JPH04260761A - 冷媒回収再生装置 - Google Patents

冷媒回収再生装置

Info

Publication number
JPH04260761A
JPH04260761A JP2073891A JP2073891A JPH04260761A JP H04260761 A JPH04260761 A JP H04260761A JP 2073891 A JP2073891 A JP 2073891A JP 2073891 A JP2073891 A JP 2073891A JP H04260761 A JPH04260761 A JP H04260761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
oil
valve
oil separator
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2073891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2929732B2 (ja
Inventor
Shizuo Tsuchiya
静男 土屋
Satoru Mori
悟 森
Koji Miura
光司 三浦
Norihiko Hagiwara
典彦 萩原
Hiroshi Tamura
裕志 田村
Reiji Zaizen
財前 禮二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP3020738A priority Critical patent/JP2929732B2/ja
Publication of JPH04260761A publication Critical patent/JPH04260761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929732B2 publication Critical patent/JP2929732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/002Collecting refrigerant from a cycle

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被回収冷凍サイクルか
ら回収する冷媒に含まれる油を分離するオイルセパレー
タを備えた冷媒回収再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用空調装置等に用いられている冷凍
サイクル(被回収冷凍サイクル)より冷媒を回収再生す
る場合、図6に示すように、被回収冷凍サイクル200
から回収する冷媒に含まれる油を分離するため、オイル
セパレータ50が冷媒回収再生装置100に設けられて
いる(特開昭48−32232号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
冷媒回収再生に用いられているオイルセパレータは、オ
イルセパレータ内で分離した冷媒中の油をオイルセパレ
ータの下部に設けられた排出管より油の重力を利用して
排出するものであり、しかも油の排出は手作業により行
われているため、オイルセパレータ内の油を短時間で確
実に排出することは困難であった。そのため、オイルセ
パレータ内に残留する油によって冷媒の再生性能が低下
するという問題があった。
【0004】本発明は、上記の問題に鑑みてなされたも
ので、オイルセパレータ内の油の排出を自動的に短時間
で確実に行う事により、冷媒の再生性能の低下を防止す
ると共に、油の排出作業の自動化を行うことを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、被回収冷凍サイクルから回収する冷媒に
含まれる油を分離するオイルセパレータと、該オイルセ
パレータで分離された油を回収するオイルタンクと、前
記被回収冷凍サイクルと前記オイルセパレータの冷媒回
収経路中に設けられた第1の開閉弁と、前記オイルセパ
レータと前記オイルタンクの油回収経路中に設けられた
第2の開閉弁と、前記被回収冷凍サイクルからの冷媒を
前記オイルセパレータに回収する場合において前記第1
の開閉弁が開き前記第2の開閉弁が閉じる状態と、前記
第1の開閉弁が閉じ前記第2の開閉弁が開く状態となる
ように制御する制御手段とを備えた技術手段を用いるも
のであり、さらに、前記第2の開閉弁の開弁時間を外気
温度が高くなるほど短くなるように制御する技術的手段
を用いることが効果的である。
【0006】
【作用】上記の手段によれば、第1の開閉弁が開き第2
の開閉弁が閉じている間に、被回収冷凍サイクルからオ
イルセパレータへ冷媒が導入されるが、導入された冷媒
の外気温度に応じた飽和圧力により、オイルセパレータ
内は大気圧より大幅に高い圧力となる。次いで、第1の
開閉弁が閉じ第2の開閉弁が開いている間に、前回の回
収再生操作によりオイルセパレータの下部に分離された
油は、オイルセパレータ内の高い冷媒飽和圧力により、
第2の開閉弁を経てオイルタンクへ自動的に短時間で排
出される。
【0007】この第2の開閉弁の開弁時間は、冷媒の飽
和圧力が外気温度によって変化するため、外気温度に応
じて適合した時間に制御することにより、オイルセパレ
ータの下部に分離された油は、確実にオイルタンクへ排
