JPH04279389A - 感熱記録材料 - Google Patents
感熱記録材料Info
- Publication number
- JPH04279389A JPH04279389A JP3037891A JP3789191A JPH04279389A JP H04279389 A JPH04279389 A JP H04279389A JP 3037891 A JP3037891 A JP 3037891A JP 3789191 A JP3789191 A JP 3789191A JP H04279389 A JPH04279389 A JP H04279389A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- undercoat layer
- recording material
- layer
- thermal recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims abstract description 15
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims abstract description 15
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims abstract description 15
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 claims abstract description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 8
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 3
- TWNIBLMWSKIRAT-VFUOTHLCSA-N levoglucosan Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]2CO[C@@H]1O2 TWNIBLMWSKIRAT-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 abstract 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 abstract 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 38
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 28
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 9
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 7
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- -1 diphenylmethane compound Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 3
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPFZBTUMXCSRLU-UHFFFAOYSA-N bis[(4-methylphenyl)methyl] oxalate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1COC(=O)C(=O)OCC1=CC=C(C)C=C1 FPFZBTUMXCSRLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- YKPAABNCNAGAAJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)propane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(CC)C1=CC=C(O)C=C1 YKPAABNCNAGAAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGPLQTQFIZBOLI-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-4-phenylbenzene Chemical group C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CC1=CC=CC=C1 AGPLQTQFIZBOLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAGNKYSIOSDNIG-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-[2-(3-methylphenoxy)ethoxy]benzene Chemical compound CC1=CC=CC(OCCOC=2C=C(C)C=CC=2)=C1 OAGNKYSIOSDNIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKJAZPHKNWSXDF-UHFFFAOYSA-N 2-bromoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(Br)=CC=C21 QKJAZPHKNWSXDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006282 2-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZWQBZEFLFSFEOS-UHFFFAOYSA-N 3,5-ditert-butyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(O)=O)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ZWQBZEFLFSFEOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKGVDZYQWLBSQC-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxyphenyl)hexyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(CCCCC)C1=CC=C(O)C=C1 WKGVDZYQWLBSQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQTPHEAGPRFALE-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)hexan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CCCC)C1=CC=C(O)C=C1 ZQTPHEAGPRFALE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCUDAIJOADOKAW-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)pentan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CCC)C1=CC=C(O)C=C1 WCUDAIJOADOKAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(hydrazinesulfonyl)phenoxy]benzenesulfonohydrazide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)NN)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)NN)C=C1 NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- NTDQQZYCCIDJRK-UHFFFAOYSA-N 4-octylphenol Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 NTDQQZYCCIDJRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N Butylparaben Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N Crystal violet lactone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C2=CC=C(N(C)C)C=C2C(=O)O1 IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N Tetrachlorobisphenol A Chemical compound C=1C(Cl)=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-ol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- RQAQWBFHPMSXKR-UHFFFAOYSA-N n-(4-chlorophenyl)-3-(phosphonooxy)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC2=CC=CC=C2C=C1C(=O)NC1=CC=C(Cl)C=C1 RQAQWBFHPMSXKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N n-[2-(octadecanoylamino)ethyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- QHDYIMWKSCJTIM-UHFFFAOYSA-N phenyl 1-hydroxynaphthalene-2-carboxylate Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C(O)=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 QHDYIMWKSCJTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011044 quartzite Substances 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043267 rhodamine b Drugs 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L zinc;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録材料に関するも
のであり、さらに詳しく述べるならば、本発明は記録感
度が優れ、長期保存しても発色濃度の低下の少ない感熱
記録材料に関するものである。
のであり、さらに詳しく述べるならば、本発明は記録感
度が優れ、長期保存しても発色濃度の低下の少ない感熱
記録材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】感熱記録方式は単に加熱するだけで発色
画像が得られ、またこの記録装置を比較的簡単にコンパ
クトなものにすることができるなどの利点が高く評価さ
れ、各種情報記録方式として広範囲に利用されている。
画像が得られ、またこの記録装置を比較的簡単にコンパ
クトなものにすることができるなどの利点が高く評価さ
れ、各種情報記録方式として広範囲に利用されている。
【0003】特に近年、このような感熱記録方式を用い
るファクシミリ・プリンターの装置の改良が進み、従来
は困難とされていた高速記録が可能となっている。この
ような機器の高速化にともないそれに使用される感熱記
録材料も記録感度の一層の向上が要求され、これに関す
る多くの提案がなされている。このような感熱記録材料
として紙、プラスチックフィルム、または合成紙などか
らなる支持体上に結着剤および熱発色性物質を主成分と
する感熱記録層を単層として又は多層として形成したも
のが一般に使用される。
るファクシミリ・プリンターの装置の改良が進み、従来
は困難とされていた高速記録が可能となっている。この
ような機器の高速化にともないそれに使用される感熱記
録材料も記録感度の一層の向上が要求され、これに関す
る多くの提案がなされている。このような感熱記録材料
として紙、プラスチックフィルム、または合成紙などか
らなる支持体上に結着剤および熱発色性物質を主成分と
する感熱記録層を単層として又は多層として形成したも
のが一般に使用される。
【0004】このような構成を有する感熱記録材料の記
録感度向上のためには、サーマルヘッドと感熱記録材料
表面との密着性を高める必要がある。そのため従来から
これを改良する手段として記録材料製造に際してスーパ
ーカレンダー、グロスカレンダー等による記録層表面の
平滑性向上処理が極く一般的に行なわれており、また特
公昭52−20142号公報には記録層表面のベック平
滑度を200〜1000秒にするといった提案もなされ
ている。
録感度向上のためには、サーマルヘッドと感熱記録材料
表面との密着性を高める必要がある。そのため従来から
これを改良する手段として記録材料製造に際してスーパ
ーカレンダー、グロスカレンダー等による記録層表面の
平滑性向上処理が極く一般的に行なわれており、また特
公昭52−20142号公報には記録層表面のベック平
滑度を200〜1000秒にするといった提案もなされ
ている。
【0005】しかしながら、最近のサーマルヘッドの改
良によりサーマルヘッドを構成する1つ1つのドットが
従来一辺が200μ程度のものから50μ以下のものへ
と進んできており、単にスーパーカレンダー処理等によ
って記録層表面の平滑度をたかめても必ずしも満足すべ
きドット再現性が得られなくなってきている。
良によりサーマルヘッドを構成する1つ1つのドットが
従来一辺が200μ程度のものから50μ以下のものへ
と進んできており、単にスーパーカレンダー処理等によ
って記録層表面の平滑度をたかめても必ずしも満足すべ
きドット再現性が得られなくなってきている。
【0006】そこでスーパーカレンダー等によって強制
的に均一な感熱記録材料表面を作るのではなく塗工時に
均一な層を形成しようとする試みも提案されている。 (特公昭62−16196号公報)しかしこれは塗工方
式によって達成しようとしているが、その塗料の流動性
によって塗工性が違いその結果均一な層構造を形成する
とは限らず十分な技術となっていない。
的に均一な感熱記録材料表面を作るのではなく塗工時に
均一な層を形成しようとする試みも提案されている。 (特公昭62−16196号公報)しかしこれは塗工方
式によって達成しようとしているが、その塗料の流動性
によって塗工性が違いその結果均一な層構造を形成する
とは限らず十分な技術となっていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来技術の欠点を改善し、均一性の良い画像を形成するこ
とが出来き且つ長期間保存しても画像濃度の低下の少な
い感熱記録材料を提供することにある。
来技術の欠点を改善し、均一性の良い画像を形成するこ
とが出来き且つ長期間保存しても画像濃度の低下の少な
い感熱記録材料を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】電子供与性無色染料と電
子受容性化合物とを含む感熱発色層を形成せしめた感熱
記録材料において、下塗層中にカルボキシメチルセルロ
ース中の無水グルコース1単位当たりカルボキシメチル
基が平均0.80個以上のカルボキシメチルセルロース
を含む(以後、平均置換度0.80の如く称す)ことに
より、下塗層の塗工均一性を向上でき更にその上に感熱
発色層を設けた感熱記録材料は画像均一性がよく長期間
保存しても画像濃度の低下の少ない品質のものが得られ
ることを見出し本発明を完成するに至った。
子受容性化合物とを含む感熱発色層を形成せしめた感熱
記録材料において、下塗層中にカルボキシメチルセルロ
ース中の無水グルコース1単位当たりカルボキシメチル
基が平均0.80個以上のカルボキシメチルセルロース
を含む(以後、平均置換度0.80の如く称す)ことに
より、下塗層の塗工均一性を向上でき更にその上に感熱
発色層を設けた感熱記録材料は画像均一性がよく長期間
保存しても画像濃度の低下の少ない品質のものが得られ
ることを見出し本発明を完成するに至った。
【0009】この感熱発色層、下塗層、支持体という構
成の感熱記録材料において画像均一性と下塗り層の塗工
均一性が重要であることが従来から知られており、下塗
り層塗工後のスーパーカレンダー掛けによる平滑性向上
を計ることが提案されている。(特開昭56−8679
2号公報)
成の感熱記録材料において画像均一性と下塗り層の塗工
均一性が重要であることが従来から知られており、下塗
り層塗工後のスーパーカレンダー掛けによる平滑性向上
を計ることが提案されている。(特開昭56−8679
2号公報)
【0010】しかし下塗層の必要物性として重要な断熱
性をスーパーカレンダー掛けにより損なうため、画像均
一性は向上するが感度の低下を引き起こす欠点がある。 そこで本発明者等は塗工流動性が良い下塗層塗料組成に
ついて鋭意研究を行った結果、一般的に使われる平均置
換度が0.6〜0.7のカルボキシメチルセルロースを
下塗り層中に添加したのでは塗工性が不十分であるが、
平均置換度が0.80以上のカルボキシメチルセルロー
スを添加した場合に塗工性が向上しその結果として感度
が向上することを見いだした。更にこの場合感熱記録材
料として重要な長期間保存による画像濃度の低下も少な
かった。
性をスーパーカレンダー掛けにより損なうため、画像均
一性は向上するが感度の低下を引き起こす欠点がある。 そこで本発明者等は塗工流動性が良い下塗層塗料組成に
ついて鋭意研究を行った結果、一般的に使われる平均置
換度が0.6〜0.7のカルボキシメチルセルロースを
下塗り層中に添加したのでは塗工性が不十分であるが、
平均置換度が0.80以上のカルボキシメチルセルロー
スを添加した場合に塗工性が向上しその結果として感度
が向上することを見いだした。更にこの場合感熱記録材
料として重要な長期間保存による画像濃度の低下も少な
かった。
【0011】本発明における下塗層には、平均置換度が
0.80以上のカルボキシメチルセルロース以外に充填
剤、結合剤などを含ませることができる。その場合、平
均置換度が0.80以上のカルボキシメチルセルロース
を下塗層中の顔料100部に対して0.1部〜2部の範
囲とし、特に0.5〜1部とするのが好ましい。添加量
がこれ以上では増粘が激しく塗料として適当ではなく、
上記範囲以下ではその効果が低下する。
0.80以上のカルボキシメチルセルロース以外に充填
剤、結合剤などを含ませることができる。その場合、平
均置換度が0.80以上のカルボキシメチルセルロース
を下塗層中の顔料100部に対して0.1部〜2部の範
囲とし、特に0.5〜1部とするのが好ましい。添加量
がこれ以上では増粘が激しく塗料として適当ではなく、
上記範囲以下ではその効果が低下する。
【0012】充填剤としては、製紙用・塗工用に用いら
れる無機・有機の顔料が任意に用いられ具体的に以下の
ようなものが挙げられる。炭酸カルシュウム、カオリン
、タルク、酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、シリカ、珪
酸マグネシウム、ポリスチレン樹脂、尿素−ホルムアル
デヒド樹脂等。
れる無機・有機の顔料が任意に用いられ具体的に以下の
ようなものが挙げられる。炭酸カルシュウム、カオリン
、タルク、酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、シリカ、珪
酸マグネシウム、ポリスチレン樹脂、尿素−ホルムアル
デヒド樹脂等。
【0013】又結合剤としては一般に公知の水溶性高分
子物質、水性エマルジョンが用いられ、具体的には例え
ば以下に示すようなものが挙げられる。ポリビニルアル
コール、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、デンプン、デンプン誘導体、スチレン−無水マレイ
ン酸共重合体、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体
、ポリアミド、SBRラテックス、ポリスチレン−アク
リル酸エステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニルエマルジ
ョン等。これら以外に本発明の効果を損なわない範囲で
消泡剤等の添加剤を配合することが出来る。
子物質、水性エマルジョンが用いられ、具体的には例え
ば以下に示すようなものが挙げられる。ポリビニルアル
コール、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、デンプン、デンプン誘導体、スチレン−無水マレイ
ン酸共重合体、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体
、ポリアミド、SBRラテックス、ポリスチレン−アク
リル酸エステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニルエマルジ
ョン等。これら以外に本発明の効果を損なわない範囲で
消泡剤等の添加剤を配合することが出来る。
【0014】この下塗層の充填剤と結合剤の配合比率は
選択した成分によって任意に決められ一般的には20:
1〜1:1の間である。この下塗層を形成するに当たっ
ては塗布量は1〜15g/m2 (乾燥重量)が一般的
であり、その塗工は通常の塗工機を用いて紙、プラスチ
ックフィルム、合成紙、金属箔等の適当な材質の支持体
上に塗布することによって容易に行なわれる。その塗工
方式としてはエアーナイフ法、ブレード法、グラビア法
、ロールコーター法、スプレー法、ディップ法、バー法
、およびエクストルージョン法などの既知の塗布方法の
いずれを利用しても良いが、ブレード塗工によって下塗
層を形成することが好ましい。
選択した成分によって任意に決められ一般的には20:
1〜1:1の間である。この下塗層を形成するに当たっ
ては塗布量は1〜15g/m2 (乾燥重量)が一般的
であり、その塗工は通常の塗工機を用いて紙、プラスチ
ックフィルム、合成紙、金属箔等の適当な材質の支持体
上に塗布することによって容易に行なわれる。その塗工
方式としてはエアーナイフ法、ブレード法、グラビア法
、ロールコーター法、スプレー法、ディップ法、バー法
、およびエクストルージョン法などの既知の塗布方法の
いずれを利用しても良いが、ブレード塗工によって下塗
層を形成することが好ましい。
【0015】下塗層上に形成する感熱発色層は常法に拠
って形成する。本発明に用いられる染料前駆体としては
、一般の感圧記録紙、感熱記録紙等に用いられているも
のであれば特に制限はない。その具体例を挙げれば、(
1)トリアリールメタン系化合物として、例えば3,3
−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチル
アミノフタリドなど。 (2)ジフェニルメタン系化合物として、例えば4,4
′−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエー
テル、N−2,4,5−トリクロロフェニルロイコオー
ラミン、N−2,4,5−トリクロロフェニルロイコオ
ーラミンなど。 (3)キサンテン系化合物として、例えばローダミンB
−アニリノラクタム、3−ジエチルアミノ−7−ジベン
ジルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ブチ
ルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−
クロロアニリノ)フルオラン、3−ピペリジノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−エチル−トリルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−シク
ロヘキシル−メチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−(
β−エトキシエチル)アミノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−クロロ−7−(γ−クロロプロピル)アミ
ノフルオラン、3−エチル−イソアミルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ−
