JPH0427456A - 厨芥処理機 - Google Patents

厨芥処理機

Info

Publication number
JPH0427456A
JPH0427456A JP13347790A JP13347790A JPH0427456A JP H0427456 A JPH0427456 A JP H0427456A JP 13347790 A JP13347790 A JP 13347790A JP 13347790 A JP13347790 A JP 13347790A JP H0427456 A JPH0427456 A JP H0427456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
drain valve
motor
water
discharge valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13347790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Asada
浅田 比出夫
Takashi Wakuno
孝 湧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13347790A priority Critical patent/JPH0427456A/ja
Publication of JPH0427456A publication Critical patent/JPH0427456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本考案は、炊事場などから出る厨芥を遠心脱水方式によ
り脱水処理するようにした厨芥処理機に関する。
(従来の技術) この種の厨芥処理機においては、例えば流し台のシンク
の下方に排水口を有する水受ケースを配設すると共に、
この水受ケース内に上面が開口した容器を配設し、その
容器内に厨芥を収容した状態で該容器をモータにより高
速で回転させることにより、その回転に伴う遠心力によ
って容器内の水分を放出させて容器内の厨芥を脱水する
ようにしたものが考えられている。そしてこのものにお
いては、容器から放出された水は水受ケースにて受けら
れて排水口から下水等に排出されるようにしている。
また、この種の厨芥処理機においては、容器及び水受ケ
ースか汚れるため、それらを洗浄する必要かある。そこ
で、例えば第3図に示すように、水受ケース1の底部に
設けられた排水口2に閉鎖用スプリング3を備えた常閉
形の排水弁4を設けると共に、通電によりワイヤ5を巻
き上げる排水弁用モータ6を設け、これら排水弁4と排
水弁用モータ6とをワイヤ5により連結し、通常(脱水
時やシンク使用時)は排水弁用モータ6によりワイヤ5
を巻き上げて閉鎖用スプリング3に抗して排水弁4を開
放状態に保持し、洗浄時に排水弁用モータ6の巻き上げ
力を解除して閉鎖用スプリング3のばね力により排水弁
4を閉鎖状態とすることが考えられている。而してこの
ものの場合、通常は排水口2を開放して排水状態となし
、一方、洗浄時には排水口2を排水弁4により閉鎖して
、水受ケース1内及び図示しない容器内に水を貯留する
と共に洗剤を投入して容器を回転させることにより、そ
の回転に伴う水流によって容器及び水受ケース2を洗浄
するものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この種の厨芥処理機においては、排水口2を
閉鎖する必要があるのは洗浄時のみであり、通常は排水
口2を開放させておく必要がある。ところが、上記した
構成のものでは、洗浄時以外の通常状態で排水弁4を開
放状態に保持するために排水弁用モータ6を通電状態と
する必要があるため、このように通電状態を長く継続す
ることは設計上及び経済上問題がある。
そこで、本発明の目的は、排水口を開閉する排水弁を駆
動するための機構を設計上及び経済上有利になし得る厨
芥処理機を提供するにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、排水口を有する水受ケース内に容器を配設し
、前記容器内に厨芥を収容した状態でこの容器をモータ
にて回転させることにより、その回転に伴う遠心力によ
って容器内の水分を放出させて前記厨芥を脱水するよう
にした厨芥処理機にあって、前記排水口を開閉するよう
に設けられた常開形の排水弁と、通電により前記排水弁
を作動させて閉鎖状態となす電気的駆動手段とを具備す
る構成に特徴を有する。
(作用) 上記した手段によれば、通常は電気的駆動手段は断電状
態で排水弁は排水口を開放しており、排水口を閉鎖する
必要があるときのみ電気的駆動手段を通電して排水弁に
より排水口を閉鎖する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例につき第1図及び第2図を参照
して説明する。
まず、全体構成を示した第1図において、流し台のシン
ク11の底部には開口部12が形成され、この開口部1
2に取付枠13が挿入配置されて〜する。シンク11の
下方には水受ケース14力(配設され、この水受ケース
14の上部は取付枠13の外周部に螺合によって取り付
けられてtする。水受ケース14の下方には容器用モー
タ15が配設され、この容器用モータ15の回転軸15
aには連結部材16を介して駆動軸17が連結されて(
為る。
水受ケース14の底部中央部には軸受18を有する弾性
体製のベロー19が設けられ、駆動軸17の上端部が軸
受18を貫通して水受ケース14内に突出し、そこに回
転伝達部材20が固着されている。
21は上面が開口した容器で、水受ケース14内におい
て底部を上記回転伝達部材20に嵌合させると共に、底
部を貫通した上記駆動軸17の先端部に摘み22を締め
付けることによって駆動軸17に連結されており、以て
容器用モータ151こより回転駆動されるようになって
いる。容器21の周壁部の下部及び底部に複数の孔23
が形成されている。容器21内には無孔状のごみ袋24
が出し入れ可能に収納されている。そして、容器21の
上面には係合手段により容器蓋25が着脱可能に装着さ
れており、この容器蓋25の装着状態で容器21の開口
縁部と容器蓋25の外周部との間には微少な脱水用の隙
間26が形成されるようになっている。容器蓋25の中
央部には厨芥投入用の開口部25aが形成されている。
前記取付枠13には投入口27aを有する上蓋27が着
脱可能に装着され、この上蓋27に投入口27aを開閉
する投入部蓋28が載置されている。上蓋27の周縁部
にはシンク11内の水を水受ケース14側に導く流出口
29が形成されている。また、上蓋27の下端部には側
方へ張り出す鍔部30aを有した遮水部材30が着脱可
能に装着されており、その鍔部30aにより、上記流出
口29から水受ケース14内に流れる水が容器21側へ
流入しないようにしている。
一方、上記水受ケース14の底部に形成された流出口3
1には略U字形をなす接続管32が接続され、この接続
管32の先端部を排水口33としている。この排水口3
3には第2図にも示すように弁ケース34が接続され、
この弁ケース34の接続口34aに排水ホース35が接
続されている。
弁ケース34内には排水口33を開閉するための排水弁
36が配設されており、この排水弁36は圧縮コイルス
プリングから成る閉鎖用スプリング37により閉鎖方向
である下方に付勢されている。
38は中間部が軸38aを介して例えば水受ケース14
に回動可能に支持されたレバーで、図中左端部が例えば
ポールコネクタから成る連結部材39を介して上記排水
弁36の引っ掛は部36aに連結されている。40は引
張コイルスプリングから成る開放用スプリングで、一端
部がレバー38の左端部に引っ掛けられ、他端部が水受
ケース14側に引っ掛けられており、そのばね力により
上記閉鎖用スプリング37のばね力に抗し排水弁36を
開放方向である上方に付勢して第1図に示すように該排
水弁36を開放状態に保持している。
従って、この開放用スプリング40により排水弁36を
常開形の構成としている。41は電気的駆動手段たる排
水弁用モータで、これに連結されたワイヤ42の下端部
が上記レバー38の右端部に連結されている。而して、
この排水弁用モータ41は、通電されるとワイヤ42を
巻き上げてレバー38を矢印A方向へ回動させ、第2図
に示すように排水弁36を閉鎖状態に保持し、断電され
ると巻き上げ力か解除される構成である。
尚、第1図において、43は容器用モータ15を弾性的
に支持する防振用のスプリング、44はブレーキ用モー
タ45の作動に基づき容器用モータ15を停止させるブ
レーキ機構である。
次に上記構成の作用について説明する。
厨芥を脱水処理する場合には、まず投入部蓋28を外し
、厨芥を投入口27aを通し容器15内に投入してごみ
袋24内に収容する。ごみ袋24内の厨芥の量が適量に
なったら、投入部蓋28を装着した状態で図示しない脱
水用スイッチを操作する。すると、容器用モータ15が
通電されて容器21が高速で回転される。その容器21
の回転によりごみ袋24内の厨芥及び水に遠心力が作用
し、これに伴い厨芥及び水は容器21の内面に沿って上
昇し、このうちの水のみが容器21の開口縁部と容器蓋
25の外周部との間の脱水用の隙間26から外部へ放出
され、これにより厨芥の脱水が行われる。このとき、排
水弁36は第1図に示すように排水口33を開放してお
り、容器21から放出された水は水受ケース14にて受
けられ、流出口31から接続管32.弁ケース34及び
排水ホース35を通して下水等に排出される。このよう
に脱水が行われることにより、厨芥は水分及び体積が大
幅に減少する。
所定時間の脱水運転が終了したら、上蓋27を外すと共
に容器蓋25を外し、この後、脱水された厨芥の入った
ごみ袋24を容器21から取り出し、そのごみ袋24ご
と所定の場所へ持ち運んで捨てれば良い。
一方、上述したような脱水運転により容器21の内外面
及び水受ケース14の内面が汚れるために、それらを洗
浄する必要がある。その洗浄を行う場合には、図示しな
い排水弁用スイッチを操作すると、排水弁用モータ41
が通電され、該排水弁用モータ41によりワイヤ42が
巻き上げられてレバー38が開放用スプリング40に抗
して矢印A方向へ回動され、排水弁36が閉鎖用スプリ
ング37により下方へ付勢されて排水口33が閉鎖され
る(第2図参照)。この状態で、シンク11側から水を
流して容器21内及び水受ケース14内に貯留すると共
に粉洗剤を投入し、図示しない洗浄用スイッチを操作す
る。すると、容器用モータ15が通電されて容器21が
回転され、その容器21の回転による水流によって容器
21の内外面及び水受ケース14の内面が洗浄される。
洗浄が完了すると、容器用モータ15が断電されて停止
する一方、排水弁用モータ41が断電されて排水弁36
が再び第1図に示す開放状態になされ、洗浄後の洗浄液
か排水口33を通して排水ホース35から排出される。
上記した実施例によれば、通常は排水弁用モータ41を
断電状態とし、開放用スプリング37により排水弁36
を開放状態に保持し、洗浄時のみ排水弁用モータ41を
通電して排水弁36を閉鎖状態とする構成としたので、
排水弁36を駆動する機構を設計上及び経済上有利なら
しめ得る。また、この場合、排水弁36の動作範囲は、
レバー38の一端部に連結した連結部材39に対する排
水弁36における引っ掛は部36aの引っ掛ける位置を
調整することにより、容易に調整することができる。
尚、排水弁36を作動させるための電気的駆動手段は、
モータに限られず、電磁ソレノイド等でも良い。また、
本発明は、例えば周壁に多数の脱水孔を形成した容器を
用い、この容器内に収納した網袋に厨芥を収容し、容器
の回転により厨芥の水分を網袋の網目及び容器周壁の脱
水孔を通して放出させる構成のものにも適用できる等、
要旨を逸脱しない範囲内で適宜変形して実施し得る。
〔発明の効果コ 以上の記述から明らかなように、本発明によれば、遠心
脱水方式の厨芥処理機において、常開形の排水弁を用い
、排水口を閉鎖する必要があるときのみ電気的駆動手段
を通電して排水弁を閉鎖状態とする構成としたから、排
水口を開閉する排水弁を駆動するための機構を設計上及
び経済上有利になし得るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、第1図は
排水弁が開放した状態における全体の破断側面図、第2
図は排水弁が閉鎖した状態における要部の破断側面図で
ある。そして、第3図は従来構成を示した第2図相当図
である。 図面中、14は水受ケース、15は容器用モータ、21
は容器、24はごみ袋、25は容器蓋、26は脱水用の
隙間、33は排水口、36は排水弁、37は閉鎖用スプ
リング、38はレバー 40は開放用スプリング、41
は排水弁用モータ(電気的駆動手段)、42はワイヤを
示す。 篤 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.排水口を有する水受ケース内に容器を配設し、前記
    容器内に厨芥を収容した状態でこの容器をモータにて回
    転させることにより、その回転に伴う遠心力によって容
    器内の水分を放出させて前記厨芥を脱水するようにした
    ものであって、前記排水口を開閉するように設けられた
    常開形の排水弁と、通電により前記排水弁を作動させて
    閉鎖状態となす電気的駆動手段とを具備して成る厨芥処
    理機。
JP13347790A 1990-05-23 1990-05-23 厨芥処理機 Pending JPH0427456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13347790A JPH0427456A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 厨芥処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13347790A JPH0427456A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 厨芥処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0427456A true JPH0427456A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15105697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13347790A Pending JPH0427456A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 厨芥処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427456A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442938A (en) Accessory kit for converting a home dryer to a dry cleaning machine
JPH03284295A (ja) 洗濯機
US3823879A (en) Kitchen composter
US4034422A (en) Device for disposal of materials, particularly of household and kitchen waste
CN104840162B (zh) 拖把自动洗涤机及其专用拖把
JPH0427456A (ja) 厨芥処理機
US3102409A (en) Clothes washing machine
KR930009723B1 (ko) 주방 쓰레기 처리방법 및 그 장치
US2715410A (en) Drainage control system for dishwashers
JPH0538472A (ja) 流し台のゴミ受け装置
KR19980042725A (ko) 씽크의 배수구에 설치 가능한 음식물 쓰레기 탈수장치
JPS6138647A (ja) 厨芥処理機
CN111456168A (zh) 一种水槽洗菜机的下水结构
JPH0538469A (ja) 流し台のゴミ受け装置
JPH03146150A (ja) 厨芥処理機
JPH0141427Y2 (ja)
JPH0538470A (ja) 流し台のゴミ受け装置
US2561120A (en) Laundry machine construction including a diaphragm extractor
KR200152483Y1 (ko) 씽크보울의 배수구에 부설된 음식찌꺼기 탈수장치
JPH03109955A (ja) 厨芥処理機
JPH04152985A (ja) 洗濯機の排水制御方法
KR800001550Y1 (ko) 자동 곡물 세척기
JPH08199646A (ja) 流しの排水装置
JPS6334636Y2 (ja)
KR200150332Y1 (ko) 세탁기의 세탁물 이탈방지장치