JPH0427887B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427887B2
JPH0427887B2 JP61228995A JP22899586A JPH0427887B2 JP H0427887 B2 JPH0427887 B2 JP H0427887B2 JP 61228995 A JP61228995 A JP 61228995A JP 22899586 A JP22899586 A JP 22899586A JP H0427887 B2 JPH0427887 B2 JP H0427887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
ultraviolet
gas
time
gas sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61228995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6384615A (ja
Inventor
Nobuhiro Hayashi
Shunichiro Tanaka
Katsunori Zaizen
Hideji Abe
Seiichi Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61228995A priority Critical patent/JPS6384615A/ja
Priority to DE19873729980 priority patent/DE3729980A1/de
Priority to KR1019870010049A priority patent/KR900008928B1/ko
Priority to US07/095,592 priority patent/US4792345A/en
Publication of JPS6384615A publication Critical patent/JPS6384615A/ja
Publication of JPH0427887B2 publication Critical patent/JPH0427887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、センサーによつて室内の空気の汚れ
を検知して、自動運転を行なう機能を有する空気
清浄機に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の空気清浄機について、一般的な
構成を図面を参照しながら以下に説明する。
第4図、第5図及び第6図において、本体1に
電動送風機2を内蔵し、前面の吸気口3から吸入
した空気はプレフイルター4を通り、対向電極5
と放電線6によつてイオン化され、フイルター7
で塵埃が吸着された後、排気口8から排出され
る。本体1の上部に着脱自在に装着されたリモコ
ンケース9には操作用スイツチ10と表示部11
を設け、かつ室内の空気のガス成分を検出するた
めのガスセンサー12を内蔵している。そして操
作スイツチ10により、自動モードに運転が設定
されるとガスセンサー12の出力を検出回路13
が入力し、これを電源14と操作回路15に接続
された制御回路16が判断し、電動送風機2及び
対向電極5と放電線6間に電圧を供給する電源1
4及び表示回路17を制御する。すなわち、室内
のガスによる汚れを検出した場合にはONし、清
浄になつた場合にOFFするような自動運転を行
なうものである。なお、18は電源コードであ
る。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の自動運転機能付の空気清浄機
ではセンサーとして、ガスセンサー12のみを利
用していたため運転を開始するまでに時間がかか
るという欠点を有するものである。つまり空気清
浄機の主な使用々途である喫煙時の空気浄化の場
合等には、煙草に着火して喫煙を開始した後、煙
草から発生する煙粒子、ガス成分が部屋内に拡散
し、ガスセンサー12に到達してはじめて機器が
動作を開始するために物理的にどうしても待ち時
間が必要であるという問題があつた。また、一般
的なガスセンサーは、その構成の中にヒーター部
を有しているものが多く、電源を投入後、ヒータ
ー部の温度が安定し、安定した出力が得られるま
でに、数分の待ち時間も必要であり、この間はガ
スセンサーによる自動運転ができないという問題
があつた。
本発明はこのような問題点を解決するもので、
速応性を有するセンサーを利用した使用性の高い
空気清浄機を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、ガスセンサ
ーと紫外線センサーと、それらセンサーの出力に
より自動運転を行なう制御回路とを有し、紫外線
センサーによる機器の駆動継続時間は喫煙を開始
した後、煙草の煙やガス成分がガスセンサーに到
達するまでの拡散に必要な時間巾以上に設定して
なるものである。
作 用 本発明は上記した構成により、紫外線センサー
で喫煙開始時に煙草に着火するライター、マツチ
等の炎から出る紫外線を検出し即時に自動運転動
作を開始し、この後はガスセンサーのガス検知出
力を利用して自動運転を継続させるものである。
従つて、喫煙開始時より効率的にかつ使用者に違
和感を与えることなく一連の自動運転が行なえる
