成物は、保護されるべき培地の表
面に与えたりまたは培地に配合することができる。コメ
胴枯れ病、トマト成長後期斑点病及び成長前期斑点病、
コムギさび病、マメうどん粉病、並びにトマトFusa
rium立枯れ病のコントロールにおいては、局所使用
であればかかる組成物を植物に直接投与し、全身的使用
であれば土壌に投与することができる。この方法は、保
護されるべき感染植物、土壌または培地に式(I)の化
合物を抗菌有効量投与することからなる。
【0054】
【実施例】以下の実施例は、式(I)の化合物の調製と
、それらの医薬組成物への配合とを示すが、これらは請
求の範囲に記載の本発明を制限するものではない。化合
物Aを得る好ましい経路は実施例2に示す。
【0055】以下の実施例に使用した培地の組成は以下
の通りである。
【0056】KFシード培地 pH6.8に調整(殺菌前) 50ml/バッフルなしの250mlエーレンマイヤー
フラスコ オートクレーブ20分間(121℃,15psi)以上
を1Lの0.6N  HCl中に溶解。
【0057】 MBM産生培地              g/Lモ
ルト抽出物(Difco)    5.0グルコース 
                 15.0ペプトン
                      1.0
KH2PO4                   
 1.0MgSO4                
     0.5蒸留水              
    1000.0ml(pH調整なし) 45ml/バッフルなしの250mlエーレンマイヤー
フラスコ オートクレーブ15分間(121℃,15psi)実施
例1 化合物Aの調製 A.MF5453の培養 ガラススコップ1杯分の原土壌を使用し、菌株MF54
53をKFシード培地に接種した。このKFシードフラ
スコを25℃,220rpm,湿度85%で73時間イ
ンキュベートした。このインキュベートの最後に、2.
0mlアリコートを75個のMBM生産培地フラスコの
各々に無菌状態で移した。次いでこれらの生産フラスコ
を25℃,220rpm,湿度85%でインキュベート
した。発酵期間は14日間であった。フラスコを以下の
ように回収した。バイオホモジナイザー/ミキサー(B
iospec  Products  Inc.Bar
tlesville,OK)を使用して高速で20秒間
増殖菌糸体をホモジナイズし、次いでメタノール45m
lを各フラスコに加えた(最終メタノール濃度は約50
%とした)。次いでフラスコを振盪器に戻し、220r
pmで30分間振盪した。次いでフラスコの内容物をプ
ールした。
【0058】B.化合物Aの単離 pH4.5を示す50%メタノールでホモジナイズし菌
抽出物6リットルを以下の単離工程に使用した。菌糸体
をセライトで濾過し、回収した菌糸体を、50%メタノ
ール3Lと一緒に一晩撹拌し、もう一度濾過することに
より再度抽出した。
【0059】50%メタノールと混合した抽出物(9L
)を水で希釈して25%メタノールとし(合計容積18
L)、Mitsubishi  HP−20カラム(7
50ml)に流量80ml/分で与えた。カラムを水(
1L)で洗浄し、50/50メタノール/H2O(1L
)、60/40 メタノール/H2O(1L)、80/
20 メタノール/H2O(2L)、90/10 メタ
ノール/H2O(1L)、100%メタノール(2L)
からなる段階的勾配をもつメタノールと100%アセト
ン(1L)とで溶出させた。50/50〜90/10 
メタノール/H2Oからのフラクションを混合し、水で
希釈して35/65 メタノール/H2Oとした(合計
容積10L)。
【0060】10Lの35/65 メタノール/H2O
を1.0NHCl(20ml)を用いてpH3.0に酸
性化し、EtOAc(4L)で抽出した。EtOAc層
を分離し、溶剤を真空下に除去すると、オレンジ色のオ
イル260mgが得られた。
【0061】オレンジ色オイルの一部分(10%)をメ
タノール1ml中に溶解し、10mMリン酸カリウム(
pH6.5)0.8mlで希釈すると幾らか沈澱が生じ
た。この懸濁液を分離用HPLCカラム(Whatma
n  Magnum20  C18,22mm  ID
×25cm,8ml/分)に適用した。初期移動相は6
0/40 メタノール/10mM  K3PO4,pH
6.5であったが、20分後、移動相は80/20 メ
タノール/10mM硫酸カリウム,pH6.5に変わっ
た。各フラクションを8mlずつ回収し、31〜33分
のフラクション(2)を混合し、水で希釈して35%メ
タノールとし、10%HClでpH3に酸性化し、Et
OAcで抽出した。溶剤を真空下に除去すると、透明で
わずかに黄色のオイル状の標題化合物が得られた。
【0062】実施例2 化合物Aの調製 A.MF5453の培養 シード培地(KF)54mLを含む250mLエーレン
マイヤーフラスコにMF5453を接種し、25℃,湿
度85%,220rpmで72時間インキュベートした
。培養体10mLを、KFシード培地500mLを含む
3つの2リットルエーレンマイヤーフラスコの各々に移
した。これらのフラスコを25℃,湿度85%,220
rpmで44時間培養した。得られた培養体750mL
を、MBM生産培地15Lを含む22リットル発酵器2
つにそれぞれ接種した。殺菌条件は、122℃,15p
si,25分間とした。殺菌後の培地のpHは5.0で
あった。発酵条件は、25℃,振盪速度300rpm,
流量4.5L/分,背圧5psiとした。かかる条件下
に357時間培養した後にバッチを回収した。
【0063】B.化合物Aの単離 3つの独立の発酵生成物(3L)、(10L)及び(1
0L)を以下の単離工程に使用した。3L発酵生成物は
実施例1Aに従って培養し、10L発酵生成物の各々は
、実施例2Aの方法に従って培養した。各発酵生成物を
セライトによって濾過し、菌糸体を個々に、それぞれ1
L、3L及び3Lの50%メタノール(2X)を用いて
一晩で抽出した。
【0064】濾液及び抽出物を全て混合し、水で希釈し
て25%メタノールとした(合計容積45L)。これを
Mitsubishi  HP−20カラム(1.5L
)に流量100ml/分で与えた。次いでカラムを水(
4L)と40%メタノール(6L)とで洗浄した。次い
でカラムを、100%メタノール(6L)で溶出させた
【0065】100%メタノールHP−20溶出液を1
0mM  H3PO4(6L,合計容積12L)で希釈
し、CH2Cl2(4L)で抽出した。溶剤を真空下に
除去すると21gの黄色オイル状物が得られた。
【0066】上記濃縮物をメタノール(500ml)中
に溶解し、20mM  K3PO4,pH7.0(50
0ml)で希釈した。この溶液をDowex  1×2
(Cl−)カラム(350ml)に流量25ml/分で
与えた。次いでカラムを、50/50 メタノール/水
(2L)及び50/50 メタノール/3%NaCl溶
液(1L)で洗浄し、生成物を90/10 メタノール
/30%NH4Cl水溶液(2L)で溶出させた。メタ
ノール/NH4Cl溶出液を20mM  H3PO4(
2L)で希釈し、CH2Cl2(2L)で抽出した。溶
剤を真空下に除去すると濃オレンジ色オイル状物が得ら
れた。
【0067】オレンジ色オイル状物の一部(24mg)
をメタノール1ml中に溶解し、10mM  H3PO
4を0.4ml加えると幾らか曇りが生じた。この懸濁
液を分離用HPLCカラム(Whatman  Mag
num  20  C18,22mmID×25cm,
8ml/分,移動相80/20 メタノール/10mM
  H3PO4,pH2.5)に与えた。16〜20分
間に溶出したフラクションを混合し、50mM  H3
PO4(50ml)で希釈し、CH2Cl2(2×7m
l)で抽出した。CH2Cl2を真空下に除去するとわ
ずかに黄色がかったオイル状物が得られた。この材料は
、実施例1で単離した化合物Aと同一の1H−NMR及
びUVスペクトルを示した。
【0068】実施例3 本発明の化合物の経口組成物の特定の実施態様として、
実施例1で得られた化合物20mgを、サイズ0の硬ゼ
ラチンカプセルに充填して合計量580〜590mgを
与えるのに十分な微粉末状ラクトースと合わせて調製し
た。
【0069】実施例4 アンモニウム塩の調製 化合物(I)の遊離酸の試料0.1mmolを酢酸エチ
ル10ml中に溶解した。得られた溶液を気体アンモニ
アで飽和すると、溶液からアンモニウム塩が沈澱した。
【0070】実施例5 カリウム塩の調製 化合物(I)の遊離酸0.1mmolをメタノール10
ml中に溶解した溶液を水酸化カリウム0.3mmol
を含有する水溶液またはメタノール液で処理した。溶剤
を蒸発するとトリカリウム塩が得られた。0.1〜0.
