JPH042692A - 化合物半導体の気相成長方法 - Google Patents

化合物半導体の気相成長方法

Info

Publication number
JPH042692A
JPH042692A JP10150690A JP10150690A JPH042692A JP H042692 A JPH042692 A JP H042692A JP 10150690 A JP10150690 A JP 10150690A JP 10150690 A JP10150690 A JP 10150690A JP H042692 A JPH042692 A JP H042692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
raw material
reaction tube
vapor phase
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10150690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Seki
関 洋二
Mitsuaki Ikuwa
光朗 生和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Nikko Kyodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd, Nikko Kyodo Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP10150690A priority Critical patent/JPH042692A/ja
Publication of JPH042692A publication Critical patent/JPH042692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、化合物半導体の気相エピタキシャル成長技術
に関し、例えばクロライド法によるガリウム・砒素化合
物半導体層の気相成長に利用して効果的な技術に関する
[従来の技術] 半絶縁性化合物半導体基板上に、GaAs (ガリウム
・砒素)層を気相成長させる方法として、第1図に示す
ような成長装置を用いたクロライド法がある。
すなわち、原料ボート2内に原料となるGa塊を、また
支持台6上にGaAs基板5を設置した後、反応管1内
が所定の温度分布になるように、電気炉4により加熱す
る。この際、マスフローコントローラ8a、8bによっ
て反応管1内にH8ガスのみが流れるように切換弁10
a−10eを調整する。そして、所定温度分布になった
のち、H,ガスのみを流し続け、炉内温度分布が安定す
るまでその状態を保持する。
その後、切換弁10a、10bを切換え、H。
ガスをバブリング装置7a内に入れてAsCQ。
をH,ガスに含ませ、それをガス導入’If 3 aよ
り反応管1内に導入して、原料ボート内のGaにASを
溶解させる。そして、Asが飽和状態になって完全にG
a表面がGaAsの膜で覆われるまで砒化処理を行なう
。この砒化処理中マスフローコントローラ8bからのH
8ガスをバブラ7bに送り、A s CQ、を含ませ、
それをガス供給経路9bよりガス導入管3bに送り、ボ
ート2をバイパスして、支持台6の上流に直接導入する
。すると、AsCQ、が分解してH2ガスと反応してH
CQガスが発生し、基板部がガスエツチングされる。こ
のガスエツチングは、原料Gaの表面が完全にGa A
 sの膜で覆われるまで続け、基板部5上にGaAs層
が成長するのを妨げる。
その後、ガス供給経路9aがらは引き続きAsCQ、を
供給し、かつ切換弁10eを操作してガス供給経路9b
からのA s CQ 、の供給を止め、代わってSi等
のドーパントを含むガスをマスフローコントローラ8c
よりガス導入管3bへ供給し、基板5上に不純物がドー
プされたGaAsエピタキシャル層を気相成長させる。
そして、エピタキシャル成長層が所定の厚さまで成長し
たなら、ガス導入管3a、3bがらのAsCQ、ガスお
よびドーパントガスの導入を停止し、キャリアガスとし
てのH,ガスのみ流すようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来方法で得られたエピタキシャル層の深さ方向の
キャリア濃度プロファイルを測定したところ、第3図に
示すように、表面近傍でキャリア濃度の低い層が形成さ
れていることを見出した。
このように、キャリア濃度が表面近傍で低くなっている
基板を用いて電界効果トランジスタ等の電子デバイスを
製造すると、良好な特性のデバイスが得られないという
問題点がある。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、そ
の目的とするところは、深さ方向のキャリア濃度の変動
のないエピタキシャル層を成長できるような気相成長方
法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、エピタキシャル成長層表面でキャリア濃
度の低下する原因について考察した。
その結果、エピタキシャル成長終了後に原料ガスの供給
を停止しても、原料ボートから成長用基板までの空間に
原料ガスが滞留しており、この残留ガスによって所望の
キャリア濃度から外れたエピタキシャル層が成長するた
めではないかとの結論に達した。
すなわち、従来、エピタキシャル成長層が所望の厚みに
達した後は、一般に原料ガスの供給のみ停止し、同一流
量でキャリアガスのみ流し続けていた。ちなみに、本発
明者らが従来使用していた気相成長装置(第1図参照)
では、ガス導入管3aからのキャリアガスの流量を気相
成長中および成長終了後も約600 cc/minとし
ており、この流量では原料ボートから基板までの空間に
残留していたガスを一掃するのに40秒以上の時間が必
要であることが分かった。ただし、残留ガス−帰所要時
間は同一流量であっても、反応管の大きさや原料ボート
から基板までの距離等によって異なることはいうまでも
ない。
本発明者らはこのガスー掃時間を短縮すれば、表面の低
キヤリア濃度層を薄くできるのではないかと考え、気相
成長終了後のキャリアガス流量を成長中の流量よりも多
くする方法を考えた。
この着眼をもとに、第1図の装置におけるガス導入管3
aからのキャリアガスの流量を600 cc/minか
ら100ccずつ増加させる実験を行なった。
その結果、成長中600 cc/minの流量を800
 cc/minまで増加させても、成長層表面でのキャ
リア濃度低下が認められることがあるものの、成長中6
00 cc/minの流量を900 cc/min以上
に増加させてやるとキャリア濃度を表面まで略一定にで
きることを見出した。ここで、キャリアガスの流量を9
00 cc/minとしたときの原料ボートから基板ま
での空間の残留ガス−帰所要時間はおよそ30秒である
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、成長用
基板を配置した反応管内に原料ガスとドーピングガスと
を導入し、上記成長用基板上に不純物がドープされた化
合物半導体のエピタキシャル層を気相成長させる気相成
長方法において、成長終了時に上記原料ガスの供給を停
止した後、キャリアガスのみ流し、その流量を、反応管
内の基板上流側の空間に残留する原料ガスの滞留時間が
30秒以下となるように設定することを提案するもので
ある。
[作用] 上記した手段によれば、原料ガスおよびドーパントガス
の供給停止後、原料ボート下流側に残留している原料ガ
スが流量の増加したキャリアガスによって速やかに一掃
されるため、原料ガス供給停止後に、基板上にエピタキ
シャル層が成長しなくなり、これによって表面近傍まで
ほぼ一定キャリア濃度のエピタキシャル層が成長される
ようになる。
なお、ドーパントガスの供給側のキャリアガスは、成長
終了後に供給を停止してもよいが、同一流量のまま流し
つづけるようにしてもよい。成長終了後も流し続けるよ
うにすれば、基板周辺の残留原料ガスをより早く一掃し
たり原料ガス濃度を稀釈できるので、供給を停止してし
まう場合よりもキャリア濃度の変動防止には効果がある
[実施例コ 先ず、本発明に係る気相成長方法を適用する気相成長装
置の構成を第1図を用いて説明する。
すなわち、この装置は、両端が閉塞された円筒状をなす
石英製の反応管1と、この反応管1を外部から加熱する
電気炉4とからなり、電気炉4は反応管1の軸方向温度
分布を制御できるように構成されている。
上記反応管1内には、上流側(図では左側)に原料を収
納するための原料ボート2が、また下流側には、気相成
長させたい基板を載置するための支持台6が設けられて
いる。また、反応管1の始端には第1のガス導入管3a
が接続されているとともに、上記原料ボート2をバイパ
スしてガスを支持台6側に供給するための第2のガス導
入管3bが接続されている。
さらに、上記ガス導入管3aの他端には、バブリング装
置7aを介してマスフローコントローラ8aが接続され
、ガス導入管3bの他端には、バブリング装置7bを介
したマスフローコントローラ8bが接続されている。そ
して、第1のガス供給経路9aの途中には切換弁10a
、10bが、また第2のガス供給経路9bの途中には切
換弁10c、10d、10eが設けられている。このう
ち、切換弁10eには第3のマスフローコントローラ8
cが接続されている。
一方、上記反応管1の終端には排気ノズル11が設けら
れている。
次に、上記気相成長装置を使った本発明のGaAs気相
成長方法の一実施例を説明する。
先ず、原料ボート2内に原料となるGa塊を、また支持
台6上に数枚のGaAs基板5を設置した後、ボート2
の載置部が約820〜850℃、基板5の載置部が75
0℃となるように、電気炉4により反応管1を加熱した
その後、切換弁10a、10bを切換え、マスフローコ
ントローラ8aでH,ガスの流量を調節し、0.6Q/
minの流量でバブリング装置7a内に入れてA s 
CQ、をH,ガスに含ませ、それをガス導入管3aより
反応管1内に導入して、原料ボート内のGaにAsを溶
解させた。そして、ASが飽和状態になって完全にGa
表面がGaAsの膜で覆われるまで砒化処理を行ない、
この砒化処理中マスフローコントローラ8bからのH8
ガスの流量を調節し、0.35Q/minの流量でバブ
リング装置7bに送り、A s CQ、を0,1%H8
ガスに含ませ、それをガス供給経路9bよりガス導入管
3bに送り、原料ボート2をバイパスして、基板5の上
流に直接導入させることにより、ASCQ、が分解して
H,ガスと反応して発生したHCQガスで基板5をガス
エツチングした。このガスエツチングは、原料Gaの表
面が完全にGaAsの膜で覆われるまで続け、基板5上
にGaAs層が成長するのを妨げた。
その後、ガス供給経路9aがらは引き続きAsCQ、を
導入し、かつ切換弁10eを操作してガス供給経路9b
からのAsCQ、の供給を止め、代わってSi(シリコ
ン)をドーパントとして含むガスをマスフローコントロ
ーラ8cよリガス導入管3bへ供給し、基板5上に不純
物がドープされたGaAsエピタキシャル層を一定時間
気相成長させた。つづいてガス導入管9a、9bがらの
AsCQ、ガスおよびドーパントガスの導入を停止し、
反応管1内にキャリアガスとしてのH1ガスのみ流すよ
うに切換弁10a〜10eを調整した。その際、マスフ
ローコントローラ8a、8bを調整して、ガス供給経路
9a、9bからそれぞれ1 、OQ /minの流量で
H8ガスを供給した。
それから電気炉4による反応管lの加熱を停止し、室温
まで冷却して、基板5を取り出した。
このようにして得られたエピタキシャル層の深さ方向の
キャリア濃度を測定した。第2図にそのプロファイルを
示す。
同図より、従来法で成長したエピタキシャル層で見られ
た表面近傍でのキャリア濃度の低下(第3図参照)は見
られなくなった。
上記実施例では一例として、クロライド法によるG a
 A sのエピタキシャル成長を例にとって説明したが
、この発明は例えばInAsやInP。
GaP、InGaP混晶、I nGaAsPその他m−
v族化合物半導体の気相成長さらにはハイドライド法や
MOCVD法等他の気相成長方法にも適用することがで
きる。
[発明の効果コ 以上説明したようにこの発明は、成長用基板を配置した
反応管内に原料ガスとドーピングガスとを導入し、上記
成長用基板上に不純物がドープされた化合物半導体のエ
ピタキシャル層を気相成長させる気相成長方法において
、成長終了時に上記原料ガスの供給を停止した後、キャ
リアガスのみ流し、その流量を、反応管内の基板上流側
の空間に残留する原料ガスの滞留時間が30秒以下とな
るように設定したので、原料ガスおよびドーパントガス
の供給停止後、原料ボート下流側に残留している原料ガ
スが流量の増加したキャリアガスによって速やかに一掃
されるため、原料ガス供給停止後に、基板上にエピタキ
シャル層が成長しなくなり、これによって表面近傍まで
ほぼ一定キャリア濃度のエピタキシャル層が成長される
ようになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に使用される気相成長装置の
一例を示す断面正面図、 第2図は本発明方法による気相成長層のキャリア濃度の
分布を示す説明図、 第3図は従来方法による気相成長層のキャリア濃度の分
布を示す説明図である。 ■・・・・反応管、2・・・・原料ボート、3a、3b
・・・・ガス導入管、4・・・・電気炉、5・・・・基
板、6・・・・支持台、7a、7b・・・・バブリング
装置、88〜8c・・・・マスフローコントローラ、1
0a〜10e・・・・切換弁。 キャリア濃度(cm−3) キャリア濃度(cm−3)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成長用基板を配置した反応管内に原料ガスとドー
    ピングガスとを導入し、上記成長用基板上に不純物がド
    ープされた化合物半導体のエピタキシャル層を気相成長
    させる気相成長方法において、成長終了時に上記原料ガ
    スの供給を停止した後、キャリアガスのみ流し、その流
    量を、反応管内の基板上流側の空間に残留する原料ガス
    の滞留時間が30秒以下となるように設定したことを特
    徴とする化合物半導体の気相成長方法。
JP10150690A 1990-04-17 1990-04-17 化合物半導体の気相成長方法 Pending JPH042692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150690A JPH042692A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 化合物半導体の気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150690A JPH042692A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 化合物半導体の気相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042692A true JPH042692A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14302488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10150690A Pending JPH042692A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 化合物半導体の気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042692A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2797233B2 (ja) 薄膜成長装置
JP2004525518A (ja) Hvpe技術を使用したサブミクロンiii属窒化物構造を成長させる方法および装置
JPS6134928A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長法
EP0068839A1 (en) Method and apparatus for vapor phase growth of a semiconductor
US5266127A (en) Epitaxial process for III-V compound semiconductor
US4407694A (en) Multi-range doping of epitaxial III-V layers from a single source
JPH042692A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JPH02230720A (ja) 化合物半導体の気相成長方法およびその装置
JPH01261819A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JP2743351B2 (ja) 気相エピタキシヤル成長方法
JP2847198B2 (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JPH03159994A (ja) 3―v族化合物半導体の気相成長方法
JPH03150292A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JPH01179788A (ja) Si基板上への3−5族化合物半導体結晶の成長方法
JPH03159993A (ja) 3―v族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JPH02141497A (ja) 3−v族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JP3707079B2 (ja) 化合物半導体薄膜成長方法
JPS61229321A (ja) 気相成長方法
JPH0686355B2 (ja) 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法
JPH01261818A (ja) 高抵抗AlGaAs混晶の気相成長方法
JPH06172084A (ja) 化合物半導体のエピタキシャル成長方法及び装置
JPH11214316A (ja) 半導体の製造方法
JPH08115878A (ja) 2段階エピタキシャル成長方法
JPS61247684A (ja) 3−v族化合物半導体気相成長方法
JPH04354325A (ja) 化合物半導体のエピタキシャル成長方法