JPH04261216A - Cmos出力バッファ回路 - Google Patents

Cmos出力バッファ回路

Info

Publication number
JPH04261216A
JPH04261216A JP3009552A JP955291A JPH04261216A JP H04261216 A JPH04261216 A JP H04261216A JP 3009552 A JP3009552 A JP 3009552A JP 955291 A JP955291 A JP 955291A JP H04261216 A JPH04261216 A JP H04261216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer circuit
output signal
power supply
potential
channel transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3009552A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachihiro Shimizu
祥弘 清水
Minoru Takeuchi
稔 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3009552A priority Critical patent/JPH04261216A/ja
Publication of JPH04261216A publication Critical patent/JPH04261216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速度に応答するCM
OS出力バッファ回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のCMOS出力バッファ回路
の回路図である。電源ラインVC と接続したPチャネ
ルトランジスタ1と、接地ラインVS と接続したNチ
ャネルトランジスタ2とが直列接続されている。入力端
子5はインバータ3を介して、Pチャネルトランジスタ
1及びNチャネルトランジスタ2の各ゲートと接続され
ている。 またPチャネルトランジスタ1及びNチャネルトランジ
スタ2の直列接続部は、出力端子6及びコンデンサ4を
介して接地ラインVS と接続されている。
【0003】次にこのCMOS出力バッファ回路の動作
を、入,出力信号波形を示す図4とともに説明する。入
力信号を入力端子5へ入力すると、入力信号はインバー
タ3により極性が反転させられた後、Pチャネルトラン
ジスタ1及びNチャネルトランジスタ2のゲートに入力
される。いま、入力信号が図4(a) に示すように接
地電位VSSから電源電位VCCに立上るとPチャネル
トランジスタが導通して出力信号は図4(b) に示す
ように接地電位VSSから電源電位VCCに立上る。と
ころで、出力信号の電位が上昇するにともない、Pチャ
ネルトランジスタ1のソース、ドレイン間の電位差が減
少し、出力信号の電位の変化は徐々に緩やかになり、や
がて電源ラインVC の電源電位VCCに達する。
【0004】一方、入力信号が図4(a) に示すよう
に、電源電位VCCから接地電位VSSに立下るとNチ
ャネルトランジスタ2が導通して出力信号が図4(b)
 に示すように立下る。その後、出力信号の電位変化は
徐々に緩やかになり、やがて接地電位VSSに達する。 ところで、Pチャネルトランジスタ1及びNチャネルト
ランジスタ2のトランジスタサイズを大きくすると、電
流駆動能力が大きくなり、トランジスタ1,2の出力電
流を増大させることができる。そして、出力端子6と接
地ラインVS との間に介装させたコンデンサ4の充電
時間を短縮でき、出力信号の立上り及び立下りの時間を
短縮して応答性を向上させることができる。しかし乍ら
、出力信号の立上り及び立下りを急峻にし過ぎると、そ
れにともない電流の反射の影響が大きくなって、出力信
号に図4(b) に白抜矢符で指示したリンギングが生
じることがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、CM
OS出力バッファ回路の応答性を向上させる場合、トラ
ンジスタサイズを大きくすることにより実現できるが、
出力信号の立上り、立下りを急峻にし過ぎると出力信号
にリンギングが生じる虞れがあり、トランジスタサイズ
を単に大きくして応答性を向上させるには限界があると
いう問題がある。本発明は斯かる問題に鑑み、出力信号
の立上り、立下りを急峻にしてもリンギングが生じるこ
とがないCMOS出力バッファ回路を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1発明に係るCMOS
出力バッファ回路は、一電源に接続されたPチャネルト
ランジスタと、他電源に接続されたNチャネルトランジ
スタとを直列接続した第1バッファ回路と、前記一電源
に接続したNチャネルトランジスタと、前記他電源に接
続したPチャネルトランジスタとを直列接続した第2バ
ッファ回路とを備え、第1バッファ回路及び第2バッフ
ァ回路夫々の両トランジスタのゲートを共通に接続する
とともに、第1バッファ回路及び第2バッファ回路の夫
々の両トランジスタの直列接続部を共通に接続しており
、第1バッファ回路に入力する信号と第2バッファ回路
に入力する信号とを逆極性で与える構成にする。
【0007】第2発明に係るCMOS出力バッファ回路
は、一電源に接続されたPチャネルトランジスタと、他
電源に接続されたNチャネルトランジスタとを直列接続
した第1バッファ回路と、前記一電源に接続したNチャ
ネルトランジスタと前記他電源に接続したPチャネルト
ランジスタとを直列接続した第2バッファ回路とを備え
、第2バッファ回路のトランジスタのサイズを第1バッ
ファ回路のトランジスタのサイズより大きくしており、
第1バッファ回路及び第2バッファ回路夫々の両トラン
ジスタのゲートを共通に接続するとともに、第1バッフ
ァ回路及び第2バッファ回路の夫々の両トランジスタの
直列接続部を共通に接続していて、第1バッファ回路に
入力する信号と第2バッファ回路に入力する信号とを逆
極性で与える構成にする。
【0008】
【作用】第1発明では、入力信号が電源電位 (接地電
位) から接地電位 (電源電位) に立下る (立上
る) と、第1バッファ回路及び第2バッファ回路の接
地電位 (電源電位) にするトランジスタがともに導
通し、第1, 第2バッファ回路の夫々の電流が加わっ
て大きい電流が流れる。出力信号が接地電位 (電源電
位) に近づくと、第1, 第2のいずれかのバッファ
回路のトランジスタが非導通になり、第1, 第2の一
方のバッファ回路の電流が遮断し、小さい電流が流れる
。これにより、入力信号が立下った (立上った) 時
に、大きい電流が流れて出力信号の立下り (立上り)
 が急峻になり、出力信号が接地電位 (電源電位) 
に近づくと、小さい電流になって、電流の反射が起こら
ずリンギングが生じない。
【0009】第2発明では、入力信号が電源電位 (接
地電位) に立下る (立上る) と第1バッファ回路
及び第2バッファ回路の接地電位 (電源電位) にす
るトランジスタがともに導通し、第1,第2バッファ回
路の夫々の電流が加わって大きい電流が流れる。出力信
号が接地電位 (電源電位) に近づくと第2バッファ
回路のトランジスタが非導通になり、第2バッファ回路
の電流が遮断し小さい電流が流れる。よって、入力信号
が立下った (立上った) 時に大きい電流が流れて、
出力信号の立下り (立上り) が急峻になり、出力信
号が接地電位 (電源電位) に近づくと小さい電流に
なって電流の反射が起こらずリンギングが生じない。
【0010】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面により詳
述する。図1は本発明に係るCMOS出力バッファ回路
の回路図である。ソースSを電源ラインVC と接続し
たPチャネルトランジスタ1のドレインDと、接地ライ
ンVS とドレインDを接続したNチャネルトランジス
タ2のソースとを接続して、両トランジスタ1と2とが
直列接続されて、第1バッファ回路9が構成されている
。またドレインDを電源ラインVC と接続したNチャ
ネルトランジスタ7のソースSと、接地ラインVS と
ドレインDを接続したPチャネルトランジスタ8のソー
スSとが接続されて、トランジスタ7と8とが直列接続
されて、第2バッファ回路10が構成されている。
【0011】そして、トランジスタ7,8の面積、容量
たるサイズを、トランジスタ1,2のサイズより大きく
してある。入力端子5は第2バッファ回路10の両トラ
ンジスタ7,8のゲートGと直接に接続されており、ま
たインバータ3を介して第1バッファ回路9の両トラン
ジスタ1,2のゲートGと接続されている。トランジス
タ7,8の直列接続部及びトランジスタ1,2の直列接
続部は共通に接続されて、出力端子6と接続され、また
コンデンサ4を介して接地ラインVS と接続されてい
る。
【0012】次にこのように構成したCMOS出力バッ
ファ回路の動作を、その入力信号及び出力信号の波形を
示す図2とともに説明する。いま、入力信号を、入力端
子5を介して第2バッファ回路10のトランジスタ8の
ゲート及びインバータ3へ入力すると、インバータで反
転させられた信号は第1バッファ回路9のトランジスタ
1,2のゲートGへ入力される。そして入力信号が図2
(a) に示す如く電源電位VCC(Hレベル)から接
地電位VSS(Lレベル)に立下ると、トランジスタ8
及びトランジスタ2が導通しコンデンサ4の電圧が下降
する。
【0013】ここで、トランジスタ8のサイズを十分に
大きくし、電流駆動能力を高めているから、第2バッフ
ァ回路10から大きい電流が流れて出力信号の立下りは
急峻になり、図2(b) に示すように出力信号は急激
に立下る。そして、出力信号の電位の下降にともないト
ランジスタ8のゲート,ソース間の電位差が減少して、
第2バッファ回路10の出力電流が減少する。そのよう
にしてトランジスタ8のソースが接地電位VSSよりス
レッショルド電位VTHP だけ高い電位に達すると、
トランジスタ8が非導通になる(領域A)。そしてトラ
ンジスタ8が非導通になった後も第1バッファ回路9の
トランジスタ2は導通しており、したがって、出力信号
の電位が下降し続けて、出力信号の電位変化は緩やかに
なって接地電位VSSに達する(領域B)。
【0014】また、入力信号が図2(a) に示すよう
に接地電位VSSから電源電位VCCに立上ると、トラ
ンジスタ1及びトランジスタ7が導通し大きい電流が流
れて図2(b)に示す如く出力信号が急峻に立上る。そ
して、出力信号の電位の上昇にともないトランジスタ7
のゲート,ソース間電位が減少し、第2バッファ回路1
0の電流が減少する。トランジスタ7のソースが電源電
位VCCよりスレッショルド電位VTHN だけ低い電
位に達すると、トランジスタ7は非導通になる(領域C
)。トランジスタ7が非導通になった後も、第1バッフ
ァ回路9のトランジスタ1は導通し続け、図2(b) 
に示すように出力信号の電位変化が緩やかになって、電
源電位VCCに達する(領域D)。このようにして入力
信号が立上った場合も立下った場合と同様の動作になる
【0015】このように、入力信号が反転したときには
、電流駆動能力を高めた第2バッファ回路9のトランジ
スタ8又は7により大きな電流を流して出力信号の立下
り、立上りを急峻にし、出力信号が接地電位又は電源電
位に近づくとトランジスタ8又はトランジスタ7を非導
通にして、いままで流れていた大きな電流を遮断して、
電流を減少させるようにしたから出力信号が接地電位又
は電源電位に近づくときに電流の反射が起こらずリンギ
ングが発生することがない。それにより応答性が極めて
高く、しかも出力信号にリンギングが発生する虞れがな
いCMOS出力バッファ回路が得られる。
【0016】なお、本実施例では第2バッファ回路10
のトランジスタを、第1バッファ回路9のトランジスタ
のサイズより大きくしたが、それらのトランジスタのサ
イズに差を設けず、第1,第2バッファ回路のトランジ
スタをともに導通させて大きい電流を流し、電源電位又
は接地電位に近づいたときに一方のバッファ回路のトラ
ンジスタを非導通にして、他方のバッファ回路のトラン
ジスタから、リンギングが生じることがない電流を流す
ようにした場合でも同様の効果が得られる。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように第1発明及び第2発
明は、一電源に接続したPチャネルトランジスタと、他
電源に接続したNチャネルトランジスタとを直列接続し
た第1バッファ回路と、前記一電源に接続したNチャネ
ルトランジスタと前記他電源に接続したPチャネルトラ
ンジスタとを直列接続した第2バッファ回路とを備えた
から、夫々のバッファ回路から電流が流れるとそれらが
加わって大きい電流になり、出力信号の立上り又は立下
りが急峻になる。また出力信号が電源電位又は接地電位
に近づくと一方のバッファ回路による電流を遮断するか
ら、他方のバッファ回路により小さい電流が流れて、電
流の反射が起こらず、リンギングが生じることがない。 したがって、本発明によれば高速度に応答し、出力信号
にリンギングが生じることがないCMOS出力バッファ
回路を提供できる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るCMOS出力バッファ回路の回路
図である。
【図2】図1における入,出力信号の波形図である。
【図3】従来のCMOS出力バッファ回路の回路図であ
る。
【図4】図3における入,出力信号の波形図である。
【符号の説明】
1  Pチャネルトランジスタ 2  Nチャネルトランジスタ 5  入力端子 6  出力端子 7  Nチャネルトランジスタ 8  Pチャネルトランジスタ 9  第1バッファ回路 10  第2バッファ回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一電源に接続されたPチャネルトラン
    ジスタと、他電源に接続されたNチャネルトランジスタ
    とを直列接続した第1バッファ回路を設け、両トランジ
    スタのゲートに信号を入力し、両トランジスタの直列接
    続部から信号をするCMOS出力バッファ回路において
    、前記一電源に接続されたNチャネルトランジスタ及び
    前記他電源に接続されたPチャネルトランジスタを直列
    接続した第2バッファ回路を備え、第1バッファ回路及
    び第2バッファ回路夫々の両トランジスタのゲートを共
    通に接続するとともに、第1バッファ回路及び第2バッ
    ファ回路夫々の両トランジスタの直列接続部を共通に接
    続して、第1バッファ回路に入力する信号と第2バッフ
    ァ回路へ入力する信号とを逆極性に与えるべく構成され
    ていることを特徴とするCMOS出力バッファ回路。
  2. 【請求項2】  第2バッファ回路のトランジスタのサ
    イズを、第1バッファ回路のトランジスタのサイズより
    大きくしてある請求項1記載のCMOS出力バッファ回
    路。
JP3009552A 1991-01-30 1991-01-30 Cmos出力バッファ回路 Pending JPH04261216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009552A JPH04261216A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 Cmos出力バッファ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009552A JPH04261216A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 Cmos出力バッファ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04261216A true JPH04261216A (ja) 1992-09-17

Family

ID=11723445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3009552A Pending JPH04261216A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 Cmos出力バッファ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04261216A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127841A (en) CMOS buffer having stable threshold voltage
EP1229649B1 (en) Output circuit
KR930003540A (ko) 노이즈가 억제되는 데이타 출력 버퍼
US6366114B1 (en) Output buffer with control circuitry
JPH05243940A (ja) 出力バッファ装置
JPS61202523A (ja) 半導体集積回路
EP0810732A2 (en) Differential signal generating circuit having current spike suppressing circuit
US5864245A (en) Output circuit with overvoltage protection
JPH04150224A (ja) 集積回路
JP3599542B2 (ja) 半導体装置の入出力回路
US8344763B2 (en) Low-speed driver circuit
JPH08172348A (ja) 出力バッファ回路
JPH04261216A (ja) Cmos出力バッファ回路
JPH05152936A (ja) 論理回路
JPH03123220A (ja) 出力回路
JPH0270120A (ja) 出力回路
JPS58103230A (ja) スイツチング回路
JP2932852B2 (ja) 半導体集積回路
EP0406491A1 (en) Noise removing circuit
KR100186345B1 (ko) 레벨시프트 회로
JPH0529910A (ja) 論理回路
KR0157956B1 (ko) 출력 버퍼회로
JPS6362413A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0347012B2 (ja)
JPH10339746A (ja) 高耐圧レベル検出回路