3mmolの水酸化カリウムを加えると、その組成が加
えた水酸化カリウムの量に正確に依存するモノカリウム
塩、ジカリウム塩及びトリカリウム塩の混合物が同様に
得られた。
【0071】同様に、化合物(I)のナトリウム塩及び
リチウム塩を形成することができる。
【0072】実施例6 カルシウム塩の調製 式(I)の化合物の遊離酸0.1mmolを6:4 メ
タノール/水 20ml中に溶解した溶液を水酸化カル
シウム0.1mmolの水溶液で処理した。溶剤を蒸発
すると対応するカルシウム塩が得られた。
【0073】実施例7 エチレンジアミン塩の調製 式(I)の化合物の遊離酸0.1mmolをメタノール
10ml中に溶解した溶液をエチレンジアミン0.1m
molで処理した。溶剤を蒸発するとエチレンジアミン
塩が得られた。
【0074】この方法は、N,N”−ジベンジルエチレ
ンジアミン塩の調製にも適用し得る。
【0075】実施例8 トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩の調製式(
I)の化合物の遊離酸0.1mmolをメタノール10
ml中に溶解した溶液に、メタノール10ml中に0.
1〜0.3mmolのトリス(ヒドロキシメチル)アミ
ノメタンを溶解した溶液を加えた。溶剤を蒸発すると化
合物(I)の対応する塩形態が得られた。この塩の厳密
な組成は加えたアミンのモル比によって決定される。
【0076】この方法は、限定的ではないが、ジエタノ
ールアミン及びジエチルアミンのような他のアミンにも
適用し得る。
【0077】実施例9 L−アルギニン塩の調製 式(I)の化合物の遊離酸0.1mmolを6:4 メ
タノール/水 10ml中に溶解した溶液を、0.1〜
0.3mmolのL−アルギニン水溶液で処理した。溶
剤を蒸発すると標題の塩が得られた。この塩の厳密な組
成は、アミノ酸の化合物(I)の遊離酸に対するモル比
によって決定される。
【0078】同様に、L−オルニチン、L−リシン及び
N−メチルグルカミンの塩も調製される。
【0079】実施例10 化合物Bの調製(方法1) 化合物A 90mgを酢酸エチル5ml中に溶解した溶
液をわずかに過剰のエーテルジアゾメタンで処理した。 5分後に過剰のジアゾメタンを除去し、溶剤を蒸発する
と化合物Bが得られた。
【0080】実施例11 化合物Bの調製(方法2) 化合物A 2mgをアセトニトリル0.5ml中に溶解
した溶液を室温で、10当量のDBU及び10当量のM
eIで処理した。2時間後、反応生成物をジクロロメタ
ン10mlで希釈し、0.1Mリン酸10ml、水10
ml、飽和重炭酸ナトリウム10ml及び水10mlで
順次洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水した後、有機層を
濃縮し、残留物を、ヘキサン及び酢酸エチルの混合物を
用いシリカゲルでクロマトグラフィーを実施すると化合
物Bが得られた。
【0081】実施例11の方法は、1)エチル及び他の
低級アルキルエステル、及び2)ベンジル及び置換ベン
ジルエステルのような他のエステル誘導体の調製にも適
している。
【0082】質量分析データ Finnigan−MATモデル MAT212(電子
衝撃(EI),90eV)、MAT  90(高速原子
衝撃(FAB))及びTSQ70B(FAB,EI)質
量分析計において質量スペクトルを記録した。内部標準
としてペルフルオロケロセン(PFK)またはペルフル
オロポリプロピレンオキシド(Ultramark  
Ul600F)を使用し高分解能(HR−EI)で正確
な質量測定を実施した。BSTFA−ピリジンの1:1
混合物を用いて室温でトリメチルシリル誘導体を調製し
た。
【0083】13C NMRデータ Varian  XL400分析計で、CD3OD中1
00MHzにおける化合物Aの13C NMRスペクト
ルを記録した。内部標準として49.0ppmにピーク
を示す溶剤を使用し、ゼロppmであるテトラメチルシ
ラン(TMS)に対する化学シフトをppmで示す。化
合物Bの13C NMRスペクトルは、Varian 
 XL300分析計で、内部標準として128.0pp
mにピークを示す溶剤を使用しC6D6中75MHz(
周囲温度)において記録した。
【0084】1H NHRスペクトル Varian  XL400分析計で、CD3OD及び
C6D6中400MHzにおける1H NMRスペクト
ルを記録した。化学シフトは、内部標準として3.30
ppm(CD3OD)及び7.15ppm(C6D6)
にピークを示す溶剤を使用し、ゼロppmであるTMS
に対するppmで示される。
【0085】構造式(I)の化合物の物理的特性化合物
A−Z1、Z2及びZ3の各々が水素である構造式(I
)の化合物 質量分析データ 上記化合物は、FAB−MSによる分子量690を有す
る(観測結果 m/z691において[M+H]+、及
び、m/z715において酢酸リチウムの付加[M・L
i3+Li]+(即ちトリリチウム塩のリチウム付加物
))。ペンタ−トリメチルシリル誘導体のHR−EI測
定によって分子式C35H46O14が決定された(C
35H46O14+(SiC3H8)5に対する計算値
1050.4864、測定値1050.4829)。以
下のごとき他の重要フラグメントイオンがシリルスペク
トル中に認められた:[M−AcOH]+,C33H4
4O13+(SiC3H8)5に対する計算値990.
4597,測定値990.4625;C23H25O1
0+(SiC3H8)4に対する計算値749.301
5,測定値749.3022;[M−(CO2H+Si
C3H8)]+,C34H45O12+(SiC3H8
)4に対する計算値933.4458,測定値933.
4450;C16H23O8+(SiC3H8)4に対
する計算値631.2974,測定値631.2944
【0086】1H NMRスペクトル(CD3OD,4
0℃):図1参照 13C NMR化学シフト(CD3OD,40℃):1
1.5,14.3,19.4,20.6,21.0,2
6.7,30.8,33.3,35.2,35.6,3
7.9,41.0,44.5,75.8,76.8,8
0.4,81.3,82.7,91.3,106.9,
111.7,120.0,127.0,129.4(2
×),130.3(2×),141.7,147.9,
157.6,166.8,168.7,170.3,1
72.2,172.7ppm。
【0087】UV(MeOH)λmax  209nm
(ε=36,000) IR(遊離酸として、ZnSe上のフィルム):340
0−2500br,2960,2930,2875,1
745−1700,1650,1450,1375,1
280−1225,1185,1135,1020,9
85,750及び700cm−1。
【0088】化合物B−化合物Aのトリメチルエステル
、即ちZ1、Z2及びZ3の各々がメチルである構造式
(I)の化合物。
【0089】質量分析データ 上記化合物は、EI−MSによる分子量732を有し、
ジ−(トリメチルシリル)誘導体を形成する。HR−E
I測定によって分子式C38H52O14が決定された
(計算値732.3357、測定値732.3329)
【0090】1H NMRスペクトル(C6D6,22
℃):図2参照 13C NMR化学シフト(C6D6,75MHz):
11.3,14.0,18.9,20.2,20.6,
26.3,30.0,32.1,34.6,34.7,
37.1,40.2,43.3,51.9,52.1,
53.3,75.3,76.2,78.8,82.0,
82.8,89.8,106.2,111.8,118
.8,126.2,128.6(2×),129.6(
2×),140.9,146.6,157.2,166
.0,166.5,167.2,169.5,170.
3ppm。
【図面の簡単な説明】
【図1】化合物Aの1H NMRスペクトルを示す。
【図2】化合物Bの1H NMRスペクトルを示す。
【化10】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  構造式(I): 【化1】 〔式中、Z1、Z2及びZ3は各々独立に、a)H、 b)C1−5アルキル、 c)i)フェニル、 ii)メチル、メトキシ、ハロゲン(Cl、Br、I、
    F)またはヒドロキシで置換されたフェニルからなる群
    から選択される1つで置換されたCl−5アルキルから
    選択される〕の化合物、またはZ1、Z2及びZ3の少
    なくとも1つが水素である式(I)の化合物の医薬的に
    許容可能な塩。
  2. 【請求項2】  構造式(I)の相対配置が、【化2】 である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】  Z1、Z2及びZ3の各々が水素であ
    る請求項2に記載の化合物またはその医薬的に許容可能
    な塩。
  4. 【請求項4】  Z1、Z2及びZ3の各々がメチルで
    ある請求項2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】  非毒性で治療上有効量の請求項1の化
    合物と医薬的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物
  6. 【請求項6】  高コレステロール血症の治療が必要な
    患者に非毒性で治療上有効量の請求項1の化合物を投与
    することからなるこの種の化合物の用途。
  7. 【請求項7】  構造式: 【化3】 の化合物を回収可能な量で産生し得るMF5453(A
    TCC  20986)の菌株またはその活性突然変異
    体。
  8. 【請求項8】  増殖が制御されるべき部位(但しヒト
    の身体を除く)に、式(I): 【化4】 〔式中、Z1、Z2及びZ3は各々独立に、a)H、 b)C1−5アルキル、 c)i)フェニル、 ii)メチル、メトキシ、ハロゲン(Cl、Br、I、
    F)またはヒドロキシで置換されたフェニルからなる群
    から選択される1つで置換されたCl−5アルキルから
    選択される〕の化合物、またはZ1、Z2及びZ3の少
    なくとも1つが水素である式(I)の化合物の医薬的に
    許容可能な塩を抗菌有効量適用することからなる真菌類
    の増殖を阻害する方法。
  9. 【請求項9】  ヒト以外の生体において真菌類の増殖
    を阻害する方法であって、かかる治療が必要な生体に請
    求項8の化合物を経口、非経口または全身投与すること
    からなる方法。
  10. 【請求項10】  前記化合物が、 【化5】 からなる群から選択される請求項9に記載の方法。
JP3081767A 1990-03-21 1991-03-20 新規スクアレンシンテターゼ阻害剤 Pending JPH04279589A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US626,071 1984-06-29
US49673190A 1990-03-21 1990-03-21
US49674990A 1990-03-21 1990-03-21
US496,749 1990-03-21
US07/496,742 US5096923A (en) 1990-03-21 1990-03-21 Novel squalene synthetase inhibitors
US496,742 1990-03-21
US496,731 1990-03-21
US07/626,071 US5053425A (en) 1990-03-21 1990-12-11 Novel anti-fungal compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04279589A true JPH04279589A (ja) 1992-10-05

Family

ID=27504381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3081767A Pending JPH04279589A (ja) 1990-03-21 1991-03-20 新規スクアレンシンテターゼ阻害剤

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0450812B1 (ja)
JP (1) JPH04279589A (ja)
KR (1) KR910016931A (ja)
AT (1) ATE104982T1 (ja)
AU (1) AU640755B2 (ja)
CA (1) CA2038517A1 (ja)
CS (1) CS71991A2 (ja)
DE (2) DE450812T1 (ja)
DK (1) DK0450812T3 (ja)
ES (1) ES2052463T1 (ja)
GR (1) GR920300106T1 (ja)
HU (1) HUT61555A (ja)
IE (1) IE910924A1 (ja)
IL (1) IL97535A0 (ja)
NO (1) NO911121L (ja)
NZ (1) NZ237448A (ja)
PT (1) PT97077A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL97251A0 (en) * 1990-03-21 1992-05-25 Merck & Co Inc Antihypercholesterolemic 2,8-dioxabicyclo(3,2,1)octane derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB9100437D0 (en) * 1991-01-09 1991-02-20 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9105152D0 (en) * 1991-03-12 1991-04-24 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5256689A (en) * 1991-05-10 1993-10-26 Merck & Co., Inc. Cholesterol lowering compounds
CA2109523A1 (en) * 1991-05-10 1992-11-26 Robert M. Burk Novel cholesterol lowering compounds
US5506262A (en) * 1991-05-10 1996-04-09 Merck & Co., Inc. Cholesterol lowering compounds
US5200342A (en) * 1991-06-14 1993-04-06 Merck & Co., Inc. Squalene synthetase inhibitors and processes therefrom
US5250424A (en) * 1991-06-14 1993-10-05 Merck & Co., Inc. Processes for preparing novel squalene synthetase inhibitors
CA2071723A1 (en) * 1991-06-27 1992-12-28 Gerald F. Bills Culture of exserohilum rostratum and processes therefrom
EP0524677A1 (en) * 1991-07-16 1993-01-27 Glaxo Group Limited Cyclic ketal derivatives
EP0598021A1 (en) * 1991-08-07 1994-05-25 Merck & Co. Inc. Novel cholesterol lowering compound
