JPH04265959A - カメラ用リモコン装置 - Google Patents

カメラ用リモコン装置

Info

Publication number
JPH04265959A
JPH04265959A JP4778091A JP4778091A JPH04265959A JP H04265959 A JPH04265959 A JP H04265959A JP 4778091 A JP4778091 A JP 4778091A JP 4778091 A JP4778091 A JP 4778091A JP H04265959 A JPH04265959 A JP H04265959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
camera
light
control device
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4778091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Koike
和己 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4778091A priority Critical patent/JPH04265959A/ja
Publication of JPH04265959A publication Critical patent/JPH04265959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラのリモコン装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リモコン操作可能なカメラは、例えば、
特開昭57−135938号公報により公知である。こ
のようなカメラでは、カメラ本体側に内蔵された受信器
がリモコン発信器からの信号を受信すると、オートフォ
ーカス装置,自動露出制御装置,シャッタレリーズ装置
を順次に作動させて撮影を実行させるようになっている
【0003】ところで、このような機能を持ったカメラ
では、撮影者自身も含めて撮影を行うときには、撮影者
が撮影位置に移動してから任意のタイミングでリモコン
発信器を操作すればよく、従来のセルフタイマー撮影と
比較して操作性が大幅に改善されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記説
明したカメラの測距エリアは一般に撮影画面中央の限ら
れた範囲に設定されている。したがって、撮影者自身を
被写体にして撮影するときに、撮影者が測距エリアから
外れた位置でリモコン操作を行った場合には、撮影者以
外の被写体に対して測距が行われ、フォーカスエラーに
なる確率が高くなる欠点があった。
【0005】本発明は、リモコン撮影時にフォーカスエ
ラーを生じることのないオートフォーカスカメラに用い
られるリモコン装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、測距用受光部を備えたカメラに用いられ
るリモコン装置において、一定な基線長を隔てて配置さ
れた少なくとも2個の発光部を備え、これらの発光部か
らの光を前記測距用受光部に入射させてカメラのオート
フォーカス機構を作動させるものである。
【0007】
【作用】上記によれば、被撮影者の持つリモコン装置か
ら投光された光に基づいて測距が行われるから、カメラ
の真正面から離れた画角の周辺部に被撮影者が存在する
場合でも、確実に測距することができフォーカスエラー
の発生を有効に防止することが可能となる。
【0008】
【実施例】図2は、本発明に係るリモコン装置10とコ
ンパクトカメラ11との外観を示している。このカメラ
11は35ミリレンズシャッター式カメラであり、周知
のようにシャッタボタン12を半押しすると測距と測光
とが開始され、さらに全押しすると自動的に被写体にピ
ントを合わせ、適正露出で通常モード撮影が行われる。 このカメラ11の前方右下側には、リモコン装置10が
着脱自在に設けられている。リモコン撮影を行うときに
は、これをカメラ11から取り外すとカメラ11内部に
設けられたリモコン着脱用SW20がOFFし、このO
FF信号によりカメラ11はリモコンモード撮影の状態
で待機する。その後、リモコンスイッチ13を押し込む
ことにより、リモコン装置10内に配設された発光部1
4から近赤外光が放射される。
【0009】カメラ11の前面には、撮影レンズ18を
支持した可動鏡筒19が配設されている。可動鏡筒19
の上方にはファインダ20が設けられ、その両側には通
常モード撮影時に被写体に向けて測距用の赤外光を投光
するAF投光窓21と、被写体距離を求めるために被写
体側から反射されてきた赤外光を受光するAF受光窓2
2とが設けられている。また、リモコン受光窓23は、
リモコンモード撮影時にのみ作動し、リモコン装置10
の発光部14から放射された光を受光する。なお、符号
24はリモコン操作可能領域を表示する表示窓であり、
リモコン着脱用SW20のOFF信号に同期して図1に
示す表示窓24の奥に配置されたLED25が点灯し、
リモコン使用者にリモコン撮影範囲可能領域を表示する
。この表示窓24は、被写体側からLED25の点灯を
認識できる範囲が撮影レンズ18の撮影範囲に含まれる
ように形成されている。
【0010】図1は、リモコン装置10とカメラ11と
の電気的構成の概略を示している。リモコン装置11の
発光部14は、水平に配列された近赤外光を発するLE
D(発光ダイオード)14a〜14hからなる。LED
14aとLED14eとは、一定な基線長を隔てて配置
されており、また、他のLED14b,14c,14d
,14f,14h,14gは、LED14eから一定な
間隔を隔てて配置されている。
【0011】また、このリモコン装置10には、変位セ
ンサー32が設けられている。この変位センサー32は
、例えば、傾斜角検出器等であり、水平に対しての傾斜
角を検出した後にこれを電気信号に変換し、この電気信
号を制御回路30に送出する。制御回路30は、リモコ
ンスイッチ13が操作されると前記電気信号に応じてL
EDドライバー31を介し発光部14を制御する。この
制御は、カメラ側のリモコン撮影モード用シーケンスを
作動させるためにLED14aをパルス発光させる作動
信号用発光制御と、前記発光から一定時間経過後にLE
D14aとこれから水平方向に一定な基線長を隔てた位
置にあるLED(LED14b〜14gのうちの1個)
との2個のLEDを交互にパルス発光させる測距用発光
制御とがある。
【0012】カメラ11には、前記AF投光窓21の奥
に配置されたAF投光部35と、前記AF受光窓22の
奥に配置されたAF受光部36と、前記リモコン受光窓
23の奥に配置されたリモコン受光部37とが配置され
ている。このリモコン受光部37は、受光レンズ39と
これの奥に内蔵された半導体位置検出器(Positi
on Sensing Devic:以下、PSDと称
す。)40とから構成され、受光レンズ39の光軸39
aは撮影レンズ光軸18aとほぼ平行になっている。こ
のPSD40は、前記リモコン装置10の発光部14か
ら投光された光の入射光量及び入射位置に応じた信号を
各々の出力端子40a,40bから出力し、出力端子4
0a,40bからの出力信号の和と差の比とをもとにし
て、入射光の光量に依存せずに、その入射位置に対応し
た信号を得ることができる。なお、PSD40は、水平
方向での入射位置が識別可能なように配置されており、
水平方向での入射位置が同じであれば、垂直方向での入
射高さが異なっても出力端子40a,40bからの出力
信号の比は等価なものとなる。
【0013】前記AF投光部35は、投光レンズ42と
これの奥に内蔵された光源部43とから構成され、投光
レンズ42の光軸42aは撮影レンズ18の光軸18a
とほぼ平行となっている。光源部43は、近赤外光を発
するLED43aとなっており、このLED43aは水
平に、且つ光軸42a上に配置され、撮影画面内のほぼ
中央の測距点に向けてビーム状の測距光を投光する。A
F受光部36は、受光レンズ45とこれの奥に内蔵され
たPSD46とから構成されており、前述したリモコン
受光部37と同じ作用をもっている。このPSD46は
、前記AF投光部35から投光され被写体に反射されて
きた光の入射光量及び入射位置に応じた信号を各々の出
力端子46a,46bから出力する。
【0014】マイクロコンピュター50は、リモコン着
脱用SW20からのON又はOFF信号に応じて予め決
められた通常モード撮影とリモコンモード撮影とのシン
ケースのうちどちらかを実行する。マイクロコンピュタ
ー50がリモコンモード撮影シーケンスを実行する場合
には、オートフォーカスIC51がPSD40の出力端
子40a,40bからのそれぞれの信号を増幅やサンプ
ルホールド処理してマイクロコンピュータ50に出力す
る。また、マイクロコンピュター50が通常モード撮影
シーケンスを実行する場合には、オートフォーカスIC
51がLED43aを発光制御するLEDドライバ52
を作動させる他に、PSD46の出力端子46a,46
bからのそれぞれの信号を増幅やサンプルホールド処理
してマイクロコンピュータ50に出力する。
【0015】マイクロコンピュータ50は、オートフォ
ーカスIC51から前述のようにして得られる出力信号
をもとに三角測量の原理で演算を行い、被写体距離と相
関をもった距離信号を算出する。そして、マイクロコン
ピュータ50によって算出された距離信号に対応して撮
影レンズ18の合焦位置が決定される。
【0016】マイクロコンピュータ50は、測光回路5
5で検出されA/Dコンバータ56でデジタル変換され
た測光データも入力され、この測光データに基づいて最
適露光条件を算出し、露出制御回路57を介してステッ
ピングモータ58を駆動し、最適露光条件が満足される
絞り値,シャッタ速度でシャッタ59を開閉させる。ま
た、撮影後にはフイルム移送回路60によりフイルム給
送モータ61を駆動してフイルムが給送される。なお、
シャッタ59が開閉される前には、レンズ移動回路66
により前記距離信号に対応した回転角でステッピングモ
ータ67が駆動され、撮影レンズ18は合焦位置に繰り
出し制御される。
【0017】以下、本実施例の作用について説明する。 先ず、通常の撮影を行う場合には、リモコン装置10を
カメラ11に装着した状態で行う。これにより、カメラ
11は、リモコン脱着用SW20がONしているから通
常モード撮影の状態で待機する。撮影は、ファインダ2
0を覗いて被写体を捕捉し、シャッタボタン12を半押
しする。これによりLED43aが測距点に向けて発光
し、この反射光がレンズ42を通ってPSD43上に集
光される。
【0018】オートフォーカスIC51は、PSD46
の出力端子46a,46bからのそれぞれの信号を処理
してマイクロコンピュータ50に距離信号を出力する。 マイクロコンピュータ50は、距離信号に応じてレンズ
移動回路66を制御し、レンズ移動回路66が距離信号
に応じた回転角でステッピングモータ67を駆動して撮
影レンズ18が合焦位置に繰り出される。
【0019】後に、シャッタボタン12を半押しから全
押し操作すると、マイクロコンピュータ50が測光回路
55で検出された測光データに基づいて最適露光条件を
算出し、露出制御回路57を介してステッピングモータ
58を駆動し、最適露光条件が満足される絞り値,シャ
ッタ速度でシャッタ59を開閉させる。また、撮影後に
はフイルム移送回路60によりフイルム給送モータ61
を駆動してフイルムが給送される。
【0020】次に、リモコン装置10をカメラ11から
取り外すと、リモコン脱着用SW20がOFFし、カメ
ラ11は、通常モード撮影からリモコンモード撮影の状
態で待機する。また、カメラ11のマイクロコンピュタ
ー50は、LEDドライバー70を介してLED25を
点灯させる。撮影者は、リモコン装置10を持ったまま
、被写体側から表示窓24を介してLED25の点灯が
確認可能な範囲に立ち、リモコン装置10の発光部14
をカメラ11側に向けた後にリモコンスイッチ13を操
作する。
【0021】リモコンスイッチ13が操作されると、図
6に示すようにリモコン装置10の制御回路30がLE
Dドライバー31を介して発光部14を発光制御する。 この発光制御は、時間T1 〜T2 の間で予め定めら
れたパルスでLED14aをパルス発光させ、時間T3
 のときにこれからT4 までの間でLED14a,1
4bとを交互にパルス発光させる。
【0022】カメラ11側は、時間T2 のとき、すな
わち、リモコン装置10の発光部14からの予め定めら
れたパルス発光をリモコン受光部37で受け取ると、そ
のPSD40がオートフォーカスIC51を介してマイ
クロコンピュータ50にリモコン撮影信号を送出する。 これにより、マイクロコンピュータ50は、リモコン撮
影モード用のシーケンスを実行させる。その後、リモコ
ン装置10の発光部14から交互に投光された光をリモ
コン受光部37が受け取ると、オートフォーカスIC5
1がPSD40の出力端子40a,40bからのそれぞ
れの信号を増幅やサンプルホールド処理してマイクロコ
ンピュータ50に出力する。
【0023】マイクロコンピュータ50は、オートフォ
ーカスIC51から前述のようにして得られた出力信号
をもとに三角測量の原理でリモコン装置10とカメラ1
1との距離を演算する。この演算は、以下の式によって
演算される。
【0024】D=L1 ×f÷L2  なお、上記式に用いた記号を図3を参照しながら説明す
ると、 L1 :LED14aとこれから水平方向に一定な基線
長に位置するLED(LED14b〜14gのうちの1
個)との間隔(基線長間隔) D:リモコン装置10の発光部14からカメラ11側の
受光レンズ39までの距離 f:受光レンズ39の焦点距離 L2 :PSD40の受光面での入射位置間隔と、なっ
ている。
【0025】このように、マイクロコンピュータ50は
、リモコン装置10とカメラ11との距離を算出し、こ
れに応じた距離信号をレンズ移動回路66に出力し、レ
ンズ移動回路66がモータ67を介して撮影レンズ18
を合焦位置に移動させる。
【0026】その後、マイクロコンピュータ50は、測
光回路55で検出されA/Dコンバータ56でデジタル
変換された測光データが入力され、この測光データに基
づいて最適露光条件を算出し、露出制御回路57を介し
てステッピングモータ58を駆動させ、最適露光条件が
満足される絞り値,シャッタ速度でシャッタ59を開閉
させる。そして、撮影後にはフイルム移送回路60によ
りフイルム給送モータ61を駆動してフイルムが給送さ
れる。なお、マイクロコンピュータ50は、時間T6 
のとき、すなわち、撮影レンズ18が合焦位置に移動し
た後にLEDドライバー70を介してLED25を一定
時間断続的にパルス発光させた後にシャッタ59を開閉
させる。これにより、表示窓24でLED25が点滅す
るため、撮影者がシャッタレリーズのタイミングを把握
することが可能となる。
【0027】なお、前述した説明は、撮影者がリモコン
装置10をカメラ11側のリモコン受光部37に対して
水平に向けてリモコンスイッチ13を操作した場合にお
いての説明である。したがって、撮影者がリモコン装置
10をリモコン受光部37に対して傾けて操作した場合
には、本実施例に係るリモコン装置11の変位センサー
32が水平に対しての角度を検出し、これに応じた変位
信号を制御回路30に送出する。これにより、制御回路
30が発光部14を測距用発光制御するときには、前記
変位信号に応じてLED14aとこれから水平方向に一
定な基線長に位置するLED(LED14b〜14gの
うちの1個)との2個のLEDを交互にパルス発光させ
るように制御する。
【0028】例えば、図4に示すように水平軸70に対
してリモコン装置10側の発光部14が傾いていた場合
には、LED14aとLEDgとを交互にパルス発光さ
せ、また、図5に示すように水平軸70に対して発光部
14がこれの正面から見て傾いていた場合には、LED
14aとLED14fとを交互にパルス発光させるよう
に制御する。これにより、カメラ11側には、リモコン
装置10の発光部14の水平方向に対しての傾きを検出
する検出手段や、この検出に応じて補正する手段等を設
ける必要がなく、カメラ11側のマイクロコンピュータ
50は、PSD40を介してオートフォーカスIC51
から得られた出力信号をもとにそのまま前述した式を用
いてリモコン装置10とカメラ11との距離を算出する
ことが可能となる。
【0029】なお、上記実施例では、リモコン装置10
側の制御回路30の発光制御が必ずLED14aをパル
ス発光させる制御方法としたが、リモコン装置11の発
光部14にLEDを水平方向に一定な間隔で多数配置し
、変位センサー32からの変位信号に応じて水平に対し
一定な基線長を隔てた位置にあるLEDを2個だけ選択
し、これらのLEDを交互にパルス発光させるように制
御回路30が測距用発光制御を行う例でもよい。
【0030】また、本実施例では、カメラ11側のリモ
コン受光部37に2次元リニヤセンサー等のPSD40
を用いた例としたが、これにCCDのようなエリヤセン
サー等を用いた場合では、リモコン装置10の水平に対
しての変位を検出する必要がなく、したがって、リモコ
ン装置10に設けた変位センサー32を用いる必要がな
いとともに、リモコン装置11の発光部14は、一定な
基線長を隔ててLEDを2個だけ配置したものでよい。
【0031】また、図3に示す記号L1 の基線長を、
例えば、25mmとし、本実施例で用いたカメラ11側
のリモコン受光部37の仕様を例えば、以下のようにす
る。 受光レンズ39の焦点距離:f=10mmPSD40の
受光面サイズ:1.7mm×3.5mmリモコン受光部
37の受光角:19°×9.6°(水平方向角×垂直方
向角) PSD40の分解能:0.009mm
【0032】これにより、リモコン使用者のリモコン撮
影範囲可能領域が被写体距離2mのときに700mm×
340mmの範囲となり、また、被写体距離7mのとき
に2450mm×1190mmの範囲となる。したがっ
て、本実施例のカメラ11の投光レンズ42の焦点距離
をF=13mm、LED43aの素子サイズを0.5m
m×0.5mmとすると、通常モード撮影時にAF投光
部35が照射する測距点範囲が被写体距離2mのときに
77mm×77mmの範囲、被写体距離7mのときに2
69mm×269mmの範囲となり、これらの範囲とリ
モコン撮影範囲可能領域とを比較すると、リモコン撮影
範囲可能領域が格段に広い範囲となっている。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明は、被撮
影者の持つリモコン装置から放射された測距光に基づい
て測距が行われるので、カメラの真正面から離れた画角
の周辺部に被撮影者が存在する場合でも、確実に測距す
ることができフォーカスエラーの発生を有効に防止する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリモコン装置とこれで作動するカ
メラとの電気的概略を示す構成図である。
【図2】リモコン装置とカメラとの外観を示す斜視図で
ある。
【図3】カメラのリモコン受光部に対してリモコン装置
の発光部を水平に向けて操作した状態を示す説明図であ
る。
【図4】カメラのリモコン受光部に対してリモコン装置
の発光部を水平に対して傾けて操作した状態を示す一説
明図である。
【図5】カメラのリモコン受光部に対してリモコン装置
の発光部を水平に対して傾けて操作した状態を示す他の
説明図である。
【図6】リモコン装置を操作してからシャッタレリーズ
までのタイムチャートである。
【符号の説明】
10  リモコン装置 11  カメラ 13  リモコンスイッチ 14  発光部 32  変位センサー 37  リモコン受光部 39  受光レンズ 40  PSD

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  測距用受光部を備えたカメラに用いら
    れるリモコン装置において、一定な基線長を隔てて配置
    された少なくとも2個の発光部を備え、これらの発光部
    からの光を前記測距用受光部に入射させてカメラのオー
    トフォーカス機構を作動させることを特徴とするリモコ
    ン装置。
JP4778091A 1991-02-20 1991-02-20 カメラ用リモコン装置 Pending JPH04265959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4778091A JPH04265959A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 カメラ用リモコン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4778091A JPH04265959A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 カメラ用リモコン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265959A true JPH04265959A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12784890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4778091A Pending JPH04265959A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 カメラ用リモコン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04265959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0593844A (ja) ズームレンズ内蔵型カメラ
JPH07504519A (ja) 自動焦点および間接照明を備えたカメラシステム
JP2016038522A (ja) 照明装置、撮像装置及びカメラシステム
JP2589207Y2 (ja) リモートコントロール装置付きカメラ
US9716818B2 (en) Illumination apparatus having first case and second case rotatable relative to first case, and imaging apparatus having detachable illumination apparatus
US4831404A (en) Automatic focusing camera
JPH04295837A (ja) リモートコントロール機能付きアクティブ測距装置
JPH04265959A (ja) カメラ用リモコン装置
JPH05196862A (ja) 視線検知機能付きカメラ
JP3568211B2 (ja) カメラ
JPS5887514A (ja) 焦点検出装置及び合焦位置設定装置
KR100573578B1 (ko) 이안 반사식 카메라의 초점 확인 장치
JP3431200B2 (ja) カメラ
KR19990038706U (ko) 이안 반사식 카메라의 촬영 렌즈 가림 경고 장치
JP4021067B2 (ja) カメラの制御装置
JPH0248618A (ja) 自動焦点カメラ
JP2787223B2 (ja) リモコン装置付カメラ
JPH02269330A (ja) リモコンカメラ
JPH02162308A (ja) 多点測距装置を有するカメラ
JPH04265960A (ja) カメラの遠隔操作装置
KR100382002B1 (ko) 카메라의 창밖 촬영 장치 및 그 제어 방법
JPH04261507A (ja) アクティブ式測距装置付きカメラ
JPH04280215A (ja) オートフォーカスカメラ
JPS63259626A (ja) カメラの測距装置
JPH1138487A (ja) カメラ