JPH04270294A - α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法 - Google Patents

α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH04270294A
JPH04270294A JP3054019A JP5401991A JPH04270294A JP H04270294 A JPH04270294 A JP H04270294A JP 3054019 A JP3054019 A JP 3054019A JP 5401991 A JP5401991 A JP 5401991A JP H04270294 A JPH04270294 A JP H04270294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alpha
derivative
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3054019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2917552B2 (ja
Inventor
Fumie Satou
史衛 佐藤
Kazutaka Arai
和孝 新井
Katsuaki Miyaji
克明 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP3054019A priority Critical patent/JP2917552B2/ja
Priority to US07/834,348 priority patent/US5380900A/en
Priority to EP92103193A priority patent/EP0501426B1/en
Priority to DE69212860T priority patent/DE69212860T2/de
Priority to ES92103193T priority patent/ES2093125T3/es
Priority to AT92103193T priority patent/ATE141583T1/de
Priority to HU9200629A priority patent/HU212807B/hu
Publication of JPH04270294A publication Critical patent/JPH04270294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917552B2 publication Critical patent/JP2917552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医農薬品の中間体、特
にプロスタグランジン類の合成中間体として有用なα−
メチレンシクロペンタノン誘導体及びその製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】α−メ
チレンシクロペンタノン誘導体類は医農薬中間体として
注目されており、特に強力な生理活性を有するプロスタ
グランジン類の合成中間体として有用である。
【0003】従来、プロスタグランジン類を製造する反
応の1つとして、次式(P)で表わされる共役付加反応
によるプロスタグランジンの合成法が知られている〔ジ
ー・スターク等、ジャーナル・アメリカン・ケミカル・
ソサイヤティ(J.  Am.Chem.  Soc.
)、97、4745,6260(1975)。〕
【00
04】
【化4】
【0005】前記合成法は化合物〔IVa〕からの式(
P)のプロスタグランジンの収率が高く、しかも共役付
加の試薬を選択することによりα鎖部分を自由に変更す
ることができる特徴を有している。
【0006】しかしながら、従来知られている共役付加
試薬は、置換基としてCO2R7,CN,OOCR8(
但し、式中R7,R8は炭素数1〜6のアルキル基を示
す)などの有機金属試剤と反応し易い基を含むことがで
きず、このためこのような置換基を変換により形成させ
ていた。例えば、上記式(P)のプロスタグランジンの
合成においても−CH(CH3)OC2H5基を脱離さ
せてアルコールに変換し、これを更に有毒なクロム系酸
化剤で酸化することによってカルボン酸に誘導するとい
う迂遠な方法を用いており、工業的製法としては安全性
、簡便性など種々問題があった。
【0007】そこで、上述の従来直接導入できなかった
置換基を有し、かかる置換基を直接導入し得る共役付加
試剤を用い、工業的に有利にプロスタグランジン類を製
造する方法として、本発明者らは下記式〔IVb〕で表
わされるα−メチレンシクロペンタノン誘導体と下記一
般式〔V〕で表わされる有機亜鉛試剤とをシアン化第1
銅及びハロゲン化トリアルキルシランの存在下で共役付
加反応させ、所望により加水分解することにより、α鎖
の置換基としてCO2R7,CN,OOCR8などを有
するプロスタグランジン前駆体を直接合成する方法を提
案した(特願平2−184487号)。
【0008】
【化5】
【0009】また、先に述べたジー・スターク等の方法
は化合物〔IVa〕の合成収率が低く、使用する試薬が
高価であり、また、得られる化合物〔IVa〕もラセミ
体である例が多く、光学活性体で得るのが難しいという
欠点を有していた〔上掲文献;ディ・アール・モートン
等、ジャーナル・オルガニック・ケミストリィ(J.O
rg.  Chem.)、43、2102(1978)
;エー・ビー・コジコフスキィー等、ジャーナル・オル
ガニック・ケミストリィ(J.  Org.  Che
m.)、49、2301(1984)〕。そこで更に、
工業的有利にプロスタグランジン中間体〔IVa〕,〔
IVb〕を製造する新しい方法として、本発明者らは下
記一般式〔II〕で表わされるα−アミノメチルシクロ
ペンテノン誘導体と有機金属試剤とを共役付加反応させ
て高収率で化合物〔IVa〕,化合物〔IVb〕等を得
る方法を提案した(特開平2−128号公報)。この方
法は安価な原料から高収率でしかも光学活性体が簡単な
操作で容易に得られる優れた方法である。
【0010】
【化6】
【0011】一方、13−デヒドロプロスタグランジン
類の生理活性の強力さや興味深さは良く知られている(
例えば、ジェー・フリード等、ジャーナル・メディシナ
ル・ケミストリィ(J.  Med.  Chem. 
 、  23、  234(1980))。従来、この
13−デヒドロプロスタグランジン類の合成は、(1)
エポキシドの開環反応を利用する方法(例えば、ジェー
・フリード等、テトラヘドロン・レターズ(Tetra
hedron  Lett.、  3899(1973
)) (2)14−ハロゲン置換プロスタグランジン類を脱ハ
ロゲン化水素反応させる方法(例えば、柴崎等、ジャー
ナル・オルガニック・ケミストリィ(J.  Org.
  Chem.、  53、  1227(1988)
)などの方法で行なわれているが、合成の容易な中間体
の開発が望まれる。
【0012】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
、医薬品、特にプロスタグランジン類の中間体として有
用なα−メチレンシクロペンタノン誘導体及びその工業
的に有利な製造法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは、
上記目的を達成するため鋭意検討を行なった結果、下記
一般式〔II〕で表わされるα−アミノメチルシクロペ
ンテノン誘導体と下記一般式〔III〕で表わされる有
機アルミニウム化合物とを反応させることにより、下記
〔I〕式のα−メチレンシクロペンタノン誘導体を有毒
な反応試剤を用いることなく短工程で効率良く合成でき
ること、そしてこの一般式〔I〕で表わされる新規なα
−メチレンシクロペンタノン誘導体が医農薬品、特にプ
ロスタグランジン類、中でも13−デヒドロプロスタグ
ランジン類の中間体として有用であることを見い出し、
本発明をなすに至った。
【0014】
【化7】
【0015】
【化8】
【0016】
【化9】
【0017】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明の新規なα−メチレンシクロペンタノン誘導体は下記
一般式〔I〕で示されるものである。
【0018】
【化10】
【0019】ここで、上記一般式〔I〕において、Xは
(α−OZ,β−H)又は(α−H,β−OZ)であり
、Zは水酸基の保護基であるが、この場合、Zの水酸基
の保護基としては、アリールメチル基(例えばベンジル
基、p−メトキシベンジル基)、トリアルキルシリル基
(例えばトリメチルシリル基、t−ブチルジメチルシリ
ル基)、アルコキシアルキル基(例えばメトキシメチル
基)、アラルキルオキシアルキル基(例えばベンジルオ
キシメチル基)、トリチル基、更にはテトラヒドロピラ
ニル(THP)基等が挙げられる。また、Uは(α−H
,β−R1)又は(β−R1,α−H)であり、R1は
下記式(M)である。
【0020】
【化11】
【0021】上記式(M)において、R2は保護された
水酸基、炭素数1〜15の置換もしくは未置換のアルキ
ル基、炭素数2〜15の置換もしくは未置換のアルケニ
ル基、炭素数2〜15の置換もしくは未置換のアルキニ
ル基又は炭素数6〜15の置換もしくは未置換のアリー
ル基であり、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル
基、I−プロピル基、n−ブチル基、I−ブチル基、t
−ブチル基、アミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オク
チル基、ノニル基、デシル基、2−メチルヘキシル基、
2−ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基
、シクロヘキシルメチル基、ヘキサ−4−イン−2−イ
ル基、ヘプタ−4−イン−2−イル基、2,6−ジメチ
ル−ヘプタ−5−エン−1−イル基、ペンタ−1−エン
−1−イル基、ペンタ−2−エン−1−イル基、ヘキサ
−1−エン−2−イル基、3−エトキシ−2−メチル−
プロパン−2−イル基、エトキシエチル基、5−メトキ
シヘキシル基、2−(トリメチルシリルオキシ)−2−
ヘキシル基、ハロゲン化メチル基、ハロゲン化n−ブチ
ル基、ハロゲン化n−ペンチル基、ハロゲン化ノニル基
、フェニル基、ベンジル基、ハロゲン化フェニル基、n
−ペンチルオキシメチル基、1−エトキシ−2−メチル
−プロパン−2−イル基、フェノキシメチル基、ベンジ
ロキシメチル基、p−クロルフェノキシメチル基、2−
フェニルエチル基、ベンジロキシエチル基、p−フルオ
ロフェノキシメチル基、フェニルアセチレニル基、m−
クロルフェノキシメチル基、m−トリフルオロメチル−
フェノキシメチル基、1−ブチル−シクロプロピル基、
3−エチル−シクロペンチル基、ベンゾチオフェノン−
5−イル基、2−オクテニル基、3−メトキシカルボニ
ルプロピル基、ビニル基等が挙げられる。Z’は水酸基
の保護基であり、前記Zと同様の保護基を例示すること
ができる。また、kは0又は1である。
【0022】本発明の上記〔I〕式のα−メチレンシク
ロペンタノン誘導体は、下記一般式〔II〕で表わされ
るα−アミノメチルシクロペンテノン誘導体と下記一般
式〔III〕で表わされる有機アルミニウム化合物とを
反応させることで製造することができる。
【0023】この場合、第1の出発原料である下記一般
式〔II〕で表わされるα−アミノメチルシクロペンテ
ノン誘導体は既知の化合物であり、特開平2−128号
公報に記載された方法などにより容易に製造することが
できるものである。
【0024】
【化12】
【0025】上記〔II〕式において、Xは(α−OZ
,β−H)又は(α−H,β−OZ)を示し、Zは前記
と同様の水酸基の保護基である。また、R3及びR4は
それぞれ炭素数1〜10、好ましくは1〜5の置換もし
くは未置換のアルキル基又はフェニル基であり、具体的
にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、I−プロピ
ル基等のアルキル基、ベンジル基、p−クロロベンジル
基などの置換アルキル基、フェニル基、p−クロロフェ
ニル基などの置換フェニル基等が挙げられ、R3とR4
とは互いに同一でも異なっていてもよい。
【0026】また、第2の出発原料は下記一般式〔II
I〕で表わされる有機アルミニウム化合物である。
【0027】
【化13】
【0028】ここで、上記一般式〔III〕において、
R2は前記と同様である。またR5及びR6はそれぞれ
炭素数1〜10のアルキル基であり、具体的にはメチル
基、エチル基、n−ブチル基、n−オクチル基、I−プ
ロピル基などが挙げられる。R5とR6は互いに同一で
あっても異なっていてもよい。更に、Z’,kは前記と
同様である。
【0029】上記式〔III〕で表わされる有機アルミ
ニウム化合物は種々の方法により調製できるが、例えば
本発明者らが先に提案した方法(佐藤等、Tetrah
edron  Lett.,  30  7083(1
989))により好適に調製できる。即ち、まず下記一
般式〔VI〕で表わされるアセチレン化合物にn−ブチ
ルリチウムなどのアルキルリチウムを加えて、リチオ化
し、さらに下記一般式〔VII〕で表わされるハロゲン
化アルキルアルミニウムを加えて調製する。
【0030】
【化14】
【0031】この場合、〔VI〕式のアセチレン化合物
のリチオ化は、溶媒の存在下、アルキルリチウムをアセ
チレン化合物に対して0.6〜1.1当量、特に0.8
〜1当量の割合で添加して行なうことが好ましい。溶媒
としては上記反応を阻害しないものなら種々のものが使
用可能であり、例えば塩化メチレン、テトラヒドロフラ
ン、ヘキサン、ペンタン、ベンゼン、トルエン、ジエチ
ルエーテル等の1種又は2種以上を混合して使用するこ
とができる。リチオ化の反応温度は、溶媒の凝固点、沸
点にもよるが、−40〜60℃、特に−20〜30℃の
範囲が好ましい。次いで、〔VII〕式のハロゲン化ア
ルキルアルミニウムとしては、塩化ジメチルアルミニウ
ム,塩化ジエチルアルミニウム,塩化ジイソブチルアル
ミニウム等が例示される。ハロゲン化アルキルアルミニ
ウムの使用量はアセチレン化合物に対して0.8〜1.
2当量、特に0.9〜1.05当量とすることが好まし
い。更に、この反応もリチオ化と同様に溶媒の存在下で
行なわれ、反応温度は、溶媒の凝固点、沸点にもよるが
、−40〜60℃、特に−20〜30℃であることが好
ましい。なお、これらの温度は、添加時は反応熱を考慮
して低目に、添加終了後は反応を完結させるため高目に
コントロールすることが望ましい。
【0032】而して、本発明の製造法では、上記一般式
〔II〕で表わされるα−アミノメチルシクロペンテノ
ン誘導体と上記一般式〔III〕で表わされる有機アル
ミニウム化合物とを反応させることで上記一般式〔I〕
で表わされるα−メチレンシクロペンタノン誘導体を得
るもので、具体的には下記式Aで表わされる反応が行な
われる。
【0033】
【化15】
【0034】この反応において、有機アルミニウム化合
物の使用量はα−アミノメチルシクロペンテノン誘導体
に対して0.5〜4当量、特に0.8〜2当量とするこ
とが好ましい。また上記反応は溶媒を用いて行なうこと
が好ましく、溶媒としては反応を阻害しないものであれ
ばよく、例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル
、ヘキサン、ペンタン、ベンゼン、トルエン等が挙げら
れる。なお、反応温度は溶媒の凝固点、沸点にもよるが
、通常−20〜60℃、特に10〜40℃であることが
好ましい。また、有機アルミニウム試剤〔III〕の調
製と本反応とを一連の操作で行なうこともでき、この場
合は両反応の溶媒系を共通にしておくことが好ましい。
【0035】上記反応で得られる一般式〔I〕のα−メ
チレンシクロペンタノン誘導体は3位の置換様式が4位
の置換基に対し下記式〔Ia〕,〔Id〕のトランス体
と下記式〔Ib〕,〔Ic〕のシス体との混合物になる
が、トランス体が主に生成し、トランス体とシス体の分
離も化合物の極性が大きく異なるので容易である。なお
、トランス体とシス体との分離は通常の方法、例えばカ
ラムクロマトグラフィー等で行なうことができる。従っ
て、本発明方法は13−デヒドロプロスタグランジン類
に適した中間体〔Ia〕の製造に有利である。
【0036】
【化16】
【0037】なお、化合物〔Ia〕は先に述べた本発明
者らの方法(特願平2−184487号)で13−デヒ
ドロプロスタグランジン類に導くことが可能である。
【0038】
【発明の効果】本発明の上記〔I〕式のα−メチレンシ
クロペンタノン誘導体は、医薬品の中間体、特にプロス
タグランジン類の合成中間体として有用である。更に、
本発明製造法によれば、〔I〕式のα−メチレンシクロ
ペンタノン誘導体、例えばプロスタグランジン類の合成
中間体として使用される下記〔Ia〕式の化合物を有毒
な反応試剤を用いるといった不都合なく、かつ短工程で
高収率に、即ち工業的有利に製造することができる。
【0039】
【化17】
【0040】
〔実施例1〕
【0041】
【化18】
【0042】3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
−1−オクチン(1)1.08g(4.5mmol)を
ベンゼン9mlに溶かしておき、氷水冷下でn−ブチル
リチウムのヘキサン溶液(1.66M)2.35ml(
3.9mmol)を加えて30分間撹拌した。この混合
液に氷水冷下で塩化ジエチルアルミニウムのヘキサン溶
液(0.97M)4.64ml(4.5mmol)を加
え、室温に戻し、さらに30分間撹拌して有機アルミニ
ウム化合物(〔III〕)を調製した。
【0043】これに(R)−2−〔(ジエチルアミノ)
メチル〕−4−〔(t−ブチルジメチルシリル)オキシ
〕−2−シクロペンテノン〔II〕889mg(3.0
mmol)をベンゼン15mlに溶かした溶液を室温下
で加え、15分間撹拌した。その後、飽和塩化アンモニ
ウム水溶液と3N塩酸とヘキサンを撹拌した中へ反応液
を滴下し、有機層を分液し、水層からヘキサンで再抽出
したものと合せた。さらに飽和重曹水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮し油状物を得た
。シリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製し、α
−メチレンシクロペンタノン誘導体のトランス体〔I〕
1.14(収率82%)とシス体〔I〕0.19g(収
率14%)を得た。これらの物性値を以下に示す。
【0044】〔実施例2〜7〕実施例1と同様の操作で
(R)−2−〔(ジエチルアミノ)メチル〕−4−〔(
t−ブチルジメチルシリル)オキシ〕−2−シクロペン
テノン〔II〕と表1,2に示す各種の有機アルミニウ
ム試剤〔III〕とを反応させて各種のα−メチレンシ
クロペンタノン誘導体〔I〕を製造した。結果を実施例
1と合せて表1,2にまとめた。得られた化合物の物性
値をその下に示す。なお、表においてJ及びCの添字1
1,12はプロスタグランジンの番号付けを示す。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【化19】
【0048】
【化20】
【0049】
【化21】
【0050】
【化22】
【0051】
【化23】
【0052】
【化24】
【0053】
【化25】
【0054】
【化26】
【0055】
【化27】
【0056】
【化28】
【0057】
【化29】
【0058】
【化30】 〔実施例7〕
【0059】
【化31】
【0060】実施例1と同様の操作で上記反応式に示す
とおり反応させたところ、上記のα−メチレンシクロペ
ンタノン誘導体〔I〕,〔I〕が得られ、これら化合物
の物性値は下記の通りであった。
【0061】
【化32】
【0062】
【化33】 〔参考例〕
【0063】
【化34】
【0064】アルゴン雰囲気下、〔VIII〕式のヨー
ド〔5−メトキシカルボニルペンチル〕亜鉛(II)の
THF溶液(0.5ml,1.6N,0.8mmol)
に−78℃でCuCN・2LIClのTHF溶液(1.
1ml,0.88N,0.96mmol)を滴下後、1
0分間撹拌した。続いて、−78℃で〔I1t〕式のα
−メチレンシクロペンタノン誘導体(186mg,0.
4mmol)とトリメチルシリルクロリド(0.09m
l,0.72mmol)のジエチルエーテル(2ml)
溶液を滴下し、3時間かけて室温まで昇温した。さらに
室温で8時間撹拌した後、飽和NH4Cl水溶液(10
ml)を加え、ヘキサン(2×8ml)で抽出した。得
られた有機層をMgSO4を用いて乾燥し、濾過後減圧
下に濃縮した。このものに0℃でメタノール(1.5m
l),THF溶液(1.5ml),1N塩酸水溶液(1
.5ml)を加え、10分間撹拌した。ヘキサン(10
ml)を加え、分液後、得られた有機層を飽和NaHC
O3水溶液(10ml)、続いて飽和食塩水(5ml)
で洗浄した。有機層をMgSO4を用いて乾燥し、濾過
後減圧下に濃縮して、粗生成物(約300mg)を得た
。これをSIO2カラムクロマトグラフィーで精製し、
〔IX〕式の化合物(205mg,0.34mmol)
を収率80%で得た。化合物〔IX〕の分析値を以下に
示す。
【0065】
【化35】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式〔I〕で表わされるα−メ
    チレンシクロペンタノン誘導体。 【化1】
  2. 【請求項2】  下記一般式〔II〕で表わされるα−
    アミノメチルシクロペンテノン誘導体と下記一般式〔I
    II〕で表わされる有機アルミニウム化合物とを反応さ
    せる請求項1記載のα−メチレンシクロペンタノン誘導
    体の製造法。 【化2】 【化3】
JP3054019A 1991-02-26 1991-02-26 α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法 Expired - Lifetime JP2917552B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054019A JP2917552B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法
US07/834,348 US5380900A (en) 1991-02-26 1992-02-12 α-methylenecyclopentanone derivative and process for producing the same
DE69212860T DE69212860T2 (de) 1991-02-26 1992-02-25 Alpha-Methylencyclopentanon-Derivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
ES92103193T ES2093125T3 (es) 1991-02-26 1992-02-25 Derivados de alfa-metilenciclopentanona y su procedimiento de preparacion.
EP92103193A EP0501426B1 (en) 1991-02-26 1992-02-25 Alpha-methylenecyclopentanone derivative and process for producing the same
AT92103193T ATE141583T1 (de) 1991-02-26 1992-02-25 Alpha-methylencyclopentanon-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
HU9200629A HU212807B (en) 1991-02-26 1992-02-26 Process for producing alpha-methylenecyclopentanone derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054019A JP2917552B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270294A true JPH04270294A (ja) 1992-09-25
JP2917552B2 JP2917552B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=12958878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054019A Expired - Lifetime JP2917552B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5380900A (ja)
EP (1) EP0501426B1 (ja)
JP (1) JP2917552B2 (ja)
AT (1) ATE141583T1 (ja)
DE (1) DE69212860T2 (ja)
ES (1) ES2093125T3 (ja)
HU (1) HU212807B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087724A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. α,β,γ-置換シクロペンタノン誘導体の製造法
WO2018109872A1 (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 国立大学法人東北大学 シクロペンテノン誘導体およびその製造方法
WO2018220888A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 国立大学法人東北大学 Pge1コアブロック誘導体およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2156304A1 (en) * 1993-02-19 1994-09-01 Fumie Sato Process for producing intermediate for 13,14-didehydroprostaglandin e

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149006A (en) * 1977-01-24 1979-04-10 G. D. Searle & Co. Prostaglandin derivatives having alkynyl, hydroxy and aryloxy junctions in the 2β side chain
AU529883B2 (en) * 1978-09-04 1983-06-23 Australian National University, The Substituted cyclopentenones
US5283349A (en) * 1985-09-13 1994-02-01 Teijin Limited 2,6,7-trisubstituted-3-methylenebicyclo(3.3.0)-octanes, and process for production thereof
US5254708A (en) * 1987-06-16 1993-10-19 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
US5231208A (en) * 1987-06-16 1993-07-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
US5227505A (en) * 1987-06-16 1993-07-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
JP2696933B2 (ja) * 1987-06-16 1998-01-14 日産化学工業株式会社 置換環状ケトン及び置換環状エノン並びにそれらの製造法
EP0325869B1 (en) * 1988-01-28 1992-11-25 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel processes and intermediates
JPH03176464A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Daiso Co Ltd 光学活性シクロペンタノン誘導体の製法
JPH078815B2 (ja) * 1989-12-05 1995-02-01 ダイソー株式会社 光学活性2―メチレンシクロペンタノン誘導体とその中間体及びそれらの製法
JP2897068B2 (ja) * 1990-07-12 1999-05-31 日産化学工業株式会社 α,β―置換シクロペンタノン誘導体の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087724A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. α,β,γ-置換シクロペンタノン誘導体の製造法
WO2018109872A1 (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 国立大学法人東北大学 シクロペンテノン誘導体およびその製造方法
WO2018220888A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 国立大学法人東北大学 Pge1コアブロック誘導体およびその製造方法
WO2018220730A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 国立大学法人東北大学 Pge1コアブロック誘導体およびその製造方法
JPWO2018220888A1 (ja) * 2017-05-31 2020-05-07 国立大学法人東北大学 Pge1コアブロック誘導体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUT60709A (en) 1992-10-28
ATE141583T1 (de) 1996-09-15
EP0501426A1 (en) 1992-09-02
DE69212860T2 (de) 1997-03-27
ES2093125T3 (es) 1996-12-16
JP2917552B2 (ja) 1999-07-12
HU9200629D0 (en) 1992-05-28
DE69212860D1 (de) 1996-09-26
EP0501426B1 (en) 1996-08-21
US5380900A (en) 1995-01-10
HU212807B (en) 1996-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696933B2 (ja) 置換環状ケトン及び置換環状エノン並びにそれらの製造法
JPH04270294A (ja) α−メチレンシクロペンタノン誘導体の製造法
US5254708A (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
CN109851538B (zh) 一种制备γ-芳基腈的方法及化合物
JP4540197B2 (ja) (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造法
US5231208A (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
JPS58134092A (ja) テオブロミン誘導体
US5227505A (en) Substituted cyclic ketones, substituted cyclic enones, and process for producing the same
JP2687955B2 (ja) 1,4,5,8−テトラヒドロキシアントラキノンの製造方法
JP2765575B2 (ja) 置換シクロペンテノン及び置換シクロヘキセノン誘導体の製造法
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法
JP2836117B2 (ja) 光学活性3級アリルアルコールの製造法
JP2896582B2 (ja) γ位にシリル基を有する光学活性アルコール及びその製造方法
JP2737214B2 (ja) 4―ヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法
JPH0348633A (ja) 鎖状テルペン系化合物
JPH04283526A (ja) 光学活性アリルアルコールの製造方法
JPH083177A (ja) ルイス酸を用いるエン―イン化合物の製造方法
JPH07233175A (ja) 金属置換シクロプロピルメタノール誘導体の不斉製造法
JPS6379867A (ja) 3,6,7−三置換ビシクロ〔3.3.0〕−2−オクテン類の製造法
JPS63303962A (ja) イソカルバサイクリン類の製造方法
JPH03215449A (ja) 共役ジエン類
JPH093055A (ja) クロマノン系化合物の製造方法
JPH029856A (ja) 新規なヒドロキシスルホンおよびその製造方法
JPH08134070A (ja) 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体の新規合成法
JPS62242643A (ja) イソカルバサイクリン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term