JPH0426684Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426684Y2
JPH0426684Y2 JP1986193009U JP19300986U JPH0426684Y2 JP H0426684 Y2 JPH0426684 Y2 JP H0426684Y2 JP 1986193009 U JP1986193009 U JP 1986193009U JP 19300986 U JP19300986 U JP 19300986U JP H0426684 Y2 JPH0426684 Y2 JP H0426684Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
chamber
pressure
negative pressure
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986193009U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986193009U priority Critical patent/JPH0426684Y2/ja
Publication of JPS6398474U publication Critical patent/JPS6398474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426684Y2 publication Critical patent/JPH0426684Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、減速時のアフターフアイア防止およ
び減速時の高負圧時のオイル上りによるオイル消
費低減をはかる目的で新気を吸気系に導入する減
速時エアバイパス装置に関し、とくに平地、高地
においてもアイドル不安定、排気ガス浄化性能低
下を生じることなく、減速時の前記アフターフア
イア防止、オイル上りによりオイル消費低減をは
かることのできる減速時吸気系エアバイパス装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
降坂及び減速時のアフタフアイア防止、オイル
上りによるオイル消費低減をはかるため、減速時
の吸気管高負圧を利用し作動するダイヤフラムを
設け、吸気系に新気を供給する通路をON−OFF
させることにより減速時薄い混合気を供給すると
同時に吸気管負圧を下げるシステムがある(たと
えば実開昭58−64850号公報)。このダイヤフラム
設定圧は、アイドリングで作動させず且つ減速時
のみ作動させるため、アイドリングの吸気管負圧
よりも少し高負圧の設定圧としている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来装置では、高地の様に気圧
が低い地域では減速時でも吸気管負圧がダイヤフ
ラム設定圧まで上がらないため新気を供給でき
ず、アフタフアイアの発生防止が効果的になされ
ず、かつ、吸気管内高負圧によるオイル吸上げの
オイル上りを防止してオイル消費低減をはかるこ
とが効果的になされない。逆に高地でのこの現象
を対策するために、ダイヤフラム設定圧を下げた
場合、平地での高気圧時にアイドルにて作動して
しまい、アイドル不安定及び排気ガス性能の低下
があつた。
本考案の目的は、減速時のアフタフアイア防止
及びオイル上りを防止してオイル消費低減をはか
るために、吸気系に新気を供給する通路が設けら
れたシステムにおいて、この通路をON−OFFす
るためのダイヤフラムを2段式とし平地(高気圧
下)での減速時は1段目のダイヤフラムを通常の
ように作動させ、一方、2段目のダイヤフラムは
平地では大気を導入して作動させず、高地の低気
圧時のみ作動させて、平地でのアイドル不安定、
排気ガス浄化性能低下を防止しつつ、高地・平地
減速時のアフタフアイア防止、及びオイル上り防
止によるオイル消費低減をはかる装置を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための本考案に係る手段
は、エンジン吸気負圧にて作動するダイヤフラム
式のエアスイツチングバルブ介して減速時に新気
をエンジンの吸気系に導入する減速時吸気系エア
バイパス装置において、前記エアスイツチングバ
ルブのダイヤフラムを、第1室を画成する第1ダ
イヤフラムと、第1ダイヤフラムとの間に第2室
を画成する第2ダイヤフラムとの、2段ダイヤフ
ラム式とし、第2ダイヤフラムを新気導入通路を
開閉する弁本体に連結するとともに、第1ダイヤ
フラムを該第1ダイヤフラムが移動したときのみ
に弁本体と連結するように弁本体に遊嵌連結し、
第1室に挿入した第1ばねを平地アイドル負圧よ
り少し高負圧の負圧とつり合うように設定すると
ともに、第2室に挿入した第2ばね高地アイドル
負圧より少し高負圧の負圧とつり合うように設定
し、平地では第1室に吸気負圧を第2室に大気圧
を加え、高地では第1室、第2室ともに吸気負圧
を加えるように構成した減速時吸気系エアバイパ
ス装置から成る。
〔作用〕
上記本考案の減速時吸気系エアバイパス装置の
減速時の作動を、平地の高気圧時と高地の低気圧
時とにわけて説明する。
平地(高気圧時)での減速時には、第1室に吸
気負圧、第2室に大気圧が加えられるので、第1
ダイヤフラムは作動し、第2ダイヤフラムは大気
の第2室への導入によつて作動しない。第1ダイ
ヤフラムは平地アイドル負圧より少し高負圧の負
圧とつり合うように設定されているから、第1ダ
イヤフラムは、第1室への平地の吸気負圧の導入
にしたがつて従来同様減速時に作動してアフター
フアイア防止、およびオイル上り防止によるオイ
ル消費低減を助け、しかも平地でのアイドル不安
定、排気ガス浄化性能低下は生じない。
高地(低気圧時)での減速時には、第1室、第
2室ともに吸気負圧が加えられるので、第1ダイ
ヤフラムは作動せず、第2ダイヤフラムのみが作
動するが、第2ばねが高地アイドル負圧より少し
高負圧の負圧とつり合うよう設定されているか
ら、高地の吸気負圧の第2室への導入により、第
2ばねは高地の吸気負圧に応じて第2ダイヤフラ
ムを作動させ、高地でのアフターフアイア防止、
およびオイル上り防止によるオイル消費低減を助
ける。
したがつて、平地と高地とでエアスイツチング
バルブの設定開弁圧が変えられ、平地、高地とも
に良好に作動する。
〔実施例〕
以下に、本考案に係る減速時吸気系エアバイパ
ス装置の望ましい実施例を、図面を参照して説明
する。
図は、本考案の実施例を示す。1はエンジン吸
気系の気化器を示しており、気化器のスロツトル
バルブの下流に新気2の導入通路3が開口してい
る。導入通路3の途中に、該導入通路3をON−
OFFする弁本体4aを有するエアスイツチング
バルブ4が設けられている。
エアスイツチングバルブ4は2段式ダイヤフラ
ム5によつて作動される。2段式ダイヤフラム5
は、ダイヤフラムケース5cとの間に第1室6を
画成する第1ダイヤフラム5aと、第1ダイヤフ
ラム5aとの間に第2室8を画成する第2ダイヤ
フラム5bとを有する。第2ダイヤフラム5bは
第2室8と大気とを画成する。
第2ダイヤフラム5bはこの周縁をダイヤフラ
ムケース5cに固定され、かつ中央部で弁本体4
aと固定的に連結されている。第1ダイヤフラム
5aはその周縁をダイヤフラムケース5cに固定
され、かつ中央部で、該第1ダイヤフラム5aが
差圧を受けて移動したときのみ弁本体4aと係合
するように、弁本体aに遊嵌連結されている。
第1室6に第1ばね7が挿入されている。第1
ばね7は一端がダイヤフラムケース5cと当接
し、他端が第1ダイヤフラム5aに当接する。第
1ばね7は平地のアイドル負圧より少し高負圧の
負圧とつり合うように設定されている。第2室8
には第2ばね9が挿入されている。第2ばね9は
一端が第1ダイヤフラム5aに当接し、他端が第
2ダイヤフラム5bに当接している。第2ばね9
は高地のアイドル負圧より少し高負圧の負圧とつ
り合うように設定されている。第2ばね9は、第
1ばね7よりも弱いばね力に設定される。
エアスイツチングバルブ4とは別にもう一つの
バルブ10が設けられている。バルブ10内には
ベローズ11が設けられており、その内部は真空
となつている。ベローズ11の外側には大気が導
かれている。ベローズ11の伸縮方向にはベロー
ズ11の端部によつて開閉されるシート12が設
けられている。該シート部12の開口は、ダイヤ
フラム13によつて画成されかつ通路17によつ
て吸気負圧が導かれる室16に開口し、室16は
ベローズ11によつて大気と連通、遮断される。
ダイヤフラム13は2段弁体18と連結されてい
る。第2弁体18の1つの弁体18aはシート部
14の開口を開閉し、もう1つの弁体18bはシ
ート部15の開口を開閉する。第2室8はシート
部14の開口を介して通路19を介し大気とON
−OFF可能に連通し、シート部15の開口を介
して通路20を介し第1室6とON−OFF可能に
連通している。シート部15と第1室6を連通す
る通路20は、気化器1のスロツトルバルブ下流
と通路17を介して連通している。
つぎに上記のように構成された実施例装置の作
動、作用について説明する。
まず、平地の高気圧下での減速時には、バルブ
10のベローズ11は高気圧で縮小してシート部
12を開き、室16は大気となり、ダイヤフラム
13はバルブ10のバルブ本体18を押し上げる
ので、シート部14が開いて、シート部15が閉
じる。このため2段式ダイヤフラム5の第2室8
には通路19を介して大気が導かれ、第1室6に
は通路17を介して吸気負圧が導かれる。したが
つて、2段式ダイヤフラム5の第2ダイヤフラム
5bは上下両室が大気圧となつて作動せず、第1
ダイヤフラム5aは第1室が吸気負圧、第2室8
が大気圧となつてその差圧で作動する。第1ダイ
ヤフラム5aは第1ばね7の力を受けており、第
1ばね7は平地アイドル負圧より少し高負圧の負
圧とつり合うように設定されているので、平地ア
イドル負圧では作動しないが、平地アイドル負圧
より高負圧の減速時に作動してバルブ本体4aを
持上げ、新気の導入通路3を開いて新気2をエン
ジン吸気通路に導入する。これによつて従来通
り、平地減速時のアフターフアイア防止、および
オイル上り防止によるオイル消費低減が助けられ
る。なお、平地アイドル負圧では第1ダイヤフラ
ム5aは上記の如く作動しないから、平地でのア
イドル不安定、排気ガス浄化性能低下をは生じな
い。
一方、高地の低気圧下では、バルブ10のベロ
ーズ11の外側に低気圧が導かれ、ベローズ11
が膨張してシート部12に当接し、シート部12
の開口を閉じる。このため、室13は吸気負圧と
なり、ダイヤフラム13を下方に引張り、バルブ
10のバルブ本体18を下方に押し下げて、シー
ト部14の開口を閉じるとともに、シート部15
の開口を開ける。このため、2段式ダイヤフラム
5の第2室8は、大気の連通をバルブ本体18に
よつて遮断され、通路19,20を介して第1室
6と連通し、第1室6、第2室8はともに通路1
7を介して吸気負圧が導入される。このため、第
1ダイヤフラム5aは両側が同圧の吸気負圧とな
つて作動せず、第2ダイヤフラム5bのみが第2
室8の吸気負圧と大気圧との差圧で作動しようと
する。このとき、第1ダイヤフラム5bを付勢し
ている第2ばね9は高地アイドル負圧より少し高
負圧の負圧に設定されているので、高地アイドル
負圧では作動せず、減速時に持上つて、、弁本体
4aを持上げ、新気の導入通路3を開いて、新気
2をエンジン吸気通路に導入する。したがつて、
高地においても、アイドリング不安定を生じるこ
となく、減速時のアフターフアイアを防止すると
ともに、オイル上り防止によるオイル消費低減を
助ける。
したがつて、平地と高地とでエアスイツチング
バルブの設定開弁圧が変えられ、平地においても
高地においても、減速時新気導入装置は、良好に
作動する。
〔考案の効果〕
本考案によれば、平地と高地とでエアスイツチ
ングバルブの設定開弁圧が変えられるので、大気
条件(平地での高気圧、高地での低気圧)に左右
されることなく、充分減速時のアフターフアイア
を防止できるとともに、吸気管内高負圧によるオ
イル吸上げによるオイル消費増加を防止できる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る減速時吸気系エアバイパス装
置の部分断面系統図である。 1……気化器、3……新規の導入通路、4……
エアスイツチングバルブ、4a……弁本体、5…
…2段式ダイヤフラム、5a……第1ダイヤフラ
ム、5b……第2ダイヤフラム、6……第1室、
7……第1ばね、8……第2室、9……第2ば
ね、10……バルブ、11……ベローズ、12,
14,15……シート部、13……ダイヤフラ
ム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン吸気負圧にて作動するダイヤフラム式
    のエアスイツチングバルブを介して減速時に新気
    をエンジンの吸気系に導入する減速時吸気系エア
    バイパス装置において、前記エアスイツチングバ
    ルブのダイヤフラムを、第1室を画成する第1ダ
    イヤフラムと、第1ダイヤフラムとの間に第2室
    を画成する第2ダイヤフラムとの、2段ダイヤフ
    ラム式とし、第2ダイヤフラムを新気導入通路を
    開閉する弁本体に連結するとともに、第1ダイヤ
    フラムを該第1ダイヤフラムが移動したときのみ
    に弁本体と連結するように弁本体に遊嵌連結し、
    第1室に挿入した第1ばねを平地アイドル負圧よ
    り少し高負圧の負圧とつり合うように設定すると
    ともに、第2室の挿入した第2ばねを高地アイド
    ル負圧より少し高負圧の負圧とつり合うように設
    定し、平地では第1室に吸気負圧を第2室に大気
    圧を加え、高地では第1室、第2室ともに吸気負
    圧を加えるように構成したことを特徴とする減速
    時吸気系エアバイパス装置。
JP1986193009U 1986-12-17 1986-12-17 Expired JPH0426684Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986193009U JPH0426684Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986193009U JPH0426684Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398474U JPS6398474U (ja) 1988-06-25
JPH0426684Y2 true JPH0426684Y2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=31148626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986193009U Expired JPH0426684Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426684Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392036A (en) * 1977-01-22 1978-08-12 Toyota Motor Corp After fire preventing apparatus for internal combustion engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131555U (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 日産自動車株式会社 内燃機関の減速装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392036A (en) * 1977-01-22 1978-08-12 Toyota Motor Corp After fire preventing apparatus for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6398474U (ja) 1988-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031871A (en) Exhaust gas recirculation system of a motor vehicle
JPS6210455Y2 (ja)
US3866583A (en) Mixture control system for an internal combustion engine with controlled injection fuel
JPH0426684Y2 (ja)
EP0106820B1 (en) Arrangement for controlling exhaust gas recirculation in a supercharged internal combustion engine
JPH06147025A (ja) 排気還流装置
US5491976A (en) Vehicle emission air injection
US4365608A (en) Controlling engine exhaust gas recirculation and vacuum inverter
US3068086A (en) Equalizing system for gaseous fuel feeds for internal combustion engines
JPS6320853Y2 (ja)
JPS6113689Y2 (ja)
JPS6329021A (ja) 過給機の制御装置
US4675135A (en) Engine intake system with deceleration valve
JPS6341552Y2 (ja)
JPS6016727Y2 (ja) エンジンの二次空気供給装置
US4328668A (en) Secondary air supply system for internal combustion engines
JPS6226609Y2 (ja)
JPS6030440Y2 (ja) 気筒数制御エンジン
JPS5919802Y2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS6156415B2 (ja)
JPS6036734Y2 (ja) 内燃機関における2次空気供給制御装置
JPH0139890Y2 (ja)
JPH0122932Y2 (ja)
JPS6135432B2 (ja)
JPS6143962U (ja) 負圧式二段二連気化器