JPH04260790A - 熱交換器アセンブリー - Google Patents

熱交換器アセンブリー

Info

Publication number
JPH04260790A
JPH04260790A JP3223641A JP22364191A JPH04260790A JP H04260790 A JPH04260790 A JP H04260790A JP 3223641 A JP3223641 A JP 3223641A JP 22364191 A JP22364191 A JP 22364191A JP H04260790 A JPH04260790 A JP H04260790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
header plate
heat exchange
heat exchanger
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3223641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234252B2 (ja
Inventor
William J Kerkman
ウィリアム・ジョゼフ・カークマン
Charles E Goodremote
チャールズ・エルマー・グッドリモート
Richard M Dekeuster
リチャード・マーク・デクースター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Modine Manufacturing Co
Original Assignee
Modine Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Modine Manufacturing Co filed Critical Modine Manufacturing Co
Publication of JPH04260790A publication Critical patent/JPH04260790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234252B2 publication Critical patent/JP3234252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0012Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the apparatus having an annular form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/916Oil cooler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱交換器アセンブリーに
監視、詳しくは突出型ヘッダープレート及び中央コラム
を具備する熱交換器アセンブリーに関する。
【0002】
【従来技術】関連し得る従来技術には米国特許第374
3011号、4360055号そして4561494号
が含まれる。これら従来技術に従って作成された熱交換
器は商業用途に於て極めて満足されるべきものであるこ
とが証明された。それは内燃機関の潤滑油の冷却の如き
用途に於て特にそうである。これに関連して開示された
構造は設計が比較的簡単で製造費用が安価であり、しか
も保守が容易である。にもかかわらず、熱交換器アセン
ブリーに於ては例えば、構成部品寸の減少、フィクスチ
ャに対する必要性の排除、連結部数の減少、作成の容易
性の向上そして費用の減少を含む追加的な利益に対する
要望がある。認識されるように、ここに開示され且つ特
許請求される本発明はこれら従来技術によるものとは異
なり、これら及びその他利益を提供するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決使用とする課題は
、新規且つ改良された熱交換器を提供することであり、
詳しくは、一体的に押出し成形されたヘッダープレート
及び中央コラム上に積み重ねた複数の熱交換器ユニット
を使用し、漏れ止め態様に於て一層容易に組み立てられ
る一方、全体コストを一段と低減する形式の新規且つ改
良された熱交換器を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の1具体例に従え
ば、第1の流体及び第2の流体間の熱交換を為すための
熱交換器アセンブリーに於て、半径方向開口を具備する
ヘッダープレートにして、該ヘッダープレートと一体的
に形成された中央コラムによって画定される中央開口を
具備する前記ヘッダープレートを使用することによって
前述の課題を解決する熱交換器アセンブリーが提供され
る。複数の熱交換ユニットがヘッダープレート上に積層
される。これら熱交換ユニットは各々、その内側及び外
側周囲縁部が相互に連結された一対のプレートを含みそ
れにより、第1の流体が流れる密封された第1のチャン
バーを画定する。この第1のチャンバーの半径方向内側
には中央コラムを受ける開口が設けられる。熱交換ユニ
ットは更に、前記中央コラムを受ける開口の各側に於て
、第1の流路における各々の第1のチャンバーを連結す
るための、整列する第1の開口及び整列する第2の開口
を有する。ヘッダープレートの半径方向開口は前記整列
する第1の開口の1つを通して第1の流体を第1の流路
へと差し向けるための第1の入り口を具備する。流体は
この第1の流路を、第1の流体出口へと流通する。熱交
換ユニットはヘッダープレート上で中央コラムの周囲に
積層され、スペーサ手段によって間隔を置いて直列状態
に配列される。該スペーサ手段は、直列する一対の熱交
換ユニットの各々の間を第2の流体を流通させるための
複数の第2のチャンバーを画定する作用を為す。タンク
が、ヘッダープレート上に積層された熱交換ユニットを
覆って配置される。こうした配列構成によってタンクは
、ヘッダープレート並びに中央コラムに対して一体的に
固着されそれにより第2のチャンバーを密封状態で収容
する。タンクは、第2の流体を第2のチャンバーヘと差
し向けるための入り口と、第2のチャンバーからの第2