7−クロロアニリノフルオラン等がある。 これらは単独で又は2種以上の混合物として用いられる
。染料前駆体は感熱記録材料の用途及び希望する特性に
より適宜選択使用される。
って形成する。本発明に用いられる染料前駆体としては
、一般の感圧記録紙、感熱記録紙等に用いられているも
のであれば特に制限はない。その具体例を挙げれば、(
1)トリアリールメタン系化合物として、例えば3,3
−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチル
アミノフタリドなど。 (2)ジフェニルメタン系化合物として、例えば4,4
′−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエー
テル、N−2,4,5−トリクロロフェニルロイコオー
ラミン、N−2,4,5−トリクロロフェニルロイコオ
ーラミンなど。 (3)キサンテン系化合物として、例えばローダミンB
−アニリノラクタム、3−ジエチルアミノ−7−ジベン
ジルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ブチ
ルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−
クロロアニリノ)フルオラン、3−ピペリジノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−エチル−トリルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−シク
ロヘキシル−メチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−(
β−エトキシエチル)アミノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−クロロ−7−(γ−クロロプロピル)アミ
ノフルオラン、3−エチル−イソアミルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ−
7−クロロアニリノフルオラン等がある。 これらは単独で又は2種以上の混合物として用いられる
。染料前駆体は感熱記録材料の用途及び希望する特性に
より適宜選択使用される。
【0016】本発明に使用される顕色剤としては、フェ
ノール誘導体、芳香族カルボン酸誘導体が好ましく、特
にビスフェノール類が好ましい。これを具体的に例示す
ると、フェノール類としてはp−オクチルフェノール、
p−tert−ブチルフェノール、p−フェニルフェノ
ール、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ペンタン
、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、
2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、1
,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)−2−エチル−
ヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジ
クロロフェニル)プロパン、ジヒドロキシジフェニルエ
ーテルなどが挙げられる。 又、芳香族カルボン酸誘
導体としては、p−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキ
シ安息香酸ブチル、3,5−ジ−tert−ブチルサリ
チル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジルサリチル酸お
よび上記カルボン酸の多価金属塩などが挙げられる。
ノール誘導体、芳香族カルボン酸誘導体が好ましく、特
にビスフェノール類が好ましい。これを具体的に例示す
ると、フェノール類としてはp−オクチルフェノール、
p−tert−ブチルフェノール、p−フェニルフェノ
ール、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ペンタン
、1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、
2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、1
,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)−2−エチル−
ヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジ
クロロフェニル)プロパン、ジヒドロキシジフェニルエ
ーテルなどが挙げられる。 又、芳香族カルボン酸誘
導体としては、p−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキ
シ安息香酸ブチル、3,5−ジ−tert−ブチルサリ
チル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジルサリチル酸お
よび上記カルボン酸の多価金属塩などが挙げられる。
【0017】本発明の感熱記録材料の製造において、本
発明の効果を損なわない範囲で界面活性剤やポリアクリ
ルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコー
ル、およびスチレン−無水マレイン酸共重合体などのよ
うな水溶生高分子化合物、並びにヒドロキシエチルセル
ロース、デンプン誘導体、ゼラチン、およびカゼインな
どのような水溶生天然高分子化合物又はその誘導体や、
消泡剤等の各種助剤を添加することも出来る。
発明の効果を損なわない範囲で界面活性剤やポリアクリ
ルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコー
ル、およびスチレン−無水マレイン酸共重合体などのよ
うな水溶生高分子化合物、並びにヒドロキシエチルセル
ロース、デンプン誘導体、ゼラチン、およびカゼインな
どのような水溶生天然高分子化合物又はその誘導体や、
消泡剤等の各種助剤を添加することも出来る。
【0018】感熱記録層中に含まれるワックスとしては
、パラフィンワックス、カルナバロウワックス、マイク
ロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックスの他、
高級脂肪酸アミド例えばステアリン酸アミド、エチレン
ビスステアロアミド、高級脂肪酸エステル等が挙げられ
る。金属石鹸としては、高級脂肪酸多価金属塩すなわち
ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステア
リン酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等が挙げられる。
、パラフィンワックス、カルナバロウワックス、マイク
ロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックスの他、
高級脂肪酸アミド例えばステアリン酸アミド、エチレン
ビスステアロアミド、高級脂肪酸エステル等が挙げられ
る。金属石鹸としては、高級脂肪酸多価金属塩すなわち
ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステア
リン酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等が挙げられる。
【0019】無機顔料としてはカオリン、焼成カオリン
、タルク、ロウ石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸
化アルミニウム、水酸化マグネシウム、マグネシア、酸
化チタン、炭酸バリウム等が挙げられる。
、タルク、ロウ石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸
化アルミニウム、水酸化マグネシウム、マグネシア、酸
化チタン、炭酸バリウム等が挙げられる。
【0020】増感剤としてはp−ベンジルビフェニル、
ジベンジルテレフタレート、1−ヒドロキシ−2−ナフ
トエ酸フェニル、シュウ酸ジベンジル、アジピン酸ジ−
o−クロルベンジル、1,2−ジ(3−メチルフェノキ
シ)エタン、シュウ酸ジ−p−クロルベンジル、シュウ
酸ビス(Pメチルベンジル)などが挙げられる。
ジベンジルテレフタレート、1−ヒドロキシ−2−ナフ
トエ酸フェニル、シュウ酸ジベンジル、アジピン酸ジ−
o−クロルベンジル、1,2−ジ(3−メチルフェノキ
シ)エタン、シュウ酸ジ−p−クロルベンジル、シュウ
酸ビス(Pメチルベンジル)などが挙げられる。
【0021】これらは、結着剤と一緒に支持体に塗布さ
れる。結着剤としては水溶性のものが一般的でポエビニ
ルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルセルロース、エチレン−無水マレイン酸共重
合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、イソブチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸、デンプ
ン、カゼイン、ゼラチン等が挙げられる。又、これらの
結着剤に耐水性を付与する目的で耐水性付与剤を加えた
り、疎水性のエマルジョン、具体的にはスチレン−ブタ
ジエンゴムラテックス、アクリル樹脂エマルジョン等を
加えることも出来る。
れる。結着剤としては水溶性のものが一般的でポエビニ
ルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルセルロース、エチレン−無水マレイン酸共重
合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、イソブチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸、デンプ
ン、カゼイン、ゼラチン等が挙げられる。又、これらの
結着剤に耐水性を付与する目的で耐水性付与剤を加えた
り、疎水性のエマルジョン、具体的にはスチレン−ブタ
ジエンゴムラテックス、アクリル樹脂エマルジョン等を
加えることも出来る。
【0022】塗布液はシート状支持体の一表面に3〜8
g/m2 (乾燥)となる様に塗布され、それによって
感熱記録層が形成される。感熱記録層を形成す方法とし
てはエアーナイフ法、ブレード法、グラビア法、ロール
コーター法、スプレー法、ディップ法、バー法、および
エクストルージョン法などの既知の塗布方法のいずれか
を利用しても良い。本発明に用いられる支持体材料には
、格別の制限はなく、例えば紙、合成繊維紙、合成樹脂
フィルム等を適宜使用することが出来る。
g/m2 (乾燥)となる様に塗布され、それによって
感熱記録層が形成される。感熱記録層を形成す方法とし
てはエアーナイフ法、ブレード法、グラビア法、ロール
コーター法、スプレー法、ディップ法、バー法、および
エクストルージョン法などの既知の塗布方法のいずれか
を利用しても良い。本発明に用いられる支持体材料には
、格別の制限はなく、例えば紙、合成繊維紙、合成樹脂
フィルム等を適宜使用することが出来る。
【実施例】実施例によって本発明をさらに説明する。
【0023】
【実施例1】下記の工程により下塗層形成用塗布液を調
製した。 成 分
量
(重
量部) 水
100 焼成クレ
ー(エンゲルハード社製 商品名:アンシレックス)
100 シリカ(徳山曹達(株)商品名:フ
ァインシールSP10) 10 カル
ボキシメチルセルロース(第一工業製薬(株)
商品名:AGガムHE,平均置換度1.45)
1 10%ポ
リビニルアルコール (日本合成化学工業製商品名:GL0
5) 5以上
の成分を5分間ホモジナイザーで分散後SBRラテック
ス(日本合成ゴム(株)商品名:0545)20部と混
合して下塗層塗液とした。この下塗層塗布液を50g/
m2 の上質紙のフェルト面側に塗布量が7g/m2
となる様に塗布乾燥した。
製した。 成 分
量
(重
量部) 水
100 焼成クレ
ー(エンゲルハード社製 商品名:アンシレックス)
100 シリカ(徳山曹達(株)商品名:フ
ァインシールSP10) 10 カル
ボキシメチルセルロース(第一工業製薬(株)
商品名:AGガムHE,平均置換度1.45)
1 10%ポ
リビニルアルコール (日本合成化学工業製商品名:GL0
5) 5以上
の成分を5分間ホモジナイザーで分散後SBRラテック
ス(日本合成ゴム(株)商品名:0545)20部と混
合して下塗層塗液とした。この下塗層塗布液を50g/
m2 の上質紙のフェルト面側に塗布量が7g/m2
となる様に塗布乾燥した。
【0024】一方感熱発色層用塗液として下記の分散液
A,Bを調製し、下記の工程により感熱記録層形成用塗
布液を調製した。 ■分散液Aの調製 成 分
量
(重
量部) 3−(N−エチル−N−イソアミルアミ
ノ)−6−メチル −7−アニリノフルオラ
ン
20 ポリビニルアルコー
ル10%液(分子量500、鹸化度90%) 10
水
70この成分を縦型サンドミ
ル(五十嵐機械製造社製サンドグラインダー)に装入し
これに分散メディアとして直径1.2mmのガラスビー
ズを用いて分散微細化操作を30分間施し、ひき続き組
成物を横型サンドミル(五十嵐機械製造社製ウルトラビ
スコミル)に装入し、これに分散メディアとして直径0
.6mmのガラスビーズを用いて分散微細化操作を30
分間施した。
A,Bを調製し、下記の工程により感熱記録層形成用塗
布液を調製した。 ■分散液Aの調製 成 分
量
(重
量部) 3−(N−エチル−N−イソアミルアミ
ノ)−6−メチル −7−アニリノフルオラ
ン
20 ポリビニルアルコー
ル10%液(分子量500、鹸化度90%) 10
水
70この成分を縦型サンドミ
ル(五十嵐機械製造社製サンドグラインダー)に装入し
これに分散メディアとして直径1.2mmのガラスビー
ズを用いて分散微細化操作を30分間施し、ひき続き組
成物を横型サンドミル(五十嵐機械製造社製ウルトラビ
スコミル)に装入し、これに分散メディアとして直径0
.6mmのガラスビーズを用いて分散微細化操作を30
分間施した。
【0025】
■分散液Bの調製
成 分
量
(重
量部) ビスフマノールA
10 シュウ酸ビス(p−メ
チルベンジル)
10 ポリビニルアルコール1
0%液(分子量500、鹸化度86.5〜
89.0%、日本合成化学工業(株)商品名GL05)
10 水
70
この成分を前記分散物Aの調製方法と同じ方法により分
散した。
量
(重
量部) ビスフマノールA
10 シュウ酸ビス(p−メ
チルベンジル)
10 ポリビニルアルコール1
0%液(分子量500、鹸化度86.5〜
89.0%、日本合成化学工業(株)商品名GL05)
10 水
70
この成分を前記分散物Aの調製方法と同じ方法により分
散した。
【0026】■感熱記録層塗布液の調製上記分散液A5
0部、および分散液B100部に、炭酸カルシウム30
部、33%パラフィン分散液30部、10%ポリビニル
アルコール水溶液100部を混合し、攪拌して塗布液を
調製した。この塗布液を下塗層上に乾燥後の塗布量が4
.5g/m2 となるように塗布し、乾燥して感熱発色
層を形成し、スーパーカレンダーで王研式平滑度計で8
00秒にして感熱記録紙を製造した。
0部、および分散液B100部に、炭酸カルシウム30
部、33%パラフィン分散液30部、10%ポリビニル
アルコール水溶液100部を混合し、攪拌して塗布液を
調製した。この塗布液を下塗層上に乾燥後の塗布量が4
.5g/m2 となるように塗布し、乾燥して感熱発色
層を形成し、スーパーカレンダーで王研式平滑度計で8
00秒にして感熱記録紙を製造した。
【0027】前記工程において、分散液Aおよび分散液
B中の分散粒子の粒径を測定した。又、得られた感熱記
録紙の記録感度および白色度を測定した。これらの測定
結果を表1に示す。粒径の測定には、大塚電子社製LP
A−3000/3100を用いた。又記録感度はNTT
製高速ファクシミリ:D4200で画像電子学会の標準
チャートNo2を用いて印字しその際の発色濃度をマク
ベス濃度計RD−914で測定し、感熱記録紙の記録感
度を代表する値とし、また画像の均一性を目視で評価し
た。この感熱記録紙を40℃90%で24時間保存後、
濃度を測定した。下塗層の表面性は王研式のベック平滑
度計で測定し、評価した。表1に結果をまとめた。
B中の分散粒子の粒径を測定した。又、得られた感熱記
録紙の記録感度および白色度を測定した。これらの測定
結果を表1に示す。粒径の測定には、大塚電子社製LP
A−3000/3100を用いた。又記録感度はNTT
製高速ファクシミリ:D4200で画像電子学会の標準
チャートNo2を用いて印字しその際の発色濃度をマク
ベス濃度計RD−914で測定し、感熱記録紙の記録感
度を代表する値とし、また画像の均一性を目視で評価し
た。この感熱記録紙を40℃90%で24時間保存後、
濃度を測定した。下塗層の表面性は王研式のベック平滑
度計で測定し、評価した。表1に結果をまとめた。
【0028】
【実施例2】実施例1中の下塗層に配合した平均置換度
1.45のカルボキシメチルセルロースを平均置換度0
.80のカルボキシメチルセルロース(第一工業製薬(
株)商品名AGガムLV No. 2)に変えた以外
実施例1と同様の処理を行って感熱記録紙を作成した。
1.45のカルボキシメチルセルロースを平均置換度0
.80のカルボキシメチルセルロース(第一工業製薬(
株)商品名AGガムLV No. 2)に変えた以外
実施例1と同様の処理を行って感熱記録紙を作成した。
【0029】
【実施例3】実施例1中の下塗層に配合したポリビニル
アルコールを平均置換度0.7のカルボキシメチルセル
ロース(第一工業製薬(株)商品名セロゲンPR)に変
えた以外実施例1と同様の処理を行って感熱記録紙を作
成した。
アルコールを平均置換度0.7のカルボキシメチルセル
ロース(第一工業製薬(株)商品名セロゲンPR)に変
えた以外実施例1と同様の処理を行って感熱記録紙を作
成した。
【0030】
【比較例1】実施例1中の下塗層に配合した平均置換度
1.45のカルボキシメチルセルロースを除外した以外
実施例1と同様の処理を行って感熱記録紙を作成した。
1.45のカルボキシメチルセルロースを除外した以外
実施例1と同様の処理を行って感熱記録紙を作成した。
【0031】
【比較例2】実施例3中の下塗層に配合した平均置換度
0.80のカルボキシメチルセルロースを除外した以外
実施例1と同様の処理を行って感熱記録紙を作成した。
0.80のカルボキシメチルセルロースを除外した以外
実施例1と同様の処理を行って感熱記録紙を作成した。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明によって記録感度が優れ長期保存
しても発色濃度の低下の少ない高品質の感熱記録材料を
製造することが可能となった。
しても発色濃度の低下の少ない高品質の感熱記録材料を
製造することが可能となった。
Claims (1)
- 【請求項1】 支持体の少なくとも一方の面に下塗り
層を介して染料前駆体と顕色剤との感熱発色反応を利用
する感熱発色層を設けた感熱記録材料において該下塗り
層中にカルボキシメチルセルロース中の無水グルコース
1単位当たりカルボキシメチル基が平均0.80個以上
のカルボキシメチルセルロースを含むことを特徴とする
感熱記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3037891A JP2990817B2 (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 感熱記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3037891A JP2990817B2 (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 感熱記録材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04279389A true JPH04279389A (ja) | 1992-10-05 |
JP2990817B2 JP2990817B2 (ja) | 1999-12-13 |
Family
ID=12510165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3037891A Expired - Fee Related JP2990817B2 (ja) | 1991-02-08 | 1991-02-08 | 感熱記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2990817B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004020210A1 (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-11 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | 感熱記録体 |
-
1991
- 1991-02-08 JP JP3037891A patent/JP2990817B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004020210A1 (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-11 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | 感熱記録体 |
KR100674795B1 (ko) | 2002-08-30 | 2007-01-29 | 닛폰세이시가부시키가이샤 | 감열기록체 |
CN100335294C (zh) * | 2002-08-30 | 2007-09-05 | 日本制纸株式会社 | 热敏记录体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2990817B2 (ja) | 1999-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH048238B2 (ja) | ||
US5091357A (en) | Heat sensitive recording material | |
JP2569377B2 (ja) | 感熱記録材料用塗布液の製造方法 | |
JP2990817B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2528940B2 (ja) | 感熱記録シ―ト | |
JPH0471894A (ja) | 感熱記録材料用塗布液の製造方法 | |
JP2871165B2 (ja) | 感熱記録材料の製造方法 | |
JP2002019303A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2925156B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2665036B2 (ja) | 感熱記録紙 | |
JPH04344286A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2004090559A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2001246863A (ja) | 感熱記録材料用顕色剤組成物及び感熱記録材料 | |
JPH04279388A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH05162446A (ja) | 感熱記録紙 | |
JP2607740B2 (ja) | 高白色度感熱記録材料用塗布液の製造方法 | |
JP2894000B2 (ja) | 感熱記録材料の製造方法 | |
JP2001301338A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2758423B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH04358882A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2610351B2 (ja) | 感熱記録材料の製造方法 | |
JPH04278385A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0214181A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH04358881A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH04191085A (ja) | 感熱記録材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |