JPH04274662A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04274662A
JPH04274662A JP3077449A JP7744991A JPH04274662A JP H04274662 A JPH04274662 A JP H04274662A JP 3077449 A JP3077449 A JP 3077449A JP 7744991 A JP7744991 A JP 7744991A JP H04274662 A JPH04274662 A JP H04274662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
reading
image information
paper
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3077449A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Taga
多賀 春夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP3077449A priority Critical patent/JPH04274662A/ja
Publication of JPH04274662A publication Critical patent/JPH04274662A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像情報を電気信号に
変換し送受信するファクシミリ装置に関し、特に車載用
に適するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年高度情報化時代に対応して、乗車中
であっても各種情報を収集できるように自動車用テレビ
,自動車用電話等の車載用情報機器の発達にはめまぐる
しいものがある。さらに最近では、画像情報を電気信号
に変換し送受信するファクシミリ装置を車載用として使
用することが考えられている。従来事務所用や家庭用と
して使用されているファクシミリは、送信と受信の際に
使用する記録紙(送信用の原稿用紙,受信用の記録紙等
)を搬送するために、それぞれ別個の搬送機構を設けて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように受信用と送信用の搬送機構を別個に設けているも
のでは、送信用の搬送機構ならびにモータと受信用の搬
送機構ならびにモータを別個に設けなければならず、装
置が大型化しまたコストが高いものとなって車載用とし
てそのまま転用することは困難である。また家庭用とし
て使用する場合であっても、さらに小型で低コストのフ
ァクシミリ装置が望まれている。そこで本発明は、上記
問題に対処して成されたものであり、車載用などとして
の装置の小型化に対応でき、製造コストが増加しない車
載用ファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は、送信する画像情報を電気信号として
読み取る読み取り部材と、受信した画像情報を受信用紙
に印刷する印刷部材と、読み取り部材と印刷部材との中
間に固定位置する搬送ローラと、この搬送ローラを駆動
する駆動モータと、読み取り部材と搬送ローラとの間に
形成された送信側搬送路ならびに印刷部材と搬送ローラ
との間に形成された受信用搬送路と、受信側搬送路に受
信用紙を供給する用紙供給部と、前記読み取り部材と印
刷部材を搬送ローラに交互に接触させる揺動動作をする
切換部材と、前記駆動モータの動力により前記切換部材
の揺動方向を切換える駆動機構とが設けられていること
を特徴とするものである。
【0005】
【作用】上記構成の本発明によれば、一個の駆動モータ
で送受信両用の記録紙の搬送ができ、また切換部材を設
けたことによって、搬送ローラに読み取り部材と再生部
材とを搬送ローラに交互に当接させることができるので
、送受信両用の搬送機構を形成できるとともに、簡単な
構成で送受信の切換ができる。
【0006】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の一実施例の車載用ファクシミリ
装置の構成を説明するための図、図2は同上の部分構成
説明図である。図中に示す車載用ファクシミリ装置1は
、送信する画像情報を電気信号として読み取る読み取り
部材(イメージリーダ)2と、受信した画像情報を再生
する印刷部材(サーマルヘッド)3と、画像情報の送受
信信号により回転する駆動モータ4と、この駆動モータ
4の回転を伝達する伝達部材としての歯車5乃至10と
、この伝達部材5乃至10により前記駆動モータ4の回
転が伝達され、かつ、送信する画像情報が形成された原
稿用紙(図示しない)を搬送する送信側搬送路L1と受
信した画像情報が再生された記録用紙P2を搬送する受
信側搬送路L2との間に配置され、装置本体に軸12に
より固定支持された搬送ローラ11と、前記各搬送路L
1及びL2内において前記読み取り部材2と前記印刷部
材3とを搬送ローラ11に交互に当接し各用紙を搬送可
能にする当接切り換え手段とを有し概略構成されている
。前記読み取り部材2は、軸D1により回動自在に装置
本体に取り付けられた枠体13の内部に設けられ、かつ
、前記枠体13内部の下側に取り付けられた板ばね14
により弾性支持されている。そして、前記読み取り部材
2は前記搬送ローラ11に当接された場合、前記板ばね
14の弾性力により、挿入された原稿用紙の厚みを吸収
して原稿用紙(後に「P1」と称する)と前記読み取り
部材2との接触を確実にしている。
【0007】また、前記枠体13の外側先端部(図中右
側)には、後述する切換部材17の凹部21に挿入可能
な突出片20が形成されており、前記切換部材17の回
動動作に伴う前記突出片20の動作により、前記枠体1
3が前記軸D1を支点に回動し前記読み取り部材2を前
記搬送ローラ11に当接あるいは離間するようになって
いる。前記印刷部材3は、軸D2により回動自在に装置
本体に取り付けられた枠体15の内部に設けられ、かつ
、前記枠体15内部の上側に取り付けられた板ばね16
により弾性支持されている。そして、前記印刷部材3は
前記搬送ローラ11に当接された場合、前記板ばね16
の弾性力により挿入された記録紙P2の厚みを吸収して
記録紙P2と前記印刷部材3との接触を確実にしている
。また、前記枠体15の外側先端部(図中右側)には、
後述する切換部材17の凹部19に挿入可能な突出片1
8が形成されており、前記切換部材17の回動動作に伴
う前記突出片18の動作により、前記枠体15が前記軸
D2を支点に回動し前記印刷部材3を前記搬送ローラ1
1に当接あるいは離間するようになっている。
【0008】図2にも示すように前記切り換え手段は、
軸D3により装置本体に回動自在に取り付けられ、前記
枠体15の突出片18を挿入可能な凹部19と、前記枠
体13の突出片20を挿入可能な凹部21と、後述する
カム22により押圧される突出片23を有する切換部材
17と、前記カム22が軸D4に偏心状態で形成されて
いる歯車24と、歯車5を支持している軸D5に設けら
れたレバー25と、このレバー25の先側に前記歯車5
と常にかみ合っている状態で設けられている遊星ギア2
7と、前記レバー25の先端を挿入可能な凹部26Aが
端部に設けられ軸D7により装置本体に回動自在に支持
されているロックレバー26と、このロックレバー26
の他端部に取り付けられた移動部材28Aを有するソレ
ノイド28とから概略構成されている。なお、前記ソレ
ノイド28は画像情報の送受信信号によって、前記移動
部材28Aを上下方向に移動することにより、前記ロッ
クレバー26を回動し前記レバー25の先端部を前記凹
部26Aに保持及び離脱するようになっている。また、
前記レバー25に設けられた軸D6とこれに支持される
前記遊星ギア27との間には、ばねなどによって軽い回
転負荷が与えられており、この負荷の存在により、前記
レバー25の先端部が前記ロックレバー26の凹部26
Aに保持されていない状態で、前記歯車5(駆動モータ
4)の回転方向に追従して前記レバー25が揺動するよ
うになっている。なお、前記切換部材17は常にばね2
9によって矢印X方向に、前記ロックレバー26は常に
ばね30によって矢印Y方向に付勢されている。
【0009】次に上記構成の車載用ファクシミリ装置1
の動作のついて図3乃至図5をも参照して説明する。上
記構成のファクシミリ装置1は、図3に示すように通常
は待機状態にあって、これは受信状態と同様である。こ
のとき、前記ソレノイド28は動作せず、前記レバー2
5の先端部が前記ロックレバー26の凹部26Aに保持
されている。そして、前記カム22は突出片23を押圧
することなく、前記切換部材17は前記ばね29より矢
印X方向に付勢され、前記読み取り部材2が前記搬送ロ
ーラ11に当接されている。この時、画像情報の受信信
号を検知した場合、前記駆動モータ4は図3中で反時計
方向に回転し、この回転を歯車5乃至10(図3には総
ての歯車を図示していない)によって伝達し、前記搬送
ローラ11を時計方向に回転させ、前記印刷部材3に画
像情報を再生印刷させつつ、ロール紙Pから記録紙P2
を受信側搬送路L2に搬出し、受信した画像情報が再生
された記録紙P2を装置の外に搬送する。この場合、前
記板ばね16の弾性力により挿入された記録紙P2の厚
みを吸収して記録紙P2と前記印刷部材3との接触を確
実にしているたるため、受信した画像情報は前記記録紙
P2に正確に再生される。
【0010】次に、待機状態から送信信号を検知した時
、図4に示すように前記ソレノイド28は動作して、前
記移動部材28Aを上方向に移動する。これにより、前
記ロックレバー26が回動し、前記レバー25の先端部
を前記凹部26Aから離脱させる。この時、前記駆動モ
ータ4を矢印B方向に回転させ、この回転方向に追従し
て前記レバー25が矢印C方向に移動し、前記遊星ギヤ
27が前記歯車24に噛合し、歯車24が略180度だ
け反時計方向に回転する。これによってカム22が突出
片23を押圧し、切換部材17が回動して、前記突出片
20を上方向に押し上げて、前記読み取り部材2が前記
搬送ローラ11に当接され、その反対に前記突出片18
を上方に押し上げて、前記印刷部材3が搬送ローラ11
から離脱する(図5参照)。
【0011】次に、図6に示すように前記駆動モータ4
を矢印A方向(反時計方向)に回転させ、この回転方向
に追従して前記レバー25が矢印D方向に移動し、前記
遊星ギヤ27が前記歯車24から離脱する。その後、図
7に示すように前記レバー25の先端部が前記ロックレ
バー26の凹部26Aに保持可能な位置に移動した状態
で前記ソレノイド28は動作し、前記移動部材28Aを
下方向に移動することにより、ロックレバー26を回動
し前記レバー25の先端部を前記凹部26Aに保持する
。そして、画像情報が形成された原稿用紙P1を送信側
搬送路L1に挿入し、前記駆動モータ4を矢印A方向(
反時計方向)に回転し、この回転を歯車5乃至10によ
って伝達し、前記搬送ローラ11を時計方向に回転させ
、前記読み取り部材2に画像情報を読み取らせつつ、挿
入された原稿用紙P1を装置本体の下方から外部へ搬送
する。この場合、前記板ばね14の弾性力により挿入さ
れた原稿用紙P1の厚みを吸収して原稿用紙P1と前記
読み取り部材2との接触を確実にしているたるため、原
稿用紙に形成された画像情報は正確に読み取られる。
【0012】以上詳述したように本発明の一実施例によ
れば、一個の駆動モータで送受信両用の記録紙の搬送が
でき、当接切り換え手段を設けたことによって、搬送ロ
ーラに読み取り部材と印刷部材とを交互に当接すること
ができるので、送受信両用の搬送機構を形成できるとと
もに、簡単な構成で送受信の切換ができる。尚、本発明
は前記実施例に限定されるものではなく、その要旨の範
囲内において様々に変形実施が可能である。例えば、受
信状態が終了して記録紙を取り除いた後、駆動モータを
時計方向に回転させ余剰の記録紙をロール紙の方へ巻き
戻すような構成にしてもよい。この場合記録紙の節減に
なるという効果も奏する。
【0013】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、一個の駆
動モータで送受信両用の記録紙の搬送ができ、当接切り
換え手段を設けたことによって、搬送ローラに読み取り
部材と印刷部材とを交互に当接することができるので、
送受信両用の搬送機構を形成できるとともに、簡単な構
成で送受信の切換ができる。このため、車載用としての
装置の小型化に対応でき、製造コストが増加しない車載
用ファクシミリ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の車載用ファクシミリ装置の
構成を説明するための図である。
【図2】同上の部分構成説明図である。
【図3】本発明装置の待機状態(受信状態)を説明する
ための図である。
【図4】本発明装置の待機状態から送信状態に至る動作
を説明するための図である。
【図5】本発明装置の待機状態から送信状態に至る動作
を説明するための図でる。
【図6】本発明装置の待機状態から送信状態に至る動作
を説明するための図でる。
【図7】本発明装置の送信状態の動作を説明するための
図でる。
【符号の説明】
1  車載用ファクシミリ装置 2  読み取り部材 3  印刷部材 4  駆動モータ 5  歯車(伝達部材) 6  歯車(伝達部材) 7  歯車(伝達部材) 10  歯車(伝達部材) 11  搬送ローラ 17  切換部材(当接切り換え手段)22  カム(
当接切り換え手段) 24  歯車(当接切り換え手段) 25  レバー(当接切り換え手段) 26  ロックレバー(当接切り換え手段)27  遊
星ギア(当接切り換え手段)28  ソレノイド(当接
切り換え手段)P1  原稿用紙 P2  記録紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  送信する画像情報を電気信号として読
    み取る読み取り部材と、受信した画像情報を受信用紙に
    印刷する印刷部材と、読み取り部材と印刷部材との中間
    に固定位置する搬送ローラと、この搬送ローラを駆動す
    る駆動モータと、読み取り部材と搬送ローラとの間に形
    成された送信側搬送路ならびに印刷部材と搬送ローラと
    の間に形成された受信用搬送路と、受信側搬送路に受信
    用紙を供給する用紙供給部と、前記読み取り部材と印刷
    部材を搬送ローラに交互に接触させる揺動動作をする切
    換部材と、前記駆動モータの動力により前記切換部材の
    揺動方向を切換える駆動機構とが設けられていることを
    特徴とするファクシミリ装置。
JP3077449A 1991-02-28 1991-02-28 ファクシミリ装置 Withdrawn JPH04274662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077449A JPH04274662A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077449A JPH04274662A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04274662A true JPH04274662A (ja) 1992-09-30

Family

ID=13634331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077449A Withdrawn JPH04274662A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04274662A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04302258A (ja) ファクシミリ装置の用紙搬送機構
JPS63148758A (ja) フアクシミリの紙送り装置
JPH0636542B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH04274662A (ja) ファクシミリ装置
KR900008231B1 (ko) 팩시밀리장치
JPS6362755A (ja) プリンタ
JPH02246470A (ja) ファクシミリ装置
KR100318740B1 (ko) 팩시밀리의 원고 정렬 장치
KR0123468Y1 (ko) 팩시밀리의 송, 수신 구동장치
KR200150345Y1 (ko) 팩시밀리의 동력절환장치
KR940001966B1 (ko) 팩시밀리 구동장치
US7614736B2 (en) Printing apparatus
JP2570063Y2 (ja) 印字装置
KR930010021B1 (ko) 팩시밀리의 송수신 구동장치
KR950009595B1 (ko) 팩시밀리장치
JPS6212712B2 (ja)
JPH06178042A (ja) ファクシミリ装置の紙送り機構
JP3449511B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04349774A (ja) 画像通信装置
JP3750266B2 (ja) 原稿繰出装置
JPH04280759A (ja) ファクシミリ装置
JP3284870B2 (ja) 給紙装置
JPH0537754A (ja) フアクシミリ装置
JPH02216962A (ja) ファクシミリ装置
JP2000263861A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514