JPH04275922A - 金属複合酸化物粉末の製造方法 - Google Patents

金属複合酸化物粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH04275922A
JPH04275922A JP3055918A JP5591891A JPH04275922A JP H04275922 A JPH04275922 A JP H04275922A JP 3055918 A JP3055918 A JP 3055918A JP 5591891 A JP5591891 A JP 5591891A JP H04275922 A JPH04275922 A JP H04275922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oxide powder
metal
composite oxide
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3055918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994065B2 (ja
Inventor
Akira Nishio
章 西尾
Hiromi Terada
裕美 寺田
Toru Kawakami
徹 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd, Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP3055918A priority Critical patent/JP2994065B2/ja
Publication of JPH04275922A publication Critical patent/JPH04275922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994065B2 publication Critical patent/JP2994065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一酸化炭素及び炭化水素
系化合物の酸化分解触媒として使用される金属複合酸化
物粉末の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来一酸化炭素及び炭化水素化合物の酸
化分解触媒として多くのものが実用化されているが、酸
化触媒を考えると貴金属系と遷移金属系に大別すること
ができる。貴金属系はその触媒活性が高いことから種々
の触媒として実用化されているが、価格の高いこと、資
源的に制約のあることは避けられない。一方遷移金属系
の酸化物も酸化触媒として知られており、主としてCr
、Mn、Fe、Co、Ni、Cu等の金属が使用されて
いる。酸化分解触媒を考えた場合これらの酸化物も実用
化の検討がなされているが、その適用は多くない。この
中で酸化銅、二酸化マンガンを主体とした混合触媒はポ
プカリットとして、一酸化炭素の酸化触媒として良好な
特性を持っている事が知られており、炭化水素系の酸化
分解触媒としても興味深いものである。しかしながらこ
れらのものを触媒として応用しようとすると貴金属ほど
の活性がないことから適用範囲が狭くなってしまうもの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術による遷
移金属酸化物を酸化分解触媒として適応することを考え
ると、その酸化物触媒の活性が低い事が問題となってい
る。特に貴金属系の触媒との比較をすると、低温域での
触媒活性に差があり、触媒を働かせるために加熱等の処
理が必要となりそのため周辺装置が煩雑になり、実用化
の阻害となっていた。触媒活性の低い主な原因は、その
酸化物触媒の比表面積が小さく、十分な活性が得られな
いことに起因することが多い。従来一般に実施されてい
る金属複合酸化物の製造方法としては、例えば(1)各
金属成分をそれぞれの酸化物、炭酸塩、シュウ酸塩等の
粉末の状態で粉砕混合し、これを焼成し、粉砕して金属
複合酸化物を得る、いわゆる乾式法。 (2)各金属成分を硝酸塩、硫酸塩、塩酸塩等の水溶性
塩を用い、均一な水溶液とし、これに水酸イオン、炭酸
イオン、シュウ酸イオンを添加して、水酸化物、炭酸塩
、シュウ酸塩の形で共沈させ、これを水洗、乾燥、焼成
して金属複合酸化物を得るいわゆる湿式法。等がある。 (1)の方法は粉末状態で混合後、焼成するため各粉末
が微粒子でないとできた粉末も微粒子とならず、仮にそ
のようなものであったとしても、焼成による焼結で大き
な比表面積のものを得るのは難しい。(2)の方法は(
1)の方法に比べると、大きな比表面積のものが得られ
るが、沈澱条件のコントロール等合成条件の管理が厳し
くなる。本発明は(2)の方法を応用し、特定条件のも
とで合成することにより、高比表面積を持った金属複合
酸化物粉末の製造方法に関する。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、C
uMn2O4及び該CuMn2O4のMnの一部をFe
、Co及びNiで置換した複合酸化物の製造方法におい
て、それに使用する金属の水溶性塩として2価の水溶性
金属塩を用い、アルカリ剤とにより水性媒体中で中和折
出するに際し、折出時または折出後に水性媒体中で酸化
処理を施すことを特徴とする高比表面積を有する金属複
合酸化物粉末の製造方法を提供するものである。。
【0005】次に本発明を詳細に説明する。本発明は、
水溶性の金属塩とアルカリ剤により中和折出させる、い
わゆる湿式法により金属複合酸化物を製造する。上記の
水溶性の金属塩とは、Cu、Mn、Fe、Co及びNi
の水溶性の金属塩であり、これらの水溶性塩は塩化物、
硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩等、水溶性の化合物であればい
かなるものでもよく、本発明では特に2価の金属塩を用
いる。また上記の水溶性金属塩を中和折出させるアルカ
リ剤としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられ
る。これらのアルカリ剤の使用量は、各金属塩を中和で
きる量があればよいが、中和折出を完全にするために少
々過剰のアルカリ剤を使用するのが好ましい。
【0006】本発明において上記の各金属の水溶性塩、
アルカリ剤とによって混合折出する方法はいずれの方法
でもよく、例えば (1)金属の水溶性塩を水に溶解して水溶液を調整し、
この中にアルカリ剤又はその水溶液を添加して中和する
方法。 (2)アルカリ剤を水に溶解して水溶液を調整し、この
中に金属の水溶性塩を添加して中和する方法。 (3)金属の水溶性塩を溶解した水溶液とアルカリ剤の
水溶液を調整し、これを同時に水中へ添加して中和する
方法。等が挙げられる。しかしながら上記の方法に必ず
しも限定されるものではなく、各金属の水酸化物、酸化
物炭酸塩が均一に混合した状態で得られる方法ならば、
いかなる方法でもよい。
【0007】さらに本発明に於いて各金属の水溶性塩と
して2価の金属塩を用い、これを液相中にて酸化処理を
施すことにより、高い比表面積をもった金属複合酸化物
が得られることを見いだしている。そこで水溶性の金属
塩とアルカリ剤とによって混合折出されたスラリー中の
2価の金属を酸化するわけであるが、ここでは酸化剤を
用いて液相中で酸化する方法をとった。使用する酸化剤
としては過酸化水素水、酸素ガス、塩素酸ナトリウム等
いずれの酸化剤でもよい。酸化剤の使用量は2価の金属
が酸化されるに足る量であればよいが、酸化を完全にす
るためにある程度過剰な割合で使用するのが好ましい。 このような酸化は前記スラリーから不要なカチオンやア
ニオン、例えばナトリウムやカリウム等のカチオン、あ
るいは塩素などの各種酸イオン等のアニオンを除去した
後行ってもよい。前記スラリーをそのまま使用した場合
、中和折出時に酸化剤を共存させてもよいし、中和折出
終了後に酸化剤を添加してもよい。この時には酸化終了
後に各種不要なイオンをデカンテーション等の方法によ
って除去する必要がある。このようにして得られたスラ
リーはろ別し、乾燥焼成粉砕することによって目的とす
る金属複合酸化物粉末が得られる。
【0008】
【作用】以上のような本発明の製造方法による金属複合
酸化物粉末は従来の方法に比して高い比表面積を持って
いる。またCuMn2O4の複合酸化物のMnの一部を
Fe、Co、Niによって置換すると、さらに比表面積
が大きくなり好ましい。特に500℃以下で焼成したも
のは焼成による比表面積の低下が少なく中低温域での酸
化分解触媒としての触媒活性に優れるものである。
【0009】さらに、その製造方法は特別に高価な設備
を必要とせず、低い製造コストで上記の優れた金属複合
酸化物粉末を提供できるものである。次ぎに実施例を挙
げて本発明を具体的に説明する。
【0010】
【実施例】実施例1 硝酸銅29gと硝酸マンガン68.9gに水を加えて溶
解し、全量を250ccとする。一方水酸化ナトリウム
35gに水を加えて溶解し、全量を250ccとする。 さらに20%過酸化水素水35ccを用意しあらがじめ
600ccの水を入れた撹拌機付きの容器中に上記3溶
液を同時に注入する。この間のスラリー液のPHは10
付近に維持する。折出反応終了後、過剰の水酸化ナトリ
ウム水溶液の全量を滴下する。この状態での液のPHは
12.5であった。次ぎにこのスラリーを加熱し80℃
で1時間熟成する。得られた黒褐色の生成物をデカンテ
イションで水洗し、不要なカチオンやアニオン等の不純
物を除去した後ろ過し120℃にて十分乾燥させる。こ
れを450℃、600℃のそれぞれの温度にて1時間焼
成して金属複合酸化物粉末を得た。得られた粉末のBE
T比表面積は、それぞれ92m2/g、40m2/gで
あった。
【0011】実施例2 実施例1における硝酸マンガン68.9gを62gとす
ること、及び硝酸鉄6.9gを加えること以外は、実施
例1と同様にして合成し、同様に450℃、600℃に
て焼成して金属複合酸化物粉末を得た。この時のBET
比表面積はそれぞれ121m2/g、54m2/gであ
った。
【0012】実施例3 実施例1における硝酸マンガン68.9gを62gとす
ること、及び硝酸ニッケル7gを加えること以外は実施
例1と同様にして合成し、同様に450℃、600℃に
て焼成して金属複合酸化物粉末を得た。この時のBET
比表面積はそれぞれ110m2/g、48m2/gであ
った。
【0013】実施例4 実施例1における硝酸マンガン68.9gを62gとす
ること、及び硝酸コバルト7gを加えること以外は実施
例1と同様にして合成し、同様に450℃、600℃に
て焼成して金属複合酸化物粉末を得た。この時のBET
比表面積はそれぞれ102m2/g、45m2/gであ
った。
【0014】実施例5 実施例4における硝酸マンガンを55.1gとすること
、及び硝酸コバルト14gを加えること以外は実施例4
と同様にして合成し、同様に450℃、600℃にて焼
成して金属複合酸化物粉末を得た。この時のBET比表
面積はそれぞれ113m2/g、48m2/gであった
【0015】比較例1 実施例1における過酸化水素水を用いないこと以外は、
実施例1と同様にして合成し、同様に450℃、600
℃にて焼成して金属複合酸化物粉末を得た。この時のB
ET比表面積はそれぞれ56m2/g、26m2/gで
あった。
【0016】実施例6 実施例1〜5、比較例1で得られた金属複合酸化物粉末
の酸化分解触媒としての触媒活性を見るために、プロパ
ンの分解率を測定した。プロパンの分解率は通常の固定
床流通式で、プロパン0.7%空気バランスで行った。 この際の空間速度は7000hr−1に設定した。その
結果を第1表に示す。
【0017】
【0018】
【発明の効果】本発明の製造方法によって得られた金属
複合酸化物粉末は比表面積が大きいため、酸化分解触媒
として適用すると優れた効果が発揮される。特に500
℃以下の温度で焼成して得た本発明の金属複合酸化物粉
末は、比表面積の低下が少なく、低温での酸化分解特性
にも優れている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CuMn2O4及び該CuMn2O4のM
    nの一部をFe、Co及びNiで置換した複合酸化物の
    製造方法において、それに使用する金属の水溶性塩とし
    て2価の水溶性金属塩を用い、アルカリ剤とにより水性
    媒体中で中和折出するに際し、折出時または折出後に水
    性媒体中で酸化処理を施すことを特徴とする高比表面積
    を有する金属複合酸化物粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】CuMn2O4のMnの5〜40重量%を
    Fe、Co及びNiにより置換した請求項1記載の金属
    複合酸化物粉末の製造方法。
  3. 【請求項3】BET法による比表面積が500℃以下の
    焼成で80m2/g以上である請求項1に記載の金属複
    合酸化物粉末の製造方法。
JP3055918A 1991-02-27 1991-02-27 金属複合酸化物粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP2994065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055918A JP2994065B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 金属複合酸化物粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055918A JP2994065B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 金属複合酸化物粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275922A true JPH04275922A (ja) 1992-10-01
JP2994065B2 JP2994065B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=13012486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055918A Expired - Fee Related JP2994065B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 金属複合酸化物粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994065B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266883A (ja) * 1999-10-12 2001-09-28 Hitachi Maxell Ltd リチウム電池用正極活物質およびそれを用いたリチウム電池
JP2012245444A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Nippon Steel Corp 焼結炉排ガスの脱硫・脱硝方法
WO2014103597A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒組成物及び排気ガス浄化用触媒
JP2015174017A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 吸着技術工業株式会社 遷移金属含有酸化物多孔質体を利用したオゾン酸化反応の促進

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266883A (ja) * 1999-10-12 2001-09-28 Hitachi Maxell Ltd リチウム電池用正極活物質およびそれを用いたリチウム電池
JP2012245444A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Nippon Steel Corp 焼結炉排ガスの脱硫・脱硝方法
WO2014103597A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒組成物及び排気ガス浄化用触媒
JPWO2014103597A1 (ja) * 2012-12-27 2017-01-12 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒組成物及び排気ガス浄化用触媒
US10350581B2 (en) 2012-12-27 2019-07-16 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Catalyst composition for exhaust gas purification and catalyst for exhaust gas purification
JP2015174017A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 吸着技術工業株式会社 遷移金属含有酸化物多孔質体を利用したオゾン酸化反応の促進

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994065B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641108B2 (ja) 酸化セリウム微粉体の製造方法
JP2000507148A (ja) 脱水素触媒及び方法
CN104549338B (zh) 一种钼铋系复合氧化物催化剂及其制备方法和用途
JPH0796185A (ja) 窒素酸化物類除去用触媒に用いる混合酸化物粉末の製造方法
JP3514781B2 (ja) 脱水素触媒の製造方法
GB2047556A (en) Process for preparing a catalyst composition containing oxides of copper zinc and aluminum
JPS586688B2 (ja) 黒色酸化鉄顔料の製造方法
CN110314675A (zh) TiO2改性的氧化铝基镁铝尖晶石及其制备方法和耐硫变换催化剂
JPS5910256B2 (ja) メタノ−ル合成触媒の製造法
JPH04200640A (ja) メタノール改質用触媒の再生法
JPH09132413A (ja) 炭化タングステン及びタングステン系材料の再生方法
JPH04275922A (ja) 金属複合酸化物粉末の製造方法
US4299735A (en) Heavy metal-manganese oxidation catalysts and process of producing same
CN107913714A (zh) 费托合成铁基催化剂及其制备方法和费托合成方法
JPS6339287B2 (ja)
JPH0859244A (ja) 粒状ゲータイト微粒子粉末及びその製造法並びに該微粒子粉末を用いた粒状酸化鉄微粒子粉末の製造法
US3525701A (en) Oxidation catalyst of an oxide composition of antimony,tin and copper
US3752775A (en) Catalyst for oxidation and a method for producing the same
JPS63319216A (ja) コバルトブル−系顔料の製造方法
JPS6252129A (ja) 微小な金属酸化物粒子の製造方法
JPS6354938A (ja) ペロブスカイト型触媒の製造方法
JPH0825748B2 (ja) ペロブスカイト型微粉体の製造方法
JPH02187131A (ja) 窒素酸化物除去方法
JPS6377546A (ja) 一酸化炭素転化用触媒及びその製造方法
JPS6084142A (ja) メタノ−ル合成用流動触媒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees