JPH04262813A - 圧延機の自動板厚制御方法 - Google Patents

圧延機の自動板厚制御方法

Info

Publication number
JPH04262813A
JPH04262813A JP3021829A JP2182991A JPH04262813A JP H04262813 A JPH04262813 A JP H04262813A JP 3021829 A JP3021829 A JP 3021829A JP 2182991 A JP2182991 A JP 2182991A JP H04262813 A JPH04262813 A JP H04262813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
plate thickness
rolled material
rolling
agc gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3021829A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yabumoto
薮本 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3021829A priority Critical patent/JPH04262813A/ja
Publication of JPH04262813A publication Critical patent/JPH04262813A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間連続圧延機やリバ
ース圧延機(厚板圧延)等の圧延機に適用される自動板
厚制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は従来の圧延機の自動板厚制御系
を示すもので、この図11において、1は圧延機のロー
ル、2はロール1により圧延される圧延材、3は圧延機
における圧延荷重変動ΔP(ton)を検出するための
圧延荷重検出器、4は無負荷時のロール1のロールギャ
ップ変動ΔS(mm)を検出する無負荷時圧下位置検出
器、5はロール1のロールギャップを調節する圧下装置
、6は各検出器3,4により検出された圧延荷重変動Δ
Pおよびロールギャップ変動ΔSに基づいて圧下装置5
の圧下位置調節指令値を演算・出力するAGC(Aut
omatic Gauge Control)コントロ
ーラである。
【0003】このAGCコントローラ6は、圧延荷重変
動ΔPおよびロールギャップ変動ΔSに基づいて圧延材
2の出側板厚偏差Δh(mm)を下式(1)により演算
する板厚偏差演算器7と、この板厚偏差演算器7からの
出側板厚偏差Δhに所定のAGCゲインkを乗算し圧下
位置調節指令値として出力する乗算器8とから構成され
ている。
【0004】 Δh=ΔP/M+ΔS               
    (1)ここで、Mはミル定数(ton/mm)
である。
【0005】上述の構成により、無負荷時圧下位置検出
器4により検出された無負荷時のロールギャップ変動Δ
Sと、圧延荷重検出器3により検出された圧延荷重変動
ΔPとに基づいて、板厚偏差演算器7にて出側板厚偏差
Δhが求められる。この出側板厚偏差(実際の板厚と目
標板厚との差)が小さくなるように、圧下装置5を用い
てロールギャップを調節している。
【0006】出側板厚偏差Δhを演算し圧下装置5へ動
作指令を送るのは、AGCコントローラ6であり、板厚
偏差Δhに対してどの程度の大きさの指令値を圧下装置
へ送るかを決定する係数が、乗算器8にて乗算するAG
Cゲインkである。
【0007】このAGCゲインkが大きいと、同じ板厚
偏差でも圧下装置5への指令値が大きくなり、板厚偏差
ΔhはAGCゲインkが小さい場合に比べてより減少す
る。ただし、AGCゲインkが大きくなり過ぎると、制
御系が不安定になりハンチング現象を生じ、板厚を制御
できなくなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、AG
Cゲインkは人手により適宜調節している。ある程度は
、制御系の解析により適切なゲインkを計算することは
できるが、微調整は、実際に圧延材2の板厚偏差Δhの
状態を見ながら徐々に試行錯誤的に人手により行なわれ
る。
【0009】適切なAGCゲインkは、圧延材2の材質
,温度,寸法等によって異なるため、このようなAGC
ゲインkの調整を人手で行なうと、大変な労力を要する
ことになる。また、適切なAGCゲインkは、制御系(
圧延機,圧下装置等)の特性の経時変化によっても変化
するため、常にこのような特性にAGCゲインkを合わ
せようとすると、さらに大きな負荷となり、実際にゲイ
ン調整を行なうのは困難である。しかし、適切なゲイン
設定を行なえないと、AGCゲインkが不適切なものと
なり、板厚精度が劣化してしまう。
【0010】本発明は、このような課題を解決しようと
するもので、AGCゲインを自動的に最適な状態に常時
保持できるようにして、ゲイン調整の省力化および板厚
精度の向上をはかった圧延機の自動板厚制御方法を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の圧延機の自動板厚制御方法は、圧延材の出
側板厚偏差にAGCゲインを乗算し圧下位置調節指令値
として出力し、圧延材の板厚を自動的に制御するものに
おいて、圧延材の出側板厚変動の周期に基づいてスキッ
ドマークとハンチングとのいずれが生じたかを判定し、
スキッドマークが生じている場合には圧延材の出側板厚
変動幅が所定値を超えた時にAGCゲインの値を上げる
一方、ハンチングが生じている場合にはAGCゲインの
値を下げることを特徴としている。
【0012】
【作用】上述した本発明の圧延機の自動板厚制御方法で
は、圧延材の出側板厚変動を監視し、その変動からAG
Cゲインが高すぎるのか低すぎるのかちょうど良いのか
を診断する。
【0013】ここで、圧延材の長手方向に現われる周期
的な板厚変動としては、スキッドマークによるものとハ
ンチング現象によるものとが考えられるが、スキッドマ
ークによる板厚変動周期は、加熱炉のスキッド間隔によ
って決まり、ハンチング現象による板厚変動周期は、自
動板厚制御系の共振周波数によって決まるもので、互い
に全く異なるものである。
【0014】従って、圧延材の出側板厚変動の周期に基
づいて、まず、スキッドマークとハンチングとのいずれ
により板厚変動が生じているかを判定する。
【0015】そして、スキッドマークが生じている場合
には、圧延材の出側板厚変動幅が所定値を超えていれば
、ゲイン不足によるものと判断され、AGCゲインの値
を上げる一方、ハンチングが生じている場合には、ゲイ
ン過大によるものと判断され、AGCゲインの値を下げ
る。
【0016】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例としての
圧延機の自動板厚制御方法について説明すると、図1は
本発明の一実施例としての圧延機の自動板厚制御方法を
適用された装置の構成を示すブロック図であり、図中、
既述の符号と同一の符号は同一の部分を示しているので
、その説明は省略する。
【0017】図1において、9は圧延材2の圧延前の板
厚を測定する入側板厚計、10は圧延材2の圧延前の板
幅を測定する入側板幅計、11は圧延材2の圧延前の温
度を測定する入側温度計、12は圧延材2の圧延後の板
厚を測定する出側板厚計、13は後述するゲイン変更判
定装置15へ圧延材2の材質等に関する情報を入力する
ための圧延材情報入力装置、14はこの圧延材情報入力
装置13へ情報を与える上位コンピュータ、15は後述
するごとく圧延材2の出側板厚変動の周期に基づいてス
キッドマークとハンチングとのいずれが生じたかを判定
してAGCゲインkを変更するゲイン変更判定装置で、
スキッドマークが生じている場合には圧延材の出側板厚
変動幅が所定値を超えた時にAGCゲインkの値を上げ
る一方、ハンチングが生じている場合にはAGCゲイン
kの値を下げるように動作する。
【0018】また、16は各種条件(圧延速度や、圧延
材2の入側板厚,入側板幅,温度,材質等)に応じたA
GCゲインkをテーブル形式(図2参照)として記憶す
る記憶装置で、条件に応じて選択されたAGCゲインk
がゲイン変更判定装置15の動作により変更された場合
には、変更後のAGCゲインkが同一条件に応じたデー
タとして格納し直される。
【0019】さらに、17はゲイン変更判定装置15に
て設定されたAGCゲインkを受け乗算器8において出
側板厚偏差Δhに乗算されるAGCゲインkを調整する
ゲイン調節器である。
【0020】上述の構成により、圧延材2の圧延機(ロ
ール1)への接近を検知すると、ゲイン変更判定装置1
5は、板厚計9,板幅計10および温度計11により測
定された圧延材2の入側における板厚,板幅および温度
と、圧延材情報入力装置13から入力された圧延速度,
材質等の圧延材情報とに基づいて、記憶装置16から該
当条件のAGCゲインkを読み出し、そのAGCゲイン
kをゲイン調節器17により乗算器8に設定する。
【0021】そして、ゲイン変更判定装置15は、出側
板厚計12により一定のサンプリング間隔で測定される
圧延材2の出側板厚変動を監視し、その変動からAGC
ゲインkが高すぎるのか低すぎるのかちょうど良いのか
を自動的に診断し、AGCゲインkの変更が必要な場合
には、当該圧延動作中もしくは当該圧延動作終了後に適
切なAGCゲインkに変更して、記憶装置16の同一条
件に対応するデータを修正(変更後のAGCゲインkを
格納)する。
【0022】ここで、ゲイン変更判定装置15にて行な
われる、スキッドマークによる板厚変動とハンチング現
象による板厚変動との判定原理およびゲイン調節につい
て図3〜図7により説明する。
【0023】圧延材2の長手方向に現われる周期的な板
厚変動としては、スキッドマークによるものとハンチン
グ現象によるものとが考えられる。
【0024】圧延材2の通常の出側板厚変動パターンと
して、図3に示すように、圧延後の圧延材2には、目標
板厚に対して厚めのスキッドマーク部分Aと薄い部分B
とが生じる。このスキッドマーク部分Aの発生原因を図
4により説明すると、圧延材2を加熱炉内においてバー
ナー18等により加熱する際に、圧延材2は、加熱炉内
のスキッド19上に支持・載置されるが、このためにス
キッド19と接触する部分の温度が他の部分よりも低下
し硬くなり、その部分の圧延後の板厚が厚くなってしま
う。
【0025】従って、スキッドマークによる板厚変動周
期は、加熱炉のスキッド19の間隔によって決まる一方
、ハンチング現象による板厚変動周期は、自動板厚制御
系の共振周波数によって決まるもので、互いに全く異な
るものであることから、圧延材2の出側板厚変動の周期
に基づいて、まず、スキッドマークとハンチングとのい
ずれにより板厚変動が生じているかを判定することがで
きる。
【0026】そして、スキッドマークが生じていると判
定した場合、図5に示すように、出側板厚変動が公差内
にあればゲイン調整が不要であると判断し、現状のAG
Cゲインkを保持する一方、図6に示すように、出側板
厚変動が公差の範囲を超えていれば、ゲイン不足により
スキッドマーク部分Aの板厚を圧延にて潰しきれずに板
厚変動が生じていると判断され、AGCゲインkの値を
上げる。
【0027】また、板厚変動周期から図7に示すごとく
ハンチング現象が生じていると判定した場合には、ゲイ
ン過大により制御系が不安定になって板厚変動が生じて
いると判断され、AGCゲインkの値を下げる。
【0028】このとき、ゲイン変更調整は、図8(a)
に示すように、圧延中に行なってもよいし、図9(a)
および(b)に示すように、圧延後に行なってもよい。 図8(a)に示すように、圧延中にゲイン変更調整を行
なった場合には、変更後のAGCゲインkを、記憶装置
16において同一条件に対応する箇所に格納し直す。つ
まり、以前のAGCゲインkを修正し、次回の同一条件
での圧延に際しては、図8(b)に示すように、修正さ
れたAGCゲインkを読み出すようにする。また、圧延
後にゲイン変更調整を行なう場合には、図9(a)に示
すように、当該圧延材2についての圧延を最後まで行な
った後、適切なゲイン変更を行ない、変更後のAGCゲ
インkを、記憶装置16において同一条件に対応する箇
所に格納し、次回の同一条件での圧延に際しては、図9
(b)に示すように、修正されたAGCゲインkを読み
出すようにする。
【0029】このように、本実施例の圧延機の自動板厚
制御方法によれば、制御系の特性の経時変化などに対応
してAGCゲインkを自動的に最適な状態に常時保持で
きるので、ゲイン調整が省力化されるとともに、板厚精
度が大幅に向上される。
【0030】なお、1本の圧延材2の中でも、先端部,
後端部は中間部に比べて圧延条件が異なるので、適切な
AGCゲインも異なる。従って、例えば、記憶装置16
に記憶させるAGCゲインkとしては、各種条件ごとに
、図10(a)に示すように、複数(ここでは3種類)
とし、圧延中に順次切り換えるようにしてもよい。 この場合も、ゲイン変更判定装置15により、圧延中も
しくは圧延後に先端部,中間部,後端部の各部でゲイン
変更が必要かどうか判定し、図10(b)に示すように
ゲイン変更を行なった場合には、変更後のAGCゲイン
kを、記憶装置16において同一条件に対応する箇所に
格納する。
【0031】また、上記実施例では、ゲイン変更の判定
要因となる板厚偏差の許容範囲を公差としたが、公差で
なくてもよく、公差よりも範囲を狭くすることで、板厚
精度をさらに向上させることができる。
【0032】さらに、上記実施例では、圧延材2の入側
板厚,入側板幅を板厚計9および板幅計10により測定
しているが、これらの値は平均値でもよいので、板厚計
9,板幅計10を用いず、上位コンピュータ14から伝
送するようにしてもよい。
【0033】また、ハンチング現象は、板厚を制御でき
なくなるだけでなく、圧延機等の機械,配管系にも悪影
響がある。そこで、本実施例の装置では圧延中にゲイン
変更判定装置15にてハンチングが生じているか否かを
判定することができるので、圧延終了後でなく圧延中に
もゲイン変更判定装置15でチェックし、ハンチングを
検出し次第、警報を出力するなり、ハンチングが検出さ
れなくなるまでAGCゲインkを強制的に下げるなどの
処置をとるようにすれば、圧延設備の破損防止に寄与す
ることもできる。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の圧延機の
自動板厚制御方法によれば、圧延材の出側板厚変動の周
期に基づいてスキッドマークとハンチングとのいずれが
生じたかを判定し、スキッドマークが生じている場合に
は圧延材の出側板厚変動幅が所定値を超えた時にAGC
ゲインの値を上げる一方、ハンチングが生じている場合
にはAGCゲインの値を下げるように構成したので、制
御系の特性の経時変化などに対応してAGCゲインを自
動的に最適な状態に常時保持でき、ゲイン調整を省力化
できるとともに、板厚精度を大幅に向上できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての圧延機の自動板厚制
御方法を適用された装置の構成を示すブロック図である
【図2】記憶装置における記憶テーブル形式の例を示す
図である。
【図3】通常の板厚変動パターンを示すグラフである。
【図4】スキッドマークの発生原因を説明するための模
式的な側面図である。
【図5】ゲイン調整が不要な場合の板厚変動パターンを
示すグラフである。
【図6】ゲインを上げる必要がある場合の板厚変動パタ
ーンを示すグラフである。
【図7】ゲインを下げる必要がある場合の板厚変動パタ
ーンを示すグラフである。
【図8】(a),(b)いずれも圧延中のゲイン調整を
説明するためのグラフである。
【図9】(a),(b)いずれも圧延後のゲイン調整を
説明するためのグラフである。
【図10】(a),(b)圧延材の先端,中間,後端で
それぞれゲイン調整を行なう場合を説明するためのグラ
フである。
【図11】従来の圧延機の自動板厚制御系を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1    ロール 2    圧延材 3    圧延荷重検出器 4    無負荷時圧下位置検出器 5    圧下装置 6    AGCコントローラ 7    板厚偏差演算器 8    乗算器 9    入側板厚計 10    入側板幅計 11    入側温度計 12    出側板厚計 13    圧延材情報入力装置 14    上位コンピュータ 15    ゲイン変更判定装置 16    記憶装置 17    ゲイン調節器 18    バーナー 19    スキッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧延材の出側板厚偏差にAGCゲインを乗
    算し圧下位置調節指令値として出力し、前記圧延材の板
    厚を自動的に制御する圧延機の自動板厚制御方法におい
    て、前記圧延材の出側板厚変動の周期に基づいてスキッ
    ドマークとハンチングとのいずれが生じたかを判定し、
    スキッドマークが生じている場合には前記圧延材の出側
    板厚変動幅が所定値を超えた時に前記AGCゲインの値
    を上げる一方、ハンチングが生じている場合には前記A
    GCゲインの値を下げることを特徴とする圧延機の自動
    板厚制御方法。
JP3021829A 1991-02-15 1991-02-15 圧延機の自動板厚制御方法 Withdrawn JPH04262813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021829A JPH04262813A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 圧延機の自動板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021829A JPH04262813A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 圧延機の自動板厚制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04262813A true JPH04262813A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12065960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021829A Withdrawn JPH04262813A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 圧延機の自動板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04262813A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010054701A (ko) * 1999-12-07 2001-07-02 이구택 자동강판두께제어를 위한 게인값 설정방법
JP2012110939A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Jfe Steel Corp 圧延機の板厚制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010054701A (ko) * 1999-12-07 2001-07-02 이구택 자동강판두께제어를 위한 게인값 설정방법
JP2012110939A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Jfe Steel Corp 圧延機の板厚制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3940598A (en) Method and apparatus for controlling roll gaps of cold rolling mills
JPH04262813A (ja) 圧延機の自動板厚制御方法
JP3142186B2 (ja) 板圧延機の圧延制御方法
JP4288888B2 (ja) タンデム圧延機におけるストリップの蛇行制御装置及び蛇行制御方法
KR20020050847A (ko) 압연강판에 가해지는 장력제어장치 및 그 제어방법
JP3521081B2 (ja) 熱間仕上げ圧延機における板幅制御方法
KR100929015B1 (ko) 압연재 소성계수 보정에 의한 예측압연하중 보정방법
JP3421718B2 (ja) スキンパスミルにおける蛇行防止方法
KR100368231B1 (ko) 열간압연공정에서의 강 스트립의 형상제어방법
KR100523218B1 (ko) 사상압연 입측 엣저 갭 설정 장치 및 그 방법
JP3241585B2 (ja) 板厚制御装置
JP3142187B2 (ja) 板圧延機の圧延制御方法
JPS6347522B2 (ja)
KR100957925B1 (ko) 강판 두께 제어방법
JP2692544B2 (ja) 熱間圧延機の温度制御方法及び装置
KR20020051075A (ko) 롤 갭 보상을 통한 열간 사상압연 폭제어장치 및 그 방법
KR20020050848A (ko) 루퍼각도를 이용한 압연속도 제어장치 및 그 제어방법
JP2500133B2 (ja) 圧延機のエッジドロップ制御方法
KR100758474B1 (ko) 열간 압연 설비의 두께 제어용 서보계 게인조절장치
JPH06292916A (ja) 厚鋼板圧延における板厚制御法
JP2001105013A (ja) 厚板圧延制御装置
JP2001137918A (ja) 熱間圧延機のセットアップ方法
JPS5841127B2 (ja) 鋼板の連続圧延方法
JPH0763747B2 (ja) 熱間連続圧延機における通板時の板厚制御方法
JPH0364206B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514