JPH04271661A - 電子複写システム動作方法 - Google Patents

電子複写システム動作方法

Info

Publication number
JPH04271661A
JPH04271661A JP3242019A JP24201991A JPH04271661A JP H04271661 A JPH04271661 A JP H04271661A JP 3242019 A JP3242019 A JP 3242019A JP 24201991 A JP24201991 A JP 24201991A JP H04271661 A JPH04271661 A JP H04271661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
page number
image
document
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3242019A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter M Krist
ピーター エム クリスト
John L Rourke
ジョン エル ローク
Michael Barrett
マイケル バーレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04271661A publication Critical patent/JPH04271661A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/258Heading extraction; Automatic titling; Numbering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子複写印刷製品にお
いて自動的にページ番号を発生しフォーマット化するシ
ステムに関する。特に、本発明は、印刷工程においてペ
ージの確認と位置の検証を助けるだけでなく、さらにペ
ージ番号付けフォーマットを選択的に変更して、非文書
ページを飛ばして進み、またページを製本した場合に、
ページ番号出力を変更することを可能にする。
【0002】
【従来の技術】現行のページ番号付けの基準は、光とレ
ンズによる複写システムにあって、Sullivanの
ページ番号付け装置として知られるLEDのアレイによ
って実行される。このようなシステムによって、印刷し
た出力文書に1つの位置と方向でページ番号を設けるこ
とが可能である。現在のシステムは、基本的には、印刷
作業の間に印刷されたページ数を数えるページ・カウン
タである。
【0003】関連の技術は、印刷した出力製品にページ
番号を発生することができる印刷システムを開示してき
た。Bartlett他に対する米国特許第4,539
,653号は、文書画像上のユーザの指定した位置にペ
ージ番号を自動的に発生し、書入れる原文処理システム
の中で使用する原文の構成とフォーマット化の制御を開
示する。
【0004】Itoに対する米国特許第4,845,5
25号は、両面複写モードで、ユーザがデジタル画像上
の指定したデータ位置にページ番号を発生し、次に書入
れることを可能にする複写機の制御特性を開示する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】関連の技術は、ページ
番号付けを認識してはいるものの、ここで開示するよう
な方法で、オペレータの指定(または予めプログラムさ
れたデフォルト)によってページ番号の位置、方向およ
びフォント・サイズ等のパラメータを変更できるプログ
ラム可能なシステムの柔軟性を提供せず、また非文書ペ
ージがあれば、そのページ番号付けは自動的に飛ばすこ
とも提供しない。
【0006】電子複写印刷システムで出力した製品にペ
ージ番号を付けることは、望ましいことである。複製時
に、ある文書が、各組を異なったソースから作成した(
また恐らく番号を付した)幾組かの原文の寄せ集めであ
る場合、ページ番号付けは特に有効である。さらに、中
央の複写オフィスにいるオペレータは、生産運転に先立
ってその文書を校正する場合に、文書の中の番号の位置
でしばしばページを確認し、照合する必要がある。ペー
ジの番号の位置は、必ずしも予め番号を付された原文に
対応せず、または原文は、予め番号が付いていないかも
知れない。
【0007】しかし、現在のページ番号付けシステムで
は、連続的に番号を付された印刷物が、すぐ製本できる
ような必要なフォーマットであり、品質であるという柔
軟な対応が不可能である。ページ番号の正確な位置およ
び方向が、校正中のページの確認または位置の照合にと
って、しばしば重要でないとしても、最後製品が製本さ
れた書籍等の場合の文書の品質上の対応にとって、ペー
ジ番号の位置および外観はきわめて重要でありうる。
【0008】出力するページ上のページ番号の位置とペ
ージ番号の方向(0°、90°、180°、270°)
、ページ番号のフォント・サイズ、最初のページ番号お
よびページの番号付けを開始する文書の最初のページ等
の指定を、オペレータが選択的に設定することを可能に
するページ番号付けシステムが必要である。また文書ペ
ージ(すなわち、最終の文書を形成する印刷ページ)だ
けに番号を付すように、非文書ページ(例えば差込みペ
ージ、間紙および白紙ページ)と文書ページを自動的に
区別するページ番号付けシステムも必要である。
【0009】したがって、本発明の1つの目的は、文書
の品質を高めるような(Document  Qual
ity)番号を付したページを作成する電子複写システ
ムを提供することである。本発明の他の目的は、出力文
書上のページ番号のフォント・サイズ、位置および方向
を柔軟にプログラムすることができる電子複写印刷シス
テムのページ番号付けシステムを提供することである。
【0010】本発明のさらに他の目的は、システム・オ
ペレータに対して、ユーザ・インタフェース(UI)等
に、アイコンの形式でページ番号画像を表示する電子複
写システムを提供することである。本発明のさらに他の
目的は、文書ページにだけ番号を付けるように、非文書
ページと文書ページを自動的に区別する電子複写システ
ムを提供することである。番号付けの工程において、差
込みページ、間紙および白紙のページを含む非文書のペ
ージを自動的に飛ばすことができる。
【0011】
【課題を解決するための手段】したがって、必要なのは
本発明による電子複写システムであり、このシステムは
、印刷作業を構成する1組の原文書を走査するステップ
、走査した文書の画像をメモリに電子的に記憶するステ
ップ、印刷のために上記の画像を電子的ページに変換す
るステップ、少なくとも1つの印刷モード・パラメータ
を入力し、上記の印刷モード・パラメータに従って印刷
され、上記の電子的ページに対応する印刷されたページ
を得るステップ、および上記の印刷モード・パラメータ
に応答して、選択した電子的ページに対して各々が所定
の位置にある連続するページ番号を発生するステップを
実行することができる。
【0012】
【実施例】本発明の上記またその他の目的、特徴および
利点は、添付の図面に関連した本発明の好適な実施例の
より詳細な説明から明らかになる。 A.システム 本発明の教示にしたがって印刷作業を処理する典型的な
レーザを基礎にした印刷システム2を図1および図2に
示す。説明の便宜上、印刷システム2をスキャナ・セク
ション6、制御装置セクション7および印刷装置セクシ
ョン8に分割する。1つの特定の印刷システムを図示し
、説明するが、本発明をインク・ジェット印刷、イオン
印刷(ionographic)等の他のタイプの印刷
システムに使用してもよい。
【0013】特に図2〜図4を参照して、スキャナ・セ
クション6は透明なプラテン20を含み、プラテン20
の上に走査する文書22が載置される。1つ以上の直線
アレイ24が支持されて、プラテン20の下を往復運動
して走査する。レンズ26とミラー28、29、30は
協働し、プラテン20の線状のセグメントと、その上で
走査される文書上にアレイ24を結像する。アレイ24
は、走査する画像を示す画像信号すなわち画素を発生し
、それらはプロセッサ25によって適当に処理されてか
ら、制御装置セクション7に出力される。
【0014】プロセッサ25は、アレイ24によってア
ナログの画像信号出力をデジタルに変換し、システム2
が、プログラムされた作業の遂行に必要なフォームで、
画像データを記憶し、取扱うことを可能にするために必
要に応じて画像信号を処理する。プロセッサ25は、ま
たフィルタリング、スレショルディング(thresh
olding)、スクリーニング(screening
)、クロッピング(cropping)、縮小および拡
大等の画像信号の強化と変更も行う。作業プログラムの
何らかの変更および調整があれば、引き続いて文書を再
走査しなければならない。
【0015】走査する文書22をプラテン20に載置し
て、循環式文書処理(RDH)モードまたは半自動文書
処理(SADH)モードのいずれかで動作できる自動文
書処理装置(ADF)35によって走査してもよい。書
籍モードおよびコンピュータ・フォーム・フィーダ(C
FF)・モードを含む手動モードもまた提供され、後者
はコンピュータの折りたたみ用紙形式の文書を受け入れ
る。RDHモードの動作の場合、文書処理装置35は文
書トレイ37を有し、トレイ37の中で文書22は、積
重ね状すなわち束状に構成される。トレイ37の中の文
書22は、真空フィード・ベルト40、文書フィード・
ロール41および文書フィード・ベルト42によって前
進してプラテン20上に供給され、そこでアレイ24に
よって走査される。走査に引き続いて、文書はベルト4
2によってプラテン20から取り除かれ、文書フィード
・ロール44によってトレイ37に戻される。
【0016】SADHモードの動作の場合、文書投入用
スロット46は、トレイ37とプラテン20の間にある
文書フィード42へのアクセスを提供し、そのスロット
を介して個々の文書が手動で投入され、プラテン20に
搬送される。スロット46の背後のフィード・ロール4
9は隙間を形成して、文書を係合してフィード・ベルト
42に供給し、さらにプラテン20上に供給する。走査
に引き続いて、文書はプラテン20から取り除かれ、キ
ャッチ・トレイ48内に排出される。
【0017】CFFモードの動作の場合、コンピュータ
・フォームの材料は、スロット46を介して供給され、
フィード・ロール49によって文書フィード・ベルト4
2に送られ、今度はベルト42が折りたたみ材料の内の
1ページを、プラテン20上の所定位置に送る。図2お
よび図3を参照して、印刷装置セクション8は、レーザ
・タイプの印刷装置によって構成され、説明の便宜上、
ラスタ出力スキャナ(ROS)セクション87、印刷モ
ジュール・セクション95、用紙供給セクション107
および仕上げ装置120に分割する。ROS87はレー
ザ91を有し、レーザ91のビームは、2つの画像ビー
ム94に分割される。各ビーム94は、音響/光(ac
ousto−optic)モジュレータ92による画像
信号入力の内容にしたがって変調され、二重の画像ビー
ム94が与えられる。ビーム94は、回転する多角形の
鏡面100によって、印刷モジュール95の移動する写
真感光体98を横切って走査され、各走査の都度、写真
感光体98に2つの画像線を露出し、画像信号入力によ
って表される静電潜像を発生する。画像ビーム94によ
る露出に先立って、写真感光体98を帯電ステーション
においてコロトロン102により均一に帯電する。静電
潜像は、現像装置104によって現像され、転写ステー
ション106において、用紙供給セクション107によ
って供給された印刷媒体108に転写される。媒体10
8は、後述するように、種々の用紙サイズ、種類および
色のいずれによって構成されてもよい。転写のため、印
刷媒体は、主用紙トレイ110、補助用紙トレイ112
または114のいずれかから、写真感光体98上で現像
された画像とタイミングを合わせて供給される。印刷媒
体108に転写された現像画像は、融着装置116によ
って恒久的に固定、すなわち融着され、その結果得られ
た印刷物は、出力トレイ118か仕上げ装置120のい
ずれかに排出される。仕上げ装置120は、印刷物を糸
等で綴じるか、または止め金等で綴じて書籍を作るステ
ィッチャ122および印刷物を接着剤で製本して書籍に
するサーマル・バインダ124を有する。
【0018】図1、図2、図5、図6および図7を参照
して、説明の便宜上、制御装置セクション7を画像入力
制御器50、ユーザ・インタフェース(UI)52、シ
ステム制御器54、主メモリ56、画像操作セクション
58および画像出力制御器60に分割する。特に図5〜
図7を参照して、制御セクション7は、複数のプリント
配線基板(PWB)70を有し、PWB70は、1対の
メモリ・バス72、74によって相互に接続されると共
にシステム・メモリ61と接続される。メモリ制御器7
6は、システム・メモリ61をバス72、74と接続す
る。PWB70は、複数のシステム・プロセッサ78を
有するシステム・プロセッサPWB70−1、UI52
とデータを授受するUI通信制御器80を有する低速入
出力プロセッサPWB70−2、主メモリのそれぞれの
ディスク90−1、90−2および90−3とデータを
授受するディスク駆動制御器/プロセッサ82を有する
PWB70−3、70−4および70−5(画像データ
を凝縮する画像凝縮器/プロセッサ51は、PWB70
−3に設けられる)、画像操作セクション58の画像操
作プロセッサを有する画像操作用PWB70−6、印刷
装置セクション8による印刷のため画像データを処理す
る画像発生プロセッサ86を有する画像発生プロセッサ
PWB70−7、70−8、印刷装置セクション8との
データの授受を制御するディスパッチ・プロセッサ88
、89を有するディスパッチ・プロセッサPWB70−
9、およびブート(boot)制御−アービトレーショ
ン(arbitration)−スケジューラ(sch
eduler)PWB70−10を有する。
【0019】スキャナ・セクション6のプロセッサ25
から制御装置セクション7に入力した走査された画像デ
ータは、PWB70−3の画像入力制御器50の画像凝
縮器/プロセッサ51によって凝縮される。画像データ
は、凝縮器/プロセッサ51を通過する際に、N走査線
幅の、それぞれスライス・ポインタを有するスライスに
分割される。凝縮された画像データは、スライス・ポイ
ンタおよび画像の特定の情報(例えば画素での文書の高
さおよび幅、使用された凝縮方法、凝縮された画像デー
タに対するポインタおよび画像スライス・ポインタへの
ポインタ)を提供する何らかの関連する画像記述子と共
に、画像ファイル内に載置される。異なった印刷作業を
表す画像ファイルは、システム・メモリ61に一時的に
記憶され、システム・メモリ61は、そこでデータの使
用を保留する主メモリ56への転送を保留するランダム
・アクセス・メモリすなわちRAMによって構成される
【0020】図1で最もよく分かるように、UI52は
、対話式タッチスクリーン62、キーボード64および
マウス66によって構成される、一体化したオペレータ
用制御器/CRT表示装置を有する。UI52は、オペ
レータを印刷システム2とインタフェースさせ、オペレ
ータが印刷作業や他の命令をプログラムして、システム
を動作する情報、命令、プログラムする情報、診断情報
等を入手することを可能にする。タッチスクリーン62
に表示された、ファイルや像等の項目は、指でスクリー
ン62上の表示された項目に触れるか、またはマウス6
6を使用して選択した項目にカーソル67を合わせ、マ
ウスのキーを入力するかのいずれかによって動作する。
【0021】主メモリ56は、複数のハード・ディスク
90−1、90−2、90−3を有し、装置の動作シス
テム用のソフトウェア、装置の動作データおよび現在処
理中の走査画像データを記憶する。主メモリ56にある
凝縮された画像データをさらに処理する必要がある場合
、またはUI52のタッチスクリーン62に表示する必
要がある場合、または印刷装置セクション8が必要とす
る場合には、データは主メモリ56内でアクセスされる
。プロセッサ25によって与えられた処理以外に、さら
に処理する必要がある場合には、データはPWB70−
6の画像操作セクション58に転送され、そこで照合、
準備、分解等の他の処理ステップを実施する。処理に引
き続いて、データを主メモリ56に戻すか、タッチスク
リーン62に表示するためUI52に送るか、または画
像出力制御器60に送ってもよい。
【0022】画像出力制御器60に出力された画像デー
タは、分解されてPWB70−7、70−8の画像発生
プロセッサによっていつでも印刷できる状態になる(図
5参照)。これに引き続いて、データはPWB70−9
のディスパッチ・プロセッサ88、89によって、印刷
装置セクション8に出力される。印刷のため印刷装置セ
クション8に送られた画像データは通常、メモリ56か
ら除去され、新しい画像データに対する余地を設ける。
【0023】特に図8を参照して、システム制御信号は
、複数のプリント配線基板(PWB)を介して配布され
る。これらは種々の入出力(I/O)PWB138と共
に、EDNコアPWB130、マーキング/映像化コア
PWB132、用紙処理コアPWB134および仕上げ
装置/製本装置コアPWB136を有する。システム・
バス140は、コアPWB130、132、134、1
36を相互に接続すると共に、また制御装置セクション
7と接続し、一方ローカル・バス142は、I/OPW
B138を相互に接続すると共にその関連のコアPWB
と接続するのに役立つ。
【0024】装置に電源が供給されると、オペレーティ
ング・システムのソフトウェアがメモリ56からEDN
コアPWB130にロードされ、次にバス140を介し
てEDNコアPWB130からその他のコアPWB13
2、134、136にロードされるが、これらのコアP
WB130、132、134、136は、ブートROM
147を有し、PWBに対するオペレーティング・シス
テム用ソフトウェアのダウンロード、故障検出等を制御
する。ブートROM147によって、またバス140を
介するPWB130、132、134、136とのオペ
レーティング・システム用ソフトウェアと制御データの
授受およびローカル・バス142を介するI/OPWB
138との制御データの授受が可能になる。別のROM
、RAMおよびNVM型式のメモリが、システム2内の
種々の場所に備えられている。
【0025】図9を参照して、作業は作業プログラム・
モードでプログラムされるが、その際、プログラムされ
ている作業のため、作業チケット150および作業スコ
アカード152が、タッチスクリーン62に表示される
。作業チケット150は、プログラムされた種々の作業
の選択を表示し、一方作業スコアカード152は、作業
を印刷するシステムに対する基礎的な命令を表示する。 B.ページ番号付け 再び図9を参照すると、ページ番号オプション154は
、非動作状態にある。ページ番号オプションを動作させ
ると、種々の予め設定されたページ番号の位置を示すペ
ージ番号スクリーンが表示される(図10)。デフォル
ト・パラメータは、システムのユーザの最も一般的なペ
ージ番号のニーズに基づいて、複写システムに予めプロ
グラムされたページ番号のパラメータである。したがっ
て、システムのオペレータは、ページ番号のデフォルト
・パラメータを使用して、印刷ジョブを直ちに印刷する
か、または当面する特定の印刷作業に基づいて、新しい
ページ番号パラメータを指定することができる。図10
は、ページ番号の、予め設定された8つの位置を含む、
ページ番号付けシステムに対する可能な予め選択された
デフォルトを示す。下部中央位置172にページ番号を
付したポートレート・ページ170と、動作状態174
にあるミラーの位置が、ページ番号スクリーン上の可能
な1組のデフォルトである。
【0026】図11において、もし予め設定されたペー
ジ番号位置が望ましくなければ、そこで「その他」18
0を選択することができる。したがってシステムのオペ
レータは、ページ番号画像のページの端部からの水平距
離182と垂直距離184の両方を選択することによっ
て、ページ番号の位置を入力することができる。図11
で示すように、フォント・ポイント・サイズ186を選
択することによって、図12で分かるように、8、10
および12ポイントのサイズ190を選択することによ
って、システムのオペレータは、ページ番号の画像のサ
イズを決定することができる。システムのオペレータは
、またページ番号付けを始めるページ188を選択する
ことができ、さらにページ番号が、その番号から連続的
に増えていく最初の番号189を選択することもできる
。キーボード64で、上記の最初のページと最初の番号
を入力することができる。ある特定の印刷作業のために
ページ番号のデフォルトを変更した後、「デフォルト復
帰」200を選択することによって、次の印刷作業のた
めに最初のデフォルトを再び動作させることができる。
【0027】ページを走査する場合、画像はメモリに電
子的に記憶される。デフォルト・パラメータまたはシス
テムのオペレータが入力したパラメータのいずれかによ
るページ番号の電子画像が、対応する走査されたページ
の電子画像と結合するように、制御装置7のユーザ・イ
ンタフェース52で、ページ番号特性を動作させること
ができる。次に、結合した画像は、出力されるページに
印刷される。
【0028】システムのオペレータが選択できる、本発
明による1つのパラメータは、鏡による位置決めモード
174である(図10)。鏡による位置決めモードは、
両側を綴じる文書の制作に使用することが特に望ましい
。システムのオペレータが、左側のページのページ番号
位置を指定した場合、鏡による位置決めモードは、右側
のページの鏡で反射した画像の位置にページ番号を自動
的に位置決めする。
【0029】図13で最もよく分かるように、標準作業
を印刷する場合には、システムのオペレータは、ステッ
プ300でまず資源を初期設定し、パラメータを確認し
なければならない。ステップ302で、複写システムが
、いつでも印刷作業情報を受入れる準備ができていると
判定した場合には、システムのオペレータは、出力する
ページの情報をステップ306で入力する。もしシステ
ムがページ情報を受入れる準備ができていなければ、印
刷作業は、ステップ304で誤りとされる。ページのセ
ット・アップ情報には、ページのサイズまたはページの
種類(透明度、孔付きページ、タブ等)を含むことがで
きる。次に、ステップ308でページの表側のページ番
号のコース(course)位置を選択する。このコー
ス位置は、予め設定された位置か、またはシステムのオ
ペレータが入力した特定の位置のいずれかである。もし
ページが頭部から足部へとつながるページ(head−
to−toe)なら(ステップ309)、そのページの
裏側のコース・ページ番号位置は、180°相対的に回
転した方向を使用して決定されなければならない(ステ
ップ312)。もし印刷作業が頭部から足部へとつなが
るページを含んでいなければ、その時にはステップ31
0で、ページの裏側のコース・ページ番号位置を別個に
決定する。
【0030】ページ番号の位置を決定してから、ステッ
プ314で、ページ番号の方向を選択しなければならな
い(ポートレートか風景か)。次に、ページ番号の位置
は、ステップ316で、ページ番号画像の寸法すなわち
フォント・サイズに基づいて微調整を受ける。引き続い
て、ステップ318の決定に従って、ページ番号を電子
ページ画像に割り当てるか、またはもしページが非文書
ページであれば、ページ番号を割り当てない。全ての情
報をシステム319に入力してから、資源を解放するこ
とができる(320)。
【0031】今度は図14と図15を参照して、図14
は、ポートレート・ページの上部と下部の3つの、可能
なページ番号「123」の位置を示す。図14は、0°
(ページの上部)と180°(ページの下部)のページ
番号位置を示す。他方、図15は、90°(ページの上
部)と270°(ページの下部)のページ番号位置を示
す。図14および図15は、それぞれデフォルト位置(
すなわち、システムのオペレータの指定がない場合にシ
ステムによって選択された位置)として設定された中央
の位置にある、予め設定された6つのページ番号位置を
示す。システムのオペレータは、ページの端部からのペ
ージ番号の正確な距離をプログラムすることができ、ま
たはもし距離が入力されていなければ、ページの端部か
ら1/2インチのデフォルトを設定することができる。 (その理由は、最も一般的な余白の幅が1インチである
かである)。
【0032】図16および図17は、両面のある、頭部
から頭部へとつながる両面印刷ページを示すが、ここで
は製本は、ページの縦の長さに沿って(矢印Lで示す)
行われる。図16では、各ページの側部において、ペー
ジ番号が同じ物理的位置にあるように、鏡による位置決
めモードは動作しない。しかし、図17では、ページ1
22とページ123のように隣り合わせに製本されたペ
ージが、基本的に鏡像の位置を示すように、鏡による位
置決めモードが動作される。鏡による位置決めモードは
、文書の品質を有する製本された印刷物の場合にしばし
ば望ましい。製本した箇所から離れて、または製本する
ページの長手方向に最も近い両面印刷ページのそれぞれ
の側部に、全てのページ番号を位置決めすることができ
るという文書の品質を有する印刷機の出力を、このモー
ドは創り出す。図18および図19はそれぞれ、製本を
ページの短手方向(矢印で示す)に沿って行うように意
図された、頭部から足部へとつながる構成において動作
しない鏡による位置決めモードおよび動作する鏡による
位置決めモードを示す。図19では、鏡による位置決め
モードが動作し、両面印刷ページの第2側部のページ番
号は、両面印刷ページの第1側部のページ番号の真後ろ
に位置する。
【0033】図20と図21は、動作状態にある鏡によ
る位置決めモードの他の例である(製本端部を矢印Lで
示す)。図20は風景の、頭部から足部へとつながる構
成の例であり、図21は風景の、頭部から頭部へとつな
がる構成の例である。図22と図23は、折帳ジョブ(
signature  job)を印刷するために予め
設定されたページ番号位置を示す。折帳ジョブにおいて
、2つの別々の電子的ページ画像は、出力されるページ
の一側部に転写される。したがって、2つの入力ページ
番号画像が出力されるページの各側部に必要である。 図22は、12の予め設定されたページ番号位置を示し
、その内の1つは、デフォルトとして選択された位置4
00である。もしシステムのオペレータが、12の予め
設定された位置として使用可能な、これらの位置とは別
のページ番号位置を希望するなら、図23のように「そ
の他」402を選択して、ページ番号の正確な位置を決
定することができる。
【0034】図24に示すように、折帳ジョブを印刷す
る場合に、ちょうど標準ジョブを印刷する場合と同様に
、システムのオペレータは、ステップ500でまず資源
を初期設定し、パラメータを確認しなければならない。 もし複写システムが、ステップ502で、印刷作業の仕
様を受け入れる準備ができていなければ、この作業はス
テップ504で誤りとされる。さもなければ、システム
のオペレータは、ページのサイズ、ページの種類等の折
帳印刷ジョブに関する情報をステップ506で入力する
。次にシステムのオペレータは、ステップ508で、折
帳ページの折り線を考慮に入れながら、正しいページ番
号の方向を決定する。次に、ステップ510で、コース
・ページ番号位置を決定し、さらにステップ512でペ
ージ番号画像のサイズによって、その位置を微調整する
。最後に、ステップ514で決定されたように、ページ
番号を電子的ページ画像に割り当てるか、またはもし電
子画像が非文書ページであれば、ページ番号を割り当て
ない。折帳工程において、折帳印刷ジョブを締めくくる
ために追加された白紙のページには、ページ番号を入れ
ない。ステップ516で全ての情報を入力すると、ステ
ップ518で資源を解放することができる。
【0035】図25と図26は、折帳フォーマットのペ
ージでそれぞれ動作していない鏡による位置決めモード
と動作している鏡による位置決めモードの例である。折
帳フォーマットでは、ページのそれぞれの側部に、基本
的に2つの印刷部分があり、これらのページはその中心
点線600に沿って折り返され、製本されることになる
。図26のように、鏡による位置決めモードが動作する
場合には、折帳ページの各部分のページ番号(2と7)
は、ページが折り返された場合に、相互の鏡像の位置に
ある。
【0036】もしシステムのオペレータが、異なった最
初の番号を確認しなければ、印刷作業における全てのペ
ージは、ページ1で始まる連続番号を付けられる。もし
異なった最初のページが確認されなければ、番号付けは
カバーでない最初のページをページ1として始まり、カ
バーでない最後のページで終る。さらに、印刷作業にお
けるページは、その印刷面数による番号付けを行う。片
面印刷のページは、印刷する片側だけに番号を付ける。 他方、両面印刷のページは、表裏の両印刷面に番号を付
ける。折帳ジョブのページは、入力する文書の連続順に
番号を付け、出力するページの連続順には番号を付けな
いが、その理由は、2つの必ずしも連続しない入力ペー
ジの側部がつながって、1つの出力されるページの側部
を形成するからである。
【0037】折帳ジョブの場合、予め設定するページ番
号位置は、トリミングするサイズに拘束される。したが
って、もし折帳ジョブに対してトリミングを行えば、予
め設定されたページ番号位置は、印刷用紙のページ・サ
イズではなく、トリミングのサイズから測定される。標
準ジョブの場合、1つのページの側部について1つのペ
ージ番号が許されるだけであるが、折帳ジョブの場合に
は、1つのページ枠について1つのページ番号(または
、1つのページの側部について2つのページ番号)が許
される。
【0038】しかし印刷ジョブ内の全てのページに番号
を付ける必要はない。例えば、システムのオペレータは
、残りの印刷作業について、標準的な出力ページとは別
の出力印刷用紙に、ある電子画像を印刷するように指定
することができる。走査の前または後に、システムのオ
ペレータはユーザ・インタフェース52に、出力する文
書のページの仕様を入力する。もし出力する文書が、例
えば、タブ、差込みページ、間紙または白紙であると指
定されれば、複写システムは、ページ番号工程の間、こ
のようなページを自動的に飛ばす。もしシステムのオペ
レータが印刷作業を片面印刷作業と指定すれば、複写シ
ステムは、出力文書の裏面へのページ番号付けを自動的
に飛ばす。折帳の間に付け加えられた白紙のページも、
またページ番号付けの間飛ばされる。
【0039】UIは、システムのオペレータに対して、
右側のサンプルのページに、斜線付きの枠またはポンド
・マーク(#)等の図を、ページ番号が印刷製品の右側
のページに現われる正にその位置に表示する。システム
のオペレータは、この図によって効果的に、いつシステ
ムのページ番号付け特性を動作させるかを認識し、さら
に、最後の印刷製品でのあるべき状態に、ページ番号の
位置と方向を操作することができる。システムのオペレ
ータは、タッチスクリーン62、キーボード64、マウ
ス66等を介して、本システムのユーザ・インタフェー
ス52上でページ番号の画像を操作することができる。
【0040】上記で説明した本発明を達成するための典
型的なソフトウェア用プログラムは、添付書類において
次のように説明されている。PAGE  NUMTYP
ES.MESA(添付書類A)、PAGE  NUMU
TILITYIMPL.MESA(添付書類B)、およ
びPAGE  NUMUTILITY.MESA(添付
書類C)。
【0041】本発明を、その特定の実施例と結び付けて
説明したが、当業者には、多くの代案、変形および変更
が明らかであることは明白である。例えば、この開示は
、複写システムのスキャナで作られた電子的ページ画像
に付け加えるページ番号画像を主に取扱っているが、こ
のページ番号の発明を、遠く離れたユーザのワーク・ス
テーション、テープ入力または電子的ページ画像のその
他のソースから送られた電子的ページ画像に容易に使用
することもできる。したがって、ここで説明した本発明
の好適な実施例は、例示することを意図するものであっ
て、限定することを意図するものではない。上記の請求
項で規定した本発明の精神および範囲から逸脱すること
なく、種々の変更を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷媒体確認システムを内蔵する電子
複写印刷システムを示す図である。
【図2】図1に示すシステムの主な要素を示すブロック
図である。
【図3】図1に示す印刷システムの主な機械的構成部品
を示す平面図である。
【図4】図1に示す印刷システムの文書スキャナの若干
の構造の詳細を示す概略図である。
【図5】図1に示す印刷システムの制御セクションの主
な部品を示す概略ブロック図である。
【図6】図1に示す印刷システムの制御セクションの主
な部品を示す概略ブロック図である。
【図7】図1に示す印刷システムの制御セクションの主
な部品を示す概略ブロック図である。
【図8】図1に示す印刷システムの印刷配線基板と共有
線の接続部と共にオペレーティング・システムが示すブ
ロック図である。
【図9】図1に示す印刷システムのユーザ・インタフェ
ース(UI)のタッチスクリーンに表示された典型的な
ジョブ・プログラム・チケットとジョブ・スコアカード
を示す図である。
【図10】ページ番号付けを有し、ミラー位置決め特性
を動作させたジョブ・プログラム・チケットを示し、ま
たポートレート・ページのデフォルトのページ番号位置
を示す図である。
【図11】予め選択したページ番号位置を有さないが、
その代りにページ番号位置として「その他」の位置を選
択した動作状態にあるページ番号特性を示す図である。
【図12】ページ番号画像のポイント・サイズの選択を
示す図である。
【図13】標準印刷ジョブのページ番号付けのセット・
アップに含まれるステップを示すフローチャートである
【図14】6つの可能な予め設定したページ番号位置を
有するポートレート・ページの図である。
【図15】6つの可能な予め設定したページ番号位置を
有する風景ページの図である。
【図16】ミラー位置決めモードが動作しない場合の頭
部から頭部へとつながる両面印刷のポートレート・ペー
ジを示す図である。
【図17】ミラー位置決めモードが動作する場合の頭部
から頭部へとつながる両面印刷のポートレート・ページ
を示す図である。
【図18】ミラー位置決めモードが動作しない場合の頭
部から脚部へとつながる両面印刷のポートレート・ペー
ジを示す図である。
【図19】ミラー位置決めモードが動作する場合の頭部
から脚部へとつながる両面印刷のポートレート・ページ
を示す図である。
【図20】ミラー位置決めモードが動作する場合の頭部
から脚部へとつながる両面印刷の風景ページを示す図で
ある。
【図21】ミラー位置決めモードが動作する場合の頭部
から頭部へとつながる両面印刷の風景ページを示す図で
ある。
【図22】ミラーによる位置決めで折帳ジョブを選択し
、動作状態にあるページ番号付けを示す図である。
【図23】折帳ジョブとして選択した印刷ジョブを有し
、さらにページ番号画像として「その他」の位置を選択
した、動作状態にあるページ番号付けを示す図である。
【図24】折帳印刷ジョブのページ番号付けのセット・
アップに含まれるステップを示すフローチャートである
【図25】ミラーによる位置決めモードが動作していな
い場合の折帳両面印刷ページを示す図である。
【図26】ミラー位置決めモードが動作している場合の
折帳両面印刷ページを示す図である。
【符号の説明】
2  印刷システム 6  スキャナ・セクション 7  制御装置セクション 8  印刷装置セクション 52  ユーザ・インタフェース 62  タッチスクリーン 64  キーボード 66  マウス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電子複写システムを動作する方法にお
    いて、上記の方法は:印刷作業を構成する1組の原文書
    を走査するステップ;走査した文書の画像をメモリに電
    子的に記憶するステップ;印刷のために上記の画像を電
    子的ページに変換するステップ;少なくとも1つの印刷
    モード・パラメータを入力し、上記の印刷モード・パラ
    メータに従って印刷され、上記の電子的ページに対応す
    る印刷されたページを得るステップ;および上記の印刷
    モード・パラメータに応答して、選択した電子的ページ
    に対して各々が所定の位置にある連続するページ番号を
    発生するステップ;によって構成されることを特徴とす
    る方法。
JP3242019A 1990-09-28 1991-09-20 電子複写システム動作方法 Withdrawn JPH04271661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58960790A 1990-09-28 1990-09-28
US589607 1990-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271661A true JPH04271661A (ja) 1992-09-28

Family

ID=24358717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3242019A Withdrawn JPH04271661A (ja) 1990-09-28 1991-09-20 電子複写システム動作方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0478351A2 (ja)
JP (1) JPH04271661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133059A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Murata Mach Ltd パーンワインダの運転条件設定装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2971688B2 (ja) * 1992-12-11 1999-11-08 シャープ株式会社 複写機
US7861166B1 (en) * 1993-12-02 2010-12-28 Discovery Patent Holding, Llc Resizing document pages to fit available hardware screens
JP3078442B2 (ja) * 1994-03-29 2000-08-21 シャープ株式会社 画像処理装置の偽造防止装置
JP3326971B2 (ja) * 1994-06-30 2002-09-24 富士ゼロックス株式会社 自動押印装置
JP2002132478A (ja) 2000-10-26 2002-05-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷システム、印刷システムのコントローラ、および印刷システムの印刷機、並びに印刷システムのコントローラ制御方法、記録媒体並びにプログラム
US20040194033A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Holzwarth Robert K. Late binding of stamped page content in a production document workflow
CN100349159C (zh) 2005-01-18 2007-11-14 北京北大方正电子有限公司 一种在页面光栅化时刻附加标记的方法
JP5622290B2 (ja) * 2012-03-30 2014-11-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子化装置
JP6049295B2 (ja) * 2012-04-26 2016-12-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US9082069B1 (en) 2014-04-02 2015-07-14 Xerox Corporation Relocation of blank pages in booklet making

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133059A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Murata Mach Ltd パーンワインダの運転条件設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0478351A2 (en) 1992-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2813084B2 (ja) 電子印刷システムと電子印刷方法
US5398289A (en) Process for programming and producing one or more signature prints in an electronic printing system
US5191429A (en) Electronic printing system for printing multiple images with determination of the maximum number of reduced size images to be optimally printed on a sheet of detected size without interference
US5301036A (en) Image orientation control
EP0606131B1 (en) Method for compiling multiple jobs with job reference sheets
JPH04289914A (ja) 電子複写印刷システム及び方法
US5107299A (en) Printer job recovery of complete or partially complete jobs in an electronic reprographic printing system
JPH0758942A (ja) 電子複写印刷システム
EP0476964B1 (en) Method and apparatus for scanning a signature document
JPH04290060A (ja) 製本ドキュメント印刷方法
JPH06121085A (ja) 電子写真装置の操作方法
JPH04361083A (ja) オーダストック印刷システムの操作方法
EP0479495B1 (en) Automatic variable image shift for precut tabled sheets
EP0461920B1 (en) Printing systems
JP3199325B2 (ja) リプログラフィー・システムのイメージ再配置方法及び装置
JPH04271661A (ja) 電子複写システム動作方法
EP0488814B1 (en) System for scanning signature pages
JPH0792736B2 (ja) 電子印刷機のためのアドレス指定方法
JP3691858B2 (ja) 画像プルーフ方法及び電子複写印刷システム
JP3414762B2 (ja) スキャナの故障を復旧する方法及び装置
US5832193A (en) Method and apparatus for printing a label on the spine of a bound document
JPH0512262A (ja) 電子フアイリング装置
JP2006166174A (ja) 画像形成装置
JPH1035992A (ja) 画像形成装置
JP2001008016A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203