出され、一方、オイルセパレータ内の冷媒は放出されな
くて済む。
【0008】
【実施例】図1に本発明による冷媒回収再生装置の構成
を示す。図1において、1は冷媒回収再生装置、2は冷
媒回収再生装置1と車両等の被回収冷凍サイクル200
とを結ぶ配管接続口で、冷媒回収再生装置1の内部は、
冷媒が流れる順に次の様に構成されている。
【0009】3は被回収冷凍サイクル200からの冷媒
の流入を通路の開閉により制御する電磁弁等より成る第
1の開閉弁、4は流入した冷媒が被回収冷凍サイクル2
00へ逆流するのを防ぐ逆止弁、5は冷媒中の油分を分
離するオイルセパレータ、6はドライヤで、内部に冷媒
中の水分を吸収する乾燥剤6aがセットされている。7
は被回収冷凍サイクル200より流入した冷媒を液化さ
せる凝縮器で、内部には、密閉式の冷凍装置8の蒸発器
8aが設定されている。7aは凝縮器7で液化した冷媒
の流量を通路の開閉により制御する電磁弁等より成る液
冷媒回収用の開閉弁であり、9は液化した冷媒を蓄える
回収タンクである。以上の各機器は冷媒配管10a,1
0b,10c,10dにより接続されている。又、オイ
ルセパレータ5の下面には、前記冷媒配管10a,10
bとは別に、回収される油の飛散を防止するためのキャ
ピラリ11、電磁弁等より成る第2の開閉弁12、オイ
ルタンク13が、オイル配管14により接続されている
【0010】図2は、本発明の冷媒回収再生装置1の電
気回路図である。図2において、20は冷媒回収再生装
置1の電源である交流電源、21は冷媒回収再生装置1
の始動と停止を行う電源スイッチである。22は冷凍装
置8の圧縮機モータ、23は冷凍装置8の凝縮器用送風
モータを示す。24は交流電源20を直流電源に変換す
るAC/DC変換機、25,26,27,28は、圧縮
機モータ22、送風機モータ23及び各開閉弁3,7a
,12への回路を開閉するリレー、29はリレー25,
26,27,28を制御するマイクロコンピュータ、3
0は外気温度を測定しマイクロコンピュータ29へ信号
を送る外気温サーミスタである。
【0011】次に、本発明の冷媒回収再生装置の作動を
図1,図2,図3に基づいて説明する。ステップS1で
電源スイッチ21を閉じると、AC/DC変換機24に
通電され、これにより発生する直流電源によりマイクロ
コンピュータ29が駆動され、内部のプログラムが作動
し、被回収冷凍サイクル200の冷媒の再生と回収が自
動的に始まる。
【0012】まずステップS2で第1の開閉弁3が開き
、ステップS3で第1の開閉弁3がt1 秒開弁する。 この際、被回収冷凍サイクル200内の冷媒は気液混合
状態の為、圧力はその時の外気温度に対する飽和圧力と
ほぼ等しくなる。例えば、回収冷媒がR−12で外気温
が25℃の場合なら5.6kgf/cm2 Gとなる。 従って、第1の開閉弁3を開弁した瞬間に、被回収冷凍
サイクル200から接続口2を通り、冷媒回収再生装置
1内に冷媒が流入する為、冷媒回収再生装置1のオイル
セパレータ5内の圧力Pが上昇し、大気圧よりも数気圧
高い圧力となる。オイルセパレータ5の下部には、前回
の冷媒回収再生運転により冷媒から分離された油が蓄積
されている。次に、ステップS4で第1の開閉弁3を閉
弁した後、第2の開閉弁12を開弁する事により、オイ
ルセパレータ5下部の油は、内圧Pにより押され、オイ
ル配管14を通ってオイルタンク13内に排出される。 キャピラリ11は、オイル排出が急激に行われオイルタ
ンク13から油が飛散するのを防止する為の絞りとして
の役目を果たす。
【0013】ステップ5で第2の開閉弁12を開弁し油
を排出する時間をt2 秒とすると、t2 を外気温サ
ーミスタ30で検出した外気温T℃の関数として、
【0
014】
【数1】t2 =t0 −K・T(t0 ,Kは定数)
の様に制御する。これは以下の理由による。一般に、車
両のエアコンサイクルより冷媒の回収再生を行った場合
、1回当たり10g程度の油がオイルセパレータ5下部
に蓄積する。従って、第2の開閉弁12は、10gの油
が排出できる様に開弁時間t2 を設定すれば良いこと
となる。但し、この時間t2は、オイルセパレータ5内
の圧力Pによって変化する。この様子を図4に示す。
【0015】図4の(I)は縦軸にオイルセパレータ5
内の圧力Pを、横軸に10gの油を排出するに必要な時
間、すなわち第2の開閉弁12の開弁時間t2 を示し
ている。オイルセパレータ5内の圧力Pが高い程、開弁
時間t2 は短くてすむこととなる。オイルセパレータ
5内の圧力Pは、被回収冷凍サイクル200の冷媒の飽
和蒸気圧とほぼ等しくなる為、外気温に対して図4の(
II)の様な特性を示す。図4より、外気温が0℃の時
は開弁時間t2 が38秒必要で、また、外気温が40
℃の時は、t2 が3秒で良い事となる。
【0016】従って、仮に第2の開閉弁12の開弁時間
t2 を外気温0℃の時の必要時間38秒で固定してし
まうとすると、外気温40℃の場合では、38−3=3
5秒間は回収再生すべき冷媒を放出する事となってしま
う。反対に、第2の開閉弁12の開弁時間t2 を外気
温40℃の時の必要時間3秒で固定してしまうと、外気
温が低い条件では、油がオイルセパレータ5に蓄積され
てゆき、この為、油分離性能を著しく低下させ、十分な
再生能力が得られなくなってしまう。
【0017】この様な問題点を解決する為、第2の開閉
弁12の開弁時間t2 を外気温T℃の関数として数式
1の様に制御する必要がある。以上の排油制御を行った