ものである。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。なお、空気清浄機自体の基本構
成は従来とかわりないので、従来例との相違点を
中心に説明する。
第1図において、本体19の前面に設けた吸気
口20から吸入した空気は上面の排気口21より
排出され、その流路中に設けたフイルター22に
よつて、吸入した空気中の塵埃を吸着するもので
ある。気流を発生させる電動送風機32は本体1
9に内蔵され、フイルター22と排気口21の間
の流路中に配されている。この電動送風機32は
リモコン部23に設けた手動スイツチ24の操作
によつても駆動され、表示灯25が点灯する。リ
モコン部23には、自動運転の操作位置に手動ス
イツチ24を設定すればガスセンサー26及び紫
外線センサー27からの出力に応じた自動運転を
行なう制御回路も内蔵している。前記紫外線セン
サー27は本体19の前面に設けてある。28は
電源コードである。
第2図により回路系統を説明すると、電源29
に接続された制御回路30は、前記手動スイツチ
24を含む操作回路31からの信号を得て、前記
電動送風機32を駆動し、自動運転に設定されて
いる場合には、前記ガスセンサー26からの出力
を検知回路33を経て制御回路30に入力し、同
じく紫外線センサー27からの出力は検知回路3
4を経てこの制御回路30に入力される。各々の
入力により制御回路30は電動送風機32を自動
運転する。ここでガスセンサー26は主に喫煙に
よる煙やガス成分を直接検出する。又紫外線セン
サー27は煙草35を着火させるためのライター
36やマツチの炎等から紫外線を検出するもので
ある。喫煙時の煙草の燃焼部からは紫外線は発生
せず紫外線センサー27では検出できないが、ガ
スセンサー26と組み合わせることにより、連続
した空気清浄機の制御を得ることができるもので
ある。
ここで、紫外線センサー27とガスセンサー2
6の2つのセンサーは、どちらが検出信号を発生
しても制御回路30は電動送風機32を動作させ
る。そして、第3図に示すように紫外線センサー
27は一旦検出信号を発生すると、一定時間は無
条件に電動送風機32の駆動を継続させるもので
ある。その時間を単位動作時間tUVとするとtUV
ガス成分が室内に拡散してガスセンサ26が検知
するのに必要な時間巾tGよりも長く設定してあ
る。
以上の構成において動作を説明する。手動スイ
ツチ24を操作して自動運転モードに設定した状
態で使用者が時刻t0に喫煙を開始しようとライタ
ー36等を点火すると、この炎から発射された紫
外線を紫外線センサー27が検出し、検知回路3
4を介して制御回路30に信号を送り、即時に電
動送風機32が動作を開始する。電動送風機32
が動作を開始すると、室内の空気は吸気口20へ
流入する気流と排気口21から流出する気流によ
り拡散が早められ、煙草35の煙及びガス成分が
拡散しガスセンサー26に到達するまでの時間tG
は電動送風機32が動作していない時に比べて短
縮される。しかし数分間の拡散時間は必要で、ガ
スセンサー26は紫外線センサー27による自動
運転動作が開始(t0)されてからtG時間後にガス
の濃度の増大を検出する。ガスセンサー26の検
出信号は検知回路33を介して制御回路30に送
られ、ガスの濃度に応じた自動運転動作が継続さ
れる。ここで紫外線センサー27によつて動作を
開始した電動送風機32は、動作開始後短くとも
tUVで示す単位動作時間の間はガスセンサー26
が検出信号を出さなくても動作を継続するよう設
定している。すなわちtUV>tGであるから紫外線
センサー27により喫煙開始とほぼ同時に自動運
転動作を開始した後、ガスセンサー26でその発
生するガス成分の濃度に応じた運転に移行する。
この一連の動作は、連続して行なわれて使用者は
即応性を有した効率的な自動運転機能を得ること
ができるのである。
なお、紫外線センサー27による機器の駆動を
継続する時間tUVは、機器外部より調整可能とす
ることにより、より使い勝手がよくなるものであ
る。実験によると、tUVは7分以上とすれば実使
用上問題がない。なお、空気清浄機の検知方法と
しては、赤外線を用いたものが一般的であるが、
赤外線はTVやVTRのリモートコントロール等
のセンサーとして最近特に多用されており、誤動
作が伴うものである。本実施例における紫外線セ
ンサーは波長200nm前後の主として炎等から紫
外線を感知するもので、螢光燈等室内で使用する
物から発生する紫外線による誤動作はない。又、
水銀灯やハロゲンランプ等主に屋外で使用される
電燈から発する紫外線はほぼ炎と同じ波長を有す
るが、ガラスにより大部分が吸収される為、室内
にある空気清浄機への影響はないものである。
発明の効果 以上述べたように本発明の空気清浄機によれ
ば、ガスセンサーと紫外線センサーを使用したこ
とにより、喫煙開始時にただちに煙を感知できな
いガスセンサーと、喫煙時の煙の燃焼部を検知で
きない紫外線センサーが互いにその盲点を補うこ
とができ連続かつ、安定した自動運転制御が可能
となるものである。また、紫外線センサーの出力
により動作を開始した場合に、駆動継続する時間
をガス成分が拡散してガスセンサーに到達するま
でに必要な時間以上に設定したことにより、即応
性を有し、喫煙開始から、空気が浄化されてしま
うので一連の動作を効率的に行なえる自動運転機
能を有するものである。又、紫外線センサーは室
内で他の機器から発生する紫外線に対しては反応
しないため、誤動作が発生せず自動運転を開始す
るための喫煙検出手段として非常に優れているも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における空気清浄機
の外観斜視図、第2図は同回路ブロツク図、第3
図は同センサーの出力等のタイミングを示す説明
図、第4図は従来の空気清浄機の外観斜視図、第
5図は同回路ブロツク図、第6図は同側断面図で
ある。 26……ガスセンサー、27……紫外線センサ
ー、32……電動送風機、tUV……紫外線センサ
ーによる機器の駆動継続時間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 室内のガス成分を検出するガスセンサーと、
    炎から発射される紫外線を検出する紫外線センサ
    ーと、それらセンサーの出力により自動運転を行
    なう制御回路とを有し、紫外線センサーが炎等の
    紫外線を検出した場合に自動運転で機器の駆動を
    継続する時間を、紫外線センサーが検出した炎に
    より着火された煙草等のガス成分がガスセンサー
    まで拡散到達するのに必要な時間巾以上に設定し
    た空気清浄機。 2 紫外線センサーによる機器の駆動を継続する
    時間は機器外部から調整可能とした特許請求の範
    囲第1項記載の空気清浄機。 3 紫外線センサーによる機器の駆動を継続する
    時間を7分以上とした特許請求の範囲第1項記載
    の空気清浄機。
JP61228995A 1986-09-10 1986-09-26 空気清浄機 Granted JPS6384615A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228995A JPS6384615A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 空気清浄機
DE19873729980 DE3729980A1 (de) 1986-09-10 1987-09-08 Luftreinigungsgeraet
KR1019870010049A KR900008928B1 (ko) 1986-09-10 1987-09-10 공기청정기
US07/095,592 US4792345A (en) 1986-09-10 1987-09-10 Control circuit for an air cleaner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228995A JPS6384615A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 空気清浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384615A JPS6384615A (ja) 1988-04-15
JPH0427887B2 true JPH0427887B2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=16885111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61228995A Granted JPS6384615A (ja) 1986-09-10 1986-09-26 空気清浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384615A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6384615A (ja) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792345A (en) Control circuit for an air cleaner
KR900005524B1 (ko) 공기청정기
JPH0427887B2 (ja)
JPH0360539B2 (ja)
JPH0360540B2 (ja)
JP2001108287A (ja) 空気清浄機
JPH01228521A (ja) 空気清浄機
JPH0360541B2 (ja)
JPS63248417A (ja) 空気清浄機
JPS63107759A (ja) 空気清浄機
JPH0777629B2 (ja) 空気清浄機
JPH0360542B2 (ja)
JPH0427909B2 (ja)
JPH0694008B2 (ja) 空気清浄機
JPS63147568A (ja) 空気清浄機
JP2596102B2 (ja) 空気清浄機の運転方法
JPH0217914A (ja) 空気清浄機
JPS63100959A (ja) 空気清浄機
JPH0362467B2 (ja)
JP2001065990A (ja) 空気清浄機付温風暖房装置
JPH0463741B2 (ja)
JPH03123616A (ja) 空気清浄機
JPH01130713A (ja) 空気清浄機
JPS61268937A (ja) 空気処理装置の自動運転装置
JPS63104666A (ja) 空気清浄機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term