JPH04264578A - 定着装置の温度制御方法 - Google Patents

定着装置の温度制御方法

Info

Publication number
JPH04264578A
JPH04264578A JP3045537A JP4553791A JPH04264578A JP H04264578 A JPH04264578 A JP H04264578A JP 3045537 A JP3045537 A JP 3045537A JP 4553791 A JP4553791 A JP 4553791A JP H04264578 A JPH04264578 A JP H04264578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fixing roller
fixing
roller
control setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3045537A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsumoto
浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3045537A priority Critical patent/JPH04264578A/ja
Publication of JPH04264578A publication Critical patent/JPH04264578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機等の画像形成装置
の定着装置の温度制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像形成装置においては転写
紙上に担持されるトナー像をこの転写紙上の永久像とし
て定着させるべく熱ローラタイプの定着装置が多く用い
られている。かかる定着装置は熱源であるハロゲンヒー
タを有し、一定方向に回転する定着ローラと、該定着ロ
ーラに圧接して回転する加圧ローラ等から構成され、こ
の定着、加圧ローラ間にトナー像を担持する転写紙を通
過させることにより、このトナー像を加熱、加圧してこ
れを転写紙上に定着させるものである。
【0003】ここで、定着ローラには温度検知センサー
が取り付けられ、該温度検知センサーからの検知温度に
基づいてハロゲンヒータがコントロールされ、定着ロー
ラの表面温度が定着に適した一定値にコントロールされ
ている。尚、この温度検知センサーは定着ローラの定着
領域を傷つけないようにするため、一般に定着ローラの
長手方向端部に取り付けられている。また、コスト適な
理由等により定着ローラにはクリーニング部材が取り付
けられておらず、定着ローラに離型剤を塗布するだけの
離型剤塗布部材程度しか取り付けられていないものも多
い。
【0004】さて、転写紙Pが定着ローラに対して中央
基準(センター振り分け)で位置決めされている場合で
、複数の転写紙に連続的に画像を形成する場合(以下連
続コピーモ−ドと称す)では、この定着ローラの中央部
は転写紙により連続的に熱を奪われるため、定着ローラ
はその両端部側に比べ中央部の温度がかなり低くなるが
、一枚の転写紙のみに画像を形成する場合(以下シング
ルコピーモードと称す)では、転写紙による熱放出量は
比較的小さいため、定着ローラの中央部の温度は連続コ
ピーモードの場合程下がらない。
【0005】一方、定着ローラに特別なクリーニング部
材が取り付けられていない場合、定着ローラの表面温度
が上昇すればする程この定着ローラへのトナーの付着量
も増えてくるため、定着ローラの必要以上の温度上昇は
できるだけ制限される。
【0006】従って、上述の如き定着装置においては、
温度が最も低くなる定着ローラの中間部の温度が定着温
度の下限になるよう定着ローラの温度がコントロールさ
れる。このため、温度検知センサーが取り付けられた部
分の定着ローラのコントロール設定温度は、シングルコ
ピーモードの場合よりも連続コピーモードの場合のほう
が高く設定される。また、コピー動作をしていない、コ
ピー開始可能な状態(以下スンタバイ状態と称す)の定
着ローラのコントロール設定温度は、定着ローラの温度
をできるだけ低く抑えるため、シングルコピーモード時
のそれと同じ温度に設定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、連続コ
ピーモードの後、直ちにシングルコピーモードに切り替
えられると、定着ローラのコントロール設定温度もこれ
に伴って下げられるため、低温環境下では定着ローラの
中間部の温度が定着温度の下限以下となり、定着ローラ
による定着作業に支障をきたすという問題があった。
【0008】本発明は上記問題に鑑みてなされたもので
、その目的とする処は、転写紙を複数枚連続して定着処
理した後、定着ローラのコントロール設定温度を変更し
て転写紙一枚のみの定着処理をする場合でも、定着ロー
ラの表面温度を適正にコントロールできる定着装置の温
度制御方法を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明は、定着ローラの温度を検知する温度センサーが定
着ローラ長手方向の端部に設置されていて、定着ローラ
の通紙域の最低温度を定着に適した下限値に維持させる
べく、転写紙1枚のみを単独で定着処理する時と複数枚
連続して定着処理する時とで定着ローラのコントロール
設定温度を変更して定着ローラの温度コントロールを行
なう定着装置の温度制御方法において、lを定着ローラ
の熱源の長さ、dを定着ローラの肉厚、cを定着ローラ
の比熱、ρを定着ローラの密度、αを定数(0.001
から0.003までの値)、qを定着ローラの熱源の発
生熱量、kを定着ローラの熱伝導度、Tstをコピー開
始可能な状態であって定着ローラ長手方向の温度分布が
定常状態である時の定着ローラ長手方向中央部の定着ロ
ーラ温度、Tminを定着に適した定着ローラの下限温
度、ΔTを一枚のみの定着処理時と連続定着処理時との
コントロール設定温度の差とすれば、連続定着処理後で
示される待ち時間t経過後、定着ローラのコントロール
設定温度が一枚定着処理時のものに切り替えられること
を特徴とする。
【0010】
【作用】定着ローラは一般にその長手方向に亘って均一
に温度上昇されるが、この定着ローラで転写紙の定着処
理を行なうと、その部分の放熱量が大きくなるため、定
着ローラの長手方法の温度分布は一般に均一とはならな
い。特に複数の転写紙の連続定着を行なう連続コピーモ
ードの場合は、単一の転写紙のみを定着するシングルコ
ピーモードの場合に比べ定着ローラの長手方向の温度分
布は大きく変化する。一方、定着ローラの温度が上昇す
れば、該定着ローラのへのトナーの付着も増加するため
、定着ローラの長手方向の温度分布中その最低温度は定
着に適した下限温度に保持する必要がある。
【0011】従って、定着ローラのコントロール設定温
度は一般に連続コピーモードの方がシングルコピーモー
ドの場合より高く設定される。しかしながら、連続コピ
ーモードからシングルコピーモードに変わるに際し、定
着ローラのコントロール設定温度を直ちに変化させれば
、定着ローラの最低温度は定着に適した下限温度以下と
なり、定着作業に不都合を生じることとなる。
【0012】そこで、連続コピーモードからシングルコ
ピーモードに移るに際し、定着ローラの熱伝導特性等か
ら得られる待ち時間tを経過した後に、定着ローラのコ
ントロール設定温度をシングルコピーモードのものに変
え、定着ローラの最低温度が定着に適した下限温度以下
とならないようにした。
【0013】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0014】先ず、本発明の第1実施例を図1乃至図5
により説明する。
【0015】図1は画像形成装置の定着装置1の主要部
を示す断面図であり、図中10は内部に熱源であるハロ
ゲンヒータ12を有し、所定方向に回転する定着ローラ
であり、該定着ローラ10の下方にはこの定着ローラ1
0に圧接して回転する加圧ローラ11が配設されている
。定着ローラ10の外表面はPTFE(ポリテトラフル
オロエチレン)からなるフッ素樹脂離型層から構成され
、加圧ローラ11の外表面も同様なフッ素樹脂で被覆さ
れ、その離型性の向上が図られている。また、定着ロー
ラ10の上部にはシリコンオイル等の離型剤を塗布する
離型剤塗布部材13が当接されている。尚、この離型剤
塗布部材13は離型剤を塗布することを主目的としたも
ので、定着ローラ10に対するクリーニング能力はほと
んどないものとする。
【0016】即ち、画像形成装置の画像形成部で転写紙
P上にトナー像Tが形成され、該トナー像Tを定着ロー
ラ10側に有する転写紙Pが定着装置1に搬入されると
、この転写紙Pは定着、加圧ローラ10,11によって
挟持されつつ搬送される。この間に転写紙P上のトナー
像Tは加熱、加圧されて溶融固着され、転写紙P上に永
久像として定着される。
【0017】定着ローラ10の熱源であるハロゲヒ−タ
12は図2で示される如く、定着ローラ10の長手方向
に配設され、定着ローラ10の長手方向全体を所定の定
着温度に保持させるべく定着ローラ10を加熱するもの
であるが、定着ローラ10の両端部10B,10B側が
中間部10A側に比べて放熱量が大きい(定着ローラ1
0の両端部10B,10B側では軸受部等からの放熱等
がある)ため、ハロゲンヒータ12はその中間部に比べ
両端部側の発生熱量がやや大きくなっている。
【0018】また、図1で示される如く、ハロゲンヒー
タ12は定着ローラ10の表面温度を検知する温度検知
センサー14からの信号に基づきDCコントローラ15
を介してON/OFF 制御され、定着ローラ10の表
面温度を所定の定着温度に保持させている。温度検知セ
ンサー14は図2で示される如く、定着ローラ10の一
端部側で通常の転写紙Pの通紙域より外れた位置に配設
されている。これは、温度検知センサー14を通常の通
紙域に置き定着ローラ10に当接するこの温度検知セン
サー14により定着ローラ10の表面を傷つけた場合、
定着作業に支障をきたすことになるからであり、これを
防止するためである。
【0019】尚、以降の説明を解り易くすべく、転写紙
Pは定着ローラ10に対してセンター振り分け(中央基
準)で位置決めされるものとする。
【0020】さて、転写紙Pを連続的に定着処理(連続
コピーモードの場合)すれば、定着ローラ10の中間部
10Aは転写紙Pにより多量の放熱がなされるが、定着
ローラ10の両端部10B,10B側の放熱は少ない。 このため、定着ローラ10の温度コントロールを行なう
場合、図3のカーブAで示される如く、温度検知センサ
ー14が取り付けられた定着ローラ10の端部10Bを
高い温度に保持し、定着ローラ10の中間部10Aを所
定の定着温度に保持してやる必要がある。ここで、定着
ローラ10に十分なクリーニング手段が取り付けられて
いない場合、定着ローラ10の温度上昇と共に定着ロー
ラ10へのトナーの付着量も増えるため、定着ローラ1
0の表面温度はできるだけ下げる事が要請される。
【0021】従って図3のカーブAで示される如く、定
着ローラ10の中間部10Aの最低温度は転写紙P上の
トナー像の定着処理ができる下限温度Tmin(例えば
150℃)に保持させる必要がある。このため、連続コ
ピーモード時の定着ローラ10のコントロール設定温度
Tcは定着ローラ10の長手方向の温度分布から必然的
に決定され、図3で示される如く例えば170℃の如く
定められる。
【0022】また、転写紙Pは単独で一枚だけ定着処理
(シングルコピーモードの場合)する場合でも、連続コ
ピーモードの場合程ではないが、定着ローラ10の両端
部10B,10Bに比べてその中間部10Aの放熱量が
やや多くなるため、この中間部10Aの最低温度をトナ
ー像の定着処理ができる下限温度Tmin(150℃)
に保持させるべく、図5のカーブFで示される如く、定
着ローラ10のコントロール設定温度Tsを例えば15
5℃の如く定める必要がある。ここで、図5のカーブE
はスタンバイ状態であって定着ローラ10の長手方向の
温度分布が定常状態である時のものである。温度分布の
変化としては、シングルコピー後の図5のカーブFから
定着ローラ10の中央部の温度だけが少しづつ上がり、
十分時間が経過するとカーブEの温度分布となる。
【0023】以上のような設定温度条件の場合、連続コ
ピーモードの後、直ちにシングルコピーモードにすると
、定着ローラ10のコントロール設定温度がTc(17
0℃)からTs(155℃)に直ちに降下されるため、
図3のカーブBで示される如く、定着ローラ10の中間
部10Aの最低温度がコントロール設定温度の降下分だ
け比例して下がり、その最低温度が定着下限温度Tmi
n以下の135℃となる。従って、この定着ローラ10
等によりトナー像の十分な定着処理ができないといった
不都合が生じる。
【0024】そこで、本発明では連続コピーモードから
シングルコピーモードに移動するに当り、一定の待ち時
間tを導入し、該待ち時間tの後に定着ローラ10のコ
ントロール設定温度をTc(170℃)からTs(15
5℃)に変更し、図4のカーブDで示される如く、定着
ローラ10の中間部10Aの最低温度が定着下限温度T
minに保持されるようにした。以下この待ち時間tの
定め方について説明する。
【0025】一般に熱伝導方程式を解くと以下の項が算
出される。
【0026】ここで、kは定着ローラ10の熱伝導度(
cal/cm・s・deg)、dは定着ローラ10の厚
さ(cm)、cは定着ローラ10の比熱(cal/de
g・g)、ρは定着ローラ10の密度(g/cm3 )
、tは時間である。
【0027】従って、連続コピーモード時の定着ローラ
10の中間部10Aの最低温度をTmin(℃)、定着
装置1の形状等で決まる定数をα(例えば0.0022
)、ハロゲンヒータ12の長さをl(cm)、ハロゲン
ヒータ12から単位時間当り発生する熱量をq(cal
)、スタンバイ状態であって温度分布が定常状態である
時の定着ローラ10の長手方向中央部の定着ローラ10
の温度をTst、シングルコピーモード時と連続コピー
モード時とのコントロール設定温度の差をΔTとし、連
続コピーが終了しても定着ローラ10のコントロール設
定温度を連続コピーモード時のものTc(℃)のままに
しておくと、連続コピーが終了してt秒後の定着ローラ
10の中間部10Aの最低温度T(t)は以下の如く近
似できる。
【0028】
【数1】 ここで、定着ローラ10が肉厚0.3cmのアルミニウ
ムでできていることを考慮し、Tst=160(℃)、
ΔT=15(℃)Tmin=150℃、q=900(W
)、K=0.487(cal/cm・s・deg)、l
=300(cm)、d=0.3(cm)、c=0.21
4(cal/deg・g)、ρ=2.6989(g/c
m3 )、α=0.0022を(1)式に代入すると、
T(t)は以下の如くなる。
【0029】
【数2】   T(t)=170−25exp(−0.015t)
……(2)即ち、上記(2)式で示される定着ローラ1
0の中間部10Aの最低温度T(t)が図4のカーブC
で示される如く、165℃になった時点で、シングルコ
ピーモードに切り替え、定着ローラ10のコントロール
設定温度をTc(170℃)からTs(155℃)にす
れば、その後定着ローラ10の中間部10Aの最低温度
は図4のカーブDで示される如く、Tmin(150℃
)に保持されることとなる。ここで、T(t)=165
となる待ち時間tは(2)式より約61秒となるため、
連続コピーモードで転写紙Pの連続定着処理が終了した
後、61秒後にシングルコピーモードに変更すれば、定
着ローラ10の中間部10Aの最低温度をTmin(1
50℃)に保持した状態で転写紙Pの定着処理ができる
こととなる。尚、シングルコピーモードになる待ち時間
tの間においても、単一の転写紙Pの定着処理ができる
ことは勿論である。
【0030】ここで式(1)を変形して待ち時間tを求
めると以下の如くなる。
【0031】
【数3】 次に、本発明の第2実施例を説明する。尚、第1実施例
に係るものと同一機能を有するものについては同一符号
を付しその説明を省略する。
【0032】第1実施例においては連続コピーモードか
らシングルコピーモードに移る際、連続コピーモードに
おける定着ローラ10のコントロール設定温度Tcを所
定の待ち時間tだけ経過させ、定着ローラ10のコント
ロール設定温度をシングルコピーモードのものTsに切
り替えるようにしていたが、本実施例では少しでも定着
ローラ10の温度をすばやく下げるため、待ち時間tを
小さく区切って段階的に定着ローラ10のコントロール
設定温度をシングルコピーモードのものTsに切り替え
るようにした。
【0033】例えば連続コピー終了後、10秒間だけ連
続コピーモードの定着ローラ10のコントロール設定温
度Tc(0)(170℃)で定着ローラ10の温度制御
をすれば、定着ローラ10の中間部10Aの最低温度は
第1実施例の式(1)より153.5℃となり、定着下
限温度Tminより3.5℃だけ大きくなる。従って、
次の定着ローラ10のコントロール設定温度Tc(1)
は3.5℃だけ下げられ、166.5℃となる。そして
、次の10秒間が経過すれば、定着ローラ10の中間部
10Aの最低温度は第1実施例の式(1)にΔT=Tc
(1)−Ts=11.5を代入することにより153.
0℃となり、定着下限温度Tmin(150℃)より3
.0℃だけ大きくなる。従って、次の定着ローラ10の
コントロール設定温度Tc(2)はTc(1)より3.
0℃だけ下げられ、163.5℃となる。
【0034】以上の如く、第1実施例の式(1)を利用
しつつ、定着ローラ10のコントロール設定温度Tcを
段階的に下げ、これをシングルコピーモードのものに変
えるようにすれば、第1実施例の場合より定着ローラ1
0を高温状態のまま放置することなく、段階的ではある
が温度を下げることができるので、定着ローラへのトナ
ーの付着量を減らすことができる。
【0035】以上の説明を式を用いて説明すれば、第1
実施例の式(1)は以下の如く書き替えることができる
【0036】
【数4】 ここで、Δtは第1実施例の待ち時間tより十分に短い
待ち時間であり、Tc(n−1)はn−1回目の定着ロ
ーラ10のコントロール設定温度であって、Tc(0)
は170℃である。又T(Δt)n−1 はn−1回目
の待ち時間Δt経過後の定着ローラ10の中間部10A
の最低温度である。尚、n回目の定着ローラ10のコン
トロール設定温度Tc(n)は、
【0037】
【数5】   Tc(n)=Tc(n−1)−T(Δt)n−1 
+Tmin  ……(5)で表わされる。
【0038】
【発明の効果】以上の説明で明らかな如く本発明によれ
ば、定着ローラの熱伝導特性等から得られる待ち時間t
を経過した後に、定着ローラのコントロール設定温度を
転写紙を連続定着する場合の値から単一の転写紙を定着
する場合の値に変更しているため、定着ローラは適正な
定着温度に保持され、該定着ローラ等による定着作業に
支障は生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】定着装置の断面図である。
【図2】定着ローラの温度コントロールを説明するため
の図である。
【図3】定着ローラのコントロール設定温度を連続コピ
ーモードのものからシングルコピーモードのものへ直ち
に変更した場合の定着ローラの長手方向温度分布を示す
図である。
【図4】定着ローラのコントロール設定温度を連続コピ
ーモードのものからシングルコピーモードのものへ一定
の待ち時間t経過後に変更した場合の定着ローラの長手
方向温度分布を示す図である。
【図5】シングルコピー直後の場合とスタンバイ状態で
十分時間が経過した(定常状態)場合の定着ローラの長
手方向温度分布を示す図である。
【符号の説明】
10      定着ローラ P        転写紙 Tmin  定着に適した定着ローラの下限温度Tc 
     連続コピーモード時のコントロール設定温度
Ts      シングルコピーモード時のコントロー
ル設定温度

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  定着ローラの温度を検知する温度セン
    サーが定着ローラ長手方向の端部に設置されていて、定
    着ローラの通紙域の最低温度を定着に適した下限値に維
    持させるべく、転写紙1枚のみを単独で定着処理する時
    と複数枚連続して定着処理する時とで定着ローラのコン
    トロール設定温度を変更して定着ローラの温度コントロ
    ールを行なう定着装置の温度制御方法において、lを定
    着ローラの熱源の長さ、dを定着ローラの肉厚、cを定
    着ローラの比熱、ρを定着ローラの密度、αを定数(0
    .001から0.003までの値)、qを定着ローラの
    熱源の発生熱量、kを定着ローラの熱伝導度、Tstを
    コピー開始可能な状態であって定着ローラ長手方向の温
    度分布が定常状態である時の定着ローラ長手方向中央部
    の定着ローラ温度、Tminを定着に適した定着ローラ
    の下限温度、ΔTを一枚のみの定着処理時と連続定着処
    理時とのコントロール設定温度の差とすれば、連続定着
    処理後 で示される待ち時間t経過後、定着ローラのコントロー
    ル設定温度が一枚定着処理時のものに切り替えられるこ
    とを特徴とする定着装置の温度制御方法。
  2. 【請求項2】  前記待ち時間tが経過するまで転写紙
    の定着処理はなされないことを特徴とする請求項1記載
    の定着装置の温度制御方法。
  3. 【請求項3】  前記待ち時間tより小さい待ち時間Δ
    tを仮定し、これによって定められる定着ローラの最低
    温度と定着に適した下限温度Tminとの差分だけ、定
    着ローラのコントロール設定温度を段階的に下げつつ、
    一枚のみの定着処理時の定着ローラのコントロール設定
    温度を定めるようにしたことを特徴とする請求項1記載
    の定着装置の温度制御方法。
JP3045537A 1991-02-20 1991-02-20 定着装置の温度制御方法 Pending JPH04264578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045537A JPH04264578A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 定着装置の温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045537A JPH04264578A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 定着装置の温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04264578A true JPH04264578A (ja) 1992-09-21

Family

ID=12722132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045537A Pending JPH04264578A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 定着装置の温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04264578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234425A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011242645A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234425A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011242645A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8712269B2 (en) 2010-05-19 2014-04-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of timely starting different image formation mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056043A (ja) 画像形成装置
JPH1124489A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH01279278A (ja) 定着装置
JPH04264578A (ja) 定着装置の温度制御方法
JPH06308854A (ja) 加熱装置
JPH1195582A (ja) ベルト式定着装置
JPH0764420A (ja) 熱定着装置
JP2005292714A (ja) 定着装置
US6246846B1 (en) Image heating apparatus with temperature setting means
JPH05134575A (ja) 熱ローラ定着装置
JPH04240683A (ja) 画像形成装置
JP3798119B2 (ja) 定着装置及び定着方法
JP2641294B2 (ja) 定着装置
JP3176269B2 (ja) 像加熱装置
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JP3004878B2 (ja) 定着装置
JP3624336B2 (ja) 定着装置
JPH11133799A (ja) 画像形成装置
JPH10233276A (ja) 加熱装置、像加熱装置及び画像形成装置
JP3223435B2 (ja) 定着装置
JPH04178677A (ja) 熱ローラ型定着装置の温度制御方法
JPH05113738A (ja) 定着装置
JPH0611987A (ja) 定着装置の温度制御装置
JPH07199748A (ja) 画像形成装置
JP2009237183A (ja) 定着装置および画像形成装置