後、ステップS6で第2の開閉弁12を閉弁し第1の開
閉弁3と液冷媒回収用の開閉弁7aを開弁すると同時に
リレー25を閉じ、圧縮機モータ22及び送風機モータ
23を作動させて、冷凍装置8を作動させ、冷媒の回収
再生を行う。接続口2より流入した被回収冷凍サイクル
200の冷媒は、第1の開閉弁3と配管10aを通りオ
イルセパレータ5に流入する。
【0018】ここで、冷媒が蒸発する事により冷媒中の
油が分離され、オイルセパレータ5の下部に蓄積される
。蒸発した冷媒は、オイルセパレータ5の上部から配管
10bを通ってドライヤ6に流入する。ここで、冷媒は
乾燥剤6aと接触することにより、冷媒中の水分が除去
され、再生冷媒として配管10cを通り凝縮器7に流入
する。凝縮器7には冷凍装置8の蒸発器8aが設置され
ているので、冷媒は冷却され液化し、凝縮器7の下部よ
り配管10dと液冷媒回収用の開閉弁7aを通り、回収
タンク9に回収される。
【0019】以上は、マイクロコンピュータ29内に設
定されているタイマ機能により制御される為、電源スイ
ッチ21を閉後ステップS7で一定時間経過すると、ス
テップ8で第1の開閉弁3が閉じ且つ冷凍装置8も停止
して、自動的に処理が終了する。以上の様に構成し制御
することにより、従来手動であった油の排出が、自動的
にしかも短時間に実施できる様になる。又、油の排出の
為、第2の開閉弁12を開いている時間t2 を外気温
の関数として、数式1により制御する事により、冷媒を
大気に放出することなく油を排出する事が可能となる。 これにより、冷媒の回収再生が完全自動で実施できる様
になる。
【0020】図5に他の実施例を示す。図5において、
31は被回収冷凍サイクルとの接続口を、32は冷媒の
流入を通路の開閉により制御する第1の開閉弁を、33
は被回収冷凍サイクルへの冷媒の逆流を防止する逆止弁
を、34aは接続口31と第1の開閉弁32と逆止弁3
3を各々接続する配管を示す。35はオイルセパレータ
容器であり、内部には冷媒の蒸発により油を分離するオ
イルセパレータ部36と冷媒の水分を吸収するドライヤ
部37がある。オイルセパレータ部36内には、オイル
ミストを吸着させる金網フィルタ38と冷媒液面を検知
する液面センサ39が設置されている。ドライヤ部37
は、円筒容器40が設置され、容器40内には油を吸着
させるフェルト41と冷媒中の水分を吸収する乾燥剤4
2が配設されている。
【0021】オイルセパレータ容器35上部には配管3
4bが設置され、再生された冷媒が配管34bより凝縮
器7(図1参照)に送られる。オイルセパレータ容器3
5の上面には、キャップ43が脱着可能に設置されてい
る。44はキャップ43を締付けるボルトで、45はキ
ャップ43とオイルセパレータ容器35間をシールする
Oリングである。
【0022】オイルセパレータ容器35の下面には、オ
イル排出器34cが接続されており、キャピラリ46と
第2の開閉弁47とオイルタンク48が各々接続されて
いる。この様に構成する事により、図1のごとく構成し
たものと同じ効果を得ると共に、図1に示すドライヤ6
とオイルセパレータ5の1体化による部品点数の低減及
び冷媒回収再生装置自体の小型化が可能となる。
【0023】尚、上述の例では、第1の開閉弁3の開閉
切替え動作と第2の開閉弁12の開閉切替え動作とは同
期していたが、両開閉弁の開閉切替え時に両開閉弁が一
時的に開となる状態、又は閉となる状態を含んでもよい
。例えば、第1の開閉弁3が開から閉へ切り替わる際、
第2の開閉弁12が直ちに閉から開へ切り替わるのでな
く、若干の時間遅れをもって切り替わるようにしてもよ
い。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているため、オイルセパレータ内の油は、自動的に短時
間で確実にオイルタンク内に排出されるので、冷媒の再
生性能の低下が防止されると共に、オイルセパレータか
らの油の排出作業が自動化されるので、冷媒回収再生装
置の取扱いが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷媒回収再生装置の構成図である。
【図2】同装置の要部の電気回路図である。
【図3】同装置の冷媒回収再生の作動フローチャートで
ある。
【図4】外気温度と油の排出所要時間に対するオイルセ
パレータ内の冷媒圧力の関係を表す説明図である。
【図5】冷媒回収再生装置の他の実施例を示す構成図で
ある。
【図6】従来の冷媒回収再生装置の構成図である。
【符号の説明】
1      冷媒回収再生装置 3      第1の開閉弁 5      オイルセパレータ 12    第2の開閉弁 13    オイルタンク 29    マイクロコンピュータ(制御手段)200
  被回収冷凍サイクル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  被回収冷凍サイクルから回収する冷媒
    に含まれる油を分離するオイルセパレータと、該オイル
    セパレータで分離された油を回収するオイルタンクと、
    前記被回収冷凍サイクルと前記オイルセパレータの冷媒
    回収経路中に設けられた第1の開閉弁と、前記オイルセ
    パレータと前記オイルタンクの油回収経路中に設けられ
    た第2の開閉弁と、前記被回収冷凍サイクルからの冷媒
    を前記オイルセパレータに回収する場合において前記第
