JPH04271509A - 適応型等化器用制御信号発生回路 - Google Patents

適応型等化器用制御信号発生回路

Info

Publication number
JPH04271509A
JPH04271509A JP3254591A JP3254591A JPH04271509A JP H04271509 A JPH04271509 A JP H04271509A JP 3254591 A JP3254591 A JP 3254591A JP 3254591 A JP3254591 A JP 3254591A JP H04271509 A JPH04271509 A JP H04271509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
rectangular wave
control signal
adaptive equalizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3254591A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kaneko
一郎 金子
Toru Matsuura
徹 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3254591A priority Critical patent/JPH04271509A/ja
Publication of JPH04271509A publication Critical patent/JPH04271509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多値ディジタル無線通
信方式における適応型等化器用制御信号発生回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ディジタル無線通信方式においては、伝
送路で発生するマルチパス・フェージングによる波形歪
みによって、回線劣化および瞬断が生じるがこの波形歪
みを補償するために適応型等化器を利用した補償技術が
提案されている。
【0003】従来、この種の適応型等化器は、図4に示
すように、2次遅延歪等化回路21,1次遅延歪等化回
路22,1次振幅歪等化回路23および2次振幅歪補償
回路24を有する適応型等化手段と、これらの適応型等
化手段を制御する制御信号発生回路25とで適応型等化
器本体26を構成している。さらに適応型等化器本体2
6の後段に復調回路27,トランスバーサル型等化器2
8を設けてディジタル復調装置を構成している。
【0004】ここで制御信号発生回路25は図5に示す
ように、1ビット遅延回路101〜108、排他的論理
和回路(以下EX−ORという)111〜113,11
5〜117、および排他的論理和否定回路(以下EX−
NORという)、信号合成用の抵抗R1〜R8、加算回
路131,132、減算回路133,134、平均化回
路127〜130から構成される。
【0005】次に従来例の動作を図4,図5により説明
する。
【0006】図4において、入力端子20から入力され
る中間周波信号は、適応型等化器本体26に入力されて
、振幅歪および位相歪を等化されて復調回路27に送ら
れる。復調回路27は、一般的には位相検波器,レベル
識別器,誤差信号発生器およびクロック同期回路等を備
えており、適応型等化器26が正常に動作している状態
においては、所定の復調出力信号をトランスバーサル型
等化器28を介して出力する。一方、フェージング等の
異常状態ではトランスバーサル型等化器28により符号
間干渉を除去して正常なデータ信号を出力する。復調回
路27は、適応型等化器本体26における1次および、
2次の振幅歪と、1次および2次の遅延歪とを等化する
ための制御信号を制御信号発生回路25で生成するため
に、Pチャネル,Qチャネル復調信号のMSBである象
限判定信号DPおよびDQと、誤差信号YPおよびYQ
と、クロック信号とを制御信号発生回路25に送出する
。制御信号発生回路25は1ビット遅延回路101,1
02,105,106において、それぞれ復調信号DP
およびDQと、クロック信号とを入力して、それぞれ復
調信号DPおよびDQを1ビット遅延させた復調信号を
出力し、それぞれEX−OR回路111〜113および
115〜117と、EX−NOR回路114,118と
に送出する。一方、1ビット遅延回路103,104,
107,108において、それぞれ誤差信号YPおよび
YQと、クロック信号とを入力して、それぞれ誤差信号
YPおよびYQを1ビット遅延させた誤差信号を出力し
、それぞれEX−OR回路111〜113,115〜1
17およびEX−NOR回路114,118とに送出す
る。
【0007】EX−OR回路111および112の出力
は抵抗R1およびR2を介して加算され、EX−OR回
路113およびEX−NOR回路114の出力は抵抗R
3およびR4を介して加算され、EX−OR回路115
