JPH04264517A - コンタクトレンズ - Google Patents

コンタクトレンズ

Info

Publication number
JPH04264517A
JPH04264517A JP3281458A JP28145891A JPH04264517A JP H04264517 A JPH04264517 A JP H04264517A JP 3281458 A JP3281458 A JP 3281458A JP 28145891 A JP28145891 A JP 28145891A JP H04264517 A JPH04264517 A JP H04264517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
band
light
dark
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3281458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3135955B2 (ja
Inventor
John M Evans
ジョン エム エヴァンス
Doshi Praful
プラフル ドシー
Tacrer Asok
アソク タクラー
Edward Williams C
シー エドワード ウィリアムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Visioncare Inc
Original Assignee
Pilkington Visioncare Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27085029&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04264517(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pilkington Visioncare Inc filed Critical Pilkington Visioncare Inc
Publication of JPH04264517A publication Critical patent/JPH04264517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135955B2 publication Critical patent/JP3135955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/046Contact lenses having an iris pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00048Production of contact lenses composed of parts with dissimilar composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00057Production of contact lenses characterised by the shape or surface condition of the edge, e.g. flashless, burrless, smooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明はコンタクトレンズ、特に暗いマス
キング  リング(dark masking rin
g) を設けたコンタクトレンズに関する。
【0002】
【背景技術】ヒトの目の虹彩と鞏膜との間の広い区域/
領域はリンパル  ゾーン (limbal  zon
e) として知られており、このゾーンは色調が極めて
濃い。実際上、一般に色調は黒くなるにつれて濃くなる
。人の目は、病気および老いの状態を不変的に現わす人
体の1つの部分であり、この状態を現わしやすい1つの
部分がリンパル  ゾーンである。若い健康人では、リ
ンパル  ゾーンは色調が極めて濃く、かつ澄んでいる
が、病気にかかっていたり、年をとっていたり、または
外傷を受けているとリンパル  ゾーンが乳白になる(
milking) か、または曇って(cloudin
g)くる。この事は、年をとっている外観および比較的
に不健康そうな外観を与えることになる。
【0003】
【発明の開示】本発明は、リンパル  ゾーンを乳白に
するまたは曇らせる外観およびその作用を解消または少
なくとも軽減することにある。
【0004】本発明は、コンタクトレンズを通して延び
る中心軸を有する、一般に円盤状形状で、かつ実質的に
対称的な外形を有するコンタクトレンズを提供するもの
で、このコンタクトレンズは −中心軸に延び、かつ中心軸を直接に周囲的に囲む区域
を含む瞳孔領域; −瞳孔領域の周囲を囲む区域を含む虹彩領域;および−
虹彩領域;周囲を囲む区域を含み、かつコンタクトレン
ズの縁に延びる周囲領域を有し、虹彩領域およびコンタ
クトレンズの周囲に直接に隣接し、かつ周囲に延びる区
域に、実質的に光を吸収する暗色バンド(band o
f darksubstantially light
−absorbing colour) を設けたこと
を特徴とする。
【0005】一般に、実質的に光を吸収する暗色バンド
は、自然であろとなかろうと、虹彩の見掛の色に必然的
に調和しないけれども、少なくとも観察者る黒色の外観
を与える色調を与える。
【0006】使用において、実質的に光を吸収する暗色
バンドは、二、三の有用な好ましい結果に基づいて作ら
れたコンタクトレンズを用いる使用者によって得ること
ができ、実質的に光を吸収する暗色バンドは1または2
以上の次に示す機能: −レンズの正しい配向を見いだすロケーター(loca
tor) ;または −リンパル  ゾーンにおいて虹彩を乳白にする/曇ら
せる作用を取り除く手段を演ずる。
【0007】実質的に光を吸収する暗色バンドはコンタ
クトレンズの中心軸からある距離をおいて設けることに
よっておおい、その結果として目の自然のリンパル  
ゾーンをマスクする。
【0008】本発明における実質的に光を吸収する暗色
バンドを設けることは、ヒトの目の自然のリンパル  
ゾーンを明るく澄んだ暗い色のバンドでマスクすること
になる。この手段において、本発明において作ったコン
タクトレンズの着用者は、着用者自身の目を観察者に若
くて、健康であるように見せることができる。実質的に
光を吸収する暗色バンドを設けるコンタクトレンズとし
てはソフトコンタクトレンズが好ましい。
【0009】あるいは、また実質的に光を吸収する暗色
バンドを設けるコンタクトレンズは複合タイプのコンタ
クトレンズにすることができる。すなわち、瞳孔領域を
有するコンタクトレンズは剛性のガス透過性材料(ri
gid  gas permeable materi
al) のような硬質材料から形成し、虹彩領域は包囲
する虹彩領域の一体部分として形成される周囲領域にお
いて、加水分解の際、無視しうる膨脹率を有するヒドロ
ゲル材料から瞳孔領域のまわりに形成したスカートであ
る。
【0010】本発明は、単一焦点距離デザインから多焦
点距離コンタクトレンズにわたる多種類の一般デザイン
  タイプのコンタクトレンズに用いることができる。 本発明において用いる特別のデザイン  タイプのコン
タクトレンズの適性に適用する主な基準は、実質的に光
を吸収する暗色バンドをレンズに正確に位置でき、これ
により使用者の目のリンパル  ゾーンをマスクすると
共に、焦点セクションを介してレンズの視覚使用に影響
を与えずに使用できるかどうかにある。
【0011】実質的に光を吸収する暗色バンドは、本発
明により多くの異なる方法によって作ったコンタクトレ
ンズに適用または組み込むことができる。
【0012】第1の配置において、実質的に光を吸収す
る暗色バンドは色の濃淡のないバンド(solid b
and of colour)を含むことができる。
【0013】第2の配置において、実質的に光を吸収す
る暗色バンドは、1つのバンドである印象を観察者に与
えるために互いに極めてわづかに離間する一連の薄い実
質的に光を吸収する暗色バンドを含むことができる。さ
らに、個々のバンドは異なる色に、または同色の色合に
することができる。
【0014】第3の配置において、実質的に光を吸収す
る暗色バンドは他の1つと相互に作用して1つのバンド
を観察者に与える一連の色の島(islands of
 colour) を含ませることができる。
【0015】本発明において用いる色および着色剤の実
際のセクションは本発明の有効操作に有意に重要である
。実質的に光を吸収する暗色バンドは、本発明により多
くの異なる方法によって作ったコンタクトレンズに適用
または組み込むことができる。
【0016】本発明の第1の配置において、実質的に光
を吸収する暗色バンドは完成コンタクトレンズに適用す
ることができる。これを達成するために、完成レンズを
工業的に用いる多くの既知の色付けプロセスによって色
付けする。
【0017】この場合、実質的に光を吸収する暗色バン
ドは可溶性バット染料、反応染料のような材料から、ま
たは無機および有機塩類を現場で沈殿させることによっ
て形成することができる。上述する一般的な材料の組合
わせを用いることができる。
【0018】適当な可溶性バット染料としては、次の染
料を例示することができる:
【表1】     カラーインデックス            
  化  学  名  バット  オレンジ     
   6. 6′− ジエトキシ −22′(3H, 
3′H)ビベンゾ(b)     (Vat Oran
ge)5         チオフェン 3−3′ジオ
ン  バット  オレンジ        ジブロモジ
ベンゾ (b, def) クリセン −7, 14−
ジオ    (Vat Orange)1      
   ン  バット  ブラウン1       16
, 23− ジヒドロジナフトール (2,3−a: 
2″3″−     (Vat Brown)1   
       i)ナフト(naphth)(2′, 
3 ′: 6.7)インドロ (2,3       
                    −c) カ
ルバゾール−5,10,15,17,22,24−レキ
オン(Lex                   
       one)  バット  イエロー   
     N, N′−(9,10)−ジヒドロ−9,
10−ジオシキ−(1,5−アン   (Vat Ye
llow)3          トラセンジイル) 
ビスベンズアミド  バット  ブリュー      
  7,16− ジクロロ −6,15− ジヒドロ 
−s ′9,14,18 −    (Vat Blu
e)6            アントラジンテトロン
  バット  グリーン        16,17,
 −ジメトキシジナフト              
         (Vat Green)1    
       (1,2,3, cd:31, 2′,
1″−1m)ペリレン−5,10−ジオン
【0019】
この方法に用いる可溶性バット染料は、普通そのロイコ
可溶化形体でレンズに適用する。上述するバット染料は
互いに混合して所望とする実質的に光を吸収する暗色を
生成することができる。
【0020】反応染料に関して、その使用に適当な1つ
の前提条件があり、すなわち、コンタクトレンズの本体
をヒドロ基(OH)または他の活性基、例えばHEMA
(ヒドロキシ  エチル  メタクリレート) を含む
単量体から形成することである。
【0021】適当な可溶性反応染料としては、次の染料
を例示することができる:
【表2】     カラーインデックス            
  化  学  名  リアクティブ  ブラック  
  1,2,7 ナフタレン− ジスルホン酸 4アミ
ノ− ヒド  (Reactive Black)#5
        ロキシ 3, 6−ビス      
                      ((4
−((2 スルホニックオキシ) エチル)スルホニ 
                         
  ル) フェニル) アゾール)   リアクティブ
  ブリュー  〔2−アントラセン− スルホン酸,
 1−アミノ−4,   (Reactive Blu
e) #4        3−((4,6 − ジク
ロロ−s− トリアジン−2− イル)       
                        ア
ミノ) −4− スルホアニリノ)9,10 − ジヒ
ドロ−                      
       9,10− ジオキソ二ナトリウム塩〕
  リアクティブ  ブリュー  〔2−アントラセン
− スルホン酸, アミノ−9,10        
               #19       
ジヒドロ−9,10−ジオキシ−4−        
                     ((3−
((2−スルホオキシ) エチル) スルホニル) フ
                         
   ェニル) アミノ)−二ナトリウム塩)〕  リ
アクティブ  ブリュー    銅(29H, 3IH
 フタルシアニネート(2)            
       #21       N28,N30,
N32,N34−スルホ−((4−         
                         
           ((2−スルホオキシ) エチ
ル) スルホニル) フェニ            
                ル) アミノ−スル
ホニル誘導体  リアクティブ  ブリュー  〔トリ
フェノジオキソアンジンジスルフイックアシ     
             #163      ッド
, 6,13− ジクロリック−3,10 ビス((4
−((4−                    
           6− ジクロロ−1,2,5−
 トリアジン 2− イル) アミ         
                   ノ) スルホ
フェニル) アミノ−四ナトリウム塩〕       
                       リア
クティブ  オレンジ  〔2−ナフタレンスルホン酸
,   (Reactive Orange)#78 
     7−( アセチルアミノ)−4−ヒドロキシ
 3 ((4((2                
               (スルホオキシ) エ
チル) スルホニル) フェニル          
                    アゾール〕
  リアクティブ  レッド      (5−((4
,6− ジクロロ−1,3,5− トリアジン −2−
イル  (Reactive Bed) #11   
      )アミノ−4− ヒドロキシ −3− (
(t− スルホ−2− ナ             
               フタレニル) アゾ)
−2,7−ナフタレン− ジスルホン        
                    酸三ナトリ
ウム塩  リアクティブ  レッド      (5−
(ベンゾイルアミノ)−4−ヒドロキシ−3−    
                   #180  
      ((1−スルホ−6 −((2−スルホオ
キシ) エチル) スル              
              ホニル)−2−ナフタレ
ン) アゾ)−2,7−ナフタレンジ        
                    スルホン酸
四ナトリウム塩  リアクティブ  イエロー  〔ベ
ンゼンスルホン酸,   (Reactive Yel
low)#15      4− (4,6−ジヒドロ
−4− ((2−メキシ −5−メチル       
                         
−4− ((2−スルホオキシ) エチル) スルホニ
ル)                       
        フェニル) アゾ−3− メチル−5
− オキシIHピラゾー              
              ル−1− イル) 〕 
 リアクティブ  イエロー  〔2,3,− ベンゼ
ンジスルホン酸                  
 #86      4−((5−アミノカルボニル−
1− エチル−1,                
                     6−ジヒ
ドロ−2− ヒドロキシ−4− メチル−6− オキソ
                         
   3−ピリジニル) アゾ)−6−(4,6− ジ
クロロ−1,3,5−               
              トリアジン−2イル) 
アミノ) 二ナトリウム塩〕
【0022】さらに、また
コンタクトレンズのマーキングのような他の操作に用い
る染料、例えば2−〔(2,5− ジエトキシ−4〔 
(4−メチルフェニル) チオ〕フェニル〕アゾ−1,
3,5−ベンゼントリオールを用いることができる。多
くの場合、上述する染料は互いに混合して所望とする実
質的に光を吸収する暗色を生成することができる。
【0023】現場で沈殿する無機および有機塩/染料に
ついて、有機塩としては上述する可溶性バット染料を例
示でき、および無機塩としては第II族の元素および遷
移元素のハロゲン化物、硫化物および硝酸塩、例えば硝
酸銀、塩化バリウムおよび硫化バリウムを例示すること
ができる。上述するように、沈殿塩は互いに混合して所
望の実質的に光を吸収する暗色を得ることができる。
【0024】実質的に光を吸収する暗色バンドをコンタ
クトレンズの面に適用する他の方法において、実質的に
光を吸収する暗色バンドをコンタクトレンズの面にプリ
ントすることができる。現在では、材料をコンタクトレ
ンズの面にプリントする多くの方法があり、これらの既
知の方法の1つを用いて本発明のコンタクトレンズを作
ることができる。
【0025】実質的に光を吸収する暗色バンドをコンタ
クトレンズの面に適用するこの手段により、バンドをコ
ンタクトレンズの外面(または凸面)にプリントするの
が好ましい。
【0026】実質的に光を吸収する暗色バンドをコンタ
クトレンズに付与する第3の方法においては、バンドに
コンタクトレンズの型の表面に被着する溶剤材料に懸濁
させた顔料を含ませ、コンタクトレンズを注型し、重合
する。この事は、実質的に光を吸収する暗色バンドをコ
ンタクトレンズの部分としてのレンズの本体に、または
レンズ表面に直接に隣接する区域におけるレンズ本体に
組み込むことを意味する。
【0027】この方法において用いるのに適当な顔料を
次に例示する:
【表3】     カラー  インデックス          
化  学  名    ピグメント  ブラック   
     カーボンブラック     (Pigmen
t Black) 7    ピグメント  ブラック
11      酸化鉄    ピグメント  ブラウ
ン        酸化鉄     (Pigment
 Brown) 6    ピグメント  レッド  
        酸化鉄     (Pigment 
Red) 101    ピグメント  イエロー  
      酸化鉄     (Pigment Ye
llow) 42    ピグメント  ホワイト  
      酸化チタン     (Pigment 
White) #6     ピグメント  グリーン
        酸化クロム     (Pigmen
t Green)#17     ピグメント  ブリ
ュー        酸化クロム−アルミニウム−ゴバ
ルト     (Pigment Blue) #36
     ピグメント  グリーン#7      ポ
リクロロ銅フタロシアニン    ピグメント  ブリ
ュー#15     銅フタロシアニン    ピグメ
ント  バイオレット    3−アミノ−9− エチ
ルカルバゾール− クロラニ     (Pigmen
t Violet)#23        ル
【002
8】上述する顔料は互いに混合して所望とする実質的に
光を吸収する暗色を得ることができる。上述する沈殿す
る種々の他の染料を含む沈殿バット染料を適当な顔料と
して上記方法に用いることができる。
【0029】実質的に光を吸収する暗色バンドをコンタ
クトレンズに組み込むこの特定配置については同時係属
の米国特許出願第469007号明細書に記載されてい
る。
【0030】実質的に光を吸収する暗色バンドをコンタ
クトレンズに組み込む第2の特定配置、および実質的に
光を吸収する暗色バンドをコンタクトレンズに付与する
第4の手段においては、顔料をコンタクトレンズ注型の
表面に被着する重合性媒質に分散し、コンタクトレンズ
を注型し、重合する。この特定例において、レンズの本
体を顔料を分散する重合性媒質において重合する。この
結果として、顔料はコンタクトレンズに、コンタクトレ
ンズの面の1部として、またはそのすぐ近くに隣接して
混入する。
【0031】本発明のこの特定配置に用いることのでき
る顔料としては、コンタクトレンズを形成すると同じ単
量体材料に分散することのできる、上述する方法におい
て用いるために上述した顔料を包含している。
【0032】実質的に光を吸収する暗色バンドをコンタ
クトレンズに付与する第4の基本の形においては、長さ
にわたって実質的に光を吸収する暗色バンドを有する重
合体材料の棒形体を形成し、次いでこの棒形体をボタン
状にカットし、次いでこのボタン形体をコンタクトレン
ズに機械加工する。
【0033】この最適例では、上述する方法により実質
的に光を吸収する暗色バンドをコンタクトレンズに付与
する上記基本の形を用いて、棒形体でなく、ボタン形体
に形成する。
【0034】実質的に光を吸収する暗色バンドをコンタ
クトレンズに付与する第6の基本の形においては、3層
のサンドイッチ積層したボタン形体を形成し、暗色中心
層を2層の透明層間に挿入する。実質的に光を吸収する
暗色層の厚さは0.05 〜1mmの範囲にする。
【0035】実質的に光を吸収する暗色バンドをコンタ
クトレンズに形成する本発明における方法は、レンズの
基本曲線をボタン形体の注型の曲面に対して形成するレ
ンズの製造の1方法に役立つ。
【0036】実質的に光を吸収する暗色バンドの構造は
: −無地、すなわち、色の濃淡のないバンド;または−色
の島から形成した不連続パターン;または−拡散して異
なる色の濃さを有する、実質的に色の濃淡のないバンド
を形成する色の島から形成した不連続パターンである。
【0037】実質的に光を吸収する暗色バンドは、コン
タクトレンズの中心軸から5.9 〜6.75mmの範
囲の半径に設けるのだ好ましい。本発明においては、半
径を特定のバンドの中心について定め、バンドについて
の外側および内側限界を規定しない。
【0038】実質的に光を吸収する暗色バンドは0.1
5〜2.0mm の範囲、好ましくは0.3 〜1.0
mm の範囲の幅を有するのが好ましい。
【0039】
【実施例】次に、本発明により作ったコンタクトレンズ
の例を添付図面に基づいて説明する。図1〜6は本発明
により作ったコンタクトレンズの6つの平面を示してお
り、図7〜11は本発明により作ったコンタクトレンズ
の5つの断面を示している。
【0040】一般的な点として、すべての添付図面は一
般に円盤状形状からなるコンタクトレンズを示している
。コンタクトレンズは、レンズをヒトの目に取付ける場
合に外方に向う凸面2、およびレンズをヒトの目に取付
ける場合に内方に向い、かつヒトの目の角膜に接する凹
面3を有している。光を吸収する暗色バンド4はコンタ
クトレンズ1の周囲に向けて設けるのが好ましい。
【0041】図1は本発明により作ったコンタクトレン
ズ1の構造の1例を示している。この例において、コン
タクトレンズ1はヒドロゲル材料、例えばHEMA(ヒ
ドロキシ  エチル  メタクリレート)から作ったソ
フト  コンタクトレンズである。この特定例において
、光吸収暗色バンド4はコンタクトレンズ1の中心から
適当な半径に、適当な幅で形成した色の濃淡のないバン
ドである。
【0042】光吸収暗色バンド4をコンタクトレンズに
ある程度付与するのに用いる実際的な方法はコンタクト
レンズ1の実際構造に適用することができる。
【0043】光を吸収する暗色バンド4をコンタクトレ
ンズ1に、完成レンズを色付けするか;または色味剤を
型面に被着し、注型しおよびコンタクトレンズを重合す
るか;または重合性材料に分散した顔料を型面に被着し
、注型しおよびコンタクトレンズを重合するかして付与
する場合には、かようにして形成したコンタクトレンズ
は型/コンタクトレンズの面が作用する図7または図8
に示す断面図を有する。
【0044】しかしながら、光を吸収する暗色バンド4
をコンタクトレンズ1に、コンタクトレンズにおける光
を吸収する暗色バンド4に相当する色バンドを有する材
料の棒形体またはボタン形体を形成することによって付
与した場合には、コンタクトレンズは図9に示す断面を
有する。
【0045】さらに、光を吸収する暗色バンド4をコン
タクトレンズ1に、完成コンタクトレンズの面にプリン
トすることによって付与した場合には、コンタクトレン
ズは図10に示す断面を有する。
【0046】最後に、実質的に光を吸収する暗色バンド
をコンタクトレンズ1に、コンタクトレンズにおける光
を吸収する色バンドに相当する充填層を有するサンドイ
ッチ積層ボタン形体の形成によって付与した場合には、
コンタクトレンズは図11に示す断面を有する。
【0047】図2は本発明により作ったコンタクトレン
ズ1の構造の第2の例を示している。この例において、
コンタクトレンズ1は、剛性のガス透過性材料から形成
した中心瞳孔セクション5およびこの瞳孔セクション5
の周囲を囲む虹彩セクション6を有する複合コンタクト
レンズである。
【0048】この特定例において、光を吸収する暗色バ
ンド4はコンタクトレンズ1の中心から適当な半径のと
ころに、適当な幅に形成された色の濃淡のないバンドで
ある。
【0049】この場合、コンタクトレンズ1の実際の構
造は、光を吸収する暗色バンド4をコンタクトレンズ1
にどのように付与できるかを工業的に容易に理解される
ようにするある制限が提起される。
【0050】光を吸収する暗色バンド4をコンタクトレ
ンズ1に、完成コンタクトレンズの色付けによって付与
した場合には、コンタクトレンズ1は図7または図8の
断面を有する。
【0051】しかしながら、光を吸収する暗色バンド4
をコンタクトレンズ1に、剛性のガス透過性材料のコア
、およびコンタクトレンズ1における光を吸収する暗色
バンド4に相当する外層にわたる色バンドを有するキセ
ロゲル(非水和ヒドロゲル)材料の外層を有する材料の
棒形体の形成によって付与した場合には、コンタクトレ
ンズ1は図9に示す断面を有する。
【0052】さらに、光を吸収する暗色バンド4をコン
タクトレンズに、完成コンタクトレンズ1の面にプリン
トすることによって付与した場合には、コンタクトレン
ズ1は図10に示す断面を有する。
【0053】最後に、実質的に光を吸収する暗色バンド
をコンタクトレンズに、コンタクトレンズにおける光を
吸収する色バンドに充填層を有するサンドイッチ積層ボ
タン形体の形成によって付与した場合には、コンタクト
レンズは図11に示す断面を有する。
【0054】図3は本発明により作ったコンタクトレン
ズ1の構造の第3の例を示している。この例において、
コンタクトレンズ1はヒドロゲル材料、例えばHEMA
(ヒドロキシ  エチル  メタクリレート)から作っ
たソフト  コンタクトレンズ1であり、この特定例に
おいて、実質的に光を吸収する暗色バンド4はヒトの目
と相互作用して所望とする効果を生ずる不連続パターン
から形成する。コンタクトレンズに付与するパターンは
干渉し、所望とする幅のバンドを形成する区域内に、お
よび半径についての要件の限界内に保持される。
【0055】実質的に光を吸収する暗色バンド4をコン
タクトレンズに、色味剤を型面に被着し、注型しおよび
コンタクトレンズを重合するか;または重合性材料に分
散した顔料を型面に被着し、注型しおよびコンタクトレ
ンズを重合するかして付与する場合には、かようにして
形成したコンタクトレンズは図7または図8に示す断面
を有する。
【0056】しかしながら、光を吸収する暗色バンド4
をコンタクトレンズに、完成コンタクトレンズ1の面に
プリントすることによって付与する場合には、コンタク
トレンズ1は図10に示す断面を有する。
【0057】図4は本発明により作ったコンタクトレン
ズ1の構造の第4の例を示している。この例において、
コンタクトレンズ1は、剛性のガス透過性材料から形成
する中心瞳孔セクション5およびこの瞳孔セクション5
の周囲を囲む虹彩セクション6を有する複合コンタクト
レンズである。
【0058】この特定例において、光を吸収する暗色バ
ンド4はヒトの目と相互作用して所望の効果を生ずる不
連続パターンから形成する。コンタクトレンズ1に与え
るパターンは干渉し、所望とする幅のバンドを形成する
区域内におよび半径についての要件の限界内に保持され
る。
【0059】図2に示す例におけるように、この場合コ
ンタクトレンズ1の構造は光を吸収する暗色バンド4を
コンタクトレンズ1に、どのように付与することができ
るかが提起される。
【0060】光を吸収する暗色バンド4をコンタクトレ
ンズ1に、完成コンタクトレンズ1に色付けすることに
よって付与した場合には、コンタクトレンズ1は図7ま
たは図8に示す断面を有する。
【0061】しかしながら、光を吸収する暗色バンド4
をコンタクトレンズ1に、コンタクトレンズ1の面にプ
リントすることによって付与した場合には、コンタクト
レンズ1は図10に示す断面を有する。
【0062】図3および図4により広範囲に示される不
連続パターンは、パターンを成形面または完成コンタク
トレンズ1の面に付与する、すなわち、固定すことによ
ってコンタクトレンズ上にセットする不連続パターン;
またはパターンに用いる色を、付与区域、拡散色の付与
区域並びによく規定された色区域から異なる不連続パタ
ーンにすることができる。
【0063】図5は本発明により作ったコンタクトレン
ズ1の構造の第5の例を示している。この特定例におい
て、コンタクトレンズ1はヒドロゲル材料、例えばHE
MA(ヒドロキシ  エチル  メタクリレート)から
作ったソフト  コンタクトレンズ1である。この例に
おいて、実質的に光を吸収する暗色バンド4は一連の同
心円形またはリングから形成する。実際上、個々の円形
またはリングは薄い実質的に光を吸収する暗色バンドで
ある。これらのバンド(円形またはリング)は極めてわ
づかに離間して観察者が単一バンドの色に見えるように
する。
【0064】光を吸収する暗色バンド4をコンタクトレ
ンズ1に、完成レンズを色付けするか;色味剤を型面に
被着し、注型しおよびコンタクトレンズを重合するか;
または重合性材料に分散した顔料を型面に被着し、注型
し、コンタクトレンズを重合するかして付与する場合に
は、かようにして形成したコンタクトレンズは図7また
は図8に示す断面を有する(この場合型/コンタクトレ
ンズの面が作用する)。
【0065】しかしながら、光を吸収する暗色バンド4
をコンタクトレンズ1に、コンタクトレンズにおける光
を吸収する暗色バンド4に相当する一連の薄い暗色バン
ドを有する材料の棒形体またはボタン形体を形成すこと
によって付与した場合には、コンタクトレンズは図9に
示す断面を有する。
【0066】さらに、光を吸収する暗色バンド4をコン
タクトレンズ1に、コンタクトレンズの面(凸面)にプ
リントすることによって付与した場合には、コンタクト
レンズは図10に示す断面を有する。次に、本発明のコ
ンタクトレンズの特定の例について説明する。
【0067】例1 図1に示すコンタクトレンズを、完成水和レンズを適当
な取付具に固定し、開放リング形状 (open ri
ng shape)を残留する雄型 (form) で
マスキングすることによって光を吸収する暗色バンド4
を付与して作った。100 部の水に対して4部のバッ
ト  ブリュ  #6および4部のバット  ブラウン
  #1を含有させた可溶化バット染料の混合物の水溶
液をレンズの開放面に浸透させた。染料溶液をレンズに
拡散した後、レンズを亜硝酸ナトリウムを稀硫酸に溶解
した溶液に入れ、染料をレンズに沈澱させた。不変の暗
色リングを含むレンズをゆすぎ、さらに使用するために
塩水に入れた。
【0068】例2 実質的に光を吸収する暗色バンドを含む図1に示すコン
タクトレンズを、ヒドロキシエチル  メタクリレート
(HEMA)レンズを取付具に固定し、開放リング形状
を残留するマスクでおおって作った。100 部の水に
対して10部のリアクティブ  ブラック  #5を含
有する反応染料の水溶液をコンタクトレンズに浸透させ
た。次いで、コンタクトレンズを取付具から取り去り、
ゆすぎ、炭酸ナトリウム溶液に入れた。この際、染料は
HEMA重合体と反応して不変の黒色リングを形成した
。レンズをゆすぎ、さらに使用するために塩水に入れた
【0069】例3 実質的に光を吸収する暗色バンドを含む図1に示すコン
タクトレンズを、単量体配合物をレンズに供給し反応さ
せることによって作った。この場合、100 部に対し
て25部のピグメント  ブラック7および熱開始剤と
して0.5 部のtert−ブチル  ペルオクトエー
トを含有するHEMA溶液をHEMAレンズ面に、パッ
ド転写法を用いてリング形状に被着した。次いで、レン
ズを加熱してリング形状をレンズの面に反応させた。次
いで、レンズを塩水中で水和して暗いリングを含むレン
ズを得た。
【0070】例4 実質的に光を吸収する暗色バンドを含む図1に示すコン
タクトレンズを、着色バンドを型の面に被着するプロセ
スによって作った。この場合、懸濁物を、20部のピグ
メント  ブリュー  #36、4.5 部のピグメン
ト  レッド  #101 、4.5 部のピグメント
  イエロー  #42、1.0 部のヒュームドシリ
カおよび20部のポリメチルメタクリレートを35部の
1−メトキシ−2−プロピルアセテートおよび35部の
シクロヘキシルに高速混合により分散することによって
作った。次いで、リング形状のパターンを型面にパッド
転写法を用いてプリントした。型を用いて、エチレング
リコール  ジメタクリレートおよび光開始剤としてベ
ンゾイン  メチルエーテルを含有するヒドロキシエチ
ル    メタクリレートの混合物から成形レンズを注
型した。レンズをUV照射によって硬化した。成形品を
取出し、暗色リングを有するレンズを回収した。レンズ
を工業的に知られている水和および抽出処理を介して仕
上げた。
【0071】例5 実質的に光を吸収する暗色バンドを含む図1に示すコン
タクトレンズを注型プロセスによって作った。この場合
、20部のピグメント  ブリュー  #36、4.5
 部のピグメント  レッド  #101 および4.
5 部のピグメント  イエロー  #42の混合物を
70部のヒドロキシエチル  メタクリレートに懸濁し
た懸濁物を作った。この場合、0.2 部のUSP  
245 を開始剤として加えた。ポリプロピレン  レ
ンズ型を1秒間コロナ処理し、リング  パターンを型
に、HEMA懸濁物で、パッド転写法を用いてプリント
した。この型を用いて0.5 %のエチレングリコール
  メタクリレートおよび開始剤として0.2%のUS
P  245 を含むHEMA混合物からレンズを注型
した。レンズを65℃で12時間にわたり加熱して硬化
した。成形レンズを取出し、暗色リングを含むレンズを
得た。レンズを工業的に知られている普通の方法によっ
て仕上げた。
【0072】例6 実質的に光を吸収する暗色バンドを含む図1に示すコン
タクトレンズを、長さにわたって暗色リングを有するボ
タン形体から作った。このために、透明なポリヒドロキ
シエチル  メタクリレート  ボタン形体を注型によ
り作った。次いで、このボタン形体に、その長さにわた
って円形空間を穿孔ビット (trephanning
 bit)を用いて設けた。次いで、開放空間を100
 部当り20部のピグメント  ブラック7および開始
剤として0.2部のUSP  245 を含有するHE
MA懸濁物で充填した。次いで、ボタン形体を加熱して
ボタン形体全体を完全に一体にした。このボタン形体か
ら、コンタクトレンズを工業的に知られている方法を用
いて機械加工し、次いで塩水中で水和した。得られたレ
ンズはレンズ内に暗色リングを有していた。
【0073】例7 実質的に光を吸収する暗色バンドを含む図1に示すコン
タクトレンズをサンドイッチ積層ボタン形体から作った
。このために、開始剤としてベンゾイン  メチルエー
テルを含むHEMAの層をUV照射下で重合した。10
0 部のHEMAに対して、20部のピグメント  ブ
ラック7および開始剤として0.2部のUSP  24
5 を含有する第2HEMA層を第1層上に注ぎ、熱に
よってわずかに硬化した。この第2層の上に、100 
部のHEMAに対して0.2 部のUSP  245 
を含有する第3HEMA層を注いだ。次いで、全ボタン
形体を加熱して硬化した。このサンドイッチ積層ボタン
形体から、暗い色のリングを含むレンズを工業的に知ら
れている方法によって作った。
【0074】例8 図2に示すように作った複合コンタクトレンズを次のよ
うにして作った。複合コンタクトレンズを工業的に知ら
れている1つのプロセスで作った。次いで、水和状態の
スカートを有する完成レンズを適当な取付具に固定し、
開放リングを残留するようにマスクした。100 部の
水に対して、4部のバット  ブリュー#6および4部
のバット  ブラウン  #1を含有する可溶化バット
染料の混合物の水溶液をレンズの開放面に浸透させた。 染料溶液をレンズに分散した後、レンズを亜硝酸ナトリ
ウムを稀硫酸に溶解した溶液に入れ、染料をレンズに沈
澱させた。 不変の暗色リングを含むレンズをゆすぎ、さらに使用す
るために塩水に入れた。
【0075】例9 図3に示すように作ったコンタクトレンズを注型プロセ
スによって作った。この場合20部のピグメント  ブ
リュー  #36、4.5 部のピグメント  レッド
  #101 および4.5 部のピグメントイエロー
  #42の混合物を70部のヒドロキシエチル  メ
タクリレートに懸濁した懸濁物を作った。これに、0.
2 部のUSP  245 を開始剤として加えた。ポ
リプロピレン  レンズ型を1秒間コロナ処理し、相互
作用する色の島を含むリング  パターンを型に、HE
MA懸濁物で、パッド転写法を用いてプリントした。こ
の型を用いて、レンズを0.5 %のエチレングリコー
ル  メタクリレートおよび開始剤として0.2 %の
USP  245 を含有するHEMA混合物から注型
した。レンズを65℃で12時間にわたって加熱して硬
化した。成形レンズを取出し、暗色リングを含むレンズ
を得た。レンズは工業的に知られている普通の方法によ
って仕上げた。
【0076】例10 図4に示すように作った複合コンタクトレンズを次のよ
うにして作った。複合コンタクトレンズを工業的に知ら
れている1つのプロセスによって形成した。次いで、水
和状態のスカートを有する完成レンズを適当な取付具に
固定し、マスクした。マスクはレンズを色付けできる上
述する一連の同心円/リングを含むリング  パターン
を形成するのに用いた。100 部の水に対して、4部
のバットブリュー  #6および4部のバット  ブラ
ウン  #1を含有する可溶化バット染料の混合物の水
溶液を、レンズの開放面に浸透させた。染料溶液をレン
ズに分散した後、レンズを亜硝酸ナトリウムを稀硫酸に
溶解した溶液に入れ、染料をレンズに沈澱させた。不変
の暗色リングを含むレンズをゆすぎ、さらに使用するた
めに塩水に入れた。
【0077】例11 図5に示すように作ったコンタクトレンズを注型プロセ
スによって作った。この場合20部のピグメント  ブ
リュー  #36、4.5 部のピグメント  レッド
  #101 および4.5 部のピグメント  イエ
ロー  #42の混合物を70部のヒドロキシエチル 
 メタクリレートに懸濁した懸濁物を作った。これに、
0.2 部のUSP  245 を開始剤として加えた
。ポリプロピレン  レンズ型を1秒間コロナ処理し、
一連の同心円/リングを含むリング  パターンを型に
、HEMA懸濁物で、パッド転写法を用いてプリントし
た。この型を用いて、レンズを0.5 %のエチレング
リコール  メタクリレートおよび開始剤として0.2
 %のUSP  245 を含有するHEMA混合物か
ら注型した。レンズを65℃で12時間にわたって加熱
して硬化した。成形レンズを取出し、暗色リングを含む
レンズを得た。レンズを工業的に知られている普通の方
法によって仕上げた。
【0078】例12 図4に示すように作った複合コンタクトレンズを次のよ
うにして作った:複合コンタクトレンズを工業的に知ら
れている1つのプロセスによって形成した。次いで、水
和状態のスカートを有する完成レンズを適当な取付具に
固定し、マスクした。マスクは、レンズを色付けできる
上述する一連の同心円/リングを含むリング  パター
ンを付与するのに用いた。100 部の水に対して、4
部のバット  ブリュー  #6および4部のバット 
 ブラウン  #1を含む可溶化バット染料の混合物の
水溶液をレンズの開放面に浸透させた。染料溶液をレン
ズに分散した後、レンズを亜硝酸ナトリウムを稀硫酸に
溶解した溶液に入れ、染料をレンズに沈澱させた。不変
の暗色リングを含むレンズをゆすぎ、さらに使用するた
めに塩水に入れた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により作った第1の例のコンタクトレン
ズの正面図である。
【図2】本発明により作った第2の例のコンタクトレン
ズの正面図である。
【図3】本発明により作った第3の例のコンタクトレン
ズの正面図である。
【図4】本発明により作った第4の例のコンタクトレン
ズの正面図である。
【図5】本発明により作った第5の例のコンタクトレン
ズの正面図である。
【図6】本発明により作った第6の例のコンタクトレン
ズの正面図である。
【図7】本発明により作ったコンタクトレンズの第1の
断面を示す断面図である。
【図8】本発明により作ったコンタクトレンズの第2の
断面を示す断面図である。
【図9】本発明により作ったコンタクトレンズの第3の
断面を示す断面図である。
【図10】本発明により作ったコンタクトレンズの第4
の断面を示す断面図である。
【図11】本発明により作ったコンタクトレンズの第5
の断面を示す断面図である。
【符号の説明】
1  コンタクトレンズ 2  凸面 3  凹面 4  光を吸収する暗色バンド 5  瞳孔セクション 6  虹彩セクション

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コンタクトレンズを通して延びる中心
    軸を有する、一般に円盤状形状で、かつ実質的に対称的
    な外形を有するコンタクトレンズにおいて、−中心軸に
    延び、かつ中心軸を直接に周囲を囲む区域を含む瞳孔領
    域; −瞳孔領域の周囲を囲む区域を含む虹彩領域;および−
    虹彩領域の周囲を囲む区域を含み、かつコンタクトレン
    ズの縁に延びる周囲領域を有し、虹彩領域およびコンタ
    クトレンズの周囲に直接に隣接し、かつ周囲に延びる区
    域に、実質的に光を吸収する暗色バンドを設けたことを
    特徴とするコンタクトレンズ。
  2. 【請求項2】  実質的に光を吸収する暗色バンドを設
    けたコンタクトレンズがソフト  コンタクトレンズで
    ある請求項1記載のコンタクトレンズ。
  3. 【請求項3】  実質的に光を吸収する暗色バンドを設
    けたコンタクトレンズが複合コンタクトレンズである請
    求項1記載のコンタクトレンズ。
  4. 【請求項4】  実質的に光を吸収する色バンドが色の
    濃淡のないバンドを含む請求項1〜3のいずれか一つの
    項に記載のコンタクトレンズ。
  5. 【請求項5】  色を実質的に吸収するバンドが、1つ
    の色バンドである印象を観察者に与えるために、互いに
    隣接してわづかに離間する一連の薄い実質的に光を吸収
    する色バンド含む請求項1〜3のいずれか一つの項に記
    載のコンタクトレンズ。
  6. 【請求項6】  実質的に光を吸収する色バンドが1つ
    のバンドである印象を観察者に与えるために、互いに相
    互作用する一連の色の島を含む請求項1〜3のいずれか
    1つの項に記載のコンタクトレンズ。
  7. 【請求項7】  実質的に光を吸収する暗色バンドを完
    成コンタクトレンズの色付けによって付与した請求項1
    〜6のいずれか一つの項に記載のコンタクトレンズ。
  8. 【請求項8】  実質的に光を吸収する暗色は、コンタ
    クトレンズ型の面にコンタクトレンズ注型によって被着
    する溶剤に懸濁した顔料を含み、重合する請求項1〜7
    のいずれか一つの項に記載のコンタクトレンズ。
  9. 【請求項9】  実質的に光を吸収する暗色バンドがコ
    ンタクトレンズ型の面に被着する沈殿性パット染料を含
    み、コンタクトレンズを注型し、重合した請求項2記載
    のコンタクトレンズ。
  10. 【請求項10】  実質的に光を吸収する暗色バンドを
    コンタクトレンズの面にプリントした請求項1〜9のい
    ずれか一つの項に記載のコンタクトレンズ。
  11. 【請求項11】  コンタクトレンズの面に被着する実
    質的に光を吸収する暗色バンドがコンタクトレンズの外
    面(または凸面)にプリントするバンドを含む請求項7
    記載のコンタクトレンズ。
  12. 【請求項12】  実質的に光を吸収する暗色バンドを
    レンズの本体に重合性媒質に分散する顔料によって混入
    し、次いでコンタクトレンズ注型の面に被着し、コンタ
    クトレンズを注型し、重合した請求項2記載のコンタク
    トレンズ。
  13. 【請求項13】  実質的に光を吸収する暗色バンドを
    コンタクトレンズに、重合材料の棒形体を用いて混入さ
    せ、この棒形体がその長さわたって実質的に光を吸収す
    る暗色バンドを有し、この棒形体をボタン形体にカット
    し、このボタン形体からコンタクトレンズを機械加工し
    た請求項1記載のコンタクトレンズ。
  14. 【請求項14】  棒形体が個々のボタン形体である請
    求項3記載のコンタクトレンズ。
  15. 【請求項15】  3層のサンドイッチ積層ボタン形体
    は、暗色中心層を2層の透明層間にサンドイッチした請
    求項1〜14のいずれか一つの項に記載のコンタクトレ
    ンズ。
  16. 【請求項16】  中心層が 0.05 〜1mmの厚
    さを有する請求項15記載のコンタクトレンズ。
  17. 【請求項17】  3層のサンドイッチ積層ボタン形体
    を、2層の透明層間にサンドイッチした暗色中心層から
    形成さした請求項1〜16のいずれか一つの項に記載の
    コンタクトレンズ。
  18. 【請求項18】  実質的に光を吸収する暗色バンドを
    コンタクトレンズの中心軸から 5.0〜6.75mm
    の範囲の半径のところに設けた請求項1〜17のいずれ
    か一つの項に記載のコンタクトレンズ。
  19. 【請求項19】  実質的に光を吸収する暗色バンドを
    0.2 〜1.0mm の幅で設けた請求項1〜18の
    いずれか一つの項に記載のコンタクトレンズ。
JP03281458A 1990-10-30 1991-10-28 コンタクトレンズ Expired - Lifetime JP3135955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60570490A 1990-10-30 1990-10-30
US07/605704 1990-10-30
US07/732,129 US5160463A (en) 1990-10-30 1991-07-18 Method of manufacturing a contact lens
US07/732129 1991-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04264517A true JPH04264517A (ja) 1992-09-21
JP3135955B2 JP3135955B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=27085029

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03281458A Expired - Lifetime JP3135955B2 (ja) 1990-10-30 1991-10-28 コンタクトレンズ
JP3282977A Expired - Lifetime JP2960807B2 (ja) 1990-10-30 1991-10-29 コンタクトレンズの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282977A Expired - Lifetime JP2960807B2 (ja) 1990-10-30 1991-10-29 コンタクトレンズの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5160463A (ja)
EP (2) EP0484045B1 (ja)
JP (2) JP3135955B2 (ja)
AU (2) AU634104B2 (ja)
CA (2) CA2054082C (ja)
DE (2) DE69112570T2 (ja)
ES (2) ES2084119T3 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006070599A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Hoya Healthcare Corporation 複合コンタクトレンズ及びレンズ素材の製造方法
JP2007537492A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 角膜縁リングと虹彩パターンを組み合わせた着色コンタクトレンズ
JP2010510537A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 フランソワ・メルツ 両眼用目視装置
WO2011161920A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 株式会社メニコン 色付コンタクトレンズ
JP4855404B2 (ja) * 2004-08-19 2012-01-18 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 輪部リングと虹彩とのパターンが組合わされた色付きコンタクトレンズ
WO2013094073A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 株式会社メニコン 美容コンタクトレンズ
JP2013242563A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Johnson & Johnson Vision Care Inc ハロー効果を有するコンタクトレンズ
JP2014006432A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Hikoyuki Konno 矯正コンタクトレンズの製造方法及び老眼矯正コンタクトレンズ
JP2014021496A (ja) * 2012-07-16 2014-02-03 Johnson & Johnson Vision Care Inc 反復する波模様を有する眼科用レンズ
WO2014073568A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 株式会社メニコンネクト 内面側層が薄い着色コンタクトレンズ及びその製造方法
JP2014512029A (ja) * 2011-04-18 2014-05-19 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 陰影効果を有するコンタクトレンズ
JP2014512030A (ja) * 2011-04-18 2014-05-19 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 明るく着色された強膜を備えるコンタクトレンズ

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT95736B (pt) * 1989-11-01 1998-07-31 Schering Corp Lente de contacto colorida que tem uma aparencia muito natural
US20020060777A1 (en) * 1989-11-01 2002-05-23 L. Lawrence Chapoy Method of forming colored contact lens having very natural appearance and product made thereby
AU669332B2 (en) * 1991-05-09 1996-06-06 Hydron Limited Pad printing coating composition and printing process
US5786883A (en) * 1991-11-12 1998-07-28 Pilkington Barnes Hind, Inc. Annular mask contact lenses
WO1997010527A1 (en) * 1995-09-14 1997-03-20 The Regents Of The University Of California Structured index optics and ophthalmic lenses for vision correction
US20090069817A1 (en) * 1995-10-20 2009-03-12 Acufocus, Inc. Intrastromal corneal modification
AUPN880596A0 (en) * 1996-03-21 1996-04-18 Sola International Holdings Ltd Night driving lenses
US5923397A (en) * 1996-03-25 1999-07-13 Bausch & Lomb Incorporated Bimodulus contact lens article
US5965330A (en) * 1996-12-06 1999-10-12 Pbh, Inc. Methods for fabricating annular mask lens having diffraction-reducing edges
US5936705A (en) * 1997-03-31 1999-08-10 Wesley Jensen Corporation Pattern for color modifying contact lens
AR013512A1 (es) 1997-09-24 2000-12-27 Novartis Ag Metodo para fabricar una lente de contacto astigmatica
US6310116B1 (en) * 1997-10-09 2001-10-30 Kuraray Co., Ltd. Molded polymer article having a hydrophilic surface and process for producing the same
US20030030773A1 (en) * 1998-03-12 2003-02-13 Ocampo Gerardo J. Colored contact lens with a more natural appearance
CA2322939A1 (en) * 1998-03-12 1999-09-16 Novartis Ag Colored contact lenses with a more natural appearance
USD416923S (en) * 1998-03-30 1999-11-23 Wesley Jessen Corporation Contact lens
EP1103014A4 (en) 1998-08-06 2006-09-06 John B W Lett ASPHERIC MULTIFOCAL LENSES
USD416924S (en) * 1998-08-17 1999-11-23 Wesley Jessen Corporation Contact lens
EP0982617A1 (en) * 1998-08-28 2000-03-01 INNOVA, Inc Colored contact lens with a natural appearance
US6183083B1 (en) 1998-09-08 2001-02-06 Wesley-Jessen Corporation Contact lens comprising a violet tint
CA2351435A1 (en) * 1998-12-16 2000-06-22 William Rovani Multifocal contact lens with aspheric surface
WO2000052516A2 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
AU1803800A (en) * 1999-03-08 2000-09-28 Rainbow Optical Laboratory Co., Ltd. Colored contact lens and method for using it
US6488375B2 (en) 1999-10-28 2002-12-03 Ocular Sciences, Inc. Tinted contact lens and method for making same
US7048375B2 (en) 1999-11-01 2006-05-23 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
NZ518516A (en) * 1999-11-01 2004-07-30 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
US6880932B2 (en) 1999-11-01 2005-04-19 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
US7267846B2 (en) 1999-11-01 2007-09-11 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
US6305801B1 (en) 1999-12-02 2001-10-23 Peakvision, Llc Contact lens with filtering for outdoor sporting and recreational activities
US6979083B2 (en) * 1999-12-22 2005-12-27 Peakvision Llc Eyeglass lens with multiple optical zones having varying optical properties for enhanced visualization of different scenes in outdoor recreational activities
US6250759B1 (en) 1999-12-22 2001-06-26 Peakvision, Llc Eyeglass lens with multiple optical zones having varying optical properties for enhanced visualization of different scenes in outdoor recreational activities
US6827440B2 (en) 2000-01-03 2004-12-07 Wesley Jessen Company Colored contact lens with a more natural appearance
US6634747B1 (en) 2000-06-07 2003-10-21 Novartis Ag Sample indicator lens
US20020167640A1 (en) * 2000-12-22 2002-11-14 Francis Charles Auxilium Contact lens with opaque iris pattern
US6767097B2 (en) 2001-03-29 2004-07-27 Daniel G. Streibig Colored contact lens and method of making same
US6890075B2 (en) 2001-05-30 2005-05-10 Novartis Ag Contact lens with PVA cover layer
DE10129787A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-09 Coronis Gmbh Optisches Bauelement, insbesondere Augenimplantat
US6655804B2 (en) * 2001-06-29 2003-12-02 Daniel G. Streibig Colored contact lens and method of making same
US6733126B2 (en) 2001-06-29 2004-05-11 Daniel G. Streibig Colored contact lens and method of making same
US20030165015A1 (en) * 2001-12-05 2003-09-04 Ocular Sciences, Inc. Coated contact lenses and methods for making same
US20030117576A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-26 Ocular Sciences, Inc. Colored contact lenses
US7368072B2 (en) * 2001-12-10 2008-05-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic contact lenses and methods of manufacturing
US7330579B2 (en) 2002-11-13 2008-02-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Automated inspection of tinted ophthalmic parts
US20040114101A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-17 Ocular Sciences, Inc. Contact lenses with color shifting properties
US20040119939A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Clark Douglas G. Tinted contact lenses with color patterns having varying depths
US7628810B2 (en) 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US20050046794A1 (en) 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
EP1657041B1 (en) * 2003-08-19 2008-05-14 Menicon Co., Ltd. Process for producing contact lens with marking and contact lens with marking obtained thereby
US20060050232A1 (en) * 2004-08-19 2006-03-09 Jerry Dukes Tinted contact lenses with gradient ring patterns
US20060050231A1 (en) * 2004-08-19 2006-03-09 Bowers Jack W Tinted contact lenses with cell patterns
US20060050230A1 (en) * 2004-08-19 2006-03-09 Bowers Jack W Tinted contact lenses with hatch patterns
EP1827330A1 (en) * 2004-10-22 2007-09-05 Acufocus System and method for aligning an optic with an axis of an eye
US7491350B2 (en) * 2004-12-01 2009-02-17 Acufocus, Inc. Method of making an ocular implant
US20060113054A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Silvestrini Thomas A Method of making an ocular implant
US7976577B2 (en) 2005-04-14 2011-07-12 Acufocus, Inc. Corneal optic formed of degradation resistant polymer
US20060235428A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Silvestrini Thomas A Ocular inlay with locator
SG129315A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-26 Oculus Ltd Contact lens that makes the eye appear larger
US8702816B2 (en) 2006-03-03 2014-04-22 Michael D. Conte Compositions and methods for reversibly dyeing soft contact lenses
US20070204411A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Conte Michael D Dyed soft contact lenses
CA2587097A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-12 Rikke Dootjes Lens
US7762662B1 (en) * 2006-05-08 2010-07-27 Eno Robert C Colored and ring-patterned contact lenses
US20070296917A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Bowers Jackie W Tinted contact lenses having iris patterns with enhanced depth
US7364291B2 (en) * 2006-06-29 2008-04-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses with light blocking rings
US8524800B2 (en) * 2006-12-13 2013-09-03 Novartis Ag Actinically curable silicone hydrogel copolymers and uses thereof
US7832860B2 (en) * 2007-06-07 2010-11-16 J&J Vision Care, Inc. Tinted contact lenses having a depth effect
US20090306773A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Acufocus, Inc. Opaque corneal insert for refractive correction
US8482858B2 (en) * 2008-09-04 2013-07-09 Innovega Inc. System and apparatus for deflection optics
US8142016B2 (en) 2008-09-04 2012-03-27 Innovega, Inc. Method and apparatus for constructing a contact lens with optics
US8786520B2 (en) * 2008-09-04 2014-07-22 Innovega, Inc. System and apparatus for display panels
US8922898B2 (en) 2008-09-04 2014-12-30 Innovega Inc. Molded lens with nanofilaments and related methods
US8520309B2 (en) * 2008-09-04 2013-08-27 Innovega Inc. Method and apparatus to process display and non-display information
US8441731B2 (en) * 2008-09-04 2013-05-14 Innovega, Inc. System and apparatus for pixel matrix see-through display panels
KR101796801B1 (ko) 2009-08-13 2017-11-10 아큐포커스, 인크. 마스크형 안구 내 임플란트 및 렌즈
TWI526730B (zh) * 2009-09-23 2016-03-21 諾華公司 基於不規則影像之經著色之隱形眼鏡
USD656526S1 (en) 2009-11-10 2012-03-27 Acufocus, Inc. Ocular mask
EP2513712B1 (en) * 2009-12-17 2016-08-10 Novartis AG Pad transfer printing method for making colored contact lenses
US8317322B2 (en) * 2010-02-04 2012-11-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens with brightly colored sclera
US8240848B2 (en) * 2010-02-04 2012-08-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens with shadow effect
ES2634551T3 (es) 2010-04-03 2017-09-28 Praful Doshi Métodos para revestir una lente de contacto
US10413506B2 (en) 2010-04-03 2019-09-17 Praful Doshi Medical devices including medicaments and methods of making and using same including enhancing comfort, enhancing drug penetration, and treatment of myopia
JP6338856B2 (ja) 2010-07-29 2018-06-06 ノバルティス アーゲー 着色コンタクトレンズ及びそれを製造する方法
WO2012082710A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 Novartis Ag Colored contact lens
AU2012286580B2 (en) * 2011-07-26 2014-10-09 Iro Lenses Limited Contact lenses
US20130083287A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
US20130083286A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
US9104042B2 (en) 2011-11-02 2015-08-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Oriented contact lens with brightly colored sclera
JP6046160B2 (ja) 2011-12-02 2016-12-14 アキュフォーカス・インコーポレーテッド 選択的分光透過性を有する眼科マスク
KR20130111762A (ko) * 2012-04-02 2013-10-11 삼성전자주식회사 렌즈 및 렌즈 제조 방법
WO2014002966A1 (ja) 2012-06-27 2014-01-03 株式会社メニコンネクト 着色コンタクトレンズおよびその製造方法
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
CA153773S (en) 2013-05-17 2014-09-10 Johnson & Johnson Vision Care Contact lens
US9192298B2 (en) 2013-09-06 2015-11-24 Syntec Optics Contact lens for intraocular pressure measurement
TWI569061B (zh) * 2015-08-21 2017-02-01 Hsiao Ching Tung Anti-glare correction lenses
US10156736B2 (en) 2017-04-13 2018-12-18 Novartis Ag Colored contact lenses and method of making the same
USD824443S1 (en) 2017-04-13 2018-07-31 Novartis Ag Contact lens
USD824444S1 (en) 2017-04-13 2018-07-31 Novartis Ag Contact lens
USD829255S1 (en) 2017-04-13 2018-09-25 Novartis Ag Contact lens
USD824981S1 (en) 2017-04-13 2018-08-07 Novartis Ag Contact lens
USD829795S1 (en) 2017-04-13 2018-10-02 Novartis Ag Contact lens
USD829254S1 (en) 2017-04-13 2018-09-25 Novartis Ag Contact Lens
USD869534S1 (en) 2017-04-13 2019-12-10 Novartis Ag Contact lens
USD829253S1 (en) 2017-04-13 2018-09-25 Novartis Ag Contact lens
KR102123027B1 (ko) * 2018-04-10 2020-06-16 (주)고려아이텍 한쪽 눈에 착용하는 노안 개선용 콘택트렌즈
TWD214691S (zh) * 2021-01-29 2021-10-11 晶碩光學股份有限公司 隱形眼鏡
TWD214690S (zh) * 2021-01-29 2021-10-11 晶碩光學股份有限公司 隱形眼鏡

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536386A (en) * 1967-10-27 1970-10-27 Morris Spivack Contact lens with simulated iris
US3679504A (en) * 1968-04-05 1972-07-25 Ceskoslovenska Akademie Ved Method of forming color effects in hydrogel contact lenses and ophthalmic prostheses
US3712718A (en) * 1970-10-23 1973-01-23 J Legrand Corneal contact lens
US4121885A (en) * 1974-04-29 1978-10-24 Precision Cosmet Co., Inc. Method to produce a composite contact lens
US4558931A (en) * 1982-04-02 1985-12-17 Color Optics, Ltd. (Partnership) Colored soft contact lens
US4447474A (en) * 1982-08-30 1984-05-08 Neefe Charles W Method of selectively tinting soft contact lenses
AU4219085A (en) * 1984-04-06 1985-11-01 Barnes-Hind Inc. Tinting contact lenses
US4704017A (en) * 1984-04-16 1987-11-03 Schering Corporation Process for manufacturing colored contact lenses
US4582402A (en) * 1984-04-16 1986-04-15 Schering Corporation Color-imparting contact lenses
JPS6231821A (ja) * 1985-08-05 1987-02-10 Nippon Contact Lens:Kk コンタクトレンズのマ−キング法
US4640805A (en) * 1985-10-07 1987-02-03 Neefe Charles W Method of selectively tinting cast lenses
US4719657A (en) * 1986-03-27 1988-01-19 Bausch & Lomb Incorporated Method of forming iris variegation patterns on contact lenses
US4923480A (en) * 1987-09-21 1990-05-08 Allergan, Inc. Opaque tinting of contact lenses with random positions of color depth
US5034166A (en) * 1988-07-21 1991-07-23 Allergan, Inc. Method of molding a colored contact lens
US5120121A (en) * 1988-07-21 1992-06-09 Allergan, Inc. Colored lens
AR248194A1 (es) * 1988-09-02 1995-06-30 Pfoertner Cornealent S A C I F Lentes de contacto capaces de modificar el color perceptible del iris del usuario y procedimiento para fabricarlos.
US4889421A (en) * 1988-09-30 1989-12-26 Cohen Allen L Contact lens with cosmetic pattern
CA2009668A1 (en) * 1989-02-16 1990-08-16 Ashok R. Thakrar Colored contact lenses and method of making same
PT95736B (pt) * 1989-11-01 1998-07-31 Schering Corp Lente de contacto colorida que tem uma aparencia muito natural

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537492A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 角膜縁リングと虹彩パターンを組み合わせた着色コンタクトレンズ
JP4855404B2 (ja) * 2004-08-19 2012-01-18 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 輪部リングと虹彩とのパターンが組合わされた色付きコンタクトレンズ
WO2006070599A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Hoya Healthcare Corporation 複合コンタクトレンズ及びレンズ素材の製造方法
JP2010510537A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 フランソワ・メルツ 両眼用目視装置
WO2011161920A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 株式会社メニコン 色付コンタクトレンズ
JP5186060B2 (ja) * 2010-06-21 2013-04-17 株式会社メニコン 色付コンタクトレンズ
US8870371B2 (en) 2010-06-21 2014-10-28 Menicon Co., Ltd. Colored contact lens
JP2014512029A (ja) * 2011-04-18 2014-05-19 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 陰影効果を有するコンタクトレンズ
JP2014512030A (ja) * 2011-04-18 2014-05-19 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 明るく着色された強膜を備えるコンタクトレンズ
WO2013094073A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 株式会社メニコン 美容コンタクトレンズ
JP2013242563A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Johnson & Johnson Vision Care Inc ハロー効果を有するコンタクトレンズ
JP2014006432A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Hikoyuki Konno 矯正コンタクトレンズの製造方法及び老眼矯正コンタクトレンズ
JP2014021496A (ja) * 2012-07-16 2014-02-03 Johnson & Johnson Vision Care Inc 反復する波模様を有する眼科用レンズ
WO2014073568A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 株式会社メニコンネクト 内面側層が薄い着色コンタクトレンズ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0484044A2 (en) 1992-05-06
AU636067B2 (en) 1993-04-08
DE69112570D1 (de) 1995-10-05
AU8671891A (en) 1992-05-07
JPH04265710A (ja) 1992-09-21
CA2054083C (en) 2000-01-11
EP0484044B1 (en) 1995-08-30
DE69117253T2 (de) 1996-10-02
DE69112570T2 (de) 1996-05-02
AU8671791A (en) 1992-05-07
EP0484045B1 (en) 1996-02-21
EP0484045A3 (en) 1992-11-25
EP0484044A3 (en) 1992-11-19
CA2054083A1 (en) 1992-05-01
ES2077810T3 (es) 1995-12-01
CA2054082C (en) 2001-03-13
US5302978A (en) 1994-04-12
JP3135955B2 (ja) 2001-02-19
DE69117253D1 (de) 1996-03-28
US5160463A (en) 1992-11-03
EP0484045A2 (en) 1992-05-06
ES2084119T3 (es) 1996-05-01
JP2960807B2 (ja) 1999-10-12
CA2054082A1 (en) 1992-05-01
AU634104B2 (en) 1993-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135955B2 (ja) コンタクトレンズ
KR102413779B1 (ko) 개선된 다중 및 통합 효과를 갖는 콘택트 렌즈
CN100582871C (zh) 具有组合的边角膜缘环和虹膜图案的有色隐形眼镜
RU2637613C2 (ru) Кольцевой прозрачный слой в косметических контактных линзах
US6890075B2 (en) Contact lens with PVA cover layer
RU2611930C2 (ru) Контактная линза с перламутровой склеральной частью
CA2428060A1 (en) Contact lens with opaque iris pattern
BRPI0713524A2 (pt) lentes de contato tingidas com padrões de ìris com profundidade acentuada
TWI674452B (zh) 眼睛增強隱形眼鏡
US20050094094A1 (en) Contact lenses colored with crystalline colloidal array technology
US4903052A (en) Method of making an improved dyed color change contact lens
US4865440A (en) Simplified method of producing cosmetic contact lenses
US4971433A (en) Method of making an improved dyed color change contact lens
US4865439A (en) Production of cosmetic lenses
CN115698829A (zh) 具有改善的美容效果的接触镜片

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term