JPH0427114B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427114B2
JPH0427114B2 JP12698883A JP12698883A JPH0427114B2 JP H0427114 B2 JPH0427114 B2 JP H0427114B2 JP 12698883 A JP12698883 A JP 12698883A JP 12698883 A JP12698883 A JP 12698883A JP H0427114 B2 JPH0427114 B2 JP H0427114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
lid
wall material
container
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12698883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6023170A (ja
Inventor
Hisao Kai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP12698883A priority Critical patent/JPS6023170A/ja
Publication of JPS6023170A publication Critical patent/JPS6023170A/ja
Publication of JPH0427114B2 publication Critical patent/JPH0427114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は優れた気密性を有し、しかも使用前後
の空の状態での保管、運搬に嵩張らず用時極めて
簡単に組立てて使用できる組立式気密容器に関す
る。
従来、アイスクリーム、冷菓、鮮魚、肉類等の
生鮮食品料の保冷用にはプラスチツクス発泡体か
らなる成形容器が用いられていた。これら容器は
独立気泡性プラスチツクス発泡体の有する断熱効
果により、一応の目的を達成できるもではある
が、その最大の欠点は使用前後の空の状態で折た
たむことができないため、非常に嵩張り、広いス
ペースを専有して予め大量に準備することが困難
であつた。
不使用時折たたむ方式の断熱容器も提案されて
いるが、折たたむ構造は必然的に発泡体が分断さ
れ、組立たときの発泡体同士の密着度が不完全で
あつてこの部位が断熱性を阻害し、満足すべき断
熱容器は得られなかつた。
本発明は折たたみ方式を改良し、組立時におけ
る発泡体の接合部位を発泡体同士が互いに押圧し
あうような構造とすることにより、嵩張らずしか
も従来品に勝るとも劣らない断熱性、気密性を有
する組立式気密容器を提供することを目的とし、
その構成は一方向にのみ巻込み可能な独立気泡性
プラスチツクス発泡体を貼着してなる環状の壁材
を設け、該壁材の内周よりわずかに大きい外周を
有する独立気泡性発泡プラスチツクス製底材を脱
着自在に挿入し、上記壁材内で発泡体同士を互い
に押圧しあつた状態で嵌合させるものである。
本発明容器は組立、分解が極めて容易であつ
て、断熱性、気密性、水密性、印刷性に優れ、し
かも環状底材の形状にしたがつて組立時の形状を
変化させることができる形状自在性を有するた
め、保温、保冷容器として使用されるばかりでな
く、衣類、茶、のり等の湿気を嫌うもの、或いは
青果物等の乾燥を嫌うものの容器、われものの緩
衝容器としても広く使用される。
本発明壁材は一方向にのみ巻込み可能な柔軟性
を有する素材と柔軟な独立気泡性プラスチツクス
発泡体との複合構造体である。一方向にのみ巻込
み可能な素材としては片面段ボール紙、すだれ形
状のもの、薄い部分が一方向に線状に配置された
プラスチツクスシート等であつて、容器の深さ方
向には剛性を有し、円周方向には折りたたみ可能
な柔軟性があればよい。例えば第13図aに示す
ように剛性の棒を紐を用いてすだれ状に配列固定
したもの、或いは第13図b〜dに示すような断
面形状の紙、プラスチツクスシート又はこれらと
他の素材とのラミネート品、第13図e,fのよ
うなプラスチツクス押し出し成形品等が挙げられ
る。これら素材の中の最も適したものを容器の用
途、大きさ、使用状態等に応じて選んで使用す
る。
上記素材の内側に貼着する発泡体はポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等の柔軟性
を有する独立気泡性発泡体であることが好まし
い。
このような複合構造の壁材は第4図に示すよう
に扁平に小さく折りたたむことができるため、積
重ねて嵩張らず、保管流通上きわめて有利であ
る。
底材及び蓋材の素材はポリプロピレン、ポリエ
チレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレンなどの独
立気泡性発泡体が好ましい。更に、これらを組合
わせた複合板、これらに板、プラスチツクシー
ト、紙等の素材を積層したものであつてもよい。
その形状は円形、楕円形、角形等自由であるが、
外周の長さが壁材の内周よりわずかに長いもので
あることを要する。底材と蓋材はほぼ同形であつ
