JPH04278546A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH04278546A
JPH04278546A JP4036891A JP4036891A JPH04278546A JP H04278546 A JPH04278546 A JP H04278546A JP 4036891 A JP4036891 A JP 4036891A JP 4036891 A JP4036891 A JP 4036891A JP H04278546 A JPH04278546 A JP H04278546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
polycrystalline silicon
thin film
film transistor
type polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4036891A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hashizume
橋爪勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4036891A priority Critical patent/JPH04278546A/ja
Publication of JPH04278546A publication Critical patent/JPH04278546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクティブマトリック
ス方式の液晶ディスプレイや、イメージセンサや、液晶
シャッターアレイや、3次元集積素子などに応用される
薄膜トランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、単結晶絶縁基板上の半導体薄膜は
、SOS(サファイア上のシリコン)にみられるように
バルク半導体に比べ、次のような利点を有することが知
られている。
【0003】■島上に切断あるいは誘電体分離をすると
き、素子間の分離を容易かつ確実にできる。■P−N接
合面積を小さくすることにより、浮遊容量を小さくでき
る。
【0004】また、サファイア等の単結晶絶縁基板が高
価であることから、これに代わるものとして、溶融水晶
板や、Si基板を1000℃以上温度で酸化して形成し
た非晶質SiO2膜やSi基板上に堆積した非晶質Si
O2膜あるいは非晶質SiN膜を用い、これらの上に半
導体薄体を形成する方法が提案されている。ところが、
これらSiO2 膜やSiN膜は単結晶でないため、そ
の上シリコン層を被着形成し1000℃以上の温度のプ
ロセスで結晶化すると基板上には多結晶が成長する。こ
の多結晶の粒径は数10nmであり、このうえにMOS
トランジスタを形成しても、そのキャリア移動度はバル
クシリコン上のMOSトランジスタの数分の1程度であ
る。
【0005】また、液晶表示体のアクティブマトリック
ス基板用に、歪点が850℃以下の安価なガラス基板上
のMOSトランジスタでは、1000℃以上のプロセス
を利用することが出来ないので、減圧化学気相成長法で
シリコン層を堆積しても、多結晶の粒径は高々数nmで
あるため、この上にMOSトランジスタを形成しても、
そのキャリア移動度は、バルクシリコン上のMOSトラ
ンジスタの数十分の1程度である。
【0006】そこで最近、レーザービームや電子ビーム
等をシリコン薄膜上に走査させ、該薄膜の溶融再固化を
行うことにより、結晶粒径を増大させ単結晶化する方法
が検討されている。この方法によれば、絶縁基板上に高
品質シリコン単結晶相を、または高品質多結晶を形成で
き、それを用いて作成した素子の特性も向上し、バルク
シリコンに作成した素子の特性と同程度まで改善される
。さらにこの方法では、素子を積層化することが可能と
なりいわゆる3次元ICの実現が可能となる。そして高
密度、高速、多機能などの特徴を持つ回路が得られるよ
うになる。
【0007】レーザービームをMOSトランジスタの能
動領域のシリコン層の結晶化に応用し、MOSトランジ
スタの高性能化を試みた従来例の第1の例としてIEE
E TRANS−SACTIONS ON  ELEC
TRON  DEVICES.  VOL.36. N
O.12  P.2868  「High−Perfo
rm−ance TFT’s Fabricated 
by  XeCl Excimer Laser An
nealing of HydrogenatedAm
orphous−Silicon Film」と、第2
の例としてExtended Abstracts o
f the 22nd(1990 Internati
onal)Conference on Solid 
