JPH04277955A - ファクシミリメールシステム - Google Patents

ファクシミリメールシステム

Info

Publication number
JPH04277955A
JPH04277955A JP3065423A JP6542391A JPH04277955A JP H04277955 A JPH04277955 A JP H04277955A JP 3065423 A JP3065423 A JP 3065423A JP 6542391 A JP6542391 A JP 6542391A JP H04277955 A JPH04277955 A JP H04277955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
mail
telephone number
mailbox
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3065423A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Kajiya
孝則 加治屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3065423A priority Critical patent/JPH04277955A/ja
Publication of JPH04277955A publication Critical patent/JPH04277955A/ja
Priority to US08/158,369 priority patent/US5448626A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ蓄積交換シ
ステムに係わり、とくに構内交換機との密結合により優
れたサービスを提供するファクシミリメールシステムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリメールシステムにお
いては、特定のメールボックスにメールを蓄積しようと
するとき、送信者は、まずファクシミリメール装置に電
話をかけ、PB信号により、自局ID、相手局ID、受
取人メールボックス番号、パスワード等を入力してメー
ルボックスを指定した後ファクシミリ画像信号を送信し
、受取人メールボックスに蓄積していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、送信者は通常のファックス送信操作と違って
、ファックス装置付属の電話で、ファクシミリメール装
置を呼出し、PB信号で動作指示を出し、手動送信する
という繁雑な手順を取らなければならないという問題が
ある。
【0004】本発明の目的は、送信者が相手先ファクシ
ミリ電話番号をダイヤルして送信する、通常のファック
ス送信操作のみで、特定相手のメールボックスに自動的
にメールを蓄積し、着信をしらせることができるファク
シミリメールシステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のファクシミリメールシステムは、複数の電
話機と、少なくとも1台のファクシミリ装置に接続され
た回線交換手段と、回線交換手段に接続され、ファクシ
ミリ電話番号毎の記憶領域を備えたファクシミリメール
記憶手段とを備える。
【0006】
【作用】ファクシミリ用に取得された電話番号であるフ
ァクシミリ電話番号への着信があると、構内交換機は、
ファクシミリメール装置に接続し、同時に送信先ファク
シミリ電話番号をファクシミリメール装置に知らせる。 ファクシミリメール装置が、知らされた電話番号に対応
した特定のメールボックスに着信メッセージを自動的に
蓄積することにより、送信者の繁雑な操作を省く事を可
能とする。さらにファクシミリメール装置あるいはPB
X等が、メールボックスの持主に着信を知らせることに
より、着信メールの到着を早期に知ることが出来、しか
も自分でメールの出力操作をすることにより、メールを
他人に見られること無く入手できる。さらにファクシミ
リ電話番号を電話機の数と略等しく取得し、電話機毎に
ファクシミリメールボックスを持つようにしておけば、
あたかも各電話所有者が一台づつファクシミリ装置を持
つように利用できる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係わる一実施
例を詳細に説明する。図1は、本発明に係わる一実施例
を示すシステム構成図であり、図中構内交換機(PBX
)1には、公衆回線2と内線3とを介して、電話機4、
ファクシミリ5が接続されている。PBX1には、さら
にファクシミリメール装置7が接続されている。
【0008】ファクシミリメール装置7には、特定の個
人またはグループのメールボックスを設けることが出来
る。その特定の個人またはグループは、個人毎またはグ
ループ毎のファクシミリ電話番号を所有しており、その
番号は、接続される実際のファクシミリ装置5を持たず
、架空のものである。これは、本発明に示すごとくPB
Xを含んで構成されるシステムにおいて実現される。 内外線からの着信があると、PBX1は、その被呼者番
号が、前記ファクシミリ電話番号であれば、ファクシミ
リメール装置7に接続し、同時に電話線3または情報線
10を介してファクシミリ電話番号をファクシミリメー
ル装置7に知らせる。
【0009】ファクシミリメール装置7は、図2に示す
テーブル72を参照して、ファクシミリ電話番号に対応
するメールボックスに着信メールを蓄積する。ファクシ
ミリメール装置7は、あらかじめメールボックスの持主
によって決められた手段で、(電話機のランプをつける
、音声で知らせる、連絡先ファックスにリストを出力す
る、ページャーで知らせる等)メールボックスの持主に
ファクシミリメールの着信、蓄積を通知する。電話機の
ランプをつけたり、ページャ発信装置8を用いてページ
ャーで知らせたりする場合は、その旨ファクシミリメー
ル装置7がPBX1に指示する。音声で知らせる場合に
は、連絡先電話にファクシミリメール装置7が電話をか
けて、蓄積されたメールの到着時刻、枚数等の情報を音
声合成で通知する。音声合成の案内を利用して、メール
ボックス内のすべてのメールの前記情報を得ることもで
きる。別の方法として、図2のテーブルをファクシミリ
メール装置7以外の装置が持っており(例えばPBX)
その装置がメールボックスの持主にファクシミリメール
の蓄積を通知しても良い。メールボックスの持主は、フ
ァクシミリメールの蓄積を通知されると、電話機または
ファックスの内蔵電話からの操作により、希望するファ
ックス等の出力機器にメールを出力する事ができる。ま
た、出力させたいファックスからのポーリングでメール
を取り出すこともできる。さらに着信、蓄積後、所定の
時間の後に、特定ファックスに自動的に出力するように
設定しても良い。上記ファクシミリ5の使用法は、ファ
クシミリメール装置から出力される際、内線番号で使わ
れる以外に、外線と直接送受信する従来知られている使
用法と混在させることができる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、送信者が
通常のファックス送信操作のみで、特定のメールボック
スにメッセージを蓄積する事を可能とする。また受信者
においては、メールボックスに蓄積されるので、他者に
見られたり、他者の受信紙との混入が防止される。着信
連絡を受けて出力するので、早く確実にメッセージを入
手することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の説明図である。
【図2】メールボックスと電話番号の対応を示す説明図
である。
【符号の説明】
1    交換機(PBX) 4    電話機 5    ファクシミリ装置 7    ファクシミリメール装置 8    ページャ発信装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の電話機と、少なくとも1台のフ
    ァクシミリ装置に接続された回線交換手段と;前記回線
    交換手段に接続され、ファクシミリ用に取得されたファ
    クシミリ電話番号毎の記憶領域を備えたファクシミリメ
    ール記憶手段と;を備え、前記回線交換手段は、前記フ
    ァクシミリ電話番号への着信を前記ファクシミリメール
    記憶手段に接続するとともに、ファクシミリ電話番号を
    ファクシミリメール記憶手段に連絡し、前記ファクシミ
    リメール記憶手段は、前記回線交換手段から連絡された
    ファクシミリ電話番号に対応して定められたメールボッ
    クスに、受信したファクシミリメールを蓄積することを
    特徴とするファクシミリメールシステム。
  2. 【請求項2】  請求項1において、前記ファクシミリ
    電話番号毎の記憶領域の数は前記ファクシミリ装置の数
    よりも多い事を特徴とするファクシミリメールシステム
  3. 【請求項3】  請求項1において、前記ファクシミリ
    電話番号毎の記憶領域の数と前記電話機の数が略等しく
    設定されている事を特徴とするファクシミリメールシス
    テム。
  4. 【請求項4】  請求項1において、前記ファクシミリ
    電話番号毎の記憶領域は前記電話機に対応して設けられ
    ている事を特徴とするファクシミリメールシステム。
  5. 【請求項5】  請求項1において、前記メールボック
    スへのファクシミリメールの着信、蓄積を前記メールボ
    ックスの持主へ、前記ファクシミリメール記憶手段また
    は前記回線交換手段が、電話、ファックス、ページャー
    の少なくとも一つの手段で通知することを特徴とするフ
    ァクシミリメールシステム。
JP3065423A 1991-03-05 1991-03-05 ファクシミリメールシステム Withdrawn JPH04277955A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065423A JPH04277955A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 ファクシミリメールシステム
US08/158,369 US5448626A (en) 1991-03-05 1993-11-29 Facsimile mail system having means for storing facsimile signals and telephone signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065423A JPH04277955A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 ファクシミリメールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04277955A true JPH04277955A (ja) 1992-10-02

Family

ID=13286646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065423A Withdrawn JPH04277955A (ja) 1991-03-05 1991-03-05 ファクシミリメールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04277955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203046A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 一斉転送方式
JP2004507945A (ja) * 2000-08-22 2004-03-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 登録グループへメッセージを同報するための移動無線通信システム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203046A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 一斉転送方式
JP2004507945A (ja) * 2000-08-22 2004-03-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 登録グループへメッセージを同報するための移動無線通信システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291546A (en) Fax message system
US5944786A (en) Automatic notification of receipt of electronic mail (e-mail) via telephone system without requiring log-on to e-mail server
US5488651A (en) Fax message system
US6072862A (en) Adaptable method and system for message delivery
US5448626A (en) Facsimile mail system having means for storing facsimile signals and telephone signals
US5754630A (en) System and associated method for multiple extension routing via an advanced intelligent network (AIN)
JPH04277955A (ja) ファクシミリメールシステム
KR100336014B1 (ko) 구내망에서 통합 메시징 시스템 및 방법
JPH11155051A (ja) ファクシミリ装置
JPS6333821B2 (ja)
JP2001204078A (ja) 携帯電話システムにおける留守番電話サービス方式および留守番電話サービス方法
JP3601311B2 (ja) 通信端末装置
JPH05292205A (ja) 電話交換機による留守番電話サービス方法及び留守番機能付き電話交換機
JP2713130B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換機における電文配信方式
JPH04277954A (ja) ファクシミリメールシステム
JP2954198B1 (ja) 留守番電話用件転送報知方法及びその装置
JP3940234B2 (ja) 通報システム
JPS6281876A (ja) 自動fax発信通知装置
JPS62274860A (ja) デ−タ/音声通信方式
JPH02246460A (ja) 電子メールシステムへの接続方式
JPS5975756A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH11331381A (ja) 発信者識別電話装置
JPS6240856A (ja) 代行受信方式
JPH09326864A (ja) 電話交換機
JPH1168830A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514