および116の出力は抵抗R5およびR6を介して加算
され、EX−OR回路117およびEX−NOR回路1
18の出力は抵抗R7およびR8を介して加算されて、
それぞれ(1A)〜(1D)式で与えられる同相制御信
号Re (−1)、直交制御信号Im (−1)、同相
制御信号Re (+1)および直交制御信号Im (+
1)が生成される。
【0008】   Re (−1)=DP・YP(+1)+DQ・YQ
(+1)……(1A)  Im (−1)=DP・YQ
(+1)−DQ・YP(+1)……(1B)  Re 
(+1)=DP(−1)・YP+DQ(−1)・YQ…
…(1C)  Im (+1)=DP(−1)・YQ−
DQ(−1)・YP……(1D)上記(1A)〜(1D
)式におけるRe (−1)およびIm (−1)は、
トランスバーサル・フィルタにおける(−1)タップ(
主タップに対して1ビット進んだタップ)に対応するタ
ップ係数の実数部と虚数部とを表わしており、Re (
(+1)およびIm (+1)は、同じく(+1)タッ
プ(主タップに対して1ビット遅れたタップ)に対応す
るタップ係数の実数部と虚数部とを表わしている。
【0009】同相制御信号Re (−1)およびRe 
(+1)と、直交制御信号Im (−1)およびIm 
(+1)とは、図5に示す回路接続により加算回路13
1,132、減算回路133,134に入力され、それ
ぞれRe (−1)−Re (+1)、Im (−1)
+Im (+1)、Im (−1)−Im (+1)お
よびRe (−1)+Re (+1)が生成され、それ
ぞれ平均化回路127〜130で平均化されて制御信号
発生器の出力となる。 これらの信号は対応する2次遅延歪等化器21,1次遅
延歪等化器22、1次振幅歪等化器23および2次振幅
歪等化器24に、それぞれの歪等化用の制御信号として
入力されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の適応型
等化器の制御信号発生回路では、相関検出信号である排
他的論理和回路および排他的論理和否定回路の出力を抵
抗加算してあるので、この値が3値をとるためにゲート
アレイなどによる加算回路を実現することは困難であっ
た。
【0011】また、そのため抵抗加算による加算回路出
力同士のアナログ信号の加算・減算回路を実現せねばな
らず、回路の小型化,低消費電力化ができない欠点があ
った。
【0012】本発明の目的は制御信号発生回路における
従来のアナログ回路の部分をすべてLSI化可能なディ
ジタル回路で実現することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の適応型等化器用
制御信号発生回路は、ディジタル無線通信方式に用いら
れる適応型等化器に制御信号を供給する制御信号発生回
路に、外部の復調回路で復調された直交ベースバンド信
号から生成されるPチャネルQチャネルの象限判定信号
DP,DQおよび誤差信号YP,YQを入力し、クロッ
ク信号により1ビット遅延した第1の象限判定信号DP
(0),DP(+1)および第2の象限判定信号DQ(
0),DQ(+1)と第1の誤差信号YP(0),YP
(+1)および第2の誤差信号YQ(0),YQ(+1
)を生成する1ビット遅延手段と、前記第1および第2
の象限判定信号と前記第1および第2の誤差信号との間
の相互の相関を検出する相関検出手段と、前記相関検出
手段の出力を加算する第1の加算手段と、この第1の加
算手段の出力を相互に加算して平均化した後に前記適応
型等化器の制御信号を出力する第2の加算手段とを備え
た適応型等化器用制御信号発生器において、前記第1の
加算手段および前記第2の加算手段がそれぞれ矩形波信
号を送出する矩形波発生器を備え、前記第1および第2
の加算手段に入力される前記相関検出手段の出力が互い
に異極性のときには前記矩形波発生器の矩形波を出力し
、前記相関検出手段の出力が互いに同極性のときにはそ
の極性の信号を出力する。
【0014】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0015】図1は本発明の一実施例の自動適応型等化
器用制御信号発生回路の構成図、図2は本実施例の要部
の加算回路119〜126の回路図、図3は本実施例を
説明する各部の波形図である。なお図1において図5の
従来例と同一の符号は同一の構成と機能を有する。すな
わち、従来の実施例との相違点は、抵抗加算による加算
回路とアナログ的な加算・減算回路が、論理的に処理さ
れる加算回路119〜122に変更されたことと、反転
回路109,110により減算回路の構成が減算される
論理の反転論理の加算回路123〜126で構成されて
いる点を除けば、従来例と同じ動作であるので、ここで
は加算回路119〜126の動作についてのみ説明する
【0016】図2の加算回路において、51〜54は論
理積否定回路(NAND回路という)、55,56は反
転回路、57は矩形波発生器を示す。
【0017】次に本実施例のNAND回路および反転回
路、矩形波発生器の組み合わせにより、等化器の制御信
号である3値の無相関・正の相関・負の相関のアナログ
量を得る動作原理を説明する。今、Pチャネル,Qチャ
ネルそれぞれの象限判定信号DP,DQおよび誤差信号
YP,YQとして、従来例で述べた例えばRe (−1
)=DP・YP(+1)+DQ・YQ(+1)において
、掛算はEX−OR回路、加算はOR回路を用いて動作
するが、等化器制御信号はディジタル量0又は1の信号
としては扱うことができない。今、等化器の制御として
考えるとDP・YP(+1)とDQ・YQ(+1)はそ
れぞれDPとYP(+1),DQとYQ(+1)の一致
(0),不一致(1)をみている。これをアナログ的に
足し算して平均化するとDP・YP(+1)DQ・YP
(+1)が全くランダムな信号の場合には、その中間値
1の値をとり、DP・YP(+1),DQ・YQ(+1
)が1として一致していると2になり、0として一致し
ていると0となる。DPとYP(+1),DQとYQ(
+1)が不一致の場合には、ディジタル的に考えると、
DPの反転とYP(+1),DQの反転とYQ(+1)
(Y側の反転でも可)が一致している事となりデータ信
号(DP,DQ)と誤差信号(YP(+1),YQ(+
1))が負の相関をもっていることとなる。逆の場合は
データ信号と誤差信号が正の相関をもつこととなる。
【0018】ここで、加算回路を単にディジタル的OR
回路とすると、負の相関の場合も、無相関の場合も“1
”となる。しかし、本回路では矩形波発生器を入れるこ
とにより3値の状態の情報を有しているので3値の判定
が可能となる。
【0019】図2において、加算回路の動作は、入力端
子INPおよび入力端子INQの入力がともに“1”の
とき、出力端子OUTへの出力は“1”となり、入力が
“0”のときには出力は“0”となる。入力の論理値が
異なるときには、矩形波発信器57の出力がそのまま出
力され、出力は矩形波となる。
【0020】図3は、この加算回路の動作を説明するタ
イムチャートである。入力端子INP,INQの入力は
、“0”または“1”のいずれかであり、いずれかの入
力が1のときには矩形波を出力し、入力がいずれも“0
”のときには“0”を、入力がいずれも“1”のときに
は“1”を出力する。この出力波形は、平均化回路(例
えば127)に接続されていて、矩形波入力時の平均値
は“1/2”であり、平均化回路127の入力が“0”
または“1”のときには、平均値もそれぞれ“0”およ
び“1”となる。従って、平均可回路127の出力は、
図3の平均化回路の出力のごとくなる。
【0021】なお、本実施例では矩形波発生器を各加算
回路に内蔵する形態としたが、各加算回路に共通に1個
備えることも、もちろん可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、制御信号
発生回路の加算回路が従来例の抵抗加算回路の代りに矩
形波発生器を有する複数個の加算回路を採用することに
より、すべてディジタル回路で処理しているので、LS
I化が可能であり小形化,低消費電力化された適応型等
化器用制御信号発生回路を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す制御信号発生回路の構
成図である。
【図2】本実施例の要部の加算回路の回路図である。
【図3】本実施例を説明するタイムチャートである。
【図4】一般的なディジタル復調装置の構成図である。
【図5】従来の制御信号発生回路の構成図である。
【符号の説明】
20    入力端子 21    2次遅延歪等化回路 22    1次遅延歪等化回路 23    1次振幅歪等化回路 24    2次振幅歪等化回路 25    制御信号発生回路 26    適応型等化器本体 27    復調回路 28    トランスバーサル型等化器101〜108
    1ビット遅延回路109,110    反転
回路(INVERT回路)111〜113,115〜1
17    排他的論理和(EX−OR)回路 114,118    排他的論理和否定(EX−NO
R)回路 119〜126    加算回路 127〜130    平均化回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ディジタル無線通信方式に用いられる
    適応型等化器に制御信号を供給する制御信号発生回路に
    、外部の復調回路で復調された直交ベースバンド信号か
    ら生成されるPチャネルQチャネルの象限判定信号DP
    ,DQおよび誤差信号YP,YQを入力し、クロック信
    号により1ビット遅延した第1の象限判定信号DP(0
    ),DP(+1)および第2の象限判定信号DQ(0)
    ,DQ(+1)と第1の誤差信号YP(0),YP(+
    1)および第2の誤差信号YQ(0),YQ(+1)を
    生成する1ビット遅延手段と、前記第1および第2の象
    限判定信号と前記第1および第2の誤差信号との間の相
    互の相関を検出する相関検出手段と、前記相関検出手段
    の出力を加算する第1の加算手段と、この第1の加算手
