JPH04275257A - 3−ハロアクリル酸エステルの製造法 - Google Patents

3−ハロアクリル酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPH04275257A
JPH04275257A JP3059394A JP5939491A JPH04275257A JP H04275257 A JPH04275257 A JP H04275257A JP 3059394 A JP3059394 A JP 3059394A JP 5939491 A JP5939491 A JP 5939491A JP H04275257 A JPH04275257 A JP H04275257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
polyhalomethane
group
haloacrylic
ketene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3059394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Uchimoto
内本 喜一朗
Koichiro Oshima
大嶌 幸一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP3059394A priority Critical patent/JPH04275257A/ja
Publication of JPH04275257A publication Critical patent/JPH04275257A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3−ハロアクリル酸エ
ステルの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】3−ハロアクリル酸やそのエステルは、
高分子材料の原料として、また医薬や農薬などの生理活
性物質の原料として、その重要性は非常に大きい。特に
、3−フルオロアクリル酸エステル類は、フッ素原子の
持つ特異な性質から、これら、高分子材料や医農薬の重
要な中間体として効率的製造法の開発が必要であった。 なかでも、3−フルオロアクリル酸エステルについては
、その製造法はほとんど知られておらず、例えば、3−
フルオロ −3−クロロアクリル酸エステルを塩基処理
することにより、3−フルオロアクリル酸エステルを製
造する例が知られているのみである(C. Wakse
lman  他,J. Fluorine Chem.
,25, 447−451 (1984))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来合成が
困難であった3−ハロアクリル酸エステルを効率よくか
つ容易な方法で製造することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、有
機ホウ素化合物存在下、ケテンシリルアセタールにポリ
ハロメタンを反応させて、3−ハロアクリル酸エステル
を製造することを特徴とする3−ハロアクリル酸エステ
ルの製造法、である。
【0005】本発明におけるケテンシリルアセタールと
しては、下記式[1]で表わされる化合物が好ましい。 R1CH=C(OR2)(OSiR3R4R5)  ・
・・[1]ただし、R1 は水素原子あるいは1価の有
機基を、R2 、R3 、R4 、R5 は1価の有機
基を表わす。
【0006】上記式[1]においてR1 が1価の有機
基である場合、1価の有機基としては、アルキル基、ア
ルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アルアル
キル基、あるいはシクロアルキル基などの炭化水素基、
またはアルキル基置換アリール基などの置換基を有する
上記炭化水素基が適当である。好ましい1価の有機基は
アルキル基であり、特に炭素数4以下のアルキル基であ
る。特に好ましいR1 は水素原子である。
【0007】R2 は1価の有機基であり、1価の有機
基としては、R1 と同様に、上記のような炭化水素基
や置換炭化水素基が好ましい。好ましいR2 は炭素数
1〜20の1価の有機基であり、特に炭素数1〜20の
アルキル基である。最も好ましくは、炭素数1〜15の
アルキル基である。
【0008】R3 、R4 、R5 はそれぞれ1価の
有機基であり、1価の有機基としては、R1 と同様に
、上記のような炭化水素基や置換炭化水素基が好ましい
。好ましいものは炭素数1〜20の炭化水素基、特に炭
素数1〜20のアルキル基である。最も好ましくは、炭
素数1〜6のアルキル基である。なお、R3 、R4 
、R5 はそれぞれ異なるものであってもよい。
【0009】本発明で用いられるポリハロメタンは、少
なくとも3個のハロゲン原子を有するハロゲン化メタン
を意味する。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素
原子、あるいは臭素原子が好ましく、またポリハロメタ
ン中に異なる2種以上のハロゲン原子を有していてもよ
い。好ましいポリハロメタンは1〜2個のフッ素原子を
有するポリハロメタンである。
【0010】具体的なポリハロメタンとしては、例えば
、四塩化炭素、四臭化炭素、トリブロモメタン、ブロモ
トリクロロメタン、ジブロモジフルオロメタン、ジブロ
モクロロメタン、ジブロモフルオロメタンなどがある。
【0011】本発明において有機ホウ素化合物は触媒と
して作用する。この有機ホウ素化合物は、下記式[2]
で表わされるものが好ましい。 R6R7R8B   ・・・[2] R6 、R7 、R8 はそれぞれ1価の有機基を表わ
すか、あるいはR6 〜R8 の内2つでアルキレン基
などの2価の有機基を表わし残余の基が1価の有機基を
表わす。
【0012】この1価の有機基としては、R1 と同様
に、前記のような炭化水素基や置換炭化水素基が好まし
い。好ましいものは炭素数1〜20の炭化水素基、特に
炭素数1〜20のアルキル基である。最も好ましくは、
炭素数1〜6のアルキル基である。なお、R6 、R7
 、R8 はそれぞれ異なるものであってもよい。R6
 〜R8 の内2つで2価の有機基を形成する場合、そ
れらはアルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン
基などが好ましい。
【0013】有機ホウ素化合物としては、具体的には、
トリメチルボラン、トリエチルボラン、トリプロピルボ
ラン、トリブチルボランなどのトリアルキルホウ素が好
ましい。有機ホウ素化合物は、ケテンシリルアセタール
に対して通常0.01当量から1当量の範囲で用いるの
が好ましく、0.1 〜0.3当量の使用が特に好まし
い。
【0014】本発明における反応は、通常、不活性溶媒
中で行われる。この溶媒としては、ペンタン、ヘキサン
、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタンなどの脂肪族炭
化水素系溶媒が適当であり、特にヘキサンあるいはシク
ロヘキサンが好ましいが、これらに限られるものではな
い。反応温度は、−78 ℃から溶媒還流温度までの範
囲から採用しうるが、通常 −40℃から溶媒還流温度
までの範囲が好ましい。
【0015】本反応で生成する3−ハロアクリル酸エス
テルは、下記式[3]で表わされる化合物である。 XYC=CR1COOR2  ・・・[3]ただし、R
1 、R2 は前記式[1]と同じものを、X、Yは水
素原子あるいは前記のようなハロゲン原子を表わし、か
つX、Yの少なくとも一方はハロゲン原子である。
【0016】本発明の3−ハロアクリル酸エステルの製
造法は、また次のような特徴を有する。すなわち、生成
した3−ハロアクリル酸エステルは、反応が立体選択的
に進行し、生成した炭素−炭素2重結合の立体化学的構
造はE体になる。さらに、3−ハロアクリル酸エステル
類が、室温程度の温和な条件下で、しかもケテンアセタ
ールとポリハロメタンから1段階で製造することができ
る。
【0017】以下、実施例により本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもので
はない。
【0018】
【実施例】[一般的製造法]ケテンオクチルt−ブチル
ジメチルシリルアセタール(0.57 g, 2.0 
mmol)およびポリハロメタン(1.0 mmol)
をヘキサン(5 cc)に溶解した。室温で、トリエチ
ルボランのヘキサン溶液(濃度1.0M/リットル) 
0.2cc(0.2 mmol)を加え、30分撹拌し
た。次いで、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液5ccを加
えて30分撹拌した。その後、水(40cc)を加えて
有機層を分液し、乾燥、濃縮し、シリカゲルカラムクロ
マト精製し、目的化合物を得た。
【0019】種々のポリハロメタンを使用して上記方法
を行ない3−ハロアクリル酸エステルを製造した。以下
にその結果として得られた生成化合物、使用したポリハ
ロメタン、生成化合物の収率、および生成化合物のスペ
クトルデータを示す。
【0020】[実施例1] 生成化合物:3,3−ジクロロアクリル酸オクチルエス
テルポリハロメタン:四塩化炭素 収率:96% スペクトルデータ: 1H−NMR (CDCl3):δ 0.89 (t,
 J = 6.4Hz, 3H), 1.15−1.5
0 (m, 8H), 1.55−1.75 (m, 
2H), 4.16 (t, J = 6.6Hz, 
2H), 6.32 (s, 1H).
【0021】[
実施例2] 生成化合物:3,3−ジクロロアクリル酸オクチルエス
テルポリハロメタン:ブロモトリクロロメタン収率:9
3% スペクトルデータ: 1H−NMR (CDCl3):δ 0.89 (t,
 J = 6.4Hz, 3H), 1.15−1.5
0 (m, 8H), 1.55−1.75 (m, 
2H), 4.16 (t, J = 6.6Hz, 
2H), 6.32 (s, 1H).
【0022】[
実施例3] 生成化合物:3,3−ジブロモアクリル酸オクチルエス
テルポリハロメタン:四臭化炭素 収率:87% スペクトルデータ: 1H−NMR (CDCl3):δ 0.87 (t,
 J = 6.4Hz, 3H), 1.13−1.5
3 (m,10H), 1.53−1.80 (m, 
2H), 4.16 (t, J = 6.7Hz, 
2H), 7.01 (s, 1H).
【0023】[
実施例4] 生成化合物:3−クロロアクリル酸オクチルエステルポ
リハロメタン:ジブロモクロロメタン収率:66% スペクトルデータ: 1H−NMR (CDCl3):δ 0.89 (t,
 J = 5.3Hz, 3H), 1.08−1.4
5 (m, 10H), 1.53−1.75 (m,
 2H), 4.15 (t, J = 6.7Hz,
 2H),6.25 (d, J = 13.6Hz,
 1H), 7.37 (d, J= 13.6Hz,
 1H).
【0024】[実施例5] 生成化合物:3−ブロモアクリル酸オクチルエステルポ
リハロメタン:トリブロモメタン 収率:60% スペクトルデータ: 1H−NMR (CDCl3):δ 0.83 (t,
 J = 6.5Hz, 3H), 1.27−1.5
5 (m, 10H), 1.60−1.83 (m,
 2H), 4.15 (t, J =6.4Hz, 
2H), 6.53 (d, J = 14.0Hz,
 1H), 7.59(d,J =14.0Hz, 1
H).
【0025】[実施例6] 生成化合物:3−フルオロアクリル酸オクチルエステル
ポリハロメタン:ジブロモフルオロメタン収率:48% スペクトルデータ: 1H−NMR (CDCl3 ):δ 0.89 (t
, J = 6.4Hz, 3H), 1.15−1.
50 (m, 10H), 1.53−1.80 (m
, 2H), 4.14 (t, J = 6.7Hz
, 2H), 5.78 (dd, J = 14.9
, 11.4Hz, 1H),7.55 (dd, J
 = 79.9, 11.4Hz, 1H).
【002
6】[実施例7] 生成化合物:3,3−ジフルオロアクリル酸オクチルエ
ステル ポリハロメタン:ジブロモジフルオロメタン収率:96
% スペクトルデータ: 1H−NMR (CDCl3 ):δ 0.89 (t
, J = 4.5Hz, 3H), 1.15−1.
48 (m, 10H), 1.53− 1.73 (
m, 2H), 4.15 (t, J −6.7Hz
, 2H), 4.97 (dd, J = 2.5,
 19.1Hz, 1H).
【0027】
【発明の効果】本発明は、室温程度の温和な条件下で、
しかもケテンシリルアセタールとポリハロメタンから1
段階で、3−ハロアクリル酸エステルを製造することが
できるという効果を有する。また、この方法は、収率が
高く、しかも立体特異性を有する目的化合物を製造する
ことができるという効果も有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機ホウ素化合物存在下、ケテンシリルア
    セタールにポリハロメタンを反応させて、3−ハロアク
    リル酸エステルを製造することを特徴とする3−ハロア
    クリル酸エステルの製造法。
  2. 【請求項2】有機ホウ素化合物がトリアルキルホウ素で
    ある、請求項1の製造法。
  3. 【請求項3】3−ハロアクリル酸エステルが3,3−ジ
    ハロアクリル酸エステルである、請求項1の製造法。
JP3059394A 1991-03-01 1991-03-01 3−ハロアクリル酸エステルの製造法 Withdrawn JPH04275257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059394A JPH04275257A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 3−ハロアクリル酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059394A JPH04275257A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 3−ハロアクリル酸エステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275257A true JPH04275257A (ja) 1992-09-30

Family

ID=13112029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059394A Withdrawn JPH04275257A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 3−ハロアクリル酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04275257A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04275257A (ja) 3−ハロアクリル酸エステルの製造法
EP0078413A1 (en) Process for producing brominated 1,3-dioxolen-2-ones
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
JP3298929B2 (ja) カルボン酸エステル又はカルボン酸チオエステルの新規製造方法
JP2917552B2 (ja) α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法
JP2619136B2 (ja) 5,6―ジヒドロキシ―3―オキソヘキサン酸エステル誘導体の製造法
US4048210A (en) Transcyanohydrination
JP2867847B2 (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
Katritzky et al. ALTERNATE PREPARATION OF α-KETO ESTERS FROM ACID CHLORIDES
JPH06107592A (ja) 光学活性6−オキソ−3,5−ジヒドロキシヘキサン酸誘導体の製造方法
JP3965704B2 (ja) 光学活性な5−ヒドロキシ−3−オキソ−6−ヘプチン酸エステル誘導体の製造方法
US20050222420A1 (en) Chain oligolactic acid thioester
JPS6366131A (ja) 含フツ素脂肪族置換芳香族化合物の製法
JP2538231B2 (ja) 光学活性4−ペンテン−2−オ−ル誘導体の製造方法
JPH05284986A (ja) 光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法
JPH05255243A (ja) アジリジン−2−カルボン酸誘導体及びその製造方法
JPS61254537A (ja) γ−フルオロ−α−ヒドロキシカルボン酸誘導体およびその製造法
FR2482100A1 (fr) Derives isoxazolyles de composes du type 9a, 11a-epoxyimino-9,11,15-trideoxy-pgf
JPH1017518A (ja) 光学活性α−ヒドロキシケタール化合物の製造法
JPH06205686A (ja) 選択的な立体配置を有する光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法
JPH09169780A (ja) 3−クロロ−4−シリルオキシ−2−シクロペンテン−1−オン類の製造法
RU94020865A (ru) Способ получения алкиловых эфиров 3,3-диметилпентен-4-овой кислоты
Gulyamov et al. Synthesis of some bis (2-morpholino-1-methylethyl) esters of carboxylic acids and study of their interaction with the cholinesterases of warm-blooded animals
JPH0349689A (ja) 光学活性3―ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JPH0247994B2 (ja) Nnarukiru22cheniruketonnoseizoho

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514