ても、同形でなくともよい。又、底材及び/又は
蓋材の厚み方向の上下どちらかの周囲の長さをわ
ずかに減じているものは、挿入組立にあたつて径
の小さい方から挿入すれば抵抗が小さく扱い易
い。底材及び蓋材の外周が壁材の内周よりわずか
に長いため、壁材内に押込み挿入した場合に壁材
の発泡体と底材又は蓋材の発泡体とが互いに押圧
しあう結果になり、発泡体同士が隅なく密着し、
容器内面が隅なく発泡体で覆われるため、高度の
気密性、保温性が保たれる。発泡体として、柔軟
で圧縮及び撥弾性の高い独立気泡性発泡体を使用
すると、より高度の気密性を得ることができる。
又、壁材、底材、蓋材にアルミ箔のような金属
箔を積層すれば輻射熱を遮断して一層の断熱効果
が得られる。
以下図面を参照し、実施例を挙げて本発明を詳
細に説明する。
第1図ないし第4図は冷菓用持帰り容器の実施
例を示す。第1図は断面図であつて、1は壁材で
あり、内壁2と外壁3とからなる。壁材1は第3
図に示すようち内壁2としてポリエチレン発泡体
を用い、外壁3として形面段ボール紙を用いた。
この壁材1を折りたたんだ斜視図を第4図に示
した。このように壁材を折りたたみ、底材及び蓋
材を重ねれば、空のときの体積は発泡体層が特に
厚いものであつても1/3〜1/6に減少する。使用に
あたつては壁材1を広げ、底材4を挿入する。底
材4の内壁2との接触部5は互いに押圧しあつて
容器の気密性を高める。6は蓋材であり、7は貫
通切込線であり、前もつて指が入る程度の切込み
を設け、用時指で押せばその部分の発泡体が排除
されて貫通孔となるものである。蓋を開くとき、
貫通切込線7内を指で押せば容易に貫通孔が穿設
され、この貫通孔に指を挿入して引上げれば容易
に蓋を開くことができる。場合によつては、貫通
孔を抜取つた後の円形の蓋材素材を栓8として繰
返し使用することもできる。この貫通切込線7は
底材4に設けると保冷材が氷であつたり、内容物
が冷凍鮮魚のように水の出るものであれば水抜き
孔として使用でき、繰返し使用するときは栓8に
もなる。9は持運びのための手提げ紐であり、こ
の場合、壁材1の上端に取付けたが、更に壁材下
端から底材下端を支えるようにまわして取付けれ
ば、内容物が多少重くても底が抜けるおそれがな
い。第2図には他の蓋材を示し、発泡ポリスチレ
ンからなる蓋材の上端にプラスチツクス製の支持
板10を接着した。支持板は蓋を開き易くする
他、蓋材の発泡体層が薄くても十分な場合には蓋
材の補強効果を有する。
第5図及び第6図には魚釣り用の携帯ケースを
示す。反復使用する容器であるため、壁材は第6
図に示すように外壁としてプラスチツクス製厚板
であつて、等間隔に深い溝11を平行に設けたも
のを用いた。12は蓋開閉用取つ手であり、空の
場合には小さく折りたたみ、魚を入れるときに組
立てればよい。手提げ紐9は肩から下げられるよ
うに充分長くし、底にまわして容器の補強を図つ
た。
本実施例のように繰返し使用するものは外壁と
してしつかりした素材を用い、蓋材及び底材の外
面に化粧板を貼着するとよい。
第7図は鮮魚用の箱の斜視図であり、第8図は
外壁3に用いたプラスチツクシートの平面図であ
る。このシートは本来全方向に剛性を有するが、
第8図に示す切込み13を穿設したため縦方向に
のみ巻込み可能な柔軟性が付与された。本実施例
においては蓋材を必要とせず、次々と積重ねるこ
とにより、上の箱の底材が下の箱の蓋材の効果を
有する。14は水抜き孔である。
第9図は従来茶箱等を使用していた衣裳保管用
の箱である。本実施例においては空の状態でも底
材及び蓋材が大きな面積を占めるため、収納運搬
にあたつて2つに折りたたみ、使用にあたつて開
く構造とした。蓋材及び底材は柔軟な貼着シート
15にポリプロピレン発泡体を貼着したものを用
いた。底材は開いて組立てた状態を示し、16は
接合部である。蓋材6は開いていく状態を示す。
この衣裳用箱は極めて軽く、気密性がよく、少量
の防虫剤を入れるだけで長期間保存できる。
第10図はのり、茶等の湿気を嫌う商品の縦長
容器である。底材4の周囲にシリコン塗料17を
塗布し、内容物の減少につれて底材4を上昇さ
せ、無用の空気スペースを排除するものである。
この場合内容物が軽量であるため滑りのよくなる
塗料を用いたが、通常の場合には摩擦性塗料を塗
布すれば底材を一層確実に固定することができ
る。
又、蓋材、底材としては第11図に示す断面形
状のものを用いれば実質内容積を増すことができ
る。又、第12図に示す断面形状の中空成形体も
使用できる。第13図のa〜fは壁材1の外壁3
の素材の形状の例である。aの18は棒状体であ
り、2本のひも19を交互に絡ませてすだれ状に
形成したものである。b〜dは紙又は紙と他の素
材との積層品であつてもよく、プラスチツクスシ
ートであつてもよい。e,fはプラスチツクスを
このような形状に押出して使用することもでき
る。
かくの如く、本発明により、温度及び空気の外
部との交流を避けたい種々の気密容器を、簡易な
構造の折りたたみ方式でしかも気密性を損なうこ
となく提供するこができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図、第9
図、第10図は容器の断面図、第2図、第6図は
壁材の断面図、第3図は蓋材の断面図、第4図は
壁材の斜視図、第5図、第7図は容器の斜視図、
第8図は壁材の平面図、第11図、第12図は蓋
材又は底材の断面図、第13図は種々の外壁の断
面図である。 図面中、1は壁材、2は内壁、3は外壁、4は
底材、6は蓋材、7は貫通切込線、8は栓、9は
手提げ紐、10は支持板である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一方向にのみ巻込み可能であつて、他の方向
    に剛性を有する素材の内面に柔軟性を有するプラ
    スチツクス発泡体を貼着してなる環状の壁材を設
    けると共に、該壁材の内周よりわずかに長い外周
    を有する発泡プラスチツクス製底材を壁材内に脱
    着自在、かつ、上記壁材内に発泡体同士が互いに
    押圧しあつて底材が嵌合した状態になるように押
    込み挿入してなる組立式容器。 2 一方向にのみ巻込み可能であつて、他の方向
    に剛性を有する素材の内面に柔軟性を有するプラ
    スチツクス発泡体を貼着してなる環状の壁材を設
    けると共に、該壁材の内周よりわずかに長い外周
    を有する発泡プラスチツクス製底材及び蓋材を設
    け、上記壁材内に発泡体同士が互いに押圧しあつ
    た状態になるよう底材を脱着自在に押込み挿入
    し、内容物装入後、上記壁材内に発泡体同士が互
    いに押圧しあつた状態になるよう蓋材を押込み嵌
    合してなる組立式気密容器。
JP12698883A 1983-07-14 1983-07-14 組立式気密容器 Granted JPS6023170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12698883A JPS6023170A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 組立式気密容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12698883A JPS6023170A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 組立式気密容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023170A JPS6023170A (ja) 1985-02-05
JPH0427114B2 true JPH0427114B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=14948874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12698883A Granted JPS6023170A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 組立式気密容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023170A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308765A (ja) * 1988-05-30 1989-12-13 Sutorapatsuku Syst Kk 商品の梱包方法および商品梱包具
JP5334629B2 (ja) * 2009-03-06 2013-11-06 三甲株式会社 折り畳みコンテナー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6023170A (ja) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6296134B1 (en) Insulated water-tight container
US6233965B1 (en) Insulated shipping container
US4017016A (en) Shipping container for perishables
JPH0427114B2 (ja)
JP4092089B2 (ja) 発泡合成樹脂製包装容器
JP2523254Y2 (ja) 生鮮食料品用のダンボール容器
CN212862549U (zh) 一种冷链运输用保温结构及保温箱
JPS6313187Y2 (ja)
JPS6264753A (ja) 保温用容器
JP3116662U (ja) 保冷袋
JPS61164969A (ja) 通気孔付組立式気密容器
JPS5836693Y2 (ja) カレ−等の容器
JPH066268U (ja) 包装用容器
JPS644512Y2 (ja)
JP2574508Y2 (ja) 手提け袋
JPS5829015Y2 (ja) 保温箱
JP2000327050A (ja) 保冷容器
JPS6030216Y2 (ja) 保冷容器
KR960024135A (ko) 굴러가는 기능을 가진 바이오세라믹 아이스박스
JP2003251715A (ja) 保冷保温袋の角底加工方法およびその製品
JPS592691Y2 (ja) 携帯用袋
JPH0245346A (ja) 無漏水の折り畳み箱
JPS6122835Y2 (ja)
JPH05178380A (ja) 保温袋及びその使用方法
JPH0311143Y2 (ja)