JPH04265617A - ケーブルの接続構造 - Google Patents

ケーブルの接続構造

Info

Publication number
JPH04265617A
JPH04265617A JP3027063A JP2706391A JPH04265617A JP H04265617 A JPH04265617 A JP H04265617A JP 3027063 A JP3027063 A JP 3027063A JP 2706391 A JP2706391 A JP 2706391A JP H04265617 A JPH04265617 A JP H04265617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
bushing
test
cable connection
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3027063A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Akimoto
秋元 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP3027063A priority Critical patent/JPH04265617A/ja
Publication of JPH04265617A publication Critical patent/JPH04265617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケーブル耐電圧を試験
するための電圧印加が容易に行えるようにしたケーブル
の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】筺体の内部にSF6ガス等の絶縁ガスを
充填した密閉形開閉装置の要部断面図を図5に示す。図
のように、ケーブル(電源側又は負荷側)1が筺体2に
取り付けられたケーブル接続部3と、接続導体4と開閉
可能な断路器5と接続導体6とを介して図示しない遮断
器に接続される。接続導体4の上には接地装置7が設け
られ、接続導体8,接地用ブッシング9,接地導体10
を介して接地される。
【0003】次に、ケーブル接続部3の構造を図6に基
づいて説明する。図中、11は導体、12は圧縮端子、
13はケーブル導体、14はケーブルシース、15は機
器側受部、16は絶縁筒、17はスペーサ、18は絶縁
体、19は防水テープである。
【0004】導体11には突起したねじ部11aが形成
され、ねじ部11aを圧縮端子12の孔12aに挿通し
たのちにねじ部11aにナット20が締め込まれる。ス
ペーサ17における右上の内部にはエポキシ樹脂からな
る絶縁栓21が嵌め込まれ、絶縁栓21の凹部21a内
にねじ部11a等がはいり込む。そして絶縁栓21の外
側には保護カバー22がかぶせられる。
【0005】電気設備技術基準第13条には高圧及び特
別高圧の電路に使用するケーブルの絶縁耐力試験につい
て規定されており、従来は接地用ブッシング9を絶縁耐
力試験を実施するための電圧印加端子として使用してい
る。この試験を行うには、図5に示すように開閉装置を
現地に据え付けてケーブルを接続したのちに断路器5を
断路状態にするとともに接地装置7を接続状態にし、接
地導体10を取り外して接地用ブッシング9に筺体2の
外部から電圧を印加する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、接地装置7
や接地用ブッシング9はケーブルの絶縁抵抗測定用とし
てその耐電圧値は本来1000V程度で十分であるが、
これらをケーブル耐電圧試験用として兼用することから
耐電圧値をより高くしなければならない。これにより、
接地装置の絶縁距離が大きくなり、接地装置支持用の碍
子,接地用ブッシングが大きくなり、接地用ブッシング
の気中での絶縁距離も大きくなって開閉装置の縮小化を
妨げる一要素になっている。また、ケーブル試験のため
の電圧に耐える構造のブッシングは絶縁抵抗測定用のブ
ッシングに比べてコストも数倍高く、しかもケーブル布
設時に使用するだけで使用回数も極端に少ないため、常
時開閉装置に具えておくのは無駄である。また、ケーブ
ルの他端が気中に露出する場合には他端から試験電圧を
印加できることになるため、開閉装置側にわざわざ電圧
印加部を設ける必要がない。
【0007】そこで本発明は、斯かる課題を解決したケ
ーブルの接続構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
めの本発明の構成は、筺体の内部に電気機器を収容して
絶縁ガスを充填し、絶縁部材で覆われたケーブル接続部
を筺体に取り付けるとともにケーブル接続部を電気機器
に接続し、ケーブル接続部における筺体外に位置する部
分にケーブルの一端を接続したケーブルの接続構造にお
いて、試験時にのみ用いるケーブル耐電圧印加用の試験
用ブッシングをケーブル接続部における筐体の外部に着
脱自在に設けたことを特徴とする。
【0009】
【作用】開閉装置等を現地で取り付け、ケーブルを布設
したのちにケーブル接続部に試験用ブッシングを取り付
け、試験用ブッシングの外端部にケーブル耐電圧試験用
の電圧を印加する。ケーブル耐電圧試験が終了したら試
験用ブッシングをケーブル接続部から取り外し、常時は
試験用ブッシングがない状態で開閉装置等を運転する。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
説明する。なお、本実施例は従来のケーブルの接続構造
の一部を改良したものなので、従来と同一部分には同一
符号を付して説明を省略し、異なる部分のみを説明する
【0011】本発明によるケーブルの接続構造の第一実
施例の構成を、図1〜図4に示す。本発明では、絶縁栓
21,保護カバー22を取り外して図4に示すように試
験用ブッシング26を着脱自在に取り付けられるように
なっている。そして、接地用ブッシング9は従来に比べ
て小さいものが用いられる。試験用ブッシング26は図
1に示すように略筒形状にしたエポキシ樹脂28の内部
に導体27を埋設したものである。導体27と導体11
との接続部は図2のようになっている。導体27の端部
に突起部27aが形成され、図6におけるねじ部11a
の先端に設けた突起部11bと突起部27aとの間に双
方の外周面間を橋渡しするようにして複数の接触子25
が設けられるとともに接触子25を束ねるようにしてガ
ータスプリング29が巻き掛けられる。そして、接触子
25が突起部27aから外れるのを防止するためにホル
ダ30が突起部27aに取り付けられる。試験用ブッシ
ング26が重かったりケーブル取付部3への圧接力が不
足する場合には図1に示すように取付ボルト31を使用
してもよい。
【0012】次に、第二実施例の構造を図3に示す。こ
れは、導体27の端部にタップ孔32を形成する一方、
図6に示すねじ部11aを従来よりも長くし、タップ孔
32内にねじ部11aを螺合したものである。その他の
部分については第一実施例と同じである。
【0013】次に、斯かるケーブルの接続構造の作用を
説明する。ケーブル耐電圧試験を実施する場合は、図4
において断路器5を断路状態にして接地装置7を接続状
態にしたあと、図6に示す保護カバー22と絶縁栓21
とを取り外し、ケーブル接続部3に試験用ブッシング2
6を取り付け、導体11と導体27とを接続する。この
あと、接地装置7を非接地の状態にして大気中に位置す
る導体27の外端部から試験電圧を印加する。試験終了
後は前記と逆の手順で試験用ブッシング26を取り外し
、絶縁栓21と保護カバー22とを取り付ける。
【0014】
【発明の効果】以上の説明からわかるように、本発明に
よるケーブルの接続構造によればケーブル接続部におけ
る筐体の外部に着脱自在に試験用ブッシングを取り付け
るように構成したので、従来のように接地用ブッシング
にケーブル耐電圧試験用の電圧を印加する必要がない。 従って、接地装置や接地用ブッシングは絶縁抵抗用の電
圧である1000V程度に耐えればよく、このためにこ
れらの寸法を縮小することができ開閉装置の小形化が妨
げられないとともにコストが安くなる。
【0015】また、試験用ブッシングは使用回数が少な
いためメーカーで保管すればよい。更に、試験用ブッシ
ングは取り外して保管できるため、開閉装置等に常設す
る場合に比較してブッシング劣化のおそれが少なく、ケ
ーブルの布設替え等で再度電圧を印加する場合にブッシ
ングの劣化を考慮する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示すケーブル接続部の断
面図。
【図2】図2(a)は図2(b)のB−B矢視図、図2
(b)は図1のA部の拡大図。
【図3】本発明の第二実施例を示すケーブル接続部の断
面図。
【図4】本発明に係るもので開閉装置の要部断面図。
【図5】従来の開閉装置の要部断面図。
【図6】従来のケーブル接続部の断面図。
【符号の説明】
1…ケーブル 2…筺体 3…ケーブル接続部 26…試験用ブッシング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  筺体の内部に電気機器を収容して絶縁
    ガスを充填し、絶縁部材で覆われたケーブル接続部を筺
    体に取り付けるとともにケーブル接続部を電気機器に接
    続し、ケーブル接続部における筺体外に位置する部分に
    ケーブルの一端を接続したケーブルの接続構造において
    、試験時にのみ用いるケーブル耐電圧印加用の試験用ブ
    ッシングをケーブル接続部における筐体の外部に着脱自
    在に設けたことを特徴とするケーブルの接続構造。
JP3027063A 1991-02-21 1991-02-21 ケーブルの接続構造 Pending JPH04265617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027063A JPH04265617A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ケーブルの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027063A JPH04265617A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ケーブルの接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265617A true JPH04265617A (ja) 1992-09-21

Family

ID=12210615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027063A Pending JPH04265617A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 ケーブルの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04265617A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3386059A (en) Power line coupling device
JP3349275B2 (ja) ケーブルヘッド用エレファント部
US5558524A (en) Cable connection for a metal-encapsulated, gas-insulated, high-voltage switching installation
JPH04265617A (ja) ケーブルの接続構造
US5991137A (en) Partial discharge coupler
EP0809115A2 (en) Voltage measuring instrument and voltage measuring method using the same
JP3397918B2 (ja) 電力ケーブル線路の耐電圧試験方式
JP2955103B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
CA3076868C (en) Assembly for connecting to a high-voltage grid
RU2080714C1 (ru) Заземлитель
JP3036645B2 (ja) 機器直結形接続部
JPS6341784Y2 (ja)
JP2683787B2 (ja) ケーブル終端接続部
JP2518115B2 (ja) スイッチギヤ
EP4318835A1 (en) Solid insulated bus and gas-insulated switchgear provided therewith
JP2000050441A (ja) 接地開閉器
CN210604698U (zh) 一种电容型套管末屏测试接头
JPH0879917A (ja) キュービクル引込み線接続構造
JP2918376B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JP2955105B2 (ja) 機器接続用ケーブルヘッド
JP3470773B2 (ja) ケーブル終端接続部
KR0136290Y1 (ko) 지상설치용 변압기의 고압붓싱 절연부재
JPH089919Y2 (ja) 配電用開閉器終端直結避雷器
JP3537985B2 (ja) ケーブルヘッドおよびケーブルヘッドを備えたスイッチギャ
JP3155399B2 (ja) バイパスケーブル用アダプタ