JPH1035992A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1035992A
JPH1035992A JP8196279A JP19627996A JPH1035992A JP H1035992 A JPH1035992 A JP H1035992A JP 8196279 A JP8196279 A JP 8196279A JP 19627996 A JP19627996 A JP 19627996A JP H1035992 A JPH1035992 A JP H1035992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
signal
book
page information
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8196279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3728815B2 (ja
Inventor
Takashi Kokubu
隆 国分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP19627996A priority Critical patent/JP3728815B2/ja
Publication of JPH1035992A publication Critical patent/JPH1035992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728815B2 publication Critical patent/JP3728815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 画像情報に応じて最適な綴じ方を選択するこ
とができ、これによって白紙頁の出現を可及的に低減す
ることができ、記録媒体、特に近年問題化しつつある紙
資源の有効利用を図ることができる画像形成装置を提供
する。 【解決手段】 画像情報を頁ごとの頁情報に分割して記
憶する記憶手段と、ブック型画像形成モードが選択され
た際に、中綴じ又は端綴じの何れかを選択し、この綴じ
方選択手段から出力された中綴じ又は端綴じの何れかの
綴じ方信号に基づいて、電子ソート手段で中綴じ又は端
綴じにレイアウトされた頁情報を記録媒体の両面に割り
当てて記録する両面画像記録手段と、この両面画像記録
手段で両面に頁情報が記録されて出力された記録媒体
を、上記綴じ方選択手段から出力された綴じ方信号に基
づいて、二つ折り及びステープルをしてブック型に製本
する製本手段とを備えている画像形成装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像情報を頁ご
との頁情報に分割し、ブック型画像形成が可能なように
頁のレイアウトを行う機能を備えたデジタル複写機、フ
ァクシミリ、プリンター、印刷機等の画像形成装置に係
り、特に二つ折り及びステープルの機能を有する製本手
段を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、複写機によりコピーされた用紙
については、その後にしばしば後処理と称して種々の加
工が行われることがあり、近年では、このコピー済用紙
を二つ折りしまたステープルすることにより、中綴じあ
るいは端綴じのブック型に製本することも行われてい
る。
【0003】ここで、中綴じによる製本方法は、例えば
週刊誌、カタログ、社内報等に広く採用されているよう
に、1枚の用紙に片側2頁分づつ4頁分をコピーし、各
用紙を重ね合わせてその中央部を綴じ、この綴じられた
中央部に沿って二つ折りする方法であり、製本方法とし
ては簡便であって像欠けがないという利点があるが、こ
の中綴じを行うためには全ての頁を記憶してその頁順を
並べ替えた後に用紙の片側に2頁分づつ4頁分をコピー
する必要が生じ、この頁順の並べ替えが複雑である。
【0004】これに対して、端綴じによる製本方法は、
中綴じの場合と同様に1枚の用紙に片側2頁分づつ4頁
分をコピーするのであるが、1枚の用紙に4頁分づつを
順にコピーし、各用紙を二つ折りしてからこの二つ折り
された各用紙の端の部分を綴じる方法であり、上記中綴
じと異なり、頁順の並べ替えは容易であるが、各用紙を
1枚づつ二つ折りして整理し、その後に所定の端の部分
を綴じなければならず、また、この端綴じにより見えな
くなる部分が生じる、いわゆる像欠けの虞がある。
【0005】そして、近年においては、特に画像情報を
頁ごとの頁情報に分割して電子情報として保持し、これ
を必要な頁順に並び替えて出力することができるブック
型コピー可能なデジタル複写機の登場により、中綴じの
ための頁順の並べ替えが容易になり、ブック型コピー可
能なデジタル複写機としてこれら中綴じと端綴じの両方
の製本方法を行うことができるものも提案されている
(例えば、特開昭58−36496号公報、実公昭58
−44127号公報、特開昭61−39065号公報、
特開平6−72065号公報等)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
何れの方法も、ブック型コピーを行うためには1枚の用
紙に4頁分をコピーするため、頁ごとに分割された頁情
報の数(頁数)が4の倍数でないと、用紙には必然的に
コピーされない白紙頁が形成されることになり、特に頁
数を4で割った余りの値が1の場合には3頁分の白紙頁
が出現し、また、この余りが2又は3の場合にはそれぞ
れ2頁分又は1頁分の白紙頁が出現し、紙資源の大きな
無駄遣いになる。
【0007】そこで、本発明者は、ブック型コピーを行
う際に白紙頁が出現するのを可及的に低減せしめる方法
について鋭意研究した結果、画像形成装置にブック型画
像形成モードが選択された際に、記憶手段に記憶された
頁情報の数を4で割った余りの値(0〜3)に応じて綴
じ方方法として中綴じ又は端綴じの何れかを選択し、白
紙頁が出現する場合には必要に応じて端綴じ方法を選択
してその際にハーフサイズの記録媒体を用いることがで
きるようにし、これによって白紙頁の出現を可及的に低
減できる画像形成装置を開発した。
【0008】従って、本発明の目的は、画像情報に応じ
て最適な綴じ方を選択することができ、これによって白
紙頁の出現を可及的に低減することができ、記録媒体、
特に近年問題化しつつある紙資源の有効利用を図ること
ができる画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、画
像情報を頁ごとの頁情報に分割して記憶する記憶手段
と、ブック型画像形成モードが選択された際に、上記記
憶手段に記憶された頁情報の数を4で割った余りの値
(0〜3)に応じて中綴じ又は端綴じの何れかを選択
し、選択された綴じ方信号を出力する綴じ方選択手段
と、この綴じ方選択手段から出力された中綴じ又は端綴
じの何れかの綴じ方信号に基づいて、二つ折りしてブッ
ク型に製本できるように、上記記憶手段に蓄えられた複
数の頁情報をレイアウトする電子ソート手段と、この電
子ソート手段で中綴じ又は端綴じにレイアウトされた頁
情報を記録媒体の両面に割り当てて記録する両面画像記
録手段と、この両面画像記録手段で両面に頁情報が記録
されて出力された記録媒体を、上記綴じ方選択手段から
出力された綴じ方信号に基づいて、二つ折り及びステー
プルをしてブック型に製本する製本手段とを備えている
画像形成装置である。
【0010】本発明の画像形成装置においては、ブック
型画像形成モードが選択されてブック型に製本される際
に像欠けの虞のない中綴じを優先させ、同時に白紙頁の
数を可及的に低減するという観点から、好ましくは、綴
じ方選択手段は、頁情報の数を4で割った余りの値が0
若しくは3の時には中綴じ信号を出力し、また、頁情報
の数を4で割った余りの値が1若しくは2の時には端綴
じ信号を出力するように構成するのがよい。そして、こ
の綴じ方選択手段が出力する綴じ方信号については、頁
情報の数を4で割った時の余りの値に応じて中綴じを選
択するかあるいは端綴じを選択するかを自動的に決定し
て対応する綴じ方信号を出力するようにしてもよいほ
か、事前に中綴じか端綴じの何れかを勧める信号を出力
させ、操作者がその何れかを最終的に決定するようにし
てもよい。
【0011】更に、綴じ方選択手段が端綴じ信号を出力
する際には、事前に像欠け注意のメッセージを出力し、
最終的に端綴じが選択される前に操作者に像欠けの可能
性があることを喚起するのがよい。これによって、例え
ば原稿においてその余白部分が少なく、これをそのまま
端綴じにレイアウトしてコピーした場合には端綴じでブ
ック型に製本した際に画像の一部が綴じ代部分に隠れて
見えなくなるような事態の発生を未然に防止することが
できる。
【0012】更に、本発明の画像形成装置においては、
白紙頁の数を可及的に低減させるため、好ましくは、綴
じ方選択手段が端綴じ信号を出力した際に、この端綴じ
信号に基づいて、最終記録媒体としてハーフサイズ記録
媒体を選択すると共に余りの1又は2の頁情報をこのハ
ーフサイズ記録媒体の両面にレイアウトして両面画像形
成を行うために、ブック型画像形成モードを両面画像形
成モードに変更するモード変更手段を設けるのがよい。
このようにモード変更手段を設けてハーフサイズ記録媒
体の両面画像形成モードに変更し、頁情報の数を4で割
った余りの1又は2の頁情報をこのハーフサイズ記録媒
体の両面に記録することにより、白紙頁が出現するのを
不可避的に生じる1頁分だけにすることができる。
【0013】このモード変更手段については、綴じ方選
択手段が端綴じ信号を出力した際に自動的にブック型画
像形成モードを両面画像形成モードに変更するように設
定してもよいほか、操作者に画像形成モードの変更を勧
め、操作者が最終的にブック型画像形成モードか両面画
像形成モードの何れかを決定して選択するように構成し
てもよい。
【0014】更に、このモード変更手段については、端
綴じレイアウトの画像形成過程で記録媒体切れがあった
際に、この記録媒体切れ信号に基づいてブック型画像形
成モードを両面画像形成モードに変更するように設定
し、記録媒体としてハーフサイズ記録媒体を選択すると
共に残りの頁情報をこのハーフサイズ記録媒体の両面に
レイアウトして両面画像形成を行うように設定してもよ
く、また、この際にブック型画像形成モードを両面画像
形成モードに変更するか否かを最終的に操作者に選択さ
せるように構成してもよい。これによって、操作者は、
ブック型画像形成モードに必要なフルサイズの記録媒体
が途中でなくなっても、新たに補充したり、あるいは、
画像形成モードを設定しなおすことなく、引き続いて画
像形成を進めることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施例に基
づいて、本発明の好適な実施の形態を説明する。
【0016】図1に本発明が適用されたデジタル複写機
の概略構成が示されている。このデジタル複写機は、複
写機本体1とこの複写機本体1の上に搭載された自動原
稿送り装置(ADF)2とで構成されている。そして、
このADF2はプラテンコピーのためのプラテンカバー
を兼用しているほか、このADF2にはその原稿給紙ト
レイ3上にフェイスアップの状態にセットされた給紙原
稿4をその上方から順次搬送する図示外の1Nフィーダ
が設けられている。
【0017】この1Nフィーダにより原稿給紙トレイ3
から搬送された給紙原稿4は、ADF用スキャンプラテ
ン部5を通過する際に、このADF用スキャンプラテン
部5の下方のADF用IITキャリッジ停止位置7に移
動して停止しているIITキャリッジ6により露光さ
れ、これによって形成された画像情報はイメージセンサ
8により読み取られ、画像処理・編集装置9で電気信号
に変換されて蓄積され、次いでレーザー書き込み装置1
0により1頁ごとの頁情報として感光体ドラム11上に
書き込まれ、更に図示外の現像装置で現像されて未定着
トナー像となり、用紙トレイ12から給送されるコピー
用紙13の片面上に転写され、図示外の定着装置で定着
されたのちに製本機能を備えた丁合い装置14に排出さ
れる。
【0018】そして、画像情報の各頁情報がコピー用紙
の両面に記録される場合には、片面に頁情報が記録され
た片面複写コピー用紙は反転搬送路15に送り込まれ、
ここで反転された後に感光体ドラム11における次の頁
情報の書き込みタイミングに合わせて再度給送され、こ
の片面複写コピー用紙のもう一方の面に次の頁情報が転
写され、再度図示外の定着装置で定着されたのちに丁合
い装置14に排出され、ブック型画像形成モードが選択
されている場合にはそこで二つ折り及びステープルされ
て所定の綴じ方で製本される。
【0019】なお、符号16はプラテンコピーの際に原
稿載置台として用いられるプラテンであり、また、符号
17はIITキャリッジ6により露光されて画像情報が
読み取られた排出原稿である。
【0020】そして、この実施例のデジタル複写機の画
像処理・編集装置9には、そのCPUとROMを有する
演算処理装置内に設けられ、画像情報を頁ごとの頁情報
に分割して記憶するメモリ(記憶手段)と、上記ROM
内にプログラムとして書き込まれ、ブック型コピーモー
ドが選択された際に、上記メモリに記憶された頁情報の
数を4で割った余りの値(0〜3)に応じて中綴じ又は
端綴じの何れかを選択し、選択された綴じ方信号を出力
する綴じ方選択手段と、また、上記ROM内にプログラ
ムとして書き込まれ、上記綴じ方選択手段から出力され
た中綴じ又は端綴じの何れかの綴じ方信号に基づいて、
二つ折りしてブック型に製本できるように、上記メモリ
に蓄えられた複数の頁情報をレイアウトする電子ソート
手段と、更に、上記ROM内にプログラムとして書き込
まれ、綴じ方選択手段の端綴じ信号や端綴じレイアウト
でのコピー過程で用紙切れがあった際の用紙切れ信号に
基づいて、ブック型コピーモードを両面コピーモードに
変更するモード変更手段とを備えた制御系が組み込まれ
ており、この制御系によりブック型コピーモードにおけ
る感光体ドラム11、反転搬送路15等の両面画像記録
手段や、両面に頁情報が記録されて出力された用紙を二
つ折りしまたステープルしてブック型に製本する丁合い
装置14(製本手段)が制御されている。
【0021】上記ブック型コピーモードにおける制御系
は、図2のフローチャートに示されているように、以下
の手順でブック型コピーを制御している。先ず、ブック
型コピーモードが選択されると、イメージセンサ8で読
み取られてメモリに蓄積された画像情報は、綴じ方選択
手段により、その頁情報の数(すなわち、頁数)を4で
割った余りの値(0〜3)に応じて中綴じ又は端綴じの
何れかを選択し、選択された綴じ方信号を出力する。
【0022】この実施例において、綴じ方選択手段は、
頁数を4で割った余りの値が0若しくは3の時に中綴じ
信号を出力し、また、頁数を4で割った余りの値が1若
しくは2の時に端綴じ信号を出力するように設定されて
おり、余りの値が1若しくは2で端綴じ信号を出力する
際には、事前に像欠け注意のメッセージを出力するよう
に構成されている。
【0023】上記電子ソート手段は、綴じ方選択手段か
らの中綴じ又は端綴じの何れかの綴じ方信号に基づい
て、メモリに頁ごとに記憶された複数の頁情報を中綴じ
又は端綴じの何れかの綴じ方で二つ折りしてブック型に
製本できるようにレイアウトし、両面画像記録手段にそ
のコピー操作を実行させる。
【0024】また、この実施例で採用されているブック
型コピーモードを両面コピーモードに変更するモード変
更手段は、先ず、上記綴じ方選択手段が端綴じ信号を出
力した際にこの端綴じ信号に基づいて、最終用紙として
ハーフサイズ用紙を選択し、余りの1又は2の頁情報を
このハーフサイズ用紙の両面にレイアウトして両面コピ
ーを実行させるように機能し、更に、端綴じレイアウト
のコピー過程で用紙切れがあった際にこの用紙切れ信号
に基づいて、用紙としてハーフサイズ用紙を選択し、残
りの頁情報をこのハーフサイズ用紙の両面にレイアウト
して両面コピーを実行させるように機能する。
【0025】ここで、画像情報の頁情報の数が8〜11
の場合を例にして、この実施例のブック型コピーモード
の制御系によりブック型コピーがどのように制御される
かを具体的に説明する。先ず、図3に示すように、メモ
リ内に蓄積された画像情報を形成する頁情報の数が8頁
の時(図3の左側〜)、この頁数8を4で割ったと
きの余りの値が0であるから、綴じ方選択手段は中綴じ
信号を出力し、電子ソート手段はこの中綴じ信号に基づ
いてこの8頁の頁情報を中綴じレイアウトの状態にレイ
アウトし(図3の右側〜)、これに基づいて両面画
像記録手段がコピー操作を実行し、次いで丁合い装置1
4が中綴じステープルを実行したのち二つ折りを実行し
て中綴じブック型コピーが終了する。
【0026】次に、図4に示すように、メモリ内に蓄積
された画像情報を形成する頁情報の数が9頁の時(図3
の左側〜)には、この頁数9を4で割ったときの余
りの値が1であるから、綴じ方選択手段は端綴じ信号を
出力して端綴じを勧めると同時に像欠け注意のメッセー
ジを出力して操作者に注意を喚起する。ここで、操作者
が端綴じを選択すると、電子ソート手段はこの端綴じ信
号に基づいてこの9頁の頁情報を端綴じレイアウトの状
態にレイアウトする(図4の右側〜)と共に、モー
ド変更手段が上記端綴じ信号に基づいて、最終用紙とし
てハーフサイズ用紙を選択し、余りの1の頁情報をこの
ハーフサイズ用紙の両面(この場合は片面)にレイアウ
トし(図4の右側)、これに基づいて両面画像記録手
段がコピー操作を実行し、次いで丁合い装置14が二つ
折りを実行したのち端綴じステープルを実行して端綴じ
ブック型コピーが終了する。
【0027】また、綴じ方選択手段が端綴じ信号を出力
して端綴じを勧めると共に像欠け注意のメッセージを出
力して操作者に注意を喚起した際に、操作者が中綴じを
選択すると、図5に示すように、電子ソート手段はこの
中綴じ信号に基づいてこの9頁の頁情報を中綴じレイア
ウトの状態にレイアウトし(図5の右側〜)、これ
に基づいて両面画像記録手段がコピー操作を実行し、次
いで丁合い装置14が中綴じステープルを実行したのち
二つ折りを実行して中綴じブック型コピーが終了する。
この場合には、3頁分の白紙頁が形成されることにな
る。
【0028】更に、図6に示すように、メモリ内に蓄積
された画像情報を形成する頁情報の数が10頁の時(図
6の左側〜丸付き数字10)には、この頁数10を4で
割ったときの余りの値が2であるから、上記9頁の場合
と同様に、綴じ方選択手段は端綴じ信号を出力して端綴
じを勧めると同時に像欠け注意のメッセージを出力して
操作者に注意を喚起する。ここで、操作者が端綴じを選
択すると、電子ソート手段はこの端綴じ信号に基づいて
この10頁の頁情報を端綴じレイアウトの状態にレイア
ウトする(図6の右側〜)と共に、モード変更手段
が上記端綴じ信号に基づいて、最終用紙としてハーフサ
イズ用紙を選択し、余りの2の頁情報をこのハーフサイ
ズ用紙の両面にレイアウトし(図6の右側〜丸付き数
字10)、これに基づいて両面画像記録手段がコピー操作
を実行し、次いで丁合い装置14が二つ折りを実行した
のち端綴じステープルを実行して端綴じブック型コピー
が終了する。
【0029】また、図7に示すように、メモリ内に蓄積
された画像情報を形成する頁情報の数が11頁の時(図
7の左側〜丸付き数字11)、この頁数11を4で割っ
たときの余りの値が3であるから、綴じ方選択手段は中
綴じ信号を出力し、電子ソート手段はこの中綴じ信号に
基づいてこの11頁の頁情報を中綴じレイアウトの状態
にレイアウトし(図7の右側〜丸付き数字11)、これ
に基づいて両面画像記録手段がコピー操作を実行し、次
いで丁合い装置14が中綴じステープルを実行したのち
二つ折りを実行して中綴じブック型コピーが終了する。
この場合には、最終の1頁分が白紙頁になる。
【0030】更にまた、図8に示すように、メモリ内に
蓄積された画像情報を形成する頁情報の数が13頁の時
(図8の左側〜丸付き数字13)、図4の場合と同様
に、端綴じレイアウトでブック型コピーを行っている場
合において、フルサイズのコピー用紙が2枚しかなくて
1枚分が不足するような場合、このフルサイズのコピー
用紙2枚分については通常の端綴じレイアウトでブック
型コピー操作を行い(図8の右側〜)、用紙切れが
起こってその用紙切れ信号が出力されると、モード変更
手段はこの用紙切れ信号に基づいて、コピー用紙として
ハーフサイズのコピー用紙を選択し、残りの頁情報をこ
のハーフサイズコピー用紙の両面にレイアウトして両面
コピーを実行し(図8の右側〜丸付き数字13)、次い
で丁合い装置14がフルサイズコピー用紙については二
つ折りを実行したのち端綴じステープルを実行して端綴
じブック型コピーが終了する。この場合においても、1
頁分の白紙頁が形成されることになる。
【0031】以上の実施の形態においては、デジタル複
写機を例にして説明したが、一旦画像情報を頁ごとの頁
情報に分割して記憶する記憶手段を有し、この頁情報の
頁順を並び替えてブック型画像形成を行うことができる
画像形成装置であれば、ファクシミリ、プリンター、印
刷機等の他の画像形成装置にも適用できることは勿論で
ある。
【0032】
【発明の効果】以上の通り、本発明の画像形成装置によ
れば、画像形成装置にブック型画像形成モードが選択さ
れた際に、記憶手段に記憶された頁情報の数を4で割っ
た余りの値(0〜3)に応じて綴じ方方法として中綴じ
又は端綴じの何れかを選択し、白紙頁が出現する場合に
は必要に応じて端綴じ方法を選択してその際にハーフサ
イズの記録媒体を用いることができ、これによって白紙
頁の出現を可及的に低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明が適用された実施の一例に係
るデジタル複写機を示す説明図である。
【図2】 図2は、図1のデジタル複写機に適用された
本発明の実施の一例に係る制御系のフローチャートであ
る。
【図3】 図3は、8頁の頁情報を基に中綴じレイアウ
トでブック型コピーを行う場合の説明図である。
【図4】 図4は、9頁の頁情報を基に端綴じレイアウ
トでブック型コピーを行う場合の説明図である。
【図5】 図5は、9頁の頁情報を基に中綴じレイアウ
トでブック型コピーを行う場合の説明図である。
【図6】 図6は、10頁の頁情報を基に端綴じレイア
ウトでブック型コピーを行う場合の説明図である。
【図7】 図7は、11頁の頁情報を基に中綴じレイア
ウトでブック型コピーを行う場合の説明図である。
【図8】 図8は、13頁の頁情報を基に端綴じレイア
ウトでブック型コピーを行う場合の説明図である。
【符号の説明】
1…複写機本体、2…自動原稿送り装置(ADF)、3
…原稿給紙トレイ、4…給紙原稿、5…ADF用スキャ
ンプラテン部、6…IITキャリッジ、7…ADF用I
ITキャリッジ停止位置、8…イメージセンサ、9…画
像処理・編集装置、10…レーザー書き込み装置、11
…感光体ドラム、12…用紙トレイ、13…コピー用
紙、14…丁合い装置、15…反転搬送路、16…プラ
テン、17…排出原稿。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 534 G03G 15/00 534 15/36 21/00 382

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報を頁ごとの頁情報に分割して記
    憶する記憶手段と、 ブック型画像形成モードが選択された際に、上記記憶手
    段に記憶された頁情報の数を4で割った余りの値(0〜
    3)に応じて中綴じ又は端綴じの何れかを選択し、選択
    された綴じ方信号を出力する綴じ方選択手段と、 この綴じ方選択手段から出力された中綴じ又は端綴じの
    何れかの綴じ方信号に基づいて、二つ折りしてブック型
    に製本できるように、上記記憶手段に蓄えられた複数の
    頁情報をレイアウトする電子ソート手段と、 この電子ソート手段で中綴じ又は端綴じにレイアウトさ
    れた頁情報を記録媒体の両面に割り当てて記録する両面
    画像記録手段と、 この両面画像記録手段で両面に頁情報が記録されて出力
    された記録媒体を、上記綴じ方選択手段から出力された
    綴じ方信号に基づいて、二つ折り及びステープルをして
    ブック型に製本する製本手段とを備えていることを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 綴じ方選択手段は、頁情報の数を4で割
    った余りの値が0若しくは3の時に中綴じ信号を出力
    し、また、頁情報の数を4で割った余りの値が1若しく
    は2の時に端綴じ信号を出力する請求項1に記載の画像
    形成装置。
  3. 【請求項3】 綴じ方選択手段が端綴じ信号を出力した
    際に、この端綴じ信号に基づいて、最終記録媒体として
    ハーフサイズ記録媒体を選択すると共に余りの1又は2
    の頁情報をこのハーフサイズ記録媒体の両面にレイアウ
    トして両面画像形成を行うために、ブック型画像形成モ
    ードを両面画像形成モードに変更するモード変更手段を
    備えている請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 モード変更手段は、端綴じレイアウトの
    画像形成過程で記録媒体切れがあった際に、この記録媒
    体切れ信号に基づいて、記録媒体としてハーフサイズ記
    録媒体を選択すると共に残りの頁情報をこのハーフサイ
    ズ記録媒体の両面にレイアウトして両面画像形成を行う
    請求項3に記載の画像形成装置。
JP19627996A 1996-07-25 1996-07-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3728815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19627996A JP3728815B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19627996A JP3728815B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1035992A true JPH1035992A (ja) 1998-02-10
JP3728815B2 JP3728815B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=16355166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19627996A Expired - Fee Related JP3728815B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3728815B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011227211A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び情報処理装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011227211A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3728815B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159395A (en) Method of scheduling copy sheets in a dual mode duplex printing system
US5105283A (en) Production of signatures from documents stored in electronic memory
JP3780246B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2011078038A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置におけるページ挿入処理方法
US5808747A (en) Apparatus and method for production of signatures
JPH04271661A (ja) 電子複写システム動作方法
JP2008173937A (ja) 画像形成装置
JP3728815B2 (ja) 画像形成装置
JP2008169030A (ja) 画像形成システム、シート搬送装置、及びシート搬送方法
US6947167B1 (en) Image formation apparatus which forms images of four page on both faces of sheet in such a manner as images of two pages are formed on each face
JP4261732B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP4349155B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2002374388A (ja) 画像形成装置
JP2005031320A (ja) 画像形成装置
JP2001274977A (ja) 画像形成装置
JP3924514B2 (ja) 画像形成装置
JP4596761B2 (ja) 画像形成装置および同居印刷方法
JP3799707B2 (ja) 制御装置および製本装置
JPH11224027A (ja) 画像形成装置
JP3449384B2 (ja) 画像記録装置
JPH10133520A (ja) 画像形成装置
JP2001022134A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法並びに記憶媒体
JP4052860B2 (ja) 画像形成装置
JP2007043645A (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JPH08202087A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050926

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees