JPS6334636Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334636Y2
JPS6334636Y2 JP6248579U JP6248579U JPS6334636Y2 JP S6334636 Y2 JPS6334636 Y2 JP S6334636Y2 JP 6248579 U JP6248579 U JP 6248579U JP 6248579 U JP6248579 U JP 6248579U JP S6334636 Y2 JPS6334636 Y2 JP S6334636Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
dehydration
water
washing machine
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6248579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55161486U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6248579U priority Critical patent/JPS6334636Y2/ja
Publication of JPS55161486U publication Critical patent/JPS55161486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334636Y2 publication Critical patent/JPS6334636Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は洗濯物を脱水しながらすすぐ脱水すす
ぎを行い得る脱水篭を備えたものにおいて、脱水
槽の内部を観察し得るようにした洗濯機に関し、
その目的は、脱水槽内部の観察用の透視部を設け
ることによつて、脱水槽内部での脱水すすぎの進
み具合を確認し得てすすぎが不十分になつたり、
又はすすぎを必要以上にしてしまいすすぎ用水や
時間を浪費する等の虞れのない洗濯機を提供する
にある。
以下本考案の第一の実施例を第1図及び第2図
を参照して説明する。1は例えば二槽式洗濯機の
外箱で、その内部に並設状態で白色のプラスチツ
クにより一体成形した洗濯槽2及び脱水槽3を収
納すると共に、上面後方に操作箱4を立設してい
る。5は脱水槽3内に配設した脱水篭で、その脱
水軸6の下端はベローズ7を介して脱水槽3の下
方に突出している。8は脱水槽3の下方に配設し
たモータで、これは外箱1の底面板1aにスプリ
ング9を介して弾性的に取着した取付板10に固
定されると共に、その回転軸8aは上方に指向し
て前記脱水軸6と連結している。11は脱水篭5
内に立設固定した散水筒で、これは側壁に多数の
小孔12を有し、前記脱水篭5と共に回転して内
部に注水されるすすぎ用水を遠心力によつて脱水
篭5内へ散水するものである。13は脱水槽3の
上面開口部に装着したプラスチツク製の蓋板でこ
れはその略中央部に洗濯物出入用の開口部14を
有すると共に、前記洗濯槽2寄りの側縁部に透視
部たる透視孔15が形成され、この透視孔15を
通して脱水槽3内であつて脱水篭5の外側部分を
観察し得るようになつている。16は蓋板13の
開口部14を閉鎖すべく枢設された開閉蓋で、こ
れは蓋板13よりも若干幅狭の矩形板状をなし、
開口部14を閉鎖すべく蓋板13上に重ね合わせ
たとき洗濯槽2寄りの側縁部に非重なり部分が生
ずるようにしている。前記透視孔15はこの非重
なり部分に位置し、蓋板13の閉鎖時においても
外部に露呈する。17は開口部14を直接開閉す
べく枢設された内蓋で、その下面に注水装置たる
偏平漏斗状の注水容器18を固着して、その注水
口18aを前記散水筒11の上端部に臨ませてい
る。19は図示しない水道等の水源に接続される
給水管で、これは前記注水容器18に接続されて
その注水口18aを介して散水筒11内に注水す
るよう構成されている。尚、20は衣類押え板、
21は前記脱水槽3の底部に連結した排水管、2
2は脱水篭5の駆動用のモータ8を制御する脱水
タイマーの摘み、23は洗濯槽2のパルセータを
駆動するモータ(いずれも図示せず)の制御用の
洗濯タイマーの摘みである。
次に上記構成の作用を説明する。洗濯槽2内で
洗剤洗いを終えた洗濯物を、脱水篭5内の散水筒
11の周りに移し入れ、そして衣類押え板20を
装着し、その上で内蓋17及び開閉蓋16を夫々
閉鎖する。この結果、注水容器18の注水口18
aは散水筒11の上端開口部と対向状態になる
(第1図参照)。斯る後、図示しない水道栓を開く
と、水は給水管19を通り注水容器18の注水口
18aから散水筒11内に注水される。この状態
で脱水タイマーの摘み22を回動操作しモータ8
を駆動させれば脱水篭5は高速回転し、水は遠心
力によつて散水筒11の小孔12から洗濯物に散
水され、更に洗濯物内を通過して脱水篭5の周壁
の脱水孔5a群から洗濯物に含まれていた洗剤分
と共に脱水槽3内に放出され、排水管21を介し
て機外へ排出される。このような作用が連続する
ことによつて所謂脱水すすぎが行なわれる。
ところで、一般にすすぎ水は洗濯物のすすぎが
進むに従い、洗剤分の含有量が減少して初期の白
濁状態から清澄状態に変化するものであるが、脱
水篭5は安全性確保のため、開閉蓋16を閉じな
いと回転駆動されない構造になつているため、従
来は脱水すすぎにおいては、脱水篭5から放出さ
れる水を観察してすすぎの進み具合を確認するこ
とができず、従つてすすぎが不十分になつたり、
あるいは必要以上にすすぎをしてしまい水を浪費
したり長い時間を費したりする虞れがあつた。し
かしながら、本実施例では、蓋板13の側縁部1
3aに透視孔15を設けたので、脱水篭5から放
出されて脱水槽3内底部をゆつくり排水孔3aに
向つて流れるすすぎ水の変化を透視孔15を通し
て観察でき、すすぎの進み具合を容易に確認する
ことができて十分にしかも無駄なくすすぎを行な
うことができる。尚、このようにして脱水篭5か
ら放出された水を観察できる程度に脱水槽3内が
明るくなるのは、透視孔15から脱水槽3内に進
入する光が白色のプラスチツク製である脱水槽3
の内面で乱反射して脱水槽3内が薄明るくなり、
またプラスチツク製であり比較的薄く形成されて
いる蓋板13や脱水槽3と洗濯槽2との間の仕切
壁部を透かして僅かながら光が脱水槽3内に進入
するためと考えられる。
尚、透視部としては上記のような開口せる透視
孔ばかりでなく、その部分を透明プラスチツク等
により形成してこれを透視部とする構成であつて
もよい。
次に本考案の第二の実施例乃至第五の実施例を
前述の第一の実施例と同一部分には同一符号を付
して示す第3乃至第8図を参照して説明する。
まず第二の実施例を示す第3図において、24
は蓋板13と略同一の大きさの矩形板状をなした
開閉蓋で、これの洗濯槽2寄りの側縁部には透視
窓25が開口形成されている。26は蓋板13に
形成した透光部たる透孔で、これは前記開閉蓋2
4の透視孔25下方に位置し、透視窓25から脱
水槽3内であつて脱水篭5の外側部分を観察し得
るようにしている。尚、本実施例では透光部を開
口した透孔26により形成したが、これに限ら
ず、透光性のプラスチツク等で形成してもよい。
また開閉蓋24の透視窓25はこの部分を透明プ
ラスチツクで形成することにより構成してもよ
い。更には開閉蓋24全体を透明プラスチツクで
形成し、或は蓋板13全体を透明プラスチツクで
形成するようにしてもよい。
次に第三の実施例を示す第4図において、27
は脱水槽3の上面開口部に取着された蓋板で、こ
れは洗濯物出入用の開口部14を有すると共に、
その全体を透明材料たる透明プラスチツクで形成
している。そしてその開口部14を閉鎖する開閉
蓋16は、第一の実施例と同様に、蓋板27上に
重ね合わせたとき洗濯槽2寄りの周縁部に非重な
り部分が生ずるようにして、該非重なり部分の全
体を透視部27aとなし、そこから脱水槽3内で
あつて脱水篭5の外側部分を観察し得るようにし
ている。
次に本考案の第四の実施例を示す第5図及び第
6図において、28は水受体たる水受容器で、こ
れは上面に開口部28aを有する容器状をなし、
底部に径小な排水孔28bを形成している。そし
てこの水受容器28は、脱水槽3内の上部位例え
ば中央部よりも若干上方で、且つ蓋板13の透視
部たる透視孔15の下方に位置して脱水槽3の内
壁に固定されている。このように構成することに
よつて、脱水すすぎ時において、脱水篭5から放
出されるすすぎ水の一部は一旦水受容器28内に
貯留され、次いで排水孔28bから流下すること
になる。従つてすすぎ水の濁り具合の変化は脱水
槽3内の上部位にある水受容器28において観察
することができ、脱水槽3の内底部において観察
する場合に比べ、観察対象が透視孔15により近
いので明るく観察が容易になる。
次に第7図及び第8図を参照して、上記実施例
と同様に水受体を用いた第五の実施例を説明す
る。本実施例において水受体は全体を例えば透明
のプラスチツクにより形成した主管29aと、こ
れの一端部に連結され全体を例えば透明のプラス
チツクにより形成した喇叺状の水受管29bとか
ら構成した管体29からなり、水受管29bの先
端開口部を水受用の開口部29cとなし、主管2
9aの下向きの他端開口部を排水用の開口部29
dとしている。そしてこの管体29を脱水槽3内
の中央部よりも上部位で、且つ蓋板13の透視部
たる透視孔15の下方に位置して略水平に脱水槽
3の内壁に固定している。このように構成するこ
とによつて、脱水すすぎ時において、脱水篭5か
ら放出されるすすぎ水の一部は水受用の開口部2
9cから管体29内に流入し排水用の開口部29
bから流下するようになる。そして、この管体2
9は透明プラスチツクで形成されて内部を流れる
水を見ることができるから、すすぎ水の濁り具合
の変化を透視孔15を通してこの管体29におい
て観察することができ、これによりすすぎ具合を
知つて十分にしかも無駄なくすすぎを行うことが
できる。
尚、本考案は上記し且つ図面に示す実施例に限
定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲で
種々変形し得ることは勿論である。
本考案は以上説明したように、脱水すすぎを行
い得る脱水槽を備えたものにおいて、脱水槽の内
部であつて脱水篭5の外側部分を観察すべく透視
部を設けたことによつて、脱水篭から放出される
水の濁り具合を観察して脱水すすぎの進み具合を
確認し得てすすぎが不十分であつたり、あるいは
必要以上にすすぎをしてしまつて水や時間を浪費
する等の虞れのない経済的な洗濯機を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の第一の実施例を示
し、第1図は一部切除して示す二槽式洗濯機の縦
断面図、び第2図は一部切除して示す上面図、第
3図は第二の実施例を示す要部の断面図、第4図
は第三の実施例を示す第3図相当図、第5図は第
四の実施例を示す第3図相当図、第6図は同実施
例の一部破断して示すび第2図相当図、第7図は
第五の実施例を示す第6図相当図、第8図は第五
の実施例の水受体を示す拡大縦断面図である。 図中、3は脱水槽、5は脱水篭、11は散水
筒、13及び27は蓋板、14は洗濯物出入用の
開口部、15は透視孔(透視部)、16及び24
は開閉蓋、18は注水容器(注水装置)、25は
透視窓、26は透孔(透光部)、28は水受容器
(水受体)、28aは水受容器の開口部、28bは
水受容器の排水孔、29は管体、29cは水受用
の開口部、29dは排水用の開口部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 プラスチツク製の脱水槽と、この脱水槽内に
    配設した脱水篭と、洗濯物を脱水しつつすすぐ
    べく前記脱水篭の回転時にこれに注水するため
    の注水装置と、前記脱水槽の上面に取着され洗
    濯物出入用の開口部を有したプラスチツク製の
    蓋板と、閉操作により前記蓋板上に重ねられて
    前記開口部を開閉する開閉蓋とを備えたものに
    おいて、少なくとも前記開閉蓋の閉鎖時に前記
    脱水槽の内部であつて前記脱水篭の外側部分を
    観察し得る透視部を前記蓋板に設けたことを特
    徴とする洗濯機。 2 透視部は蓋板のうち開閉蓋との非重なり部分
    に設けられていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の洗濯機。 3 透視部が、開閉蓋の少なくとも一部を透明材
    料で形成することにより又は開閉蓋の一部に開
    口部を形成することにより構成された透視窓
    と、この透視窓の下方に位置して蓋板に設けら
    れた投光部とから成ることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の洗濯機。 4 蓋板全体を透明材料で形成したことを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第2項又は第3項
    に記載の洗濯機。 5 脱水篭から放出される水を受ける水受体が、
    脱水槽内に透視部の下方に位置して配設されて
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項乃至第4項のいずれかに記載の洗濯機。 6 水受体は、上面に開口部を有し底部に前記開
    口部より小径な排水孔を有した容器状をなして
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第5項に記載の洗濯機。 7 水受体は、略水平に配置され両端部に水受及
    び排水用の開口部を有した管体からなり、該管
    体の少なくとも上面が透明材料により形成され
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第5項に記載の洗濯機。 8 水受体は、脱水槽内の上部位に配設されてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    5項乃至第7項に記載の洗濯機。
JP6248579U 1979-05-10 1979-05-10 Expired JPS6334636Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248579U JPS6334636Y2 (ja) 1979-05-10 1979-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248579U JPS6334636Y2 (ja) 1979-05-10 1979-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55161486U JPS55161486U (ja) 1980-11-19
JPS6334636Y2 true JPS6334636Y2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=29296489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6248579U Expired JPS6334636Y2 (ja) 1979-05-10 1979-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334636Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141555A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Panasonic Corp 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55161486U (ja) 1980-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464914A (en) Automatic washer
US3974667A (en) Washing machine with improved additive dispensing means
JPS6334636Y2 (ja)
US3033427A (en) Dispenser for clothes washing machine
KR20040069135A (ko) 드럼 세탁기의 리프트
JPH07222893A (ja) 洗濯機
JPS5910839B2 (ja) 脱水機
JPS6238624Y2 (ja)
JPH08266784A (ja) 洗濯機の柔軟仕上剤投入装置
JPH0752712Y2 (ja) 洗濯機
JPH0128776Y2 (ja)
JPS6255437B2 (ja)
KR101082882B1 (ko) 세탁기의 세탁조 세정 방법
JPS5937194Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機のリントフィルタ−装置
JPS5916075Y2 (ja) 脱水機
JPS6014459Y2 (ja) 自動洗濯機
JPS6021032Y2 (ja) 洗濯機
JPS5810117B2 (ja) 洗たく機
JPS5921640B2 (ja) 脱水すすぎ式洗濯機
KR100479094B1 (ko) 세탁기
JPS5823352Y2 (ja) ダツスイケンヨウセンタクキ
JPS6229076B2 (ja)
JPS5937996B2 (ja) 洗濯機のソフト仕上剤投入装置
JPH10146495A (ja) 洗濯機
KR970006354Y1 (ko) 세탁기의 세제용해장치