JPH0426809A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ

Info

Publication number
JPH0426809A
JPH0426809A JP13231890A JP13231890A JPH0426809A JP H0426809 A JPH0426809 A JP H0426809A JP 13231890 A JP13231890 A JP 13231890A JP 13231890 A JP13231890 A JP 13231890A JP H0426809 A JPH0426809 A JP H0426809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
optical connector
groove
pressing member
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13231890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Komiya
健雄 小宮
Nobuo Tomita
信夫 富田
Kazuhiko Arimoto
和彦 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumiden Opcom Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumiden Opcom Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumiden Opcom Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumiden Opcom Ltd
Priority to JP13231890A priority Critical patent/JPH0426809A/ja
Publication of JPH0426809A publication Critical patent/JPH0426809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、結合ピンにより光ファイバの位置決めがな
される光コネクタに関するものである。
〔従来技術〕
光フアイバケーブルの切替え接続システムを構成する為
には高速切替え可能なコネクタが要求される。その為、
光コネクタにはテープ心線の一括接続可能、小形、低コ
スト、現場組立て容易であることが一般的に要求される
上記条件を満たす光コネクタとして、従来の多心コネク
タを基本構造とし、2個のプラグを2本のビンで配列し
てクリップで締結すト光コネクタが報告されている(電
子情報通信学会春季全国大会(1989年)、“B−6
38高速切替可能な8M型光ファイバコネクタ”、p、
4−12)。
また、研削またはエツチングにより高精度にV形溝を製
作して光ファイバと結合ビンを位置決めする構造か報告
されている(電子情報通信学会創立70周年記念総合全
国大会(昭和62年)、“シリコンチップV溝ガイド穴
型SM多心光コネクタの開発”、p、9−87)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の光コネクタは結合ピンをビン孔に
嵌合させて光ファイバを位置決めする為、結合ビンとビ
ン孔との嵌め合い隙間により結合精度が異なる。すなわ
ち、結合精度を高める為には嵌め合い隙間を狭くしなけ
ればならないが、この場合には結合が困難になり、操作
性が悪くなるという欠点が生じる。
さらに、嵌め合い隙間を狭くすると、結合ビンをビン孔
に結合する際に摩耗が生じ易くなり、繰返して着脱する
うちに、嵌め合い隙間が太き(なるという問題があった
そこで本発明は上記欠点を解決することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を達成する為、この発明は結合ビンにより光フ
ァイバの位置決めがなされる光コネクタであって、位置
決め部材、第1押圧部材、第2押圧部材および保持部材
を含んで構成されている。
ここで、位置決め部材は上記光ファイバを位置決めする
第1位置決め溝並びに上記結合ビンを位置決めする第2
位置決め溝が形成された溝形成面および上記溝形成面に
対し傾斜して裏側に形成されたテーパ面を有する。また
、第1押圧部材は上記溝形成面と対面し上記第2位置決
め溝により位置決めされた結合ビンを保持する押圧面お
よび上記押圧面に対し傾斜して裏側に形成されたテーパ
面を有する。さらに、第2抑圧部材は上記第1抑圧部材
と上記位置決め部材との間に配置され上記第1位置決め
溝により位置決めされた光ファイバを押圧する。さらに
、保持部材は上記位置決め部材のテーパ面および上記第
1押圧部材のテーパ面に接触するテーパ面を内部に有し
、上記位置決め部材、上記第1押圧部材および第2押圧
部材を保持する。
〔作用〕
この発明は以上のように構成されているので、位置決め
部材により光ファイバと結合ビンは位置決めされ、この
光ファイバと結合ビンは第1抑圧部材および第2抑圧部
材によりそれぞれ押圧される。
また、位置決め部材と第1押圧部材にはテーパ面が形成
されているので、保持部材に位置決め部材と第1押圧部
材が保持される前は位置決め部材と第1押圧部材との間
の隙間が大きくなり、結合ビンと溝とのクリアランス(
嵌め合い隙間)は大きくなる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例に係る光コネクタを添附図面
に基づき説明する。なお、説明において同一要素には同
一符号を使用し、重複する説明は省略する。
第1図及び第2図は保持部材内に位置決め部材と第1抑
圧部材か保持された状態の光コネクタを示すものである
。第1図(a)は保持状態の光コネクタを示す斜視図、
同図(b)は光軸方向からみた正面図、第2図(a)は
第1図(b)に示すA−A’線から切断した断面図、第
2図(b)は第1図(b)に示すB−B’線から切断し
た断面図である。この光コネクタは、基本的に、■溝部
材(位置決め部材)1、ピン押え板(第1抑圧部材)2
、ファイバ押え板(第2押圧部材)3およびテーパホル
ダ(保持部材)4を備えて構成されている。
■溝部材1は断面が略台形状に形成されており、その表
面にはV形溝が形成されたV溝面(溝形成面)が形成さ
れている。V形溝にはテープ状光フアイバ心線5から供
給された光ファイバ5aを位置決めして接着固定する第
1v形溝(第1位置決め溝)laと、この第1V形溝1
aの両側に結合ビン6を位置決めする第2v形溝(第2
位置決め溝)lbが含まれている(第1図(b)参照)
このV溝面の反対側には、■溝面に対して傾斜したテー
パ面が形成されている(第2図参照)。
ピン押え板2は断面か略台形状に形成されており、ピン
押え板2がテーバホルダ4と接触する一部はテーパ面に
なっている(第2図参照)。従って、ビン押え板2がテ
ーバホルダ4内に保持されることにより、結合ピン6は
ビン押え板2により保持される。このテーパ面の端部に
は突起部2aが形成されている(第2図(b)参照)。
このビン押え板2と■溝部材1との間には、板バネ7を
介してファイバ押え板3が配置されている。その為、■
溝部材1とピン押え板2がテーバホルダ4内に保持され
ると板バネ7がファイバ押え板3を光ファイバ5aに押
圧し、光ファイバ5aが押さえられる(第1図、第2図
(b)参照)。
テーバホルダ4は、中央部上部に片持ち梁構造としたキ
一部4aが形成されており、その根元部の内面には上述
した突起部2aと係合する突起部4bが形成されている
(第2図(b)参照)。上記片持ち柔構造の両側には、
テーパ面がその内側に形成されており(第2図(a)参
照)、その前部にはローラ8,9が埋設されている。そ
の為、ビン押え板2をテーバホルダ4に挿入することが
容易になっている。
次に、この発明の一実施例に係る光コネクタの動作を説
明する。第3図は、光コネクタの動作を結合ピンを含む
端面図で示す工程図である。この実施例に係る光コネク
タには、結合ピン10が抜けないように■溝部材11の
一端部にストッパ部11aが形成されており、その他端
部にはV溝部材11及びピン押え板12がテーバホルダ
13の内部へ入り過ぎないようにストッパ11b112
aが形成されている。他の基本的構造は、第1図及び第
2図に示す光コネクタと同一であるので構造説明は省略
する。
同図(a)はV溝部材11がテーパホルダ13に保持さ
れていない状!!(組立て前の状!りを示すものである
。板バネ(図示せず)の作用により、■溝部材11とピ
ン押え板12との間には大きなりリアランスが生じてい
る。次に、結合ピン10の中央部に向かって、左右に位
置する一対のV溝部材11及びピン押え板12を移動さ
せると、結合ピン10は簡単にV溝部材11及びピン押
え板12の間に挿入され位置決めがなされる(同図(b
))。次に、結合ピン10の中央部に向かって、左右に
位置する一対のテーパホルダ13を移動させると、■溝
部材11及びピン押え板12がテーバホルダ13内に保
持される(同図(C))。
この状態で、■溝部材11、ビン押え板12及びテーパ
ホルダ13はテーバ嵌合により結合ピン10で把持され
ている。
なお、この状態においてはピン押え板12の突起部とテ
ーバホルダ13の突起部が係合しているが(第2図(b
)参照)、テーバホルダ13のキ一部を上に持ち上げる
ことにより突起部の係合を解除することができる。この
場合、一対のテーパホルダ13をそれぞれ左右方向に離
間させれば、板バネの作用により第3図(b)に示す状
態に戻すことができる。
このように、本実施例に係る光コネクタではビン押え板
12の押し当ての有無を容易に切替えることができる。
その為、結合ピン10を溝内へ挿入する際には押し当て
がない状態にしておき、結合ピン10の挿入を容易にす
ることができる。この場合、結合ピン10の嵌合抵抗は
ほとんどない。
また、結合ピン10を溝内へ挿入した後は、ビン押え板
12により結合ピン10はV溝部材11に押圧されるの
で、結合ピン10を精度良く固定することができる。以
上のように、本実施例に係る光コネクタは、2段階の簡
単な単一動作により部品間の結合及び分解が可能である
次に、第1図及び第2図に示す光コネクタの実験結果を
説明する。■溝部材としてはV溝を形成したシリコン部
材を使用し、ピン押え板にはプラスチックプレートを使
用した。また、板バネのストロークは1mmに設定した
。この光コネクタによると、ピン押え板の厚さを調節す
ることにより光コネクタの着脱は200g以下で行うこ
とができ、かつ、結合ピンの押付は把持力を5kgにす
ることかできた。接続損失は1.3μmシングルモード
光ファイバを使用して0.5dB以下であった。また、
着脱ばらつきは0.05dB以下と極めて良好であった
。さらに、テーバホルダの内面にローラを取付けたとこ
ろ、テーバホルダ内に■溝部材とピン押え板を挿入する
動作がよりスムーズになった〇 第4図は本発明に係る光コ、ネクタを光コネクタ切替接
続装置に適用した応用例を示すものである。
同図(a)は、その全体構成の概要を示す斜視図、同図
(b’)はその構造を示す断面図である。
アクセス側ボード14には多数のアクセス側光コネクタ
15が結合ピン16を挿入した状態でマトリックス状に
配列されている。一方、マスク側光コネクタ17はアク
セス側光コネクタ15の配列方向(X方向、Y方向)及
び当該方向と直交する方向(Z方向)に移動できるアー
ム18に取付けられている(同図(a))。その為、マ
スク側光コネクタ17を任意のアクセス側光コネクタ1
5と結合できる構造になっている。
アクセス側光コネクタ15としては、結合ビン16を接
着固定した通常の穴嵌合式光コネクタを使用している。
また、ここで使用するマスク側光コネクタと前述した実
施例に係る光コネクタとの差異は、■ アーム18が任
意の位置で停止できる構造になっているので、ストッパ
機能を営む突起部がピン押え板17a及びテーバホルダ
17bに形成されていない点、■ テーバホルダ17b
の内部にピン押え板17a及びテーバホルダ17bをア
クセス側光コネクタ側に附勢する圧縮コイルスプリング
17cが取付けられている点である。テープ状光フアイ
バ心線5はこの圧縮コイルスプリング17cの内部を通
ってV溝部材17dに接着固定されている。他の基本的
構造は第1図に示す光コネクタと同一なので説明は省略
する。
この光コネクタ切替接続装置によると、アーム先端部に
特別な駆動機構を設けることなく、ピン押え板17a及
びV溝部材17dの開閉動作が可能になる。この装置を
用いて、1万回の着脱試験を行ったところ、着脱ばらつ
きは0.02dB以下であり、手動式の光コネクタより
も良好であった。
なお、この発明は上記実施例(第1図乃至第4図)に限
定されるものではない。位置決め部材、第1押圧部材、
第2押圧部材、保持部材の形状、大きさ、配置は任意的
に設定されたものであり、具体的には結合される他方の
光コネクタ(アクセス側光コネクタ等)の形状、構造、
アームの機能等を考慮して決定されるものである。
また、例えば光ファイバ及び結合ピンを位置決めする溝
の形状はV溝に限定されず、半円形、半楕円形であって
もよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように構成されているので、光
コネクタの操作性、初期特性ならびに耐久性を向上する
ことができる。
特に、着脱回数が数万回と多く、切替接続の安定性が要
求される光コネクタ切替接続装置に応用すると効果的で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る光コネクタの構造を示
す図、第2図は第1図に示す光コネクタを光軸方向に沿
って切断した縦断面図、第3図は本発明の一実施例に係
る光コネクタの動作を示す工程図、第4図は本発明の一
実施例に係る光コネクタを光コネクタ切替接続装置に応
用した応用例を示す図である。 1.11・・V溝部材(位置決め部材)、2.12・・
・ビン押え板(第1押圧部材)、3・・・ファイバ押え
板(第2押圧部材)、4.13・・・テーバホルダ(保
持部材)、5・・テープ状光フアイバ心線、6.10.
16・・・結合ビン、7・・・板バネ、8.9・・・ロ
ーラ、14・・・アクセス側ボード、15・・・アクセ
ス側光コネクタ、17・・・マスク側光コネクタ、18
・・・アーム。 代理人弁理士   長谷用  芳  樹間      
    山    1)   行第1図 光]ネクタのvJ作 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  結合ピンにより光ファイバの位置決めがなされる光コ
    ネクタであって、 前記光ファイバを位置決めする第1位置決め溝並びに前
    記結合ピンを位置決めする第2位置決め溝が形成された
    溝形成面および前記溝形成面に対し傾斜して裏側に形成
    されたテーパ面を有する位置決め部材と、 前記溝形成面に対面し前記第2位置決め溝により位置決
    めされた結合ピンを押圧する押圧面および前記押圧面に
    対し傾斜して裏側に形成されたテーパ面を有する第1押
    圧部材と、 前記第1押圧部材と前記位置決め部材との間に配置され
    前記第1位置決め溝により位置決めされた光ファイバを
    押圧する第2押圧部材と、 前記位置決め部材のテーパ面および前記第1押圧部材の
    テーパ面に接触するテーパ面を内部に有し、前記位置決
    め部材、前記第1押圧部材および第2押圧部材を保持す
    る保持部材とを含んで構成されている光コネクタ。
JP13231890A 1990-05-22 1990-05-22 光コネクタ Pending JPH0426809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13231890A JPH0426809A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13231890A JPH0426809A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0426809A true JPH0426809A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15078511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13231890A Pending JPH0426809A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0961142A1 (en) * 1998-05-25 1999-12-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-core-fibre optical connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0961142A1 (en) * 1998-05-25 1999-12-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-core-fibre optical connector
US6132105A (en) * 1998-05-25 2000-10-17 Suncall Corporation Multi-core-fiber optical connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0271721B1 (en) Optical connector and process for producing the same
AU3145089A (en) Stamped precision lightguide interconnect centering element
US6457878B2 (en) Multiple fiber splice element and connector
JPS6328283B2 (ja)
AU641017B2 (en) Optical switching connector
JPH11133269A (ja) 光コネクタ及びその製造方法
JPH0426809A (ja) 光コネクタ
JPH1172644A (ja) 光ファイバアレイ、フェルール及びこのフェルールを利用した光コネクタ
JP3383907B2 (ja) 光ファイバ用ホルダ
WO2020085093A1 (ja) 多心光コネクタ及び光ケーブル接続方法
JP2000019339A (ja) 光ファイバクランプ機構
JP3717543B2 (ja) 光ファイバコネクタ集合ハウジングおよび光ファイバの接続切替え方法
JPH063363Y2 (ja) 光ファイバ接続器
JPH08334651A (ja) 多心光コネクタ
JP2519233B2 (ja) 光フアイバ用多心一括切替スイツチ
JP2620331B2 (ja) 光ファイバクランプ機構
JPH08240746A (ja) 光多芯コネクタ
JP4086940B2 (ja) 導波路モジュール
JPH09203823A (ja) 光コネクタ
JPH05264855A (ja) 導波路デバイスのコネクタ接続構造
JPH0426810A (ja) 光コネクタ切替接続装置
JP3630845B2 (ja) 光ファイバ接続器
JPS61209407A (ja) 光フアイバコネクタ
JPH09203827A (ja) 光コネクタ
JP2001033655A (ja) ピッチ変換アダプタと光ファイバの接続部