GB9121380D0 (en) * 1991-10-08 1991-11-20 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB2261374A (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Merck & Co Inc Inhibitors of farnesyl protein transferase as anti-cancer agents
US5252471A (en) * 1992-03-09 1993-10-12 Merck & Co., Inc. Directed biosynthesis of cholesterol lowering compounds
WO1993017557A1 (en) * 1992-03-09 1993-09-16 Merck & Co., Inc. Cholesterol lowering compounds produced by directed biosynthesis
US5294627A (en) * 1992-08-27 1994-03-15 Merck & Co., Inc. Directed biosynthesis of biologically active compounds
GB9205136D0 (en) * 1992-03-10 1992-04-22 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9205140D0 (en) * 1992-03-10 1992-04-22 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP0568946A1 (en) * 1992-05-08 1993-11-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compound TAN-1607A, its derivatives, their production, and use thereof
US5260215A (en) * 1992-07-20 1993-11-09 Merck & Co., Inc. Fungal microorganism ATCC 74167 capable of producing cholesterol lowering compounds
US5283256A (en) * 1992-07-22 1994-02-01 Merck & Co., Inc. Cholesterol-lowering agents
US5322855A (en) * 1992-10-19 1994-06-21 Merck & Co., Inc. Cholesterol lowering compounds
US5447717A (en) * 1993-02-25 1995-09-05 Merck & Co., Inc. Cholesterol-lowering agents
US5430055A (en) * 1994-04-08 1995-07-04 Pfizer Inc. Inhibitor of squalene synthase

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276216A (en) * 1980-07-31 1981-06-30 Ortho Pharmaceutical Corporation Synthesis of dioxabicyclo[3.2.1]octanes and oxepanes
IL97251A0 (en) * 1990-03-21 1992-05-25 Merck & Co Inc Antihypercholesterolemic 2,8-dioxabicyclo(3,2,1)octane derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
DE69101802T2 (de) 1994-10-27
HUT61555A (en) 1993-01-28
NO911121L (no) 1991-09-23
DE69101802D1 (de) 1994-06-01
IE910924A1 (en) 1991-09-25
AU7368391A (en) 1993-01-28
NZ237448A (en) 1993-11-25
HU910930D0 (en) 1991-10-28
PT97077A (pt) 1991-11-29
NO911121D0 (no) 1991-03-20
AU640755B2 (en) 1993-09-02
KR910016931A (ko) 1991-11-05
CS71991A2 (en) 1991-11-12
EP0450812A1 (en) 1991-10-09
IL97535A0 (en) 1992-06-21
ATE104982T1 (de) 1994-05-15
GR920300106T1 (en) 1993-02-17
CA2038517A1 (en) 1991-09-22
DE450812T1 (de) 1992-11-26
ES2052463T1 (es) 1994-07-16
DK0450812T3 (da) 1994-06-06
EP0450812B1 (en) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04279589A (ja) 新規スクアレンシンテターゼ阻害剤
US5026554A (en) Method of inhibiting fungal growth using squalene synthetase inhibitors
US5053425A (en) Novel anti-fungal compounds
US5102907A (en) Novel squalene synthetase inhibitors
US5096923A (en) Novel squalene synthetase inhibitors
US5262435A (en) Cholesterol lowering compounds
US4342767A (en) Hypocholesteremic fermentation products
US5055487A (en) Novel anti-fungal compounds
FI67231C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en hypokolesteremisk foerening
US5286895A (en) Cholesterol lowering compounds
US5064856A (en) Novel hmg-coa synthase inhibitors
US5260332A (en) Cholesterol lowering compounds
AU640756B2 (en) 2,8-dioxabicyclo(3,2,1)octane derivatives,their production from cultures of MF 5447 and MF 5466 and their use as anti hyper cholesterolemics
JPH04360889A (ja) 新規なスクアレンシンテターゼ阻害剤
US5132320A (en) Squalene synthetase inhibitors
JPH07173123A (ja) コレステロール低下剤
US5254727A (en) Acyclic tricarboxylic acid compounds
US4780311A (en) Antihypercholesterolemic tri-yne carbonates
JPWO2005061461A1 (ja) ヒートショックプロテイン90(hsp90)ファミリー蛋白質阻害剤
GB2261374A (en) Inhibitors of farnesyl protein transferase as anti-cancer agents
GB2261373A (en) Inhibitors of farnesyl protein transferase as anti-cancer agents
US5294627A (en) Directed biosynthesis of biologically active compounds
US5447717A (en) Cholesterol-lowering agents
JP4224404B2 (ja) 破骨細胞分化抑制物質
US5362752A (en) Chemical compounds