    1の開閉弁が開き前記第2の開閉弁が閉じる状態と、前
    記第1の開閉弁が閉じ前記第2の開閉弁が開く状態とな
    るように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする
    冷媒回収再生装置。
  2. 【請求項2】  前記第2の開閉弁の開弁時間を外気温
    度が高くなるほど短くなるように制御することを特徴と
    する請求項1記載の冷媒回収再生装置。
JP3020738A 1991-02-14 1991-02-14 冷媒回収再生装置 Expired - Fee Related JP2929732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020738A JP2929732B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 冷媒回収再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020738A JP2929732B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 冷媒回収再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260761A true JPH04260761A (ja) 1992-09-16
JP2929732B2 JP2929732B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=12035541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020738A Expired - Fee Related JP2929732B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 冷媒回収再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929732B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030077812A (ko) * 2002-03-27 2003-10-04 (주)두영에너지 자동차 에어컨 냉매 시스템의 냉매 회수 및 충전장치와냉동오일 배출방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030077812A (ko) * 2002-03-27 2003-10-04 (주)두영에너지 자동차 에어컨 냉매 시스템의 냉매 회수 및 충전장치와냉동오일 배출방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2929732B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU766121B2 (en) High pressure regulation in economized vapor compression cycles
US5024061A (en) Recovery processing and storage unit
JP2530765B2 (ja) 油冷式圧縮機の運転方法
US5517825A (en) Refrigerant handling system and method with air purge and system clearing capabilities
US6647736B2 (en) Purge
KR19980081094A (ko) 냉매 재생 시스템 및 냉매 재생 방법
JP6055647B2 (ja) 冷媒処理装置
JPH06317365A (ja) パージ回収システム
US3592017A (en) Purging arrangement for refrigeration systems
JPH0618572Y2 (ja) 車両用圧縮空気の浄化装置
JPH04260761A (ja) 冷媒回収再生装置
JP3984809B2 (ja) 凝縮水排出装置及びそれを備えた油冷式圧縮機
JPH0725574Y2 (ja) 冷媒回収装置
JP2000292033A (ja) 冷凍機の抽気回収装置
JPH05141792A (ja) 高湿冷蔵庫
AU634737B2 (en) A method for recovering a refrigerant
JPH06300393A (ja) 冷媒回収装置
JPH03263565A (ja) 回収冷媒の移充方法
JPH02157573A (ja) 冷媒回収装置
JPH10235132A (ja) 冷凍式エアードライヤ
JPH06221727A (ja) 冷媒システム洗浄装置
JP2002048428A (ja) 吸着式冷凍機
JP2524820Y2 (ja) 冷媒回収装置
JPH06201231A (ja) 冷媒中の水分除去装置
JPH04165273A (ja) 自動車用クーラーの冷媒ガス回収、再生、充填装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990420

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees