JPH04275427A - 化合物半導体保護膜の製造方法 - Google Patents

化合物半導体保護膜の製造方法

Info

Publication number
JPH04275427A
JPH04275427A JP3037006A JP3700691A JPH04275427A JP H04275427 A JPH04275427 A JP H04275427A JP 3037006 A JP3037006 A JP 3037006A JP 3700691 A JP3700691 A JP 3700691A JP H04275427 A JPH04275427 A JP H04275427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
compound semiconductor
substrate
antimony
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3037006A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Okamoto
明彦 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3037006A priority Critical patent/JPH04275427A/ja
Publication of JPH04275427A publication Critical patent/JPH04275427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化合物半導体の製造方法
に関し、特に化合物半導体の表面保護膜の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】化合物半導体を用いた化合物半導体集積
回路、半導体レーザ、光検知素子などの製造工程におい
て、表面保護技術は極めて重要な工程の1つである。
【0003】従来技術による化合物半導体装置の製造工
程において、結晶表面は大気または水溶液などに直接露
出している場合が多い。結晶表面は大気などから炭素、
酸素、硫黄などの汚染に曝される。
【0004】従来技術による試料の作成工程について図
3(a)〜(c)を参照して説明する。
【0005】はじめに図3(a)に示すように、分子線
エピタキシャル成長法などによりガリウム砒素基板1上
にシリコンを3×1016cm−3ドープしたN型ガリ
ウム砒素層2を形成する。
【0006】つぎに図3(b)に示すように、いったん
大気中に取り出して24時間放置すると大気汚染層5が
形成される。
【0007】つぎに図3(c)に示すように、再び分子
線エピタキシャル成長法などによりシリコンを3×10
16cm−3ドープしたN型ガリウム砒素層4を形成す
る。
【0008】図2(b)の曲線(Y)に結晶表面からの
深さにおけるキャリア(自由電子)濃度を示す。再成長
した結晶の表面(図3(c)の5)付近に相当する境界
面で自由電子の枯渇がみられる。これは大気中からの汚
染のうち炭素によるものと考えられている。
【0009】従来技術による結晶表面の汚染を除去する
方法として、第1に真空中での加熱、第2に塩素、水素
などのガスプラズマによるエッチング、第3に塩素など
のガスによるエッチングがある。
【0010】真空中での基板加熱による結晶表面の酸化
膜除去は、分子線エピタキシャル成長法において一般的
に成長前の処理として行なわれている。基板温度を58
0℃程度に加熱することにより酸化膜が除去されるが炭
素の汚染は除去できない。
【0011】さらに基板温度を砒素加圧しながら700
℃以上に上げると、表面がエッチングされて炭素を除去
することができるが、高温のため砒素が蒸発し、結晶表
面にガリウムのみが残ってくもりが生じる。
【0012】塩素、水素などのガスプラズマによるエッ
チングは酸化シリコン膜などをマスクとする垂直開口を
形成する方法としてよく用いられるが、プラズマによる
表面損傷は避けられない。結晶中の不純物の不活性化や
結晶欠陥の生成につながる。
【0013】塩素などのガスエッチングによって表面損
傷なしにシリコン、酸素、硫黄などの不純物を除去でき
るが、炭素の汚染は除去できない。
【0014】結晶表面に保護膜を堆積する方法は、河合
らが電子情報通信学会技術研究報告(SSD84−26
)1984,23頁に報告している。分子線エピタキシ
ャル成長装置内で基板温度を−20℃に保って砒素ビー
ムを照射して砒素膜を形成した。つぎに装置から取り出
して結晶表面を大気にさらしてから再び分子線エピタキ
シャル成長装置内に挿入し、90℃、30分間加熱して
シリコンをドープしたGaAs層を形成した。こうして
できた再成長表面を電圧容量測定により評価した結果、
大気の汚染は認められなかった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】砒素による表面保護が
大気からの炭素の汚染を防ぐ唯一の方法であるが、表面
保護膜形成方法および化学的な安定性に種々の問題があ
る。
【0016】通常砒素を堆積する前に結晶成長を行なう
。そのとき基板温度を600℃前後にする。一方砒素層
を堆積するには基板温度を−20℃まで下げなければな
らないので、通常2時間ほど基板を放置しなければなら
ない。また砒素層を形成したあとも90℃で砒素が昇華
するので室温では長期保存ができない。
【0017】本発明の目的は結晶表面を大気による汚染
から防ぐ保護膜を容易に形成し、長期保存に耐える手段
を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物半導体保
護膜の製造方法は、化合物半導体基板を超高真空室内で
エッチングする工程と、前記超高真空室内で前記化合物
半導体基板を200℃以下に保つ工程と、前記超高真空
室内でアンチモンを蒸発させて前記化合物半導体基板に
堆積する工程とを含むものである。
【0019】また本発明の化合物半導体保護膜の製造方
法は、化合物半導体基板に超高真空室内でエピタキシャ
ル層を成長させる工程と、前記超高真空室内で前記化合
物半導体基板を200℃以下に保つ工程と、前記超高真
空室内でアンチモンを蒸発させて前記化合物半導体基板
に堆積する工程とを含むものである。
【0020】
【作用】結晶成長直後の正常な表面を大気などから保護
するには、大気にさらす前に除去し易い保護膜で覆う必
要がある。従来技術によって砒素層を形成するとき基板
温度を−20℃と低く保たなければならない。さらに装
置から取り出したとき砒素の蒸気圧が高いため不安定で
ある。
【0021】一方同じV族元素のアンチモン(Sb)は
砒素と比べて蒸気圧は100万分の1程度と低い。例え
ば10−5Torrの蒸気圧を得るには砒素では200
℃であるが、アンチモンでは390℃になる。
【0022】砒素層のかわりにアンチモン層を保護膜と
することにより、200℃付近の基板温度で清浄なGa
As面に堆積することができ、基板冷却時間を短縮する
ことができる。さらに保護膜の大気中での安定性が飛躍
的に向上する。
【0023】
【実施例】本発明の一実施例について、図1(a)〜(
d)の工程順の断面図および図2(a)の基板温度を参
照して説明する。
【0024】はじめに図1(a)に示すように、ガリウ
ム砒素基板1にN型ガリウム砒素層2を成長させる。分
子線エピタキシャル成長装置の成長室に挿入して図2(
a)の(A)に示すように580℃に加熱して、(B)
に示すところで基板表面の自然酸化膜を除去する。つぎ
に(C)に示すように550℃の成長温度まで基板を加
熱してから、(D)に示すところで成長を開始する。
【0025】つぎに図1(b)に示すように、アンチモ
ン(Sb)の保護膜3を形成する。図2(a)の(E)
に示すように基板温度を200℃まで下げて、(F)に
示すところでアンチモンを堆積させる。
【0026】つぎに図1(c),(d)に示すように、
基板1を成長室から取り出して1時間大気にさらしたの
ち成長室に挿入してシリコンを5×1016cm−3ド
ープした厚さ10000AのN型GaAs層4を成長す
る。 図2(a)の(G)に示すように基板を300℃まで加
熱してアンチモンを昇華させ、(H)に示すように基板
を550℃まで加熱してから、(I)のところでGaA
s層を成長する。
【0027】図2(b)の試料結晶の電子濃度の深さ方
向分布に示すように、従来技術によるものには(Y)の
曲線のように再結晶表面に電子の枯渇がみられる。基板
を大気に露出したとき炭素の汚染が生じてアクセプタと
なり、電子を枯渇させたのである。
【0028】一方本実施例によるものは(X)の曲線に
示すように電子の枯渇はみられない。アンチモンの保護
膜が大気からの炭素の汚染を完全に防ぐことがわかる。 しかも極端な低温まで冷却しないので保護膜の形成時間
の短縮でき、熱的な安定性も優れている。
【0029】本実施例は清浄なエピタキシャル基板上に
清浄なエピタキシャル層を成長した場合であるが、エッ
チングにより清浄な結晶表面を形成した場合にも本発明
を適用して同様の効果を得ることができる。
【0030】
【発明の効果】ガリウム砒素をはじめとする化合物半導
体表面にアンチモンからなる保護膜を形成する。その結
果保護膜形成までの時間を短縮することができた。さら
に保護膜の安定度が飛躍的に向上して再成長界面におけ
る電子キャリア濃度の枯渇を解消することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を工程順に示す断面図である
【図2】製造工程と基板温度との相関を示すグラフおよ
び再成長界面の電子キャリア濃度を示すグラフである。
【図3】従来技術による化合物半導体保護膜の製造方法
を工程順に示す断面図である。
【符号の説明】
1    ガリウム砒素基板 2    N型ガリウム砒素層 3    アンチモン保護膜 4    N型ガリウム砒素層 5    大気汚染層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  化合物半導体基板を超高真空室内でエ
    ッチングする工程と、前記超高真空室内で前記化合物半
    導体基板を200℃以下に保つ工程と、前記超高真空室
    内でアンチモンを蒸発させて前記化合物半導体基板に堆
    積する工程とを含む半導体保護膜の製造方法。
  2. 【請求項2】  化合物半導体基板に超高真空室内でエ
    ピタキシャル層を成長させる工程と、前記超高真空室内
    で前記化合物半導体基板を200℃以下に保つ工程と、
    前記超高真空室内でアンチモンを蒸発させて前記化合物
    半導体基板に堆積する工程とを含む半導体保護膜の製造
    方法。
JP3037006A 1991-03-04 1991-03-04 化合物半導体保護膜の製造方法 Pending JPH04275427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037006A JPH04275427A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 化合物半導体保護膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037006A JPH04275427A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 化合物半導体保護膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275427A true JPH04275427A (ja) 1992-10-01

Family

ID=12485612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037006A Pending JPH04275427A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 化合物半導体保護膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04275427A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330218B2 (ja) 半導体装置の製造方法,及び半導体装置
JPS61201425A (ja) GaAs基板の処理方法
EP0544438A2 (en) Method for selectively growing gallium-containing layers
EP0113983B1 (en) Fabricating a semiconductor device by means of molecular beam epitaxy
JP3158651B2 (ja) 化合物半導体及びその製造方法
JPH0729825A (ja) 半導体基板とその製造方法
JPH04275427A (ja) 化合物半導体保護膜の製造方法
US4597825A (en) Intermediate passivation and cleaning of compound semiconductor surfaces
JP2011006304A (ja) 窒化物半導体基板およびその製造方法
US6036769A (en) Preparation of semiconductor substrates
EP0108910B1 (en) Method of forming a passivated compound semiconductor substrate
JP3211227B2 (ja) GaAs層の表面安定化方法、GaAs半導体装置の製造方法および半導体層の形成方法
JPH05206520A (ja) p型II−VI族化合物半導体の製造方法
JPH0137847B2 (ja)
JPH0794409A (ja) Iii−v族化合物半導体薄膜の形成方法
JP2596027B2 (ja) 化合物半導体結晶成長方法及び結晶成長装置
JPH0143454B2 (ja)
JP2897107B2 (ja) 結晶成長方法
JP3541324B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3077876B2 (ja) Iii−v族化合物半導体の表面処理方法
JPH07312345A (ja) 化合物半導体結晶の成長方法
JP2729866B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル成長方法
JPH0587190B2 (ja)
JPS63222416A (ja) エピタキシヤル結晶製造方法
JPH0536895A (ja) 半導体装置の製造方法