    段の出力を相互に加算して平均化した後に前記適応型等
    化器の制御信号を出力する第2の加算手段とを備えた適
    応型等化器用制御信号発生器において、前記第1の加算
    手段および前記第2の加算手段がそれぞれ矩形波信号を
    送出する矩形波発生器を備え、前記第1および第2の加
    算手段に入力される前記相関検出手段の出力が互いに異
    極性のときには前記矩形波発生器の矩形波を出力し、前
    記相関検出手段の出力が互いに同極性のときにはその極
    性の信号を出力することを特徴とする適応型等化器用制
    御信号発生回路。
  2. 【請求項2】  前記第1および第2の加算手段が共通
    に設けられた矩形波発生器から前記矩形波信号の供給を
    受けることを特徴とする請求項1記載の適応型等化器用
    制御信号発生回路。
JP3254591A 1991-02-27 1991-02-27 適応型等化器用制御信号発生回路 Pending JPH04271509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254591A JPH04271509A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 適応型等化器用制御信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254591A JPH04271509A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 適応型等化器用制御信号発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271509A true JPH04271509A (ja) 1992-09-28

Family

ID=12361906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254591A Pending JPH04271509A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 適応型等化器用制御信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04271509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0609828B1 (en) Adaptive matched filter
US6236263B1 (en) Demodulator having cross polarization interference canceling function
US5049830A (en) Carrier recovery system and digital phase demodulator
JPS61501954A (ja) ディジタル無線チャンネルのための相互ポ−ラリゼ−ション干渉除去法
CA2055847C (en) Decision feedback equalizer
EP0122637B1 (en) Automatic adaptive equalizer
US6175591B1 (en) Radio receiving apparatus
US4809298A (en) Radio data transmission system
JPWO2006025212A1 (ja) クロック再生回路
JPH0272727A (ja) 変調指数0.5の2進連続位相被角度変調データ信号の等化復調配置
JP2611557B2 (ja) 判定帰還形自動等化器
CA1278347C (en) Correlation detecting circuit operable in a low frequency
EP0390609B1 (en) Adjacent channel interference canceller with means for minimizing intersymbol interference
US5535248A (en) Digital radio communication system
JPH04271509A (ja) 適応型等化器用制御信号発生回路
JP2518690B2 (ja) トランスバ―サルフィルタ制御回路
JP3182878B2 (ja) 制御信号発生回路
JP2806825B2 (ja) 復調装置
JP2616123B2 (ja) 自動適応形等化器
JP2560339B2 (ja) ディジタル復調装置
JP3159324B2 (ja) ディジタル復調装置
JP2787607B2 (ja) Psk復調回路
JPH0669157B2 (ja) 自動等化装置
JP3099867B2 (ja) 振幅等化器
JPS6352817B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990223