の流体を、それが第2の流路を流通した後に受けるため
の出口とを具備している。
【0005】より好ましい具体例に於てはヘッダープレ
ート及び中央コラムは衝撃押出しアルミニュームから一
体形成される。本発明の1形態に於ては熱交換ユニット
では、例えばエンジンブロックその他から離すために、
スタンドオフもまた中央コラムとは反対側に於てヘッダ
ープレートと一体的に形成される。何れの場合に於ても
、エンジンブロックにおけるシールを形成するためのO
ーリング受け用の凹所が押し出し中に形成される。有益
には、熱交換ユニット及び中央コラムは第1及び第2の
開口の夫々の整列を確実なものとするための協動整列手
段を具備する。この協動整列手段は好ましくはタブ及び
凹所配列構成を含み、該配列構成に於ては、一体押し出
し成型された軸方向に伸延する一対のタブ或いは耳が中
央コラムに形成され、対応するタブ受け凹所が各々のヘ
ッダープレートに形成される。熱交換ユニットはこれに
より中央コラムの周囲に正しく整列する状態で迅速に積
層可能であり、それにより組立性が容易化される。
【0006】最も好ましい具体例に於てはスペーサ手段
はヘッダープレート上における複数のボタンを含む。こ
れらボタンはヘッダープレートの、熱交換ユニットの第
1のチャンバーから離れて対面する表面上で、これらボ
タンが熱交換ユニットを間隔を置いた直列状態に自動的
に配列して第2のチャンバーを画定するような共通パタ
ーンにて配列される。結局、これらボタンが、間隔を置
いて直列状態に配列された各対間における流体流れを許
容する。ある用途のためには熱交換ユニットは第1のチ
ャンバー内に乱流手段を具備する。該乱流手段は各々の
熱交換ユニットのヘッダープレート間に配設された別個
の部品から構成され得る。然しながらそして最も有益に
は、乱流手段は第1のチャンバーに向かって対面する各
々のヘッダープレートの表面に於て波形に配設された複
数の平行な刻み目によって形成され得る。
【0007】
【実施例】本発明に従って作成された熱交換器の一例が
、エンジンブロック10を具備する内燃機関に取り付け
た状態に於て図1に例示される。オイルフィルター14
に結合された熱交換器12は、エンジンのための潤滑油
の如き第1の流体のためのオイルクーラーとして作用す
る。熱交換器12は、例えばエンジン冷却液その他であ
り得る第2の流体のための入り口ライン16及び出口ラ
イン18を夫々有する。認識されるように、潤滑油はエ
ンジンブロック10内の通路20を介して熱交換器12
へと差し向けられる一方、通路22を介してエンジンに
戻される。
【0008】図2及び3に示されるように熱交換器12
はヘッダープレート24を含む。該ヘッダープレートに
は一体的に形成されたコラム28によって画定される中
央開口26が設けられる。ヘッダープレート24には半
径方向開口30もまた設けられる。複数の熱交換ユニッ
ト32がヘッダープレート24上に積層される。熱交換
ユニット32は内側周囲縁部38及び外側周囲縁部40
に相互連結された一対のプレート34及び36を具備し
それにより、潤滑油の流れに対する複数の第1のチャン
バー42が画定される。これら第1のチャンバーの半径
方向内側にはコラム28を受けるためのコラム受け開口
44が設けられる。熱交換ユニット32には更に第1の
チャンバー42を第1の流路に接続するための第1の整
列開口46及び第2の整列開口48が、前記コラム受け
開口44の各側に形成される。ヘッダープレート24の
半径方向開口30には、潤滑油を前記第1の整列開口4
6の1つを通して第1の流路内に配向するための第1の
流体入り口が設けられる。潤滑油は前記第1の流路を流
通しその第1の流体出口50に達する。熱交換ユニット
32はヘッダープレート24上でコラム28の周囲に、
ボタン52の形態のスペーサ手段によって間隔を置いた
列に配置されそれにより、各熱交換ユニット32対間に
前記冷却材を流通させるための複数の第2のチャンバー
54を画定する作用を為す。この配列構成に於ては、第
1の流体出口50を具備するタンク56がヘッダープレ
ート24上に積層された熱交換ユニット32を覆って配
置され、図2に最も良く示されるようにヘッダープレー
ト24に対して参照番号58の位置で、そしてコラム2
8に対しては参照番号60で示される位置に於て一体的
に固着される。
【0009】更に詳しくはタンク56は、その内部の冷
却液を第2のチャンバー54を通して密封状態で流通さ
せるよう、有益にはろう接の如き様式によって固着され
る。タンク56は冷却液を第2のチャンバー54に差し
向けるための入り口62と第2のチャンバー54からの
冷却液を受けるための出口64とを具備することを認識
されたい。図3に最も良く示されるように、冷却液は第
2のチャンバー54内を第2の流路を通して流通する。 第2の流路は全体を矢印66によって表わされ、前記一
対のプレート34、36の如きプレートの周囲の実質的
に全体を流通する。
【0010】認識されるように、熱交換ユニットは、タ
ンク56をヘッダープレート24及びコラム28にろう
接する時に密封状態で形成され得る。これは、熱交換器
をろう接オーブン内に配置する以前に全ての部品を概略
組み立てることによって一時に為され得る。結局、熱交
換器の製造は著しく簡易化されそれが製造費用を更に節
約する。
【0011】例示された具体例ではヘッダープレート2
4及びコラム28は有益には衝撃押出しアルミニューム
によって一体的に形成される。熱交換ユニット32及び
コラム28は、好ましくはタブ及び凹所配列構成から成
立つ形態の協動整列手段をも具備する。前記形態に於て
、コラム28は一体的に押し出しされ軸方向に伸延する
タブ或いは耳68、70と、プレート34の如きプレー
トにして、夫々のタブに対応する一対のタブ受用凹所7
2、74を具備するプレートとを含む。これらタブ及び
プレートは、熱交換ユニットがヘッダープレート上で積
層された場合の正しい整列を補償する作用を為す。詳し
くは、タブ68及び70そして一対のタブ受用凹所72
、74は第1の整列開口46及び第2の整列開口48の
各々の整列を保証する。
【0012】加うるに、プレート34の如きプレートは
その外側周囲縁部に形成された耳73及び75を具備す
る。ヘッダープレート24並びにタンク56はこの場合
、そうした耳を具備するプレートの形状に一般的に適合
させるための非−円形断面を具備するよう形成され得る
。結局、これら全ての部品が組み立て上整列されること
により、製造コストの引き下げが容易化される。
【0013】図2及び4に最も良く示されるように、ボ
タン52はプレート34及び36上で熱交換ユニット3
2の第1のチャンバー42から離間して対面する表面上
に共通模様状態で配列される。この配列に於て、ボタン
52は熱交換ユニット32を間隔を置いた列に配列とす
る。
【0014】図3に例示される具体例では熱交換ユニッ
ト32は別体の乱流体76を含んでいる。乱流体76は
各々の熱交換ユニットの第1のチャンバー42内部に配
設される。然しながら、図5及び6を参照することによ
って、各々の熱交換ユニット32が一体的に形成された
乱流体を具備し得ることを認識されたい。詳しくは、乱
流体はプレート34及び36上に於て、その第1のチャ
ンバー42に向けて対面する表面上で波形模様に配列さ
れた複数の平行な刻み目によって形成され得る。
【0015】明らかなように、熱交換ユニット32の任
意の1つを構成するプレート34及び36は全ての点で
同一であり、そのことがまた製造及び組立のコストを著
しく引き下げる作用を為す。しかしながら、熱交換ユニ
ット32のプレート34及び36の如きプレートの各々
は相対的に反転されそれにより、そのボタン52が第1
のチャンバー42の外側で対面する状態に於て配設され
ることを認識されたい。平行な刻み目78を図5に示さ
れるように軸79に対して角度を付けて形成することに
より、熱交換ユニット32の任意の1つを構成するプレ
ート34及び36の夫々の刻み目78は交差し乱流体を
形成する。再度図2を参照するに、コラム28は好適な
導管或いは剛性チューブ80をその内部に受けるために
中空である。導管或いは剛性チューブ80が、エンジン
ブロック10に連結或いは嵌合するようになっている一
端82とフィルター14(図1参照)を取付け得る反対
側端部84とを有していることを認識されたい。認識さ
れるように、導管或いは剛性チューブ80はフィルター
14を出た潤滑油のための、矢印86で示されるような
戻り通路として作用する。
【0016】熱交換器12が冷却剤及び潤滑剤と共に使
用される場合は、ヘッダープレート24の半径方向開口
30は潤滑油入口を具備し、そしてタンク56の半径方
向開口50は潤滑油出口を具備する。これにより潤滑油
はエンジンブロック10の通路20を通り、次いで熱交
換ユニット32の第1の整列開口46及び第2の整列開
口48の夫々によって熱交換器12を貫いて流通する。 最終的に、熱交換器12を通過した潤滑油は潤滑油出口
56を介してタンク56及びドーム90間の空間88に
至り、その出口92を通してフィルター14へと差し向
けられる。同じく認識されるように、第1のチャンバー
42は潤滑油チャンバーを、第2のチャンバー54は冷
却液、即ち冷却液チャンバーを、第2の入口16は冷却
液或いは冷却液入口を、そして第2の出口18は冷却液
或いは冷却液出口を、夫々具備する。
【0017】図2及び7を比較することにより本発明の
他の様相を認識されよう。ヘッダープレート24がその
底部に於て実質的に平坦な平坦表面94を具備するか、
或いは別様には(図7参照)ヘッダープレート24がそ
のコラム28とは反対側に於て衝撃押出によって一体的
に形成されたスタンドオフ96を具備することを理解さ
れよう。何れの場合にも、前記平坦表面94或いはスタ
ンドオフ96はエンジンブロックに対するシールを創出
するための手段を有する。詳しくは、平坦表面94或い
はスタンドオフ96は各々、O−リング受け凹所96及
び98を夫々具備する。O−リング受け凹所96及び9
8は有益には、衝撃押出プロセス中にヘッダープレート
24のコラム28とは反対の側に一体的に形成される。 このように、ヘッダープレート24は、そこに提供され
る潤滑油通路20の周囲のエンジンブロック10に対し
て記され得る。スタンドオフ96は、熱交換器12をエ
ンジンブロック10の熱から隔絶することが所望される
場合に使用され得るものである。
【0018】以上の説明から、本発明が多くの重要な課
題を解決するものであり、そこには全部品数が著しく低
減されそれにより、組立が容易化されると共に製造費用
が低減されることが含まれることを認識されたい。これ
は連結部における数多くの漏れの恐れをも排除する作用
を為す。更に、本発明は組み立て及びろう接用フィクス
チャのみならず、別体の乱流体に対する必要性を排除す
る一方、熱伝達特性を一層向上させるための一体的なス
タンドオフの組込みをも可能とするものである。以上本
発明を具体例を参照して説明したが、本発明の内で多く
の変更を成し得ることを理解されたい。
【0019】
【発明の効果】全部品数が著しく低減されることから組
立が容易化され、製造費用が低減される。またそれによ
り連結部における数多くの漏れの恐れが排除される。更
に、組み立て及びろう接用フィクスチャ、別体の乱流体
に対する必要性が排除される一方、熱伝達特性を一層向
上させるための一体的なスタンドオフの組込みが可能と
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って作成された熱交換器の斜視図で
あり、オイルフィルターとの関連に於てエンジンブロッ
クに取り付けられたオイルクーラーとして使用される状
態が示されている。
【図2】本発明に従う熱交換器の種々の部分の詳細を拡
大して例示する水平方向断面図である。
【図3】ヘッダープレート上に積層されるべき複数の熱
交換ユニットの1つを例示する分解斜視図である。
【図4】本発明に従う熱交換器の熱交換ユニットのため
のヘッダープレートの1具体例の拡大水平断面図である
【図5】本発明に従う熱交換器の熱交換ユニットの他の
具体例の平面図である。
【図6】図5に例示されたヘッダープレート具体例の拡
大水平断面図であり、その波形模様の詳細が例示される
【図7】本発明に従う熱交換器のためのスタンドオフを
具備するヘッダープレートの別態様の縦方向断面図であ
る。
【符号の説明】
10:エンジンブロック 12:熱交換器 14:オイルフィルター 16:入り口ライン 18:出口ライン 24:ヘッダープレート 28:コラム 26:中央開口 30:半径方向開口 32:熱交換ユニット 34:プレート 36:プレート 38:内側周囲縁部 40:外側周囲縁部 42:第1のチャンバー 44:コラム受け開口 46:第1の整列開口 48:第2の整列開口 50:第1の流体出口 52:ボタン 54:第2のチャンバー 56:タンク 66:第2の流路 68:タブ 70:タブ 72:タブ受用凹所 74:タブ受用凹所 76:乱流体

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1の流体及び第2の流体間の熱交換
    を為すための熱交換器であって、中央開口及び半径方向
    開口を具備するヘッダープレートにして、前記中央開口
    が該ヘッダープレートに一体的に形成されたコラムによ
    って画定される前記ヘッダープレートと、該ヘッダープ
    レート上に積層される複数の熱交換ユニットと、該熱交
    換ユニットに含まれ、前記第1の流体が流動する複数の
    第1のチャンバーを密封状態に於て画定し且つその半径
    方向内側に開口する複数のコラム受け開口を画定するた
    めにその内側周囲縁部及び外側周囲縁部が相互に連接さ
    れた各一対のプレートと、前記熱交換ユニットを間隔を
    置いた列関係に維持しそれにより熱交換ユニットの各対
    間に第2の流体を流通させるための複数の第2のチャン
    バーを画定するスぺーサ手段と、前記第1のチャンバー
    を連結して第1の流路と為すための、前記コラム受け開
    口の各側における第1の整列開口及び第2の整列開口と
    、ヘッダープレート上に積層された前記熱交換ユニット
    を覆って配置されるタンクにして、前記第2のチャンバ
    ーを密封する様式に於て前記ヘッダープレート及び前記
    コラムに一体的に固着され、前記第2の流体を前記第2
    のチャンバー内に差し向けるための入口及び前記第2の
    チャンバーからの前記第2の流体を受けるための出口を
    有しそれにより前記第2の流体が流通する第2の流路を
    創出する前記タンクとを包含する前記熱交換器。
  2. 【請求項2】  ヘッダープレート及びコラムはアルミ
    ニュームから一体的に押出成形される請求項1の熱交換
    器。
  3. 【請求項3】  スぺーサ手段はプレート上にパターン
    配列されたボタンを含んでいる請求項1の熱交換器。
  4. 【請求項4】  熱交換ユニット及びコラムは協動し得
    る整列手段を具備している請求項1の熱交換器。
  5. 【請求項5】  熱交換ユニットは第1のチャンバー内
    に乱流手段を有している請求項1の熱交換器。
  6. 【請求項6】  コラムの各側におけるスタンドオフを
    具備している請求項1の熱交換器。
  7. 【請求項7】  潤滑油を含む第1の流体及び前記潤滑
    油のための冷却液を含む第2の流体間の熱交換を為すた
    めの熱交換器であって、中央開口及び半径方向開口を具
    備する押出し成形されたヘッダープレートにして、前記
    中央開口が、該ヘッダープレートに一体的に形成された
    コラムによって画定される前記ヘッダープレートと、該
    ヘッダープレート上に積層される複数の熱交換ユニット
    と、該熱交換ユニットに含まれ、前記潤滑油が流通する
    複数の第1のチャンバーを密封状態に於て画定し且つそ
    の半径方向内側に開口する複数のコラム受け開口を画定
    するためにその内側周囲縁部及び外側周囲縁部に於て相
    互に連結された各一対のプレートと、前記熱交換ユニッ
    トを間隔を置いた列関係に維持しそれにより熱交換ユニ
    ットの各対間に冷却液を流通させるための複数の第2の
    チャンバーを画定するスぺーサ手段にして、前記一対の
    プレートの、前記熱交換ユニットの前記第1のチャンバ
    ーから離間して対面する表面上でパターン配列された複
    数のボタンから成る前記スぺーサ手段と、前記第1のチ
    ャンバーを連結して潤滑油流路と為すための、前記コラ
    ム受け開口の各側における第1の整列開口及び第2の整
    列開口と、該熱交換ユニット及び前記コラムに設けられ
    た協動し得る整列手段にして、前記熱交換ユニットが前
    記ヘッダープレート上に積層された場合に前記第1の整
    列開口及び第2の整列開口の夫々の整列を保証するため
    の前記協動し得る整列手段と、前記ヘッダープレートの
    半径方向開口に含まれる、潤滑油を前記潤滑油流路に差
    し向けるための潤滑油入口及び該潤滑油流路からの潤滑
    油を受けるための潤滑油出口と、ヘッダープレート上に
    積層された前記熱交換ユニットを覆って配置されるタン
    クにして、前記第2のチャンバーを密封する様式に於て
    前記ヘッダープレート及び前記コラムに一体的に固着さ
    れ、前記冷却液を前記第2のチャンバー内に差し向ける
    ための入口と前記第2のチャンバーからの前記冷却液を
    受けるための出口とを有し、それにより前記冷却液が流
    通する冷却液流路を創出する前記タンクとによって構成
    される前記熱交換器。
  8. 【請求項8】  ヘッダープレート及びコラムはアルミ
    ニュームから一体的に押出成形される請求項7の熱交換
    器。
  9. 【請求項9】  整列手段はタブ及び凹所配列構成を含
    んでいる請求項7の熱交換器。
  10. 【請求項10】  コラムは軸方向に伸延する一体的に
    押出し加工された一対のタブを含んでいる請求項9の熱
    交換器。
  11. 【請求項11】  プレートはタブに対応する一対のタ
    ブ受け凹所を具備している請求項10の熱交換器。
  12. 【請求項12】  熱交換ユニットは第1のチャンバー
    内に乱流体を具備している請求項7の熱交換器。
  13. 【請求項13】  コラムの各側に於てヘッダープレー
    トと一体成型されたスタンドオフを具備する請求項7の
    熱交換器。
  14. 【請求項14】  潤滑油を含む第1の流体及び前記潤
    滑油のための冷却液を含む第2の流体間の熱交換を為す
    ための熱交換器であって、中央開口及び半径方向開口を
    具備する押出し成形されたアルミニューム製のヘッダー
    プレートにして、前記中央開口が、エンジンブロックに
    連結されるようになっている一端と潤滑油のためのフィ
    ルターを取付け得る他端とを具備する導管を受けるため
    に中空とされヘッダープレートに一体的に形成されたコ
    ラムによって画定される前記ヘッダープレートと、該ヘ
    ッダープレート上に積層される複数の熱交換ユニットと
    、該熱交換ユニットに於て前記潤滑油が流通する複数の
    第1のチャンバーを密封状態に於て画定し且つその半径
    方向内側に開口する複数のコラム受け開口を画定するた
    めにその内側周囲縁部及び外側周囲縁部に於て相互に連
    結された各一対のプレートと、前記熱交換ユニットを間
    隔を置いた列関係に維持しそれにより熱交換ユニットの
    各対間に冷却液を流通させるための複数の第2のチャン
    バーを画定するスぺーサ手段にして、前記一対のプレー
    トの、前記熱交換ユニットの前記第1のチャンバーから
    離間して対面する表面上にて共通パターン配列された複
    数のボタンから成る前記スぺーサ手段と、前記プレート
    の前記第1のチャンバーに向いた表面上で波形模様に於
    て形成された複数の平行な刻み目によって形成される乱
    流体と、前記第1のチャンバーを連結して潤滑油流路と
    為すための、前記コラム受け開口の各側に於ける第1の
    整列開口及び第2の整列開口と、該熱交換ユニット及び
    前記コラムに設けられた協動し得る整列手段にして、前
    記熱交換ユニットが前記ヘッダープレート上に積層され
    た場合に前記第1の整列開口及び第2の整列開口の夫々
    の整列を保証するための、タブ及び凹所配列構成を含む
    前記協動し得る整列手段と、前記ヘッダープレートの半
    径方向開口に含まれる、潤滑油を前記潤滑油流路に差し
    向けるための前記潤滑油入口及び該潤滑油流路からの潤
    滑油を受けるための潤滑油出口と、ヘッダープレート上
    に積層された前記熱交換ユニットを覆って配置されるタ
    ンクにして、前記第2のチャンバーを密封する様式に於
    て前記ヘッダープレート及び前記コラムに一体的に固着
    され、前記冷却液を前記第2のチャンバー内に差し向け
    るための入口と前記第2のチャンバーからの前記冷却液
    を受けるための出口とを有しそれにより前記冷却液が流
    通する冷却液流路を創出する前記タンクとによって構成
    される前記熱交換器。
  15. 【請求項15】  コラムは軸方向に伸延する一体的に
    押出し加工された一対のタブを含み、プレートは各々一
    対のタブ受け凹所を具備している請求項14の熱交換器
  16. 【請求項16】  ヘッダープレートは、押出し成形中
    に一体成型されるO−リング受け凹所をコラムの各側に
    具備する請求項14の熱交換器。
  17. 【請求項17】  ヘッダープレートと一体形成された
    O−リング受け凹所をコラムの各側に具備するスタンド
    オフを有する請求項14の熱交換器。
JP22364191A 1991-02-06 1991-08-09 熱交換器アセンブリー Expired - Fee Related JP3234252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/651,548 US5078209A (en) 1991-02-06 1991-02-06 Heat exchanger assembly
US651548 2000-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260790A true JPH04260790A (ja) 1992-09-16
JP3234252B2 JP3234252B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=24613268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22364191A Expired - Fee Related JP3234252B2 (ja) 1991-02-06 1991-08-09 熱交換器アセンブリー

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5078209A (ja)
EP (1) EP0498108B1 (ja)
JP (1) JP3234252B2 (ja)
KR (1) KR100227880B1 (ja)
AT (1) ATE125034T1 (ja)
AU (1) AU632027B2 (ja)
BR (1) BR9102824A (ja)
CA (1) CA2044819C (ja)
DE (1) DE69111218T2 (ja)
ES (1) ES2077179T3 (ja)
MX (1) MX9100738A (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128153C2 (de) * 1991-08-24 1994-08-25 Behr Gmbh & Co Scheibenölkühler
US5787977A (en) * 1992-04-02 1998-08-04 Nippondenso Co., Ltd. Heat exchanger
JPH085279A (ja) * 1994-06-20 1996-01-12 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
US6170568B1 (en) 1997-04-02 2001-01-09 Creare Inc. Radial flow heat exchanger
FI109148B (fi) * 1997-12-10 2002-05-31 Vahterus Oy Levylämmönvaihdin
DE19802012C2 (de) * 1998-01-21 2002-05-23 Modine Mfg Co Gehäuseloser Plattenwärmetauscher
US6032503A (en) 1998-11-23 2000-03-07 Modine Manufacturing Company Method and apparatus for roll forming a plurality of heat exchanger fin strips
US6446712B1 (en) * 1999-02-23 2002-09-10 Long Manufacturing Ltd. Radial flow annular heat exchangers
CA2469323C (en) 2000-06-23 2007-01-23 Dana Canada Corporation Manifold for the transfer or distribution of two fluids
US6997238B1 (en) 2001-02-27 2006-02-14 W.S. Darley & Co. Cooler plate and gearbox assembly
US20020162646A1 (en) 2001-03-13 2002-11-07 Haasch James T. Angled turbulator for use in heat exchangers
US7004237B2 (en) * 2001-06-29 2006-02-28 Delaware Capital Formation, Inc. Shell and plate heat exchanger
DE10132120A1 (de) * 2001-07-03 2003-01-16 Deere & Co Ölkühler
DE10207116B4 (de) 2002-02-20 2004-02-26 P21 - Power For The 21St Century Gmbh Wärmetauschersystem
CA2384712A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-03 Michel St. Pierre Heat exchanger with nest flange-formed passageway
US6953009B2 (en) * 2002-05-14 2005-10-11 Modine Manufacturing Company Method and apparatus for vaporizing fuel for a reformer fuel cell system
GB0220652D0 (en) * 2002-09-05 2002-10-16 Chart Heat Exchangers Ltd Heat exchanger
US20040099408A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Shabtay Yoram Leon Interconnected microchannel tube
US7063047B2 (en) * 2003-09-16 2006-06-20 Modine Manufacturing Company Fuel vaporizer for a reformer type fuel cell system
US6976531B2 (en) * 2003-10-22 2005-12-20 Dana Canada Corporation Heat exchanger, method of forming a sleeve which may be used in the heat exchanger, and a sleeve formed by the method
CA2454283A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-29 Anis Muhammad Insert molded structure and method for the manufacture thereof
DE102004004975B4 (de) * 2004-01-31 2015-04-23 Modine Manufacturing Co. Plattenwärmeübertrager
ITBO20040636A1 (it) * 2004-10-15 2005-01-15 Teclab S C R L Recuperatore di calore per la condensazione dei fumi
US7178581B2 (en) 2004-10-19 2007-02-20 Dana Canada Corporation Plate-type heat exchanger
US7540431B2 (en) * 2004-11-24 2009-06-02 Dana Canada Corporation By-pass valve for heat exchanger
US7318451B2 (en) * 2005-04-20 2008-01-15 Dana Canada Corporation Flapper valves with spring tabs
US20060237184A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Yuri Peric Tubular flapper valves
US7306030B2 (en) * 2005-04-20 2007-12-11 Dana Canada Corporation Snap-in baffle insert for fluid devices
US7644732B2 (en) * 2005-04-20 2010-01-12 Dana Canada Corporation Slide-in flapper valves
US7222641B2 (en) * 2005-04-20 2007-05-29 Dana Canada Corporation Snap-in flapper valve assembly
US7828014B2 (en) * 2005-04-20 2010-11-09 Dana Canada Corporation Self-riveting flapper valves
US7735520B2 (en) * 2005-04-20 2010-06-15 Dana Canada Corporation Tubular flapper valves
US20060237079A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Cheadle Brian E Self-riveting flapper valves
JP2007147186A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Calsonic Kansei Corp ハウジングレス式オイルクーラのコア部構造。
SE529808C2 (sv) * 2006-04-06 2007-11-27 Alfa Laval Corp Ab Plattvärmeväxlare
US8453721B2 (en) * 2007-01-31 2013-06-04 Tranter, Inc. Seals for a stacked-plate heat exchanger
CA2761575A1 (en) * 2009-05-09 2010-11-18 Tranter, Inc. Heat exchanger with accessible core
KR20120041450A (ko) * 2010-10-21 2012-05-02 삼성전자주식회사 냉장고용 워터 탱크를 구비한 냉장고
US8911620B2 (en) * 2010-11-29 2014-12-16 Vesa S. Silegren Universal spin-on oil filter adapter
WO2013020227A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Dana Canada Corporation Side-entry fitting for heat exchanger
DE102013110355A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zum Herstellen eines Leiterrahmenverbunds
US10295282B2 (en) * 2014-07-21 2019-05-21 Dana Canada Corporation Heat exchanger with flow obstructions to reduce fluid dead zones
DE102015010885A1 (de) * 2015-08-20 2017-02-23 Modine Manufacturing Company Wärmetauscher und Herstellungsverfahren
IT201600115641A1 (it) * 2016-11-16 2018-05-16 Ufi Filters Spa Un assieme di filtrazione e regolazione della temperatura olio motore
US10914533B2 (en) * 2017-03-24 2021-02-09 Hanon Systems Intercooler for improved durability
US11460252B2 (en) 2020-01-24 2022-10-04 Hamilton Sundstrand Corporation Header arrangement for additively manufactured heat exchanger
US11441850B2 (en) * 2020-01-24 2022-09-13 Hamilton Sundstrand Corporation Integral mounting arm for heat exchanger
US11453160B2 (en) 2020-01-24 2022-09-27 Hamilton Sundstrand Corporation Method of building a heat exchanger
US11703283B2 (en) 2020-01-24 2023-07-18 Hamilton Sundstrand Corporation Radial configuration for heat exchanger core

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1736906A (en) * 1927-07-26 1929-11-26 Flintermann Gerhard Heat-exchange device
US2222721A (en) * 1936-04-13 1940-11-26 Gen Motors Corp Oil cooler
US2360123A (en) * 1942-09-18 1944-10-10 Gen Motors Corp Oil cooler
US2511084A (en) * 1947-11-07 1950-06-13 Young Radiator Co Heat-exchanger core
US2702021A (en) * 1948-09-11 1955-02-15 Parker Pen Co Fountain pen
DE1928146A1 (de) * 1968-06-06 1969-12-11 Delaney Gallay Ltd Waermeaustauscher
DE2233737C2 (de) * 1971-07-12 1983-02-03 Société Anonyme Française du Ferodo, 75017 Paris Wärmetauscher, insbesondere Kühler für ein Kraftfahrzeug
BE794794A (fr) * 1971-11-04 1973-05-16 Modine Mfg Cy Appareil echangeur de chaleur
US4360055A (en) * 1976-09-08 1982-11-23 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
US4258785A (en) * 1980-02-08 1981-03-31 Borg-Warner Corporation Heat exchanger interplate fitting
FR2494418A1 (fr) * 1980-11-17 1982-05-21 Chausson Usines Sa Echangeur de chaleur pour fluides divers, liquides ou gazeux comportant des demi-lames assemblees delimitant un faisceau tubulaire
DE3222278C2 (de) * 1982-06-14 1990-06-21 Kühlerfabrik Längerer & Reich GmbH & Co KG, 7024 Filderstadt Wasserkühler, insbesondere für eine Brennkraftmaschine
JPS59191888A (ja) * 1983-04-13 1984-10-31 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
US4561494A (en) * 1983-04-29 1985-12-31 Modine Manufacturing Company Heat exchanger with back to back turbulators and flow directing embossments
US4669532A (en) * 1984-04-23 1987-06-02 Kabushiki Kaisha Tsuchiya Seisakusho Heat exchanger with temperature responsive bypass
JPS6144294A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
DE3440064A1 (de) * 1984-11-02 1986-05-07 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Oelkuehler
US4708199A (en) * 1985-02-28 1987-11-24 Kabushiki Kaisha Tsuchiya Seisakusho Heat exchanger
JPH073315B2 (ja) * 1985-06-25 1995-01-18 日本電装株式会社 熱交換器
CA1294605C (en) * 1986-12-31 1992-01-21 Takayuki Ichihara Heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
DE69111218T2 (de) 1996-02-29
DE69111218D1 (de) 1995-08-17
ATE125034T1 (de) 1995-07-15
KR100227880B1 (ko) 1999-11-01
ES2077179T3 (es) 1995-11-16
EP0498108A1 (en) 1992-08-12
JP3234252B2 (ja) 2001-12-04
MX9100738A (es) 1993-01-01
US5078209A (en) 1992-01-07
KR920016806A (ko) 1992-09-25
CA2044819C (en) 2003-12-09
EP0498108B1 (en) 1995-07-12
AU632027B2 (en) 1992-12-10
BR9102824A (pt) 1992-10-27
CA2044819A1 (en) 1992-08-07
AU7841991A (en) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04260790A (ja) 熱交換器アセンブリー
US5810071A (en) Heat exchanger
US6497274B2 (en) Heat exchanger with parallel flowing fluids
KR100390235B1 (ko) 열교환기
US3743011A (en) Heat exchanger
AU2001272241A1 (en) Heat exchanger with parallel flowing fluids
JPH03221786A (ja) 熱交換器
US11274884B2 (en) Heat exchanger module with an adapter module for direct mounting to a vehicle component
US6341650B2 (en) Heat exchanger
US6446712B1 (en) Radial flow annular heat exchangers
US4440217A (en) Counterflow heat exchanger
US4836276A (en) Heat exchanger for engine oil
KR100308892B1 (ko) 열교환기를사용하는계유류도넛형오일냉각기
CA2257076C (en) Radial flow annular heat exchangers
US9310135B1 (en) Configureable heat exchanger
US10697708B2 (en) Heat exchangers
JP2998422B2 (ja) 熱交換器
GB1376561A (en) Plate heat exchangers
EP3236190A1 (en) Heat exchangers
JP2571105Y2 (ja) 二輪車用馬蹄形オイルクーラ
WO2019174734A1 (en) Heat exchanger assembly
JPS6314085A (ja) 熱交換器
JPH0545454U (ja) 馬蹄形型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010814

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees