JPH05284986A - 光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法 - Google Patents

光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH05284986A
JPH05284986A JP11797992A JP11797992A JPH05284986A JP H05284986 A JPH05284986 A JP H05284986A JP 11797992 A JP11797992 A JP 11797992A JP 11797992 A JP11797992 A JP 11797992A JP H05284986 A JPH05284986 A JP H05284986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
optically active
acyloxymethyl
lipase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11797992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Kariya
金弥 苅谷
Yoshihiko Hirose
芳彦 広瀬
Seiji Sasaki
征治 佐々木
Kazuo Achinami
一雄 阿知波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Original Assignee
Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP11797992A priority Critical patent/JPH05284986A/ja
Publication of JPH05284986A publication Critical patent/JPH05284986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】酵素を用いて光学活性な1,4−ジヒドロピリ
ジンモノカルボン酸化合物を合成する方法を提供する。 【構成】プロキラルな1,4−ジヒドロピリジン化合物
にシュードモナス属の生産するリパーゼAHを用いて不
斉合成反応を行い光学活性な新規1,4−ジヒドロピリ
ジンモノカルボン酸化合物を製造することができる。本
発明により光学純度、収率共に満足できる前記化合物を
合成でき、本化合物は医薬品の重要中間体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬品の重要中間体であ
る光学活性1,4−ジヒドロピリジンモノカルボン酸化
合物および酵素の立体選択性を利用した不斉合成による
該化合物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学活性1,4−ジヒドロピリジン誘導
体の分割に関する方法は報告されている〔ケミカル・フ
ァーマシューティカル・ブリチン(Chem. Pha
rm.Bull.),37巻,2225頁(1989)
およびジャーナル・メディシナル・ケミストリー(J.
Med. Chem.),29巻,2504頁(19
86)〕。更に、本発明者らによる光学活性1,4−ジ
ヒドロピリジン化合物を酵素を用いて製造する方法が知
られている(欧州特許公開公報 474129)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
前者の方法においては、どちらか一方のみを選択的に得
ることは出来ず工業的方法とは言えない。不斉炭素原子
を持つ1,4−ジヒドロピリジン骨格を有する医薬品の
殆どはラセミ体として開発され、医薬として医療に供さ
れているのが現状であり、速やかに解決することが望ま
れていた。また、上記の後者の方法は、酵素触媒による
不斉加水分解に適するプロキラルな新規1,4−ジヒド
ロピリジン化合物の創製と必要とするどちらか一方の光
学活性体を効率的に合成できる不斉合成法であるが、そ
の収率においてより効率の良い酵素の開発が望まれてお
り本発明者らは鋭意検討し、より効率の良い酵素、即ち
リパーゼAHを見いだして本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】加水分解酵素触媒による
不斉合成の基質として適する1,4−ジヒドロピリジン
化合物としては、一般式[I]
【0005】
【化5】
【0006】〔式中、Xは下記の一般式[II]
【0007】
【化6】
【0008】(式中、R1、R2、R3は同一でも異なっ
ていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ニ
トリル基又はトリフロロメチル基を表す。)或いは、ア
ルキル基を示し、R4はアシルオキシメチル基、置換基
を有するアシルオキシメチル基、アルコキシカルボニル
オキシメチル基、(2−オキソ−1,3−ジオキソレン
−4−イル)メチル基、(5−置換−2−オキソ−1,
3−ジオキソレン−4−イル)メチル基又はアシル基を
表し、R5は低級アルキル基又は置換基を持つアルキル
基を表し、R6は水素原子、低級アルコキシメチル基又
は低級アシルオキシメチル基を表す〕で表されるプロキ
ラルな1,4−ジヒドロピリジン化合物であり、これを
リパーゼAHを用いた酵素触媒によって立体選択的に加
水分解し、一般式[III]
【0009】
【化7】
【0010】〔式中、Xは下記の一般式[II]
【0011】
【化8】
【0012】(式中、R1、R2、R3は同一でも異なっ
ていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ニ
トリル基又はトリフロロメチル基を表す。)或いは、ア
ルキル基を示し、R4はアシルオキシメチル基、置換基
を有するアシルオキシメチル基、アルコキシカルボニル
オキシメチル基、(2−オキソ−1,3−ジオキソレン
−4−イル)メチル基、(5−置換−2−オキソ−1,
3−ジオキソレン−4−イル)メチル基又はアシル基を
表し、R5は低級アルキル基又は置換基を持つアルキル
基を表し、R6は水素原子、低級アルコキシメチル基又
は低級アシルオキシメチル基を表し、*は光学活性点を
表す〕で表される1,4−ジヒドロピリジン化合物を生
成し、その不斉収率、反応収率共に満足する結果を得る
ことができた。
【0013】以下に、本発明を詳細に説明する。前記一
般式[I]および[III]で表される化合物におい
て、Xはアルキル基〔例えばメチル基、ベンジル基、シ
クロヘキシル基等〕或いは一般式[II](式中、
1、R2、R3は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ
基、ニトリル基、トリフロロメチル基等であり、これら
は同一でも異なっていても良い。)を表し、R4はアシ
ルオキシメチル基〔例えばピバロイルオキシメチル基、
1−アセトキシエチル基等〕、アルコキシカルボニルオ
キシメチル基〔例えば1−(エトキシカルボニルオキ
シ)エチル基〕、(2−オキソ−1,3−ジオキソレン
−4−イル)メチル基、(5−置換−2−オキソ−1,
3−ジオキソレン−4−イル)メチル基〔例えば置換基
としてはメチル基、エチル基等〕及びアシル基〔例えば
ピバロイル基等〕である。R5はメチル基、エチル基な
どの低級アルキル基や置換基のあるアルキル基〔例えば
置換基としては弗素、塩素、水酸基、低級アルコキシル
基等〕を示す。R6は水素原子、低級アルコキシメチル
基〔例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基等〕及
びアシルオキシメチル基〔例えばピバロイルオキシメチ
ル基等〕を示す。
【0014】本発明に用いる酵素としては上記一般式
[I]で表されるプロキラルな1,4−ジヒドロピリジ
ン化合物から上記一般式[III]で表される光学活性
1,4−ジヒドロピリジンモノカルボン酸化合物を生成
させる活性を有する酵素であり、具体的にはシュードモ
ナス・セパシア(Pseudomonas cepac
ia)に由来するリパーゼが挙げられる。例えばこれら
のリパーゼは、リパーゼAH(商品名:天野製薬社
製)、リパーゼPS(商品名:天野製薬社製)として市
販され、これらを利用できる。より好ましくはリパーゼ
AHが使用される。これらの用いられる酵素は粗製品で
あっても、精製されたものであってもよい。又、これら
の酵素を生産する菌体も利用できる。
【0015】本発明の反応は通常、0〜40℃、1〜1
20時間で行い、反応系に酵素が分散するように行うの
が好ましい。反応に使用する酵素量は使用する酵素の純
度によって変化するが、市販のリパーゼAH或いはリパ
ーゼPSを用いる場合には、基質に対する重量比で5%
以上であれば良い。又、このようなリパーゼはそのまま
用いてもよいが、適当な担体に担持させて固定化リアク
ターとしてもよい。
【0016】本発明の反応は、通常は水を含む有機溶媒
中で行われる。使用する有機溶媒としては、特に制限さ
れたものではないが、例えばジエチルエーテル、イソプ
ロピルエーテル、エタノール、メタノール、アセトン、
ベンゼン、クロロホルム等を挙げることができる。反応
終了後に酵素は、常法に従って、例えばろ紙を用いたろ
過等で簡単に除くことができる。反応生成物は、例えば
水を多く含む場合にはクロロホルム、ベンゼン、ジエチ
ルエーテル等で抽出、分離できる。更に反応生成物は例
えばシリカゲルカラムクロマトグラフィー等を用いて容
易に精製できる。
【0017】以下、実施例により本発明をより具体的に
詳述するが、本発明はこれらに限定されたものではな
い。
【0018】なお、基質となる一般式[I]の合成は、
[テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron
Letters),32巻,5805頁(199
1)]あるいは[同誌,32巻,3465頁(199
1)]に従った。
【0019】
【実施例】
実施例1 水を飽和したイソプロピルエーテル(20ml)に、ビ
ス(ピバロイルオキシメチル)1,4−ジヒドロ−2,
6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−
ピリジンジカルボキシレート(500mg)を溶解し、
リパーゼAH(150mg)を加え、室温にて35時間
攪拌した。不溶物をろ去、ジクロロメタンで洗浄し、ろ
液を減圧濃縮し、淡黄色結晶(390mg,98%)を
得た〔(S)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
4−(3−ニトロフェニル)−5−ピバロイルオキシメ
トキシカルボニル−3−ピリジンカルボン酸〕。生成物
の融点、比旋光度および各種スペクトルデータを示す。
【0020】mp : 146-148℃ (ethyl ace
tate/n-Hexane) [α]D : +27.9°(c=0.8, Acetone) IR(nujol) : 3340, 1750, 1690cm-1 1 H-NMR(CDCl3) δ: 1.10(9H,s,3×CH3), 2.38(6H,s,2×
CH3), 5.09(1H,s,>CH-), 5.72(1H,d,J=5.3Hz,OCHAHBO),
5.76(1H,d,J=5.3Hz,OCHAHBO), 6.04(1H,s,NH), 7.33-
7.39, 7.66-7.69, 7.96-8.07(4H,m,C6H4)13 C-NMR(CDCl3)δ: 19.89, 20.04, 26.74(3×C), 38.6
5, 39.19, 79.05,102.63, 102.84, 121.55, 122.77, 12
8.73, 134.69,146.53, 146.77, 148.42, 148.94, 165.2
9, 172.21,177.18
【0021】生成物のジアゾメタンのジエチルエーテル
溶液と処理して得た(S)−メチルピバロイルオキシメ
チル 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3
−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレ
ートをキラルセル(Chiralcel) ADを付し
た高速液体クロマトグラフィー(エタノール/ヘキサン
=1/19)にかけてその光学純度を測定した。
【0022】実施例2〜実施例7 一般式[I]の置換基R4を変えた各種の基質につい
て、実施例1と同様にして酵素反応を行い、光学活性な
モノカルボン酸を得た。実施例1の結果を含め、各実施
例の結果を表1に示す。
【0023】尚、表中で一般式[I]の置換基R4でP
OMはピバロイルオキシメチル基、MBOMはα−メチ
ルブチロイルオキシメチル基、IVOMはイソバレリル
オキシメチル基、IBOMはイソブチロイルオキシメチ
ル基、BOMはブテロイルオキシメチル基、PROMは
プロピオニルオキシメチル基、ACOMはアセチルオキ
シメチル基を表す。
【0024】
【表1】
【0025】実施例8〜実施例10 一般式[I]の置換基Xを変えた各種の基質について、
実施例2と同様にして酵素反応を行い、光学活性なモノ
カルボン酸を得た。置換基R4はピバロイルオキシメチ
ル基、置換基R6は水素原子で行った。各実施例の結果
を表2に示す。尚、表中で一般式[I]の置換基XでM
eはメチル基、CHはシクロヘキシル基、Bnはベンジ
ル基を表す。
【0026】
【表2】
【0027】実施例11〜実施例14 一般式[I]の置換基Xを変えた各種の基質について、
実施例2と同様にして酵素反応を行い、光学活性なモノ
カルボン酸を得た。置換基R4はピバロイルオキシメチ
ル基、R6置換基はメトキシメチル基で行った。各実施
例の結果を表3に、生成物の融点及び比旋光度を表4に
示す。尚、表中で一般式[I]の置換基XでmNPhは
2−ニトロフェニル基、DCPhは2,3−ジクロロフ
ェニル基、TFMPhはトリフルオロメチルフェニル
基、Phはフェニル基を表す。
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】比較例 欧州公開特許公報(474129)に記載されているリ
パーゼP及びリパーゼBを用いた結果と、本発明のリパ
ーゼAH及びリパーゼPSを用いた方法について比較し
その結果を表5及び表6に表す。尚、表中において使用
酵素でAHはリパーゼAHを表し、PSはリパーゼPS
を表し、BはリパーゼBを表し、PはリパーゼPを表
す。また、置換基XでmNPhは2−ニトロフェニル
基、Meはメチル基、CHはシクロヘキシル基、Bnは
ベンジル基、mNPhは2−ニトロフェニル基、DCP
hは2,3−ジクロロフェニル基、TFMPhはトリフ
ルオロメチルフェニル基、Phはフェニル基を表し、置
換基R4でPOMはピバロイルオキシメチル基、MBO
Mはα−メチルブチロイルオキシメチル基、IVOMは
イソバレリルオキシメチル基、IBOMはイソブチロイ
ルオキシメチル基、BOMはブテロイルオキシメチル
基、PROMはプロピオニルオキシメチル基、ACOM
はアセチルオキシメチル基を表し、置換基R6でHは水
素原子、MOMはメトキシメチル基を表し、EOMはエ
トキシメチル基を表す。
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】表5及び表6からも明らかなように、本発
明のリパーゼAHを用いる方法によって、その収率は向
上し光学純度においても非常に優れた化合物が得られる
ことが判る。
【発明の効果】このように、本発明の前記式[I]で表
すプロキラルな1,4−ジヒドロピリジン化合物をリパ
ーゼAHを触媒とする加水分解で副反応であるジカルボ
ン酸の生成を抑え、前記式[III]で表される光学活
性1,4−ジヒドロピリジンモノカルボン酸を不斉収
率、反応収率の両面において工業的に実施する上に極め
て優れた結果が得られた。本発明により、従来ラセミ体
として開発、医薬として医療に供されている多くの1,
4−ジヒドロピリジン系医薬品を光学活性体として開
発、医療に供する新規方法を見い出した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 征治 愛知県西春日井郡西春町大字九之坪西城屋 敷51 天野製薬株式会社中央研究所内 (72)発明者 阿知波 一雄 静岡県静岡市上沓谷町15−5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式[I] 【化1】 〔式中、Xは下記の一般式[II] 【化2】 (式中、R1、R2、R3は同一でも異なっていてもよ
    く、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ニトリル基又
    はトリフロロメチル基を表す。)或いは、アルキル基を
    示し、R4はアシルオキシメチル基、置換基を有するア
    シルオキシメチル基、アルコキシカルボニルオキシメチ
    ル基、(2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イ
    ル)メチル基、(5−置換−2−オキソ−1,3−ジオ
    キソレン−4−イル)メチル基又はアシル基を表し、R
    5は低級アルキル基又は置換基を持つアルキル基を表
    し、R6は水素原子、低級アルコキシメチル基又は低級
    アシルオキシメチル基を表す〕で表される1,4−ジヒ
    ドロピリジン化合物に酵素を作用させ、一般式[II
    I] 【化3】 〔式中、Xは下記の一般式[II] 【化4】 (式中、R1、R2、R3は同一でも異なっていてもよ
    く、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ニトリル基又
    はトリフロロメチル基を表す。)或いは、アルキル基を
    示し、R4はアシルオキシメチル基、置換基を有するア
    シルオキシメチル基、アルコキシカルボニルオキシメチ
    ル基、(2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イ
    ル)メチル基、(5−置換−2−オキソ−1,3−ジオ
    キソレン−4−イル)メチル基又はアシル基を表し、R
    5は低級アルキル基又は置換基を持つアルキル基を表
    し、R6は水素原子、低級アルコキシメチル基又は低級
    アシルオキシメチル基を表し、*は光学活性点を表す〕
    で表される1,4−ジヒドロピリジン化合物を製造する
    方法において、酵素としてリパーゼAHを用いることを
    特徴とする光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の
    製造方法。
JP11797992A 1992-04-10 1992-04-10 光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法 Pending JPH05284986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11797992A JPH05284986A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11797992A JPH05284986A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05284986A true JPH05284986A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14725015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11797992A Pending JPH05284986A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05284986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100878035B1 (ko) * 2007-05-16 2009-01-13 주식회사 대희화학 생체 촉매 효소를 이용한 선택적 가수분해방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100878035B1 (ko) * 2007-05-16 2009-01-13 주식회사 대희화학 생체 촉매 효소를 이용한 선택적 가수분해방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0474129B1 (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives and process for preparing the same
JP4142444B2 (ja) 2−アゼチジノン誘導体の製造方法
US5234821A (en) Process for preparing 1,4 dihydropyridine compounds
JPH05284986A (ja) 光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法
WO1995033845A1 (fr) Procede de production d'un compose d'alcool propargylique optiquement actif
JP2003512034A (ja) キラルエステルの製造方法
JPH06256278A (ja) 光学活性α−カルバモイルアルカン酸誘導体およびその製法
JPH06181797A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPH06205686A (ja) 選択的な立体配置を有する光学活性1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造方法
JP3121656B2 (ja) 光学活性なグリシドール誘導体およびその製造方法
JP2887524B2 (ja) 微生物による光学分割法
JPH05227991A (ja) 光学活性な3−ピロリジノール誘導体の製造法
JP3010382B2 (ja) (r)−2−プロポキシベンゼン誘導体の製造法
JPH0823997A (ja) 光学活性1,2ージオールの製造方法
JPH07109259A (ja) 光学活性な1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造法
JP2555129B2 (ja) (±)ー1ーパラ置換フェニルエタノールの光学分割方法
JPH08119958A (ja) 光学活性クロマン化合物の製造方法
JP3173850B2 (ja) 光学活性イノシトール誘導体の製造法
JPH05279370A (ja) 光学活性カンプトテシン誘導体及びその製法
JP3046383B2 (ja) 光学活性インドールヒドロキシ酸類の製造方法
JPH06107636A (ja) 光学活性な新規化合物及びその製造法
JPH01247100A (ja) 光学活性カルボン酸誘導体の製造方法
JPH0767690A (ja) クロマン誘導体の製造法
JPH05317090A (ja) 光学活性化合物の製造方法
JPS6349099A (ja) 光学活性な3−クロロ−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製造法