State Devices and Materia
ls,Sendai,1990,pp.967−970
「XeCl Excimer Laser−Induc
ed Amorphization andCryst
llization of Silicon Film
s」が挙げられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記に挙げた第1の論
文の方法にあっては次のような問題点があった。すなわ
ち、ソース電極に接続するソース領域と、ドレイン電極
に接続するドレイン領域を、不純物がドープされた非晶
質のシリコン層で形成し、薄膜トランジスタの能動領域
を水素を含む非晶質のシリコン層で構成している。この
能動領域のシリコン層の結晶化を、308nmのエキシ
マパルスレーザービームを照射して結晶化しているが、
該能動領域のシリコン層の膜厚が150nmもあるため
、レーザービームが前記非晶質のシリコン層の全体に渡
って到達しないので、前記非晶質シリコン層を均一に溶
融再固化することが出来ない。このため、ドレイン領域
と能動領域の境界付近のシリコン中のトラップ準位が非
常に大きくなるため、オフ電流が著しく大きくなる欠点
があった。
【0009】また、能動領域のシリコン層を水素を含ん
だ非晶質なシリコン層で構成しているため、180mJ
cm−2以上の強度のパルスレーザービームによるアニ
ールでは水素を含む非晶質のシリコン層中の水素の爆発
的な気化を引き起こし、能動領域のシリコン層の表面が
荒れてしまい、その結果欠陥の少ない良質なシリコン層
を得ることができず移動度の大きな薄膜トランジスタが
得られない欠点があった。  本発明は、上記の点に鑑
み、オフ電流を低減し、結晶欠陥の発生がすくないビー
ムアニールの方法を利用した薄膜トランジスタの製造方
法を提供するものである。
【0010】また、第2の論文の方法にあっては次のよ
うな問題点があった。水素含有量10atm.%のアモ
ルファスシリコンを、XeClエキシマレーザーを用い
てシリコン層中の水素の爆発的な気化を防ぐため多段階
照射法により結晶化しているものの、この方法では結晶
粒界に多数の欠陥が発生するため、トランジスタ特性を
向上させるため、ソース電極およびドレイン電極および
ゲート電極形成後に、高周波出力5W温度150℃時間
10分水素プラズマ処理をしている。ところが、水素プ
ラズマ処理方法には、処理基板に電荷が蓄積するので、
ゲート電極、ソース電極、およびドレイン電極を短絡さ
せない限りゲート絶縁膜が破壊するなどの欠点があった
。本発明は、上記の点を鑑み、水素プラズマ処理を必要
としない良質の結晶化シリコン層を製造できるビームア
ニールの方法を利用した薄膜トランジスタの製造方法を
提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に減圧
化学気層成長法によって不純物を含む多結晶シリコン層
を被着形成する工程と、該不純物を含む多結晶シリコン
層をパターニングする工程と、該不純物を含む多結晶シ
リコン層がパターニングされた基板上に、不純物を含ま
ない膜厚が70nm以下の膜厚である多結晶シリコン層
を減圧化学気層成長法によって被着形成する工程と、該
不純物を含まない多結晶シリコン層のパターニング工程
の後に、該不純物を含まない多結晶シリコン層に、該不
純物を含まない多結晶シリコン層の表面直前におけるエ
ネルギー密度が200mJcm−2以上600mJcm
−2以下のパルスレーザービームを照射して、該不純物
を含まない多結晶シリコン層を結晶化する工程とを含む
ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の詳細を図示の実施例によって
説明する。
【0013】図1a〜hは本発明に関わる薄膜トランジ
スタの製造工程を示す断面図である。図1aに示すが如
くあらかじめ洗浄した絶縁性基板上101に例えば透明
なガラス基板上に例えば常圧化学気層成長法によって二
酸化珪素膜102を例えば基板温度200〜350℃の
温度で例えば200nmの厚さで被着形成する。
【0014】次に、例えば減圧化学気層成長法によって
例えば基板温度600℃で例えば膜厚150nmのn型
の多結晶シリコン層を被着形成する。該n型の多結晶シ
リコン層に含まれる不純物としては、リン、ヒ素、アン
チモンが挙げられる。ついで該n型の多結晶シリコン層
をパターニングして、薄膜トランジスタのソース領域及
びドレイン領域となる島状の領域103及び104を形
成する。
【0015】上記ソース領域103及びドレイン領域1
04の形成法は上記に限られるものでなく、例えば、該
二酸化珪素膜102上に、i型の多結晶シリコン層を例
えば減圧化学気層成長法で例えば基板温度570〜65
0℃で、例えば膜厚150nmの厚さで被着形成する。 上記i−型の多結晶シリコン層を形成する原料ガスとし
て、SiH4もしくはSi2H4もしくは、SiH4と
Si2H4の混合ガスが使用できる。ついで該i型の多
結晶シリコン層中に、イオン注入法によって例えば、加
速電圧120keVで、1015〜1016cm−2の
濃度で不純物を導入する。ついで、上記多結晶シリコン
中にイオン注入された不純物を活性化するために、例え
ば基板温度600℃で窒素雰囲気中で2時間の熱アニー
ルをする。ついで、該多結晶シリコン層をパターニング
してソース領域103及びドレイン領域を形成する。p
型の薄膜トランジスタを形成する場合には、前記のイオ
ン注入の工程に於いて、n型の不純物の代わりにp型の
不純物例えばホウ素をイオン注入してソース領域103
及びドレイン領域104を形成すればよい。
【0016】次に、純水で希釈された例えば重量濃度3
%のHF溶液で該ソース領域及びドレイン領域の表面に
形成された自然酸化膜を除去する。
【0017】つぎに、図1bのように薄膜トランジスタ
の能動領域となるi型多結晶シリコン層を例えば減圧化
学気層成長法で例えば基板温度600℃で例えば膜厚1
5nm〜70nmで前記ソース領域103及びドレイン
領域104が形成された基板を覆うように被着形成する
。該i型多結晶シリコン層を形成するための原料ガスと
して、SiH4、もしくはSi2H4、もしくはSiH
4とSi2H4の混合ガスが使用できる。
【0018】該i型多結晶シリコン層を減圧化学気層成
長法で形成するときの基板温度は570℃以上であるた
め、形成された該i型多結晶シリコン層に含まれる水素
は1%以下であり、グロー放電によりSiH4を分解し
て堆積して形成されたシリコン層よりも遥かに水素原子
の含有量が少ない。本実施例で製作する薄膜トランジス
タの閾値を制御するために、該i型多結晶シリコン層を
形成後、例えばイオン打ち込み法により必要量の不純物
を注入する。
【0019】次に、図1cに示すように、該i型多結晶
シリコン層105にレーザービーム106を照射して結
晶化する。該レーザービーム106には、波長308n
mのXeClエキシマパルスレーザーを用いる。この時
のアニール条件は、パルスレーザーのパルス幅は50n
secであり、該i型多結晶シリコン層105の直前の
パルスレーザーの個々のパルスのエネルギー強度は20
0〜600mJcm−2であり、より適当な強度として
は300〜450mJcm−2である。該i型多結晶シ
リコン層105の同一箇所に照射されるパルスの回数は
複数回であっても構わない。ビームアニールしていると
き、該i型多結晶シリコン層105の周辺の酸素の分圧
は10ー5mmHg以下である。あるいは、ビームアニ
ールしているとき、該i型多結晶シリコン層105の周
辺は不活性ガス雰囲気である。
【0020】なぜなら、該i型多結晶シリコン層105
の表面あるいはその近傍に酸素や窒素が存在すると、ビ
ームアニールによって該i型多結晶シリコン層105の
温度が上昇したとき、シリコンと酸素あるいは窒素が反
応し、該酸素あるいは窒素が不純物として、該シリコン
層中に取り込まれ、良好なシリコン層が得られない。よ
って、シリコン層をアニールするときには、できる限り
真空中あるいは不活性ガス雰囲気でアニールするとよい
。該ビームアニールにより、該i型多結晶シリコン層1
05は大粒径化した多結晶シリコン層になる。
【0021】該レーザービーム106の該i型多結晶シ
リコン層105直前のエネルギー強度が、200mJc
m−2未満であると、ビームアニールの前後で透過電子
顕微鏡の200KeVの電子の加速電圧で認識できるよ
うな変化が認められない。すなわち該i型多結晶シリコ
ン層105直前の該レーザービーム106のエネルギー
強度が200mJcm−2未満であると該i型多結晶シ
リコン層105は結晶化しない。また、該レーザービー
ム106の強度が600mJcm−2を超えると、該レ
ーザービーム106が照射された部分の該i型多結晶シ
リコン層105の温度が著しく上昇し、シリコンが蒸発
する現象が現れ、良質なシリコン層が得られなくなる。 よって、上記減圧化学気層成長法で形成した膜厚が70
nm以下の該i型多結晶シリコン層105の、エキシマ
レーザーのビームアニールによる結晶化では、該エキシ
マレーザーのエネルギー強度の範囲は200〜600m
Jcm−2が適当である。
【0022】さらに、該i型多結晶シリコン層105の
膜厚が70nm以下である場合、ドレイン領域104と
該i型シリコン層105の境界領域の部分も、該ビーム
アニールによって短い時間例えば200nsecの間、
液体の状態になり、再び冷却したときに該ドレイン領域
104と該i型多結晶シリコン層105の境界領域で結
晶欠陥のきわめて少ない接合が形成される。同様に、該
ビームアニールによってソース領域103と該i型シリ
コン層105の境界領域で結晶欠陥の極めて少ない接合
が形成され、トランジスタ特性のゲート電圧  vs.
ドレイン電流特性のゲート電圧のオフ領域に於いてリー
ク電流が極めて少なくなる。該i型多結晶シリコン層1
05の膜厚が70nmを超えると、該エキシマレーザー
を照射したとき、該i型多結晶シリコン層に該レーザー
ビーム106の光エネルギーが到達しない。さらに、該
ビームアニールしたときの該i型多結晶シリコン層10
5の表面付近で発生した熱エネルギーが、該ドレイン領
域104と該i型多結晶シリコン層105の境界付近に
到達しない。従って、該i型多結晶シリコン層105の
膜厚が70nm超えると、200〜600mJcm−2
のビームエネルギーでは、該ドレイン領域104と該i
型多結晶シリコン層105の境界付近では、結晶欠陥の
多い接合となり、ゲート電圧のオフ領域に於いてリーク
電流が多くなってしまう。
【0023】また、該i型多結晶シリコン層105より
も厚く形成されている該ソース領域103と該ドレイン
領域104は、該i型多結晶シリコン層より、より多く
のレーザービームエネルギーを吸収し該i型多結晶シリ
コン層より温度が上昇する。該i型多結晶シリコン層1
05よりその周囲の温度が高いと、該i型多結晶シリコ
ン層は結晶粒径が大きく結晶粒界の欠陥密度が小さい良
好なシリコン層が得られる。よって、本発明の構造にビ
ームアニール工程を行う方法では、移動度が大きく、リ
ーク電流が小さい薄膜トランジスタを製作することがで
きる。
【0024】つぎに、該i型多結晶シリコン層を、該ソ
ース領域103と該ドレイン領域104の架け橋となる
ように図1dの如く島上にパターニングし、i型多結晶
シリコン層105を形成する。該ビームアニールにより
、図1dに示す様にi型多結晶シリコン層は大粒径化し
た多結晶シリコン層107層になる。
【0025】つぎに、図1eに示すように、該ソース領
域103および該ドレイン領域104および該多結晶シ
リコン層107を覆うようにゲート絶縁膜108を、例
えば常圧化学気相成長法によって、例えば基板温度30
0℃で例えば膜厚1500Åの二酸化珪素膜を被着形成
する。該ゲート絶縁膜108の形成方法および形成材料
は上記に限られるものではない。例えば、電子サイクロ
トロン共鳴CVD法によってSiO2を被着形成しても
ゲート絶縁膜108として使用可能である。さらに、ま
ず電子サイクロトロン共鳴CVD法によるSiO2を該
ソース領域103および該ドレイン領域104および該
多結晶シリコン膜107を覆うように被着形成し、さら
に常圧化学気相成長法によってSiO2を被着形成した
、2層構造のゲート絶縁膜でも良い。次に、図1fに示
すようにゲート電極109を形成する。例えばクロム薄
膜をスパッタ法で例えば150nmの膜厚で、該ゲート
絶縁膜108を覆うように被着形成し、ついでパターニ
ングする。図1fではソース領域103とゲート電極1
09の一部が重なり、ドレイン領域104の一部とゲー
ト電極109の一部が重なる非自己整合型の例を示して
ある。
【0026】次に、層間絶縁膜110をゲート電極10
9が形成された基板上に被着形成する。層間絶縁膜の材
料として、例えば、常圧化学気相成長法で形成された例
えば膜厚500nmのSiO2がある。さらに、電子サ
イクロトロン共鳴法、スパッタ法、減圧化学気相成長法
などにより形成されたSiO2や、PSG、SiNxを
層間絶縁膜110としても良い。
【0027】次に、図1fに示すように該ソース領域1
03および該ドレイン領域104に該層間絶縁膜110
と該ゲート絶縁膜108を貫くようにコンタクト用の窓
部を設けた後、電極となる金属薄膜例えばアルミニウム
薄膜を被着形成し、パターニングしてソース電極111
およびドレイン電極112をそれぞれ形成する。薄膜ト
ランジスタを、アクティブマトリックス方式の液晶表示
体の絵素に用いる場合には、該ドレイン電極112の構
成材料として例えば、インジウム−スズの酸化物(IT
O)を材料にした透明電極を用いることができる。該I
TO薄膜をスパッタ法により被着形成し、パターンエッ
チングし、ついでソース電極材料であるアルミニウム薄
膜をスパッタ法により被着形成しパターンエチングによ
りソース電極を形成する。
【0028】次に、図1hに示すように、該ソース電極
111および該ドレイン電極112が形成された基板を
覆うように、パッシベーション膜113を例えば窒化膜
を50nmを被着形成する。ここで、該パッシベーショ
ン膜は一層に限ることはなく材料が異なった薄膜を重ね
た複数の層が積み重なったものでも良い。例えば、まず
スパッタ法によって厚さ200nmのSiO2を該ソー
ス電極111及びドレイン電極112を覆うように被着
形成し、続いて有機高分子膜を被着形成してパッシベー
ション膜として用いることもできる。該パッシベーショ
ン膜113は薄膜トランジスタの外界からの汚染を防止
するために、さらにこの薄膜トランジスタがアクティブ
マトリックス方式の液晶表示体の絵素に用いられる場合
には、液晶分子に薄膜トランジスタが発生する直流電圧
の印加を低減する目的がある。
【0029】さらにこの次に、水素を含んだ気体中で例
えば300℃で1時間の熱処理を施して図1gの様に目
的とする薄膜トランジスタを得る。ただし、パッシベー
ション膜に300℃で分解する有機高分子膜を使用する
場合には、該有機高分子膜を形成する前に上記の水素処
理をすることが必要である。
【0030】上記の実施例によって製作された薄膜トラ
ンジスタの特性を図3、図4および図5に示す。
【0031】図3は、図1cのビームアニール工程のビ
ームエネルギー密度に対する、製作されたn型の薄膜ト
ランジスタの移動度の特性図である。ビームエネルギー
密度が200〜600mJcm−2でビームアニール工
程を行わないで製作したトランジスタよりも移動度が大
きく、特に300〜450mJcm−2のエネルギー密
度で移動度が約100cm2/V・sの特性を得ている
。よって、ビームアニールに適当な該レーザービームの
エネルギー密度は、200〜600mJcm−2である
図4は、図1bの工程で形成された該i型多結晶シリコ
ン層105の膜厚に対する、n型の薄膜トランジスタの
リーク電流の特性図である。この特性を測定した薄膜ト
ランジスタのチャンネル長は10μmであり、チャンネ
ル幅は10μmである。 該i型多結晶シリコン層105の膜厚が70nmを超え
ると急激にリーク電流が増加する。よって、本発明にお
ける適当な該i型多結晶シリコン層の膜厚は70nm以
下である。
【0032】図5は、本発明によって製作されたn型の
薄膜トランジスタのゲート電圧に対するドレイン電流の
特性図である。この特性を測定した薄膜トランジスタの
チャンネル長は10μmであり、チャンネル幅は10μ
mである。さらに、該i型多結晶シリコン層の膜厚は4
00nmであり、該レーザーアニールのビームエネルギ
ー密度は350mJcm−2である。図5の実線の特性
501は、本発明に従って、該i型多結晶シリコン層1
05のパターニング工程の後に、ビームアニール工程を
行って製作した薄膜トランジスタの特性である。点線の
特性502は、該i型多結晶シリコン層のパターニング
工程の前にビームアニール工程を行って製作した薄膜ト
ランジスタの特性である。該i型多結晶シリコン層のパ
ターニング工程の後にビームアニールをした方が、移動
度が大きくリーク電流の小さい良好なトランジスタ特性
を示している。そこで本発明では、ビームアニールを該
i型多結晶シリコン層のパターニング工程の後にビーム
アニールを行っている。
【0033】なお上例では非自己整合型の実施例を示し
たが、次のようにソース領域とドレイン領域がゲート電
極に対して自己整合的に構成される場合でも本発明は適
用できる。
【0034】上記の自己整合型の薄膜トランジスタの製
作の方法の実施例を図2に示す。図2に示す実施例に於
いても、図1に示す実施例で製作された薄膜トランジス
タと同様な特性が得られている。
【0035】図2a〜iは本発明に関わる薄膜トランジ
スタの製造工程を示す断面図である。図2aに示すが如
くあらかじめ洗浄した絶縁性基板上201に例えば透明
なガラス基板上に例えば常圧化学気層成長法によって二
酸化珪素膜202を例えば基板温度200〜350℃の
温度で例えば200nmの厚さで被着形成する。
【0036】次に、例えば減圧化学気層成長法によって
例えば基板温度600℃で例えば膜厚150nmのn型
の多結晶シリコン層を被着形成する。該n型の多結晶シ
リコン層に含まれる不純物としては、リン、ヒ素、アン
チモンが挙げられる。ついで該n型のシリコン層をパタ
ーニングして、図2aに示すように薄膜トランジスタの
ソース領域203及びドレイン領域204を形成する。 上記ソース領域203及びドレイン領域204の形成法
は上記に限られるものでなく、例えば、該二酸化珪素膜
202上に、i型の多結晶シリコン層を例えば減圧化学
気層成長法で例えば基板温度570〜650℃で、例え
ば膜厚150nmの厚さで被着形成する。上記i型多結
晶シリコン層を形成する原料ガスとして、SiH4もし
くはSi2H4もしくは、SiH4とSi2H4の混合
ガスが使用できる。ついで該i型のシリコン層中に、イ
オン注入法によって例えば、加速電圧120keVで、
1015〜1016cm−2の濃度で不純物を導入する
。ついで、上記シリコン中にイオン注入された不純物を
活性化するために、例えば基板温度600℃で2時間の
熱アニールをする。ついで、該シリコン層をパターニン
グしてソース領域203及びドレイン領域204を形成
する。p型の薄膜トランジスタを形成する場合には、前
記のイオン注入の工程に於いて、n型の不純物の代わり
にp型の不純物を、例えばホウ素をイオン注入してソー
ス領域203及びドレイン領域204を形成すればよい
【0037】次に、純水で希釈された例えば重量濃度3
%のHF溶液で該ソース領域203及びドレイン領域2
04の表面に形成された自然酸化膜を除去する。
【0038】つぎに、図2bに示すように、薄膜トラン
ジスタの能動領域となるi型多結晶シリコン層を例えば
減圧化学気層成長法で例えば基板温度600℃で例えば
膜厚15nm〜70nmで前記ソース領域203及びド
レイン領域204が形成された基板を覆うように被着形
成する。該i型多結晶シリコン層を形成するための原料
ガスとして、SiH4、もしくはSi2H4、もしくは
SiH4とSi2H4の混合ガスが使用できる。
【0039】該i型多結晶シリコン層を減圧化学気層成
長法で形成するときの基板温度は570℃以上であるた
め、形成された該i型多結晶シリコン層に含まれる水素
は1%以下であり、グロー放電によりSiH4を分解し
て堆積して形成されたシリコン層よりも遥かに水素原子
の含有量が少ない。次に該i型多結晶シリコン層を、該
ソース領域203と該ドレイン領域204の架け橋とな
るように図2dの如く島上にパターニングし、能動領域
のためのi型多結晶シリコン層205を形成する。
【0040】次に、該i型多結晶シリコン層205に、
図2cに示すようにレーザービーム206を照射して結
晶化する。該レーザービーム206には、波長308n
mのXe−Clエキシマパルスレーザーを用いる。この
時のアニール条件は、パルスレーザーのパルス幅は50
nsecであり、該i型多結晶シリコン層205の直前
のパルスレーザーの個々のパルスのエネルギー強度は2
00〜600mJcm−2であり、より適当な強度とし
ては300〜450mJcm−2である。該i型多結晶
シリコン層205の同一箇所に照射されるパルスの回数
は複数回であっても構わない。ビームアニールしている
とき、該i型多結晶シリコン層205の周辺の酸素の分
圧は10ー5mmHg以下である。ビームアニールして
いるとき該i型多結晶シリコン層205の表面及びその
近傍における窒素の分圧は10ー5mmHg以下である
。該レーザービーム206により、該i型多結晶シリコ
ン層205は大粒径化した多結晶シリコン膜207にな
る。
【0041】上記実施例1と同様な理由で該i型多結晶
シリコン層205の膜厚は20〜70nmであるとよい
【0042】該レーザービーム206の該i型多結晶シ
リコン層205直前のエネルギー強度が、200nm以
下であると、ビームアニールの前後で透過電子顕微鏡の
200keVの電子の加速電圧では認識できるような変
化が認められない。すなわち該i型多結晶シリコン層2
05直前のレーザービーム206のエネルギー強度が2
00mJcm−2以下であると該i型多結晶シリコン層
205は結晶化しない。また、該レーザービーム206
の強度が600mJcm−2以上であると、該レーザー
ビーム206を照射した部分の該i型多結晶シリコン層
205の温度が著しく上昇し、シリコンが蒸発する現象
が現れ、結晶化したシリコン層が得られなくなる。よっ
て、上記減圧化学気層成長法で形成した膜厚が70nm
以下の該i型シリコン層205の、エキシマレーザーの
ビームアニールによる結晶化では、該エキシマレーザー
のエネルギー強度の範囲は200〜600mJcm−2
が適当である。
【0043】図1に示す実施例1と同じ理由で、本発明
の図2の実施例に於いても、ビームアニール工程をi型
シリコン層のパターニング工程の後に行っている。
【0044】上記のビームアニールにより該i型多結晶
シリコン層は大粒径化した多結晶シリコン層207にな
る。
【0045】つぎに、図2eに示すように、該ソース領
域203および該ドレイン領域204および該多結晶シ
リコン層207を覆うようにゲート絶縁膜208を、例
えば常圧化学気相成長法によって、例えば基板温度30
0℃で例えば膜厚1500Åの二酸化珪素膜を被着形成
する。該ゲート絶縁膜208の形成方法および形成材料
は上記に限られるものではない。例えば、電子サイクロ
トロン共鳴CVD法によってSiO2を被着形成しても
ゲート絶縁膜として使用可能である。さらに、まず電子
サイクロトロン共鳴CVD法によるSiO2を該ソース
領域203および該ドレイン領域204および該多結晶
シリコン膜207を覆うように被着形成し、さらに常圧
化学気相成長法によってSiO2を被着形成した、2層
構造のゲート絶縁膜でも良い。次に、図2fの様に、金
属薄膜または半導体でゲート電極209を形成する。該
ゲート電極209と該ソース領域203は薄膜の積み重
ね方向について重なる領域を形成しない、いわゆるオフ
セット構造とする。該ゲート電極209とドレイン領域
204は薄膜の積み重ね方向について重なる領域を形成
しない、いわゆるオフセット構造とする。ゲート電極の
材料には、例えばリンを含むシリコン層を使用すること
ができ、膜厚は350nmである。
【0046】次に、図2gの様に、該ゲート絶縁膜20
8を貫いて、該多結晶シリコン層のオフセット構造部分
に、該ゲート電極209に対して自己整合的にイオン注
入210する。製作する薄膜トランジスタがn型の場合
には、イオン注入するイオン種として、リン、ヒ素、ア
ンチモンある。例えばリンの場合、イオン注入する条件
は加速電圧120keVでイオン注入量が1×1015
〜1×1016cm−3である。 また、製作する薄膜
トランジスタがp型の場合には、イオン注入するイオン
種として、ホウ素などがある。例えばホウ素の場合には
、イオン注入する条件は加速電圧40keVで、イオン
注入量が1×1015〜1×1016cm−3である。 図2(g)に示すように、ゲート電極209に対して自
己整合的に不純物が注入された領域211及び212が
形成される。
【0047】次に、該領域211及び212に含まれて
いる不純物を活性化する。イオン注入した不純物がリン
の場合、該領域211及び212の膜厚が25nmの場
合では、窒素雰囲気中で600℃で65時間の熱アニー
ルを行う。もしくは700℃で2時間のアニールを行う
。リンを注入したシリコン層の膜厚が25nmよりも厚
い場合には、リンの活性化に必要とする時間は短くなる
。イオン注入した不純物がホウ素の場合、ホウ素を注入
したシリコン層の膜厚が25nmの場合では、窒素雰囲
気中で600℃で30分の熱アニールで十分活性化する
。上記の条件で、n型の薄膜トランジスタとp型の薄膜
トランジスタを同一基板上に製作する場合には、600
℃で65時間の熱アニールによって活性化すれば良い。
【0048】次に、層間絶縁膜213を例えば常圧化学
気相成長法によって例えばSiO2膜を例えば500n
mの厚さで、該ゲート電極209を覆うように被着形成
する。  次に、該層間絶縁膜213と該ゲート絶縁膜
208を貫いて、該ソース領域203に達するように、
および、該ドレイン領域204に達するようにソース電
極及びドレイン電極の配線のための窓部を、パターンエ
ッチングによって開ける。  次に、例えばスパッタ法
によって例えば銅及びシリコンを含むアルミニウム薄膜
を800nmの厚さで上記配線のための窓部を埋めるよ
うに被着形成し、パターンエッチングしてドレイン電極
215およびソース電極214を形成し、図2hに示す
ように、目的とする自己整合型の薄膜トランジスタを得
る。
【0049】薄膜トランジスタを、アクティブマトリッ
クス方式の液晶表示体の絵素の駆動素子として用いる場
合には、該ドレイン電極215を例えばITOの様な透
明電極で構成することができる。
【0050】次に、図2iに示すように、該ドレイン電
極214および該ドレイン電極215が形成された基板
を覆うように、パッシベーション膜216として例えば
窒化膜を50nmを被着形成する。該パッシベーション
膜216は一層に限ることはなく材料が異なった薄膜を
重ねた複数の層が積み重なったものでも良い。例えば、
まずスパッタ法によって厚さ200nmのSiO2を該
ソース電極214及びドレイン電極215を覆うように
被着形成し、続いて有機高分子膜を被着形成してパッシ
ベーション膜として用いることもできる。該パッシベー
ション膜216は薄膜トランジスタの外界からの汚染を
防止するために、さらにこの薄膜トランジスタがアクテ
ィブマトリックス方式の液晶表示体の絵素に用いられる
場合には、液晶分子に薄膜トランジスタが発生する直流
電圧の印加を低減する目的がある。  さらにこの次に
、水素を含んだ気体中で例えば300℃で1時間の熱処
理を施して図2iの様に目的とする薄膜トランジスタを
得る。ただし、パッシベーション膜に有機高分子膜を使
用する場合には、該有機高分子膜を形成する前に上記の
水素処理をすることが必要である。
【0051】上記第2の実施例では自己整合型の薄膜ト
ランジスタの製造例であるが、該ドレイン電極215を
該ソース電極と同じ配線材料にして、n型の薄膜トラン
ジスタとp型の薄膜トランジスタを同一基板上に形成し
、適当に各々の薄膜トランジスタのゲート電極とソース
電極あるいはドレイン電極を接続することによって、C
−MOS回路を構成することができる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明薄膜トラン
ジスタの製造方法は、チャンネル部のシリコン層に水素
含有量の少ない多結晶シリコン層を使用しているため、
また、ソース領域とドレイン領域を、不純物を含有した
多結晶シリコン層で形成しているため該ビームアニール
によって結晶欠陥の少ない良質な多結晶シリコンを形成
することができる。このため、水素プラズマ処理をする
ことなく移動度が大きくリーク電流の極めて少ない優れ
た薄膜トランジスタを製造することができる。
【0053】さらに、移動度の大きな自己整合型の薄膜
トランジスタによってC−MOS回路をガラス基板上に
形成できる。よって、本発明によりアクティブマトリク
ス法の液晶表示体の駆動回路を、絵素トランジスタが形
成されている同一基板上に被着形成できるので、アクテ
ィブマトリクス方式の安価な液晶表示体を製造すること
ができる。
【0054】さらに、本発明は高性能の三次元素子の製
造にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄膜トランジスタの製造方法を実現す
る第1の実施例の工程図である。
【図2】本発明の薄膜トランジスタの製造方法を実現す
る第2の実施例の工程図である。
【図3】本発明により製造した薄膜トランジスタの、レ
ーザーアニールエネルギー密度に対する移動度の特性図
である。
【図4】本発明により製造した薄膜トランジスタの、能
動層シリコン層の膜厚に対する、オフ電流の特性図であ
る。
【図5】本発明によるn型の薄膜トランジスタのゲート
電圧に対するドレイン電流の特性図である。
【符号の説明】
101、201  絶縁基板 102、202  二酸化珪素膜 103、203  ソース領域 104、204  ドレイン領域 105、205  i型多結晶シリコン層106、20
6  レーザービーム 107、207  大粒径化した多結晶シリコン層10
8、208  ゲート絶縁膜 109、209  ゲート電極 110、213  層間絶縁膜 111、214  ソース電極 112、215  ドレイン電極 113、216  パッシベーション膜210  イオ
ン注入

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  絶縁基板上に減圧化学気層成長法によ
    って不純物を含む多結晶シリコン層を被着形成する工程
    と、該不純物を含む多結晶シリコン層をパターニングす
    る工程と、該不純物を含む多結晶シリコン層がパターニ
    ングされた基板上に、不純物を含まない多結晶シリコン
    層を減圧化学気層成長法によって被着形成する工程と、
    該不純物を含まない多結晶シリコン層のパターニング工
    程の後に、該不純物を含まない多結晶シリコン層にパル
    スレーザービームを照射して、該不純物を含まない多結
    晶シリコン層を結晶化する工程とを含むことを特徴とす
    る薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】  前記エネルギービームの、該不純物を
    含まない多結晶シリコン層の表面直前におけるエネルギ
    ー密度が200mJcm−2以上600mJcm−2以
    下であることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジ
    スタの製造方法。
  3. 【請求項3】  前記不純物を含まない多結晶シリコン
    層の膜厚が70nm以下であることを特徴とする請求項
    1記載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP4036891A 1991-03-07 1991-03-07 薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPH04278546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036891A JPH04278546A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036891A JPH04278546A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04278546A true JPH04278546A (ja) 1992-10-05

Family

ID=12578703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4036891A Pending JPH04278546A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04278546A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0598410B1 (en) A method of manufacturing a semiconductor device
KR100333153B1 (ko) 반도체장치제작방법
JP3503427B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US6118151A (en) Thin film semiconductor device, method for fabricating the same and semiconductor device
JPH02148831A (ja) レーザアニール方法及び薄膜半導体装置
EP0558075B1 (en) Method for fabricating a polysilicon thin film transistor
JPH1168109A (ja) 多結晶薄膜の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JP3347340B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04340725A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04305940A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0828509B2 (ja) 薄膜トランジスターの活性領域の形成方法
JPH04278546A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100317636B1 (ko) 박막트랜지스터의 반도체층 및 그 제조방법
JP3994299B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2811763B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JP3094542B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP3202688B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH04305939A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3465772B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3460962B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0043691A2 (en) Semiconductor device having a polycrystalline semiconductor film
JPH0582552A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3467571B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2773203B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2933081B2 (ja) 半導体装置の製造方法