JPH04258554A - 可撓伝動リンク上の張り車に弾性的に圧力を加えるテンション装置 - Google Patents

可撓伝動リンク上の張り車に弾性的に圧力を加えるテンション装置

Info

Publication number
JPH04258554A
JPH04258554A JP3267636A JP26763691A JPH04258554A JP H04258554 A JPH04258554 A JP H04258554A JP 3267636 A JP3267636 A JP 3267636A JP 26763691 A JP26763691 A JP 26763691A JP H04258554 A JPH04258554 A JP H04258554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
composite
tension
transmission link
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3267636A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Stamm
フィリップ スタン
Alaine Vaxelaire
アラン ヴァクスレール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pneumatiques Caoutchouc Manufacture et Plastiques Kleber Colombes SA
Original Assignee
Pneumatiques Caoutchouc Manufacture et Plastiques Kleber Colombes SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pneumatiques Caoutchouc Manufacture et Plastiques Kleber Colombes SA filed Critical Pneumatiques Caoutchouc Manufacture et Plastiques Kleber Colombes SA
Publication of JPH04258554A publication Critical patent/JPH04258554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/30Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium with solid or semi-solid material, e.g. pasty masses, as damping medium
    • F16F9/306Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium with solid or semi-solid material, e.g. pasty masses, as damping medium of the constrained layer type, i.e. comprising one or more constrained viscoelastic layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/073Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only leaf springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1209Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means
    • F16H7/1245Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means of the dissipating material type, e.g. elastomeric spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0804Leaf springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0893Circular path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械的付着力によって
作動する可撓伝動リンク及び滑車式の伝動装置の分野に
関する。本発明は、特に自動車のエンジン上のアクセサ
リの駆動を目的とする平形、V形、又は多条形のベルト
といった可撓伝動リンク上の張り車に弾性的に圧力を加
えるテンション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】既知の伝動装置用可撓伝動リンクのテン
ション装置は、バネにより弾性復元トルクが及ぼされる
ような揺れ腕に一般に支えられた移動可能な遊び車を用
いて、機械的付着力による伝動装置のチェーン又はベル
ト上に弾性スラストを加える。チェーン式の、或いは同
期ベルトと呼ばれる可撓ベルトによる確動式の装置にお
いては、張り車と呼ばれる装置は一般に、滑車間の可撓
伝動リンクの両側における動的脈動を避けるため、調節
後ブロッキングされている。
【0003】その他の理由により、HUTCHINSO
Nの欧州特許第0281432 号に説明されているよ
うに、固定した軸間距離をもつ滑車の間に適当な弾性テ
ンションを確保するため可撓性補強材の弾性が利用され
る場合、V形ベルトといった可撓伝動リンクでの伝動装
置についても同様のことが言える。「張り車」(今日で
は慣用的に是認されている)という用語は、より厳密に
言うと、滑車の線状溝上の傾斜した複数の面により機械
的付着が行なわれるような、自動車業界で非常に良く用
いられている多条ベルトと呼ばれる最近の世代の可撓伝
動リンクに適用される。織物の可撓性補強材のきわめて
強い長手方向剛性は、このとき、この張り車を支持する
アーム上にトルクを加えるバネにより及ぼされる弾性力
によって、有利にも補償される。このバネは、テンショ
ンの動的変動に際して横動する。
【0004】このような張り車の最初のグループにおい
ては、レバーの軸を支持する軸受は、金属バネによる弾
性トルクを受ける。らせん状つまり渦巻状のコイルバネ
の多大な可撓性を可能にし、LITENS AUTOM
OTIVE のフランス特許第2,509,408 号
又はDYNEER CORPORATIONの米国特許
第4,472,162 号に説明されているように、動
的変動にもかかわらずほぼ一定の力の作用を保証する。 多大な可撓性の代償として、自動車の耐用期間中に金属
に対するゴムの表面摩擦の確定がもたらしうる全ての偶
発事に対する、前記第1の文献では円筒形の、第2の文
献では円錐形のゴムリングの摩擦による動的振動の減衰
が追求されている。
【0005】BOGEの欧州特許第0,013704号
は、渦巻き状に巻かれた金属の板バネを使用する、前述
のグループに属する装置について説明している。この装
置は同様に、上述のバネに対する減衰用エラストマの付
着性強化のため、以下のグループとも共通点を有してい
る。張り車付き装置の第2のグループは、金属リングに
対し付着性を強化されたゴム自体による弾性トルクを及
ぼさせることにより、摩擦の危険性を免れている。
【0006】DAYCO CORPORATION の
米国特許第3,975,965 号、THE TORO
 COMPANYの米国特許第4,144,772 号
、ALAN CROSLEY PRITCHARDの英
国特許第2,070,727 号ならびにRIV−SK
Fの欧州特許第0,157,193 号は、この技術に
ついて説明している。第1に掲げた特許は、軸とエラス
トマの接触面を増大させるパレットにより軸との結合を
改善することを説明しており、他の3つの特許は、正方
形の軸を使用することによりこの改善を行なっている。 これら全ての場合において、張り車を支持するアームの
回転はエラストマの変形により行なわれるが、その可撓
性がテンショナに必要なねじり可撓性を可能にする場合
には、特に振動上の不都合をもたらさずにはおかないア
ームの一平面内の誘導の不精確さも同じくもたらされる
ことになる。
【0007】脈動現象の減衰はもはや、エンジンの一部
の共鳴回転域では不充分であることが多い材料の粘弾性
によるしかなく、DAIMLERBENZ の米国特許
第4,702,727 号中の電子部品により制御され
た帯ブレーキ或いは又DAY CO CORPORAT
IONの特許WO 84 /01415 号中の粘性流
体による減衰といった複雑な対症療法が追究されている
【0008】可変的摩擦をもつカムの効果に結びつけら
れたGENERAL MORORSの米国特許第457
1,223号に説明されている弾性あぶみ金物といった
ように、軸受上の回転により揺動する装置の上では、非
ねじり性バネを用いることもできるし、又、HUTCH
INSONの欧州特許第0243,237号で提案され
ているように、減衰用液体のためのチャンバを形成する
エラストマダクトの中に埋設された直線コイルバネを用
いることもできる。PORSCHE のフランス特許第
2,540,954 号は、直線バネを形成する円錐形
座金の積重ねの他に、テンションの電気的制御について
説明している。
【0009】弾性テンショナの初めは極めて単純なシス
テムにこのような精密性が加えられたことは、可撓伝動
リンクのテンションの維持という問題が単なるバネでは
解決されないということを証明するものである。張り車
の製造業者の経験から、実際、エンジンの一定の回転数
における共振開始の動的な問題が、粘弾性又は摩擦によ
り単なる外部的減衰をもち込むことによっては解決し難
いものであるということが立証されている。
【0010】先行技術と分析すると、明らかに、単純性
(ひいては製造上の倹約)を示し、いかなる摩擦の助け
も得ずに時を経ての振動の危険性及び早すぎる摩耗の危
険性を最小限におさえしかも恒常時テンションの単純な
調節を可能にするようなテンションの動的変動の統合減
衰手段を含みうる可撓伝動リンクの弾性テンション装置
は、これまで知られていないということがわかる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的は
、さらに可撓伝動リンクの誘導又は場合によっては振動
減衰といったその他の機能も果たす変形可能な部品によ
り弾性応力を張り車の軸受に加えることによって、ベル
ト又は可撓伝動リンク全般のテンションの問題を解決す
るための単純かつコンパクトな解決方法を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的のため、エラス
トマ化合物ならびに金属又はプラスチックの薄いシート
又は単方向に方向づけされた長繊維で補強された熱可塑
性又は熱硬化性の重合体マトリクスでできた複合可撓ブ
レードの多層アセンブリである複合材で構成された平行
6面体の弾性変形性が利用される。
【0013】好ましい利用分野においては、これらの複
合可撓ブレード中の複合材料の引張り−圧縮弾性係数は
、このタイプの利用分野において使用されうる金属バネ
のものに比べきわめて顕著に下回っている。従ってこの
ため、その2つの端部にはめ込まれた多数の平行なブレ
ードの特定の配置が可能となる。この幾何形状のため、
付着性強化の有無にかかわらず1つのエラストマ化合物
を複合可撓ブレードを構成する複合材料に結びつけるこ
とによって粘弾性減衰をこの装置に統合することが可能
となる。これらの材料の組合せは、可撓伝動リンクの弾
性テンションに対し作用する力の調節とは独立した形で
組立て時に調節可能なエラストマ化合物の場合によって
のプレストレスを許容することにより、効率の増大をも
たらす。
【0014】本発明は、場合によって減衰手段を統合し
たバネから成る、機械的付着力により作動する伝達装置
の可撓伝動リンクの上の張り車に弾性的に圧力を加える
テンション装置から成る。本発明は、この可撓伝動リン
ク上の圧力が、張り車を支持する可動端部に軸受ホルダ
ブロックを締めつける固定部内へ端部をはめ込むことに
より、又、場合によって弾性ストロークの一部分につい
て弾性テンション装置の可撓性を変更するための手段を
有しているエンジンハウジング上の調節可能な固定部に
固定端部をはめ込むことによって離隔状態で平行に保た
れた一組の複合可撓ブレードで大きい面が形成されてい
る前記バネを構成する変形可能な平行六面体の弾性変形
性によって加えられることを特徴とする。
【0015】いくつかの変形態様において、前記複合可
撓ブレードは、弾性テンション装置の粘弾性減衰を確保
する(サンドイッチ構造を形成するための)エラストマ
化合物製の減衰力ある単数または複数の層を介して組立
てられている。変形態様に従うと、変形可能な平行6面
体は、その大きい面について以下のもので構成されてい
る: −  1組の複合可撓ブレード; −  2対の複合可撓ブレードの1組;−  1組の複
合可撓ブレード、うち要素の1つは一対の複合可撓ブレ
ードで構成され、組のうちもう1つの要素は独特の複合
可撓ブレードである; −  うち少なくとも1つが3枚の複合可撓ブレードか
ら成るような2つのアセンブリの1組; −  周囲を取り囲む複合可撓ブレードの間に設けられ
たセクションの全体又は一部分を占めるエラストマブロ
ックから成る、可撓伝動リンクの振動を減衰する手段が
統合された、前記配置のうちの1つ; −  うち一組の複合可撓ブレード数は2枚以上であり
、減衰性あるエラストマ化合物でできたグレード間層が
1枚以上挿入されているような、前記配置のうちの1つ
;−  エラストマ化合物がそれを取り囲む複合可撓ブ
レードに密に結びつけられているような減衰手段を有す
る、前記配置のうちの1つ; −  複合可撓ブレードの端部のはめ込みの幾何的配置
のため、エラストマ化合物に対し圧縮プレストレスが課
せられているような減衰手段を有する、前記配置のうち
の1つ; −  弾性ストロークの一部分について、機械的可撓性
制限又は補正用ストッパ又は装置の剛性を低下されるた
めの斜めの可撓ブレードを介在させることにより、装置
の可撓性を変更する手段が挿入されているような、前記
配置のうちの1つ;各々の複合可撓ブレードは、薄いシ
ート(金属製又は柔軟な重合体材料製の)とそれに密に
結びつけられたエラストマ化合物製の薄い層の交互多層
、或いは又単方向に方向づけされた長繊維で補強された
重合体マトリクスで構成されている複合材料で作られて
いる。
【0016】好ましくは、補強用長繊維及びマトリクス
の選択によって、複合可撓ブレード数が4枚又は6枚に
制限されそのためそれぞれ2枚又は4枚のエラストマ化
合物製減衰層を有する弾性装置を実現できるような形で
、30GPa から150GPa の引張り−圧縮弾性
係数をもつ複合材料を実現することが可能となる。本発
明は、図面に付随する説明を読むことによってより良く
理解できるであろう。
【0017】
【実施例】図1は、自動車のエンジンの一側面を示す部
分図である。このエンジンが軸方向に取り付けられてい
るか横方向に取り付けられているかにかかわらず、アク
セサリは一平面内にある例えば多条式ベルトタイプの可
撓伝動リンク1により駆動され、可撓伝動リンク1は、
半径は異なるが同じ溝の断面形状を有する複数の滑車に
巻きつけられている。
【0018】駆動車2がクランク軸の軸上に配置されて
おり、駆動車2は、クランク軸の運動を、一方では大き
な直径の被動車3を介して空調用コンプレッサといった
比較的低速のアクセサリに、他方では小さな直径の被動
車4を介してオールタネータといったクランク軸より高
速で回転するアクセサリに伝達する。真空ポンプ又はス
テアリング補助ポンプといったその他のアクセサリが存
在する場合には、特に小さな直径の被動車4のまわりの
180度を超える巻付け角度による機械的付着力の必要
性のため固定ローラ6による方向転換が必要となるよう
な可撓伝動リンク1の曲がりくねった行程を、補足的な
被動車5が補完している。組立て時点での調節は、例え
ば補足的被動車5の位置決めのためのボタンホールによ
り確保されている。任意の直径の前記固定ローラ6は張
り車7と同様に可撓伝動リンク1の背面上を円筒面で走
行し、必要とあらば、機械的付着力の必要性が低いアク
セサリを駆動する。これらのさまざまなアクセサリの機
械的付着力による駆動を可能にするのは、前記張り車7
上の弾性テンション装置8による永久スラストである。 この張り車7は好ましくは、駆動車2の出口で可撓伝動
リンク1の最も張りの少ない側に配置されている。両側
にある2つの滑車上で可撓伝動リンク1の巻付け角度を
わずかに増大させる効果をもつスラスト(P)は、前記
可撓伝動リンク1の相応する側により形成された鈍角の
二等分線に沿って発生しなくてはならない。このスラス
ト(P)を確保する弾性テンション装置8は、張り車7
の軸受9を支持し、場合によっては機械的可撓性制限ス
トッパ10と同様に、エンジンハウジング上の調節可能
な固定部11によりはめ込まれている。
【0019】図2は、変形可能な平行6面体の形で作ら
れた、可撓伝動リンク1に支持された、休止位置におい
て実線で表わされている弾性テンション装置8の一般的
な場合を概略的に示している。複合可撓ブレードの組1
4は、変形可能な平行6面体の2つの大きな面を構成し
、小さい面ははめ込み部で構成されている。平行6面体
は、1つの小さな面上で前記変形可能な平行6面体に統
合された軸受ホルダーブロック12を用いて張り車7の
軸受9を支持している。なおもう1つの小さな面は、こ
こでは1つの剛性壁で象徴されている調節可能な固定部
11とはめ込み13によって一体化されている。
【0020】可撓伝動リンク1上にスラスト(P)を及
ぼすため、調節可能な固定部11内及び軸受ホルダーブ
ロック12内に端部がはめ込まれている平行6面体の変
形可能な部分に、弾性変形(D)が課せられる。変形さ
れた位置(一点鎖性で表わされている)は、調節可能な
固定部11上に取りつけられた状態で概略的に示されて
いる。このとき、可撓伝動リンク1は、例えば組立て時
点でのボタンホール上での補足的被動車5の移動により
、駆動車2と補足的被動車5の間で緊張させられている
。従って、複合可撓ブレード14の組は、さまざまな変
形態様において説明されているはめ込みの性質に応じて
異なる形で変形される。
【0021】図3は、休止位置で表わされた変形可能な
平行6面体内に統合されたエラストマブロックを挿入す
ることにより可撓伝動リンクの振動を機械的に減衰する
1つの統合の可能性を示している。これと同じ形状で作
られたエラストマブロック15は、前記変形可能な平行
6面体上に単純に支持されていてそのため微小ずれの可
能性を残しているか、或いは又は本来の場所での付着力
強化又は接着剤といった適切な手段によりこれを取り囲
む複合可撓ブレード14に密に結びつけられている。こ
のエラストマブロック15は、この変形態様において、
2つ表されているこれらの複合可撓ブレード14の間に
設けられた矩形セクションを全て占めている。
【0022】図示されていない一変形態様においては、
エラストマブロック15は、応力の作用下でのその移動
を避けるため接触幅にわたりこのエラストマブロックが
密に結びつけられる弾性複合ブレート14の間の自由な
セクションを部分的にしか占めていなくてもよい。図4
は、同じ休止条件下で、複合可撓ブレード14の間の自
由なセクションの全て(図示しているように)又は一部
分を占めるエラストマブロック15によりその減衰が確
保されている、対を成して組立てられた4枚の複合可撓
ブレード14i及び14eによりその4つの大きな面上
で構成された変形可能な平行6面体の一変形態様を示し
ている。
【0023】エラストマブロック15が自由セクション
の全てを占める場合、このブロックはそれを取り囲む複
合可撓ブレード14iに密に結びつけられていてもいな
くてもよい。この自由セクションの一部分しか占めてい
ない場合、エラストマブロック15は、振動の作用下で
のその移動を避けるためこのエラストマブロックを取り
囲む複合可撓ブレードに接触幅に亘って密に結びつけら
れる。
【0024】従って、軸受ホルダーブロック12の可動
端(A)の機械的固定が、はめ込みを確保する。同様に
、外部の2枚の複合可撓ブレード14eは、スペーサ1
6により2枚の内部複合可撓ブレードに結びつけられて
いる。軸17により象徴されている1組のボルト又はリ
ベットがこのはめ込みの固定を確実に行なっている。 (図示していない)同様の方法で、固定端部(B)は、
はめ込み13による調節可能な固定部11と一体化され
ている。
【0025】図5は、変形可能な平行6面体が同様に、
複合可撓ブレード14が対を成して組立てられているも
のの可撓伝動リンクの振動の機械的減衰は複合可撓ブレ
ード対14の各々の中に周囲を取り囲む複合可撓ブレー
ド14の接触面に場合によって結びつけられたエラスト
マ化合物製のブレード間層18を挿入することによって
統合されているような一つの配置を示している、弾性テ
ンション装置の一変形態様を表わしている。
【0026】スペーサ16を介しての軸受ホルダーブロ
ック12に対する機械的固定により、場合によって(前
記スペーサ16がブレード間層18の厚みより小さい厚
みを有している場合)これらのブレード間層18を構成
するエラストマ化合物上に圧縮プレストレスを加えるこ
とが可能となる。この圧縮プレストレスは、例えば前記
ブレード間層18の初期厚みの10%の変形により、補
足的ヒステリシス効果によって少なくとも複合可撓ブレ
ード14の端部付近で、複合可撓ブレード対14の平行
な曲げの際にエラストマ化合物の質量内部のせん断の交
互変動により生成された可撓伝動リンクの振動の粘弾性
減衰に寄与する。
【0027】図示していない一変形態様においては、可
撓伝動リンクの振動の機械的減衰は、内部複合可撓ブレ
ード14間にある矩形セクションの全て又は一部分の中
に、利用分野の応力が要求する場合にブレード間層18
の減衰効果を強化することになるエラストマブロック1
5を付加することにより補完されうる。図6、図7、図
8、図9は、その変形可能な平行6面体が、単独の一組
のブレード、一組のブレード対又は単独のブレードと一
対の複合可撓ブレードから成る組合せを含んでいるよう
な、本発明による弾性テンション装置の複数の変形態様
をまとめている。
【0028】図6は変形可能な平行6面体がその大きな
面上で、可撓伝動リンクの振動の粘弾性減衰要素が付加
されていない、2対の複合可撓ブレード14で構成され
ているような態様を表わしている。これらの複合可撓ブ
レード14は、ここでは軸受ホルダーブロック12への
弾性可撓ブレード14の各対の固定を同時に確保するリ
ベットが表されている軸17により締めつけられたスペ
ーサ組16といったような機械的手段によって2つずつ
はめ込まれている。
【0029】この多重はめ込みは可動端部(A)におい
て表わされている。剛性壁により象徴されている同一の
又は異なる装置が、固定端部(B)でのはめ込み13を
確保している。従って、変形可能な平行6面体の弾性変
形においてその軸受9により支えられている張り車7に
対して、ほぼ直線の軌道上の誘導が課せられる。
【0030】複合可撓ブレード14の幅により確保され
た垂直方向における大きな剛性により、軸受9の軸が図
の平面に対し完全に直交した状態にとどまるように維持
することが可能となる。同様に、軸受ホルダーブロック
12による複合可撓ブレード対14の隔たりにより、張
り車が複合可撓ブレードの軸対称面に対し横方向に片持
ち式に間隔を隔てて配置されていることからこの張り車
7のてこの腕により形成される擾乱ねじりトルクの作用
の下での複合可撓ブレード14の錐揉みに対する大きな
強度が得られる。
【0031】図7は、変形可能な平行6面体の大きな面
が2対の複合可撓ブレード14で構成されている態様を
示しており、ここで1対の複合可撓ブレード対は、本来
の場所での接着又は付着力強化により、周囲を取り囲む
複合可撓ブレード14の各々に密に結びつけられている
エラストマ化合物製のブレード間層18を具備しており
、この第1のブレード対と同様にスペーサ16のあそび
を介して一体化されたもう1方の複合可撓ブレード対1
4は、この変形態様においては可撓伝動リンクの振動の
粘弾性減衰用のブレード間層を含んでいない。ここでは
軸受ホルダーブロック12は、相応するスペーサ16が
前記ブレード間層18の厚みより小さい厚みを有する場
合、ブレード間層18を具備した複合可撓ブレード対1
4のこのブレード間層18のエラストマ化合物の質量の
中に圧縮プレストレスを加えることができるようにする
軸17により象徴された機械的固定部によって一体化さ
れている。
【0032】図8は、弾性テンション装置の剛性を計算
して、類似の設計の3枚(又はそれ以上の奇数枚)の複
合可撓ブレード14で大きい面が構成されている変形可
能な平行6面体の中間的な態様を描いている。この図は
、単独の複合可撓ブレード14uが軸受ホルダーブロッ
ク12に統合されているような配置を表わしている。 反対に、スペーサ16とボルト又はリベットのセットを
用いて機械的組立てにより互いに一体化された複合可撓
ブレード対14pは、この機械的手段により軸17に沿
って軸受ホルダーブロック12に固定されている。利用
分野の要求に応じて、複合可撓ブレード対14pは同様
に、周囲を取り囲む2枚の複合可撓ブレードに密に結び
つけられたエラストマ化合物製のブレード間層の形をし
た可撓伝動リンクの振動の粘弾性減衰用の要素を含むこ
ともできる。
【0033】図9は、複合可撓ブレード14vの各々の
あらゆる点における応力を均等化するため、例えば中央
領域において薄くなった可変的厚みをもつ複合可撓ブレ
ードの1組14vで大きい面が構成されているような変
形可能な平行6面体を示している。上述の複合可撓ブレ
ードのこのような構成は、複合可撓ブレード14vが金
属シートとエラストマ化合物製の薄層の交互複合材で作
られている場合には、制御された圧延加工によって実現
可能である。この構成は、複合可撓ブレード14vが単
方向に方向づけされた長繊維で強化された重合体マトリ
クスから成る複合材料で作られている場合には、成形に
より実現可能である。従って好ましい一実施態様におて
いは、複合可撓ブレード14は、織物又は金属製の長繊
維を含浸する熱可塑性又は熱硬化性の重合体マトリクス
の複合材料で構成されている。
【0034】利用分野の要求に応えるため、複合材料の
引張り−圧縮弾性係数は30GPa から150GPa
 好ましくは35GPa から80GPa の間になく
てはならない。 又、使用中受ける応力のため、この複合材料は、その初
期長さの1%以上の破断時伸長を示さなくてはならない
。逆に、この複合材料の使用はそのマトリクスの構成材
料の重合体特性と相容性ある温度環境内で行なわれるこ
とから、複合材料が特定の熱特性を示すものである必要
はない。
【0035】長繊維複合材料の機械的特性特に弾性係数
が基本的に3つのパラメータすなわち繊維の機械的特性
、その重量比又は体積比及び複合材料中のその方向性に
より支配されているということは周知の事実である。 外部応力に対する複合材料の応答は、大部分が構成要素
の弾性及び可塑性挙動により課せられるものでありマト
リクスの材料及び長繊維の材料の機械的反力の成分であ
る。
【0036】このマトリクスを構成しうる重合体材料と
して挙げることができるのは、熱可塑性重合体としてポ
リオレフィン、ポリエステル、ポリアミド及びポリイミ
ド、そして熱可塑性重合体としてエポキシ樹脂、フェノ
ール樹脂及びホルモフェノール樹脂がある。しかしなが
らポリオレフィンは、長繊維に対するその付着力を確保
するため特別な処理が必要となるという欠点を有する。 繊維に対してマトリクスのこの密な結合は、複合材料の
機械的挙動にとって不可欠な特性であり、この複合材料
の性能は、マトリクス内に繊維の脱湿が発生すると直ち
に著しく低下する。
【0037】マトリクスの補強要素として使用できる繊
維は、1%以上の破断時伸長及び30GPa から40
0GPa の弾性係数(というのもこの弾性係数は複合
材料の弾性係数を大部分支配する長繊維の弾性係数であ
るからである)を有するものの中から、使用上の要求条
件を満たすように選択される。従って、弾性係数が30
GPa よりやや大きいポリビニルアルコール繊維、品
質に応じて弾性係数が40GPa から90GPa の
グラスファイバ、70GPa から130GPa の弾
性係数を示すアラミド繊維、又は弾性係数が約70GP
a から80GPa であるアンモニウムといったいく
つかの金属繊維が選ばれるのが有利である。
【0038】単独で用いられた場合カーボン繊維はやや
高い弾性係数を示し、好ましくは弾性係数レンジがきわ
めて広いカーボンとガラスの混成繊維の形で用いられる
ことになる。複合可撓ブレード14を構成する複合材料
の性能にとって重要なもう1つの要因は、繊維の比率で
ある。
【0039】利用分野の制御条件のため、又マトリクス
の重合体材料及び繊維の性質を考慮に入れて、複合材全
体に対する繊維の体積比は40%から80%、好ましく
は60%から70%である。複合材料の特性は同様に、
マトリクス内の繊維の方向性によっても左右される。利
用分野の制御条件のためには、複合可撓ブレードの長手
方向軸14との関係において−8°と+8°の間好まし
くは−5°から+5°の繊維方向性が満足のいくもので
あることがわかっている。
【0040】こうして作られた複合材料の中でも、最も
優れた性能を示したものとして、制限的意味のない一例
として以下のマトリクス/繊維組合せを挙げることがで
きる。 −  30GPa から50GPa の弾性係数範囲内
では、ポリエステルマトリクスと体積百分率で60%の
アラミド繊維、又はエポキシマトリクスと体積百分率で
66%のグラスファイバSから成る複合材、 −  50GPa から80GPa の弾性係数範囲内
では、エポキシマトリクスと体積百分率で73%ガラス
フィイバE、又はポリイミドマトリクスと体積百分率で
64%のアラミド繊維から成る複合材、 −  80GPa から100GPa の弾性係数範囲
内では、フェノールマトリクスと体積百分率で40%の
アラミド繊維、又はエポキシマトリクスと体積百分率で
58%のカーボン/ガラス混成繊維から成る複合材。
【0041】マトリクスのたわみ性は、二次的ではある
ものの重合体合金を形成するための相容性ある重合体の
組合せなどによって必要に応じて調整できる特性である
。エポキシマトリクスの場合、可撓性は、剛性エポキシ
樹脂と軟性エポキシ樹脂を適当な割合で組合せることに
より、容易に調整される。このようにして作られた複合
材料の引張り−圧縮弾性係数は、後の構成要素の組立て
において利用される。
【0042】図10は、軸受ホルダーブロック13が完
全に統合されて2つの複合可撓ブレード14と単一の部
品のみを形成しているような、変形可能な平行6面体の
複合可撓ブレード14の1枚の上に急激に又は漸進的に
接触することで作用を及ぼす機械的可撓性制限ストッパ
10の配置を概略的に示している。ほぼ一定の高い可撓
性をもつ機能的ゾーンを超えてのこのような接触の原理
は、同様に、変形可能な平行6面体の大きい面が前記複
合可撓ブレード14を1対又は2対有する場合にも適用
可能である。
【0043】隣接する複合可撓ブレード14上への機械
的可撓性制限ストッパの機械的接触の後、変形可能な平
行6面体の弾性変形は、はるかに高い剛性を示しながら
、可能な状態にとどまる。このとき、この現象は、エン
ジンの或る種の負荷及び回転数条件、一般にアイドリン
グにかなり近い条件の下で発生する可能性の高い共鳴の
振動数を変える。ストローク当初に比べ2倍から3倍に
なった弾性テンション装置内の弾性復元剛性がこのとき
都合良く介入し、可撓伝動リンクにより構成されたバネ
−質量系を1つの固有振動数からもう1つの固有振動数
へと移行させる。利用分野の要求条件に応じて(例えば
エラストマ化合物製ブレード間層の形での)統合された
粘弾性減衰を伴うか又は伴わない作動位置は、機械的可
撓性制限ストッパ10の接触のすぐ近くにあるのが有利
である。
【0044】可撓伝動リンクの振動の減衰が複合可撓ブ
レード14の自由セクションを全て又は一部分占めるエ
ラストマブロック15により確保されているような、図
示していない一変形態様においては、機械的可撓性制限
ストッパ10を変形可能な平行6面体の外部に持ってい
くことが必要であり、このときストッパの接触は弾性複
合ブレード14の外部上で起こる。
【0045】いずれの場合でも、変形可能な平行6面体
の内部又は外部に配置された機械的可撓性制限ストッパ
10はストロークのリミッタとしてではなく固有振動数
の変更要素として作用する。図11は、機械的可撓性補
正ストッパ10′がそれ自体曲げの可能性を示すような
、弾性テンション装置の一変形態様である。この目的の
ため、ストッパは複合可撓ブレード14の可撓性に似た
可撓性の特徴をもち、有利にも、この機械的可撓性補正
ストッパが作動中に支持されることになる対抗要素(2
0)と同じ複合材料で作られている。曲げを受けておら
ず従って脆性のきわめて小さい帯域内で起こる機械的可
撓性補正ストッパ10′とその対抗要素20との接触開
始後、平行6面体の剛性は、複合可撓ブレード14、機
械的可撓性補正ストッパ10′及びその対抗要素20の
幾何形状特性に応じて、ストローク当初の2倍から3倍
となる。
【0046】図10に示されている変形態様の場合と同
様に、機械的可撓性補正ストッパ10′及びその対抗要
素20は、ストロークのリミッタとしてではなく固有振
動数の変更用要素として作用する。図12は、弾性テン
ション装置8の正常な機能位置を超えて変形可能な平行
6面体の剛性の増大を確保するためのもう1つの実施態
様を示している。この剛性の増大は、変形ストローク当
初において変形可能な平行6面体内で緊張していない状
態にある、高強度の織物又は金属製の一定長のケーブル
21にテンションを加えることにより得られる。この一
定長のケーブル21の2つの端部は、一方では可動端部
(A)について軸受ホルダーブロック12に又他方では
ここではめ込み部13を内蔵する剛性壁として象徴され
ている固定端部(B)について調節可能な固定部に対し
て結びつけられた状態で概略的に表わされている。
【0047】一定長のケーブル21の端部とこれら2つ
の定着点の結合は、機械的組立てにおけるはさみ込みに
よってか、或いは又一体化により行なわれるが、この場
合定着部は構成要素の成形の際に埋め込まれる。一定長
のケーブル21の固有弾性係数は、それが通常の機能位
置を超えて引張られた状態にある場合に剛性がそのスト
ローク当初の値の2倍又は3倍となりうるように選択さ
れる。この効果は、剛性ストッパが上記可撓伝動リンク
上に急激な応力を及ぼすことなく、エンジンの一部の特
徴的回転数において可撓伝動リンクにより構成されたバ
ネ−質量系の共振の振動数を著しく変える。
【0048】図13及び図14は、変形可能な平行6面
体内に斜めの柔軟なブレード23を挿入することにより
高い可撓性をもたされた弾性テンション装置8′のもう
1つの構成に関する。この配置は、きわめて可撓性の高
い変形可能な平行6面体のスラスト(P)により可撓伝
動リンク上に力が及ぼされ、その結果、例えばエンジン
のアイドリングよりかなり低い低回転数での可撓伝動リ
ンクから成るバネ−質量系の共振が許容されることが望
ましい場合に、特に有利である。このため、振動は、付
加的な粘弾性減衰の必要なくエンジンの有効回転数全て
において濾過された状態となる。
【0049】実際、低下したはめ込み剛性で、ほぼ一定
の力の弾性テンション装置8′が実現可能となる。図1
3に示された変形態様においては、変形可能な平行6面
体の4つの面は、半はめ込み式ヒンジ留め4つによって
連結されている。利用分野の必要性に応じて、これらの
半はめ込み式ヒンジ留め部のうち2つ又は4つが比較的
柔軟なヒンジの役目を果たし、2つだけがこの役目を果
している場合には他の2つは剛性はめ込み部を構成する
【0050】このような比較的柔軟なヒンジを実現する
手段は、図14に詳細に示されている。この手段は、複
合可撓ブレード14の長さ全体にわたりこのブレードの
厚みとの関係において厚み22を局所的に減少させて構
成されている。好ましくはヒンジ留めされた複合可撓ブ
レード14と同じ材料で作られた斜めの柔軟なブレード
23が変形可能な平行6面体内に挿入され、この斜めの
柔軟なブレード23の端部は、類似の手段によりヒンジ
留めされている。
【0051】この斜めの柔軟なブレード23のその2つ
の端部の間の軸間距離の短縮による変形性は、変形可能
な平行6面体の変形の線形弾性を補正し、アセンブリの
剛性をきわめて低くさらにはゼロにする(制限されたス
トローク上では負の値さえ可能である)ために利用され
る。従ってこのとき、弾性テンション装置8′は有効ス
トローク全体においてはほぼ一定の力にある。例えば厚
みの減少部22により得られる半はめ込み式ヒンジ留め
部の回転可撓性は、その弾性軌道が走行する方向とは異
なる方向における張り車7の誘導を確実にする剛性であ
る、図に対して直交する方向における装置全体の剛性を
妨げるものではない。
【0052】図15及び図16は、大きい面についてそ
の変形可能な平行6面体が、エラストマ化合物製ブレー
ド間層18の形で可撓伝動リンクの振動の粘弾性減衰用
要素を各々含む2対の複合可撓ブレード14一組で構成
されているような、可撓伝動リンクの裏面に弾性圧力を
加える作用をもつたわみが無い状態で載置された形で表
された弾性装置8を、軸方向断面図と部分図で描いてい
る。
【0053】図15は、複合可撓ブレード14の対称面
での断面図である;図16は、組立ての原理を示す、張
り車の軸受9と張り車7の部分断面図を伴う上面図であ
る。張り車7は、軸受ホルダーブロック12の円筒形中
ぐりの中にプレスばめされた軸受9の上に2つの玉軸受
又は針状ころ軸受により載置された、標準サイズで市販
されている平滑なローラである。
【0054】前記軸受ホルダーブロック12は、組立の
際に4つの複合可撓ブレード14及び2つのスペーサ2
4で構成された山積みの中に締めつけられる。可動端部
(A)において、締めつけは、全てを閉じ込め組立てに
必要なプレストレスを確保する矩形フランジ25の嵌め
込みにより実現される。同じ機能は、アセンブリの構造
的接着によっても果たすことができる。実際軸受ホルダ
ー12及び機械的可撓性制限ストッパ10は、好ましく
は機械的固定の軽量合金製か又は、スペーサ24を統合
するその接着がより均質な解決法を構成することになる
ような熱可塑性又は熱硬化性の重合体ブロックの形で、
製作することができる。
【0055】固定端部(B)には、機械的可撓性制限ス
トッパ10をはさむ締め付け用プレート27を伴う、枠
組となる2本の外部ボルト26によって取外し可能なア
センブリが表わされている。エンジンハウジング上の組
立ては、表示されていない適切なあらゆる手段によって
調節可能な固定部11を介して行なわれる。当業者にと
っては明白であるように、取外し可能か否かに関わらず
各々のタイプの締めつけは複合可撓ブレード14の可動
端部(A)同様に固定端部(B)にも適用可能である。 いずれの場合においても、スペーサ24は、周囲を取り
囲む2枚の複合可撓ブレード14に接着されたエラスト
マ化合物製のブレード間層18の厚さより小さい厚みの
ものであるため、自由状態であそびを残して取りつける
ことができる。
【0056】平行な面をもつ山積み内の必要な複合可撓
ブレード数は、利用分野の機械的データにより決定され
る。1実施例においては、45daN のスラストを及
ぼす約20ミリメートルのたわみが目標を成している。 ばね鋼ブレードの形での実施には、エラストマ化合物の
薄い層により分離された厚み0.25ミリメートルの約
100枚のブレードといったように、きわめて薄いブレ
ードが大量に必要である。
【0057】その結果、鋼ブレードの山積に対して横方
向に、張り車の載置に起因する寄生(擾乱)偏心効果の
下であまりにも低すぎるねじり剛性が得られることにな
る。しかしながら、場合によって鋼ブレードの形状又は
取付けにより取り戻すことのできる、張り車の軸受が弾
性的にとる角度は、相変わらず弾性たわみに正比例して
いる;すなわち、この弾性たわみが変動する場合、角度
の変動は可撓伝動リンク1の優れたセンタリングにとっ
て致命的な障害となるだろう。
【0058】各々軸受ホルダーブロック12及び機械的
可撓性制限ストッパ10をとり囲む約50枚の鋼ブレー
ドの2つのアセンブリの組上でのはめ込みは、ねじり剛
性を必要な値にするための手段になると思われるが、こ
のように構成された装置は、重く、かさ高くしかも製造
コストの高いものとなる。逆に、例えば長繊維で強化さ
れた重合体マトリクスの複合可撓ブレードの形での実施
例の寸法決定によって、30GPa 以上の複合材料の
引張り−圧縮弾性係数に対して全く許容可能なねじり剛
性及び4というブレード数を選択することが可能になる
【0059】一方、複合可撓ブレード対14を機械的可
撓性制限ストッパ10及び軸受ホルダーブロック12の
両側に組毎に配置することにより、その間に配置されこ
れらの複合可撓ブレード14に対し物理化学的に密に結
びつけられているエラストマ化合物製のブレード間層1
8のせん断による減衰を適切に設けることが可能となる
。その結果、軽量化及び実施の容易さならびに減衰とい
った特定の利点が得られる。
【0060】図示していない一変形態様においては、複
合可撓ブレード14及びブレード間層18から成るサン
ドイッチ構造は、3枚の複合可撓ブレード14及び2枚
のブレード間層18で構成されているもよく、このこと
は、スラスト(P)がさらに高いものであるべき利用分
野において必要なことである。スペーサ24の高さの調
節による適合により、複合可撓ブレード14の形状ひい
ては平行度は曲げによって変えられるためはめ込み部に
最も近いブレード間層18のエラストマ化合物の圧縮プ
レストレスを調整することが可能となる。
【0061】はめ込まれた端部をもつ複合可撓ブレード
14のこの平行な曲げの際に、ブレード間層18のエラ
ストマ材料のせん断が変形に参与し、これに対し余分な
剛性をもたらすが、それでも、この剛性はきわめて穏や
かなものにとどまる。これに対して、これらの変形の必
然的に周期的な変動は、これらを構成するエラストマ化
合物の粘弾性を全面的に介入させる。
【0062】圧縮プレストレスはとさらに、ヒステリシ
ス効果をもたらす。この結果は、特にエラストマ化合物
がその可能性に比べてきわめて穏やかなせん断応力を支
持していることから、無視できないものであるというこ
とがわかる。非常に減衰力の強いエラストマ化合物の選
択にとって有利なあまり高くない応力及び複合可撓ブレ
ード14の性質から、このようなサンドイッチ構造の非
常に単純な配置は弾性テンション装置8に対し、可撓伝
動リンクの弾性テンションの周期的変動を防止するため
の充分な粘弾性減衰をもたらす。
【0063】特に、臨界減衰の7%から16%までの粘
弾性減衰率は、アクセサリに伝達された出力の周期的変
動によってひき起こされる異なる滑車間の振動の危険性
を制限する、この利用分野ではかなり短かい張り車7を
とり囲む可撓伝動リンクの側面の共振開始の防止にとっ
て充分なものである。図17は、以前に組立てられた状
態で表わされた弾性テンション装置8のアセンブリの構
成要素である自由状態の部品の外面図を示している。
【0064】この弾性テンション装置8は基本的に、エ
ラストマ化合物製のブレード間層18に物理化学的に密
な結合により結びつけられている一対の複合可撓ブレー
ド14で各々形成された2つの同一のアセンブリから成
る。Aでは軸受ホルダーブロック12を又Bでは機械的
可撓性制限ストッパ10を単純にはさむことにより複合
可撓ブレード14のはめ込みを可能にするような、これ
ら可動端部(A)と固定端部(B)において同一のもの
でありうるスペーサ24は、むき出しの形で示されてい
る。
【0065】この機械的可撓性制限ストッパ10の外部
形状のため、このストッパは、弾性ストロークが通常の
値を超えた場合に最も近い複合可撓ブレード14とその
斜め面19が接触に入るという機能をもつことになる。 その効果は、可動端部(A)にある弾性テンション装置
8の半分が変形可能な状態にとどまっていることから剛
性が増大するということにある。固定端部(B)の側の
複合可撓ブレード14の半分の変形は、このとき、この
機械的可撓性制限ストッパ10の接触後に上限に達した
状態となる。
【0066】従って、可撓伝動リンク1の共振開始に相
当する動的振動において、急激でない剛化が新たな固有
振動数を出現させ、機械的可撓性制限ストッパ10と複
合可撓ブレード14の接触を取り囲む2つの幾何学的限
界の間の共振系の粘弾性減衰による弱化に有利に作用す
る。より丸味を帯びた形状が、必要な場合における剛性
の漸進的変動を可能にする。弾性テンション装置8の長
手方向軸を中心とした弾性ねじりの危険性も同様に、可
変的ねじれの場合に関連する複合可撓ブレード14の縁
部で始まるこの接触によって、制限される。
【0067】図に示されている一実施例においては、4
枚の複合可撓ブレード14は、少なくとも30GPa 
好ましくは約45GPa の引張り−圧縮弾性係数、8
0ミリメートルの有効長、38ミリメートルの幅及び各
々1.2ミリメートルの厚みを有する。エラストマ化合
物製のブレード間層18の厚みは、自由状態の5ミリメ
ートルに対し使用中4.6ミリメートルであり、すなわ
ち8%のプレストレスである。2対の複合可撓ブレード
14の間の離隔距離は30ミリメートルつまりそのねじ
り中心間で37ミリメートルであり、これが、捩りに対
抗する慣性の計算のために有効な大きさである。実際、
各々の複合可撓ブレード14は、必然的に高くなったそ
の横方向剛性により長手方向側面で動く。
【0068】図18は、同様に外面図の形で、同じ機能
を果たす弾性テンション装置8の一変形態様を表わして
いる。複合可撓ブレード14′の有効部分は、自由状態
で直線で、エラストマ化合物製のブレード間層18に密
に結びつけられている。図の右部分は、複合可撓ブレー
ド14′の可動端部(A)側での、半リングが部分的に
とり巻いているこの場合重合体好ましくは熱可塑性重合
体材料で構成された軸受ホルダーブロック12内へのこ
れらの接合されていない半リング14a及び14bのは
め込みを表わしている。
【0069】直線部分で複合可撓ブレード14′に密に
結びつけられているエラストマ化合物製のブレード間層
18は、湾曲部分において、これらの湾曲部分が締めつ
けている前記軸受ホルダーブロック12を構成する材料
によって置換されている。なお、この軸受ホルダーブロ
ック12は、複合可撓ブレード14′の隔たり距離を一
定に保ち、プレストレスを伴って又は伴わないでブレー
ド間層18の封じ込めを確保している。
【0070】図の左部分は、複合可撓ブレード14′の
固定端部(B)での、閉鎖リング14c及び14dが部
分的にとり巻いているこの場合重合体好ましくは熱可塑
性重合体で構成された機械的可撓性制限ストッパ10の
中へのこれらの閉鎖リング14c及び14dの一方の側
のはめ込みを表わしている。ブレード間層18は、これ
らの湾曲帯域において、一軸受ホルダーブロック12を
構成するものと同一の又は異なる一機械的可撓性制限ス
トッパ10の構成材料により置換されている。湾曲ゾー
ンが締めつけている前記機械的可撓性制限ストッパ10
は、同様に複合可撓ブレード14′の隔たりを一定に保
ち、プレストレスを伴って又は伴わずに、変形部分内に
エラストマ化合物製のブレード間層を封じ込めている。
【0071】当業者にとって明白なことであるが、接合
されていない半リング14a及び14bの形での配置は
、機械的可撓性制限ストッパ10内への柔軟複合ブレー
ド14′の固定端部(B)のはめ込みにおいて、軸受ホ
ルダ12内の可動端部(A)のはめ込みの場合の閉鎖リ
ング14c及び14dの形での配置と同様に利用可能で
ある。
【0072】図19は、前の図の記述に合致した具体的
実施例の斜視図である。可動部分(A)において、軸受
ホルダーブロック12は、4枚の複合可撓ブレード14
′の端部を完全に統合する、成形された重合体材料で構
成されている。適切な軸受を介して張り車7を支持して
いる軸受9は、例えば軸受ホルダーブロック12の中ぐ
り内に軸をプレスばめすることによって、この軸受ホル
ダーブロック12と一体化されている。
【0073】固定端部(B)においては、4枚の可撓ブ
レード14′の端部は同様に、調節可能な固定部11を
形成する重合体ブロック内に、成形により密に統合され
ている。調節の原理は、ハウジング28への固定軸上で
回転する締めつけプレート27の存在によって示されて
おり、ボタンホール上の調節は、中ぐり29内へのボル
ト留めによって確保されている。
【0074】中ぐり29は当然のことながら、急激な又
は漸進的な機械的可撓性制限又は補正用ストッパ(図示
せず)の支持に役立つことができる。本発明に基づく弾
性テンション装置の製造方法には、複合可撓ブレードを
構成する複合材料の実現の後に、エラストマ化合物製の
ブレード間層と複合可撓ブレードのサンドイッチ構造の
実現段階ならびに組立て段階が含まれている。
【0075】好ましい変形態様における複合材料のプレ
ート状での実現は、場合によって多重ナップ状に選択さ
れた角度に従って配置された整列された長繊維に流体又
はペースト状態の重合体マトリクスを含浸させることか
ら成る。このときこの重合性マトリクスは、構成要素の
締固めを行なうための穏やかな圧力下での熱処理により
、網状化されてもよく、このマトリクスの網状化は部分
的なものであっても全体的なものであってもよい。複合
可撓ブレードはその後、こうして作られた複合材料のプ
レート内に適用することによって、望ましい寸法にカッ
トされる。
【0076】その後のサンドイッチ構造作製作業段階に
おいて、これらの可撓ブレードは、ブレード間層のエラ
ストマ化合物と加熱、加圧下で閉鎖金型内で物理学的に
反応させることにより、その密な結合を目的として接着
又は付着性強化される。この物理化学反応は、このエラ
ストマ化合物の加硫と同時に行なわれる。サンドイッチ
構造の一変形実施態様において、部分的にのみ網状化さ
れた複合可撓ブレードは、マトリクスの性質に応じて付
着性強化を伴って又は伴なわずに金型内に導入され、こ
こで次にこのマトリクスとブレード間層のエラストマ化
合物の共網状化が起こり、同様に構成要素の密な結合が
もたらされる。
【0077】次の段階は、弾性テンション装置の変形態
様によって異なる組立て段階である。機械的組立ての場
合、軸受ホルダーブロック及び機械的可撓性制限ストッ
パは予め、適当な材料の成形又は機械加工によって作ら
れている。独立した形で、スペーサは、エラストマ化合
物製のブレード間層がない部分において複合可撓ブレー
ドの間に位置づけられる。これらのスペーサの締め付け
により、場合によって機械的可撓性補正ストッパならび
にその対抗要素の前記複合可撓ブレードのはめ込み及び
ブレード間層のプレストレスが確保される。このとき金
属製の矩形フランジのはめ込みにより、軸受ホルダーブ
ロック及び機械的可撓性制限ストッパの両側でスペーサ
とサンドイッチ構造のアンセブリが締めつけられること
になる。
【0078】締めつけ用プレート上への外部ボルトによ
る機械的取付けは、位置づけ用ボタンホールがその利用
分野に必要である場合、金属製の矩形フランジのはめ込
みに置き換えることができる。重合体材料製の機械的可
撓性制限ストッパ及び/又は軸受ホルダーブロックを用
いた一変形実施態様においては、経済的な1つの方法に
より、エラストマ化合物製のブレード間層と複合可撓ブ
レードのサンドイッチ構造との組立てと同時に、これら
の部品の各々を製造することができる。このために、接
合されていない半リングの端部又は閉鎖リングの片側は
、軸受ホルダーブロック又は機械的可撓性制限ストッパ
のキャビティを有する金型の中に置かれる。流体又はペ
ースト状態で構成重合体材料が射出され、この材料は金
型の壁と接触した時点で、キャビティの形をとりながら
又その質量の中に接合されていない半リングの端部又は
閉鎖リングの片側を埋込みながら、固化する。この金型
は、射出成形で使用される圧力が、ブレード間層内のエ
ラストマ化合物のプレストレスを封じ込めによって確保
するような形で分布するように、設計されている。
【0079】本発明の目的である弾性テンション装置は
、その製造方法の如何に関わらず、先行技術の既知の装
置に比べ、以下のような利点を有している:すなわち、 −  コンパクトな形での実現のため、かさが低い。 −  通常の構成要素のものに比べ低い密度の材料を使
用するため、装置全体が軽量化され、又可動質量が軽量
化されたために可撓伝動リンクにより伝達される加速度
が減少される。 −  次のような特性が有利にも組合わされる:*  
回転無しに、変形可能な平行6面体により張り車の誘導
機能を全て確保することのできる単純な製作構造、* 
 車の耐用期間全体にわたって保証された値の、さらに
は場合によって可撓伝動リンク上のテンションの調節と
は独立して調節可能な、摩擦無しの減衰の内含を可能に
する配置、 *  及び複合可撓ブレードの変形によって確保され、
機械的可撓性制限又は補正ストッパの場合によって漸進
的な介入により通常の作動ゾーンを超えて制御される、
可撓伝動リンク上のスラストの弾性復元。
【0080】本発明の範囲から逸脱することなく、当業
者は、制限的意味のない例として記述してきたさまざま
な変形態様を互いに組合せるか、或いは又、限界弾性係
数の基準を満たすかぎりにおいて新しい材料で作られた
複合材を利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく可撓伝動リンクの弾性テンショ
ン装置及びさまざまなアクセサリを駆動する滑車の配置
を示す、自動車のエンジンの一側面の部分図である。
【図2】可撓伝動リンク上に圧力を加える変形可能な平
行6面体の形で作られた弾性テンション装置を概略的に
示している。
【図3】変形可能な平行6面体の大きい面を形成する複
合可撓ブレードに結びつけられた又は結びつけられてい
ないエラストマブロックの挿入による可撓伝動リンクの
振動の機械的減衰の統合可能性を示している。
【図4】変形可能な平行6面体がその大きい面上で、対
毎に組立てられエラストマブロックによって可撓伝動リ
ンクの振動が減衰されているような複合可撓ブレードで
構成されている、弾性テンション装置の一変形態様を示
している。
【図5】複合可撓ブレード対の各々においてブレード間
層に弾性層を挿入することにより減衰が統合されている
、対毎に組立てられた複合可撓ブレードを含む弾性テン
ション装置の一変形態様である。
【図6】変形可能な平行6面体が2対の複合ブレードを
含んでいるような弾性テンション装置の一変形態様であ
る。
【図7】変形可能な平行6面体が2対の複合ブレードを
含んでおりその一対にブレード間層が備わっているよう
な弾性テンション装置の一変形態様である。
【図8】変形可能な平行6面体が3つの複合ブレードを
含んでいるような弾性テンション装置の一変形態様であ
る。
【図9】変形可能な平行6面体が可変的厚みをもつ1組
の複合ブレードを含んでいるような弾性テンション装置
の一変形態様である。
【図10】機械的可撓性制限用剛性ストッパを内蔵する
弾性テンション装置を示す。
【図11】対抗要素に結びつけられた機械的可撓性制限
用軟性ストッパを内蔵する弾性テンション装置を示す。
【図12】ストッパ機能が変形可能な平行6面体の内部
の一定長のケーブルのテンション付加によって確保され
ているような、弾性テンション装置のもう1つの変形態
様を表わす。
【図13】変形可能な平行6面体の中に半はめ込み式の
斜めのブレードを挿入することにより高い可撓性をもつ
弾性テンション装置を示している。
【図14】比較的柔らかいヒンジの実施手段を示す。
【図15】機械的組立てにより作られた弾性テンション
装置の軸方向断面図である。
【図16】機械的組立てにより作られた弾性テンション
装置の、軸受部分断面図を含む上面図である。
【図17】組立て前の自由な状態で図15及び16に示
された変形態様のさまざまな構成要素を、露出した外部
図で示している。
【図18】複合可撓ブレードがそのサポート内にはめ込
まれているような、弾性テンション装置の一変形態様で
ある。
【図19】弾性テンション装置の組立てを示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1  可撓伝動リンク 7  張り車 8,8′  弾性テンション装置 10  機械的可撓性制限ストッパ 10′  機械的可撓性制限ストッパ 11  調節可能な固定部 12  軸受ホルダーブロック 14、14′  複合可撓ブレード 15  エラストマブロック 18  ブレード間層 20  対抗要素 21  一定長のケーブル 23  斜めの可撓ブレード 24  スペーサ 26  ボルト 29  締め付け用プレート

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  場合によって減衰手段を統合したバネ
    から成る、機械的付着力により作動する伝動装置用可撓
    伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を加
    えるテンション装置において、可撓伝動リンク(1)上
    の圧力(P)が、張り車(7)を支持する可動端部(A
    )に軸受ホルダブロック(12)を締めつける固定部内
    へ端部をはめ込むことにより、又、場合によって弾性ス
    トロークの一部分について弾性テンション装置(8)(
    8′)の可撓性を変更するための手段を有しているエン
    ジンハウジング上の調節可能な固定部(11)に固定端
    部(B)をはめ込むことによって間隔を隔てた状態に平
    行に保たれた一組の複合可撓ブレード(14)(14′
    )で大きい面が形成されている前記バネを構成する変形
    可能な平行六面体の弾性変形性によって加えられること
    を特徴とする伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り
    車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  2. 【請求項2】  変形可能な平行六面体の大きい面が、
    1組の単独の複合可撓ブレード(14)により構成され
    ていることを特徴とする、請求項1に記載の、伝動装置
    用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧
    力を加えるテンション装置。
  3. 【請求項3】  変形可能な平行な六面体の大きい面の
    うち少なくとも1つは、スペーサ(24)を介在させて
    平行に保たれている少なくとも2枚の複合可撓ブレード
    (14)で構成されていることを特徴とする、請求項1
    に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車
    (7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  4. 【請求項4】  変形可能な平行六面体の大きな面のう
    ちの少なくとも1つは、単独の複合可撓ブレード(14
    )で構成されており、もう一方の大きな面はスペーサ(
    24)の介在により平行に維持された複合可撓ブレード
    対(14)で構成されていることを特徴とする、請求項
    3に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り
    車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  5. 【請求項5】  変形可能な平行六面体の大きい面のう
    ちの1つは単独の複合可撓ブレード(14)で構成され
    ており、もう一方の大きい面は、スペーサ(24)の介
    在により平行に保たれた3枚の複合可撓ブレード(14
    )で構成されていることを特徴とする、請求項3に記載
    の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)
    に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  6. 【請求項6】  変形可能な平行六面体の大きい面の各
    々はスペーサ(24)の介在により平行に保たれた柔軟
    な複合ブレード対(14)で構成されていることを特徴
    とする、請求項3に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク
    (1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンシ
    ョン装置。
  7. 【請求項7】  変形可能な平行六面体の大きい面のう
    ちの1つは、複合可撓ブレード対(14)で構成されて
    おり、もう1つの大きな面は、3枚の複合可撓ブレード
    (14)のアセンブリで構成され、大きい面の各々の複
    合可撓ブレードはスペーサ(24)の挿入により互いに
    平行に保たれていることを特徴とする、請求項3に記載
    の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)
    に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  8. 【請求項8】  複合可撓ブレード(14)の各々は3
    0GPa 以上220GPa 以下の引張り−圧縮弾性
    係数を有する複合材料で構成されていることを特徴とす
    る、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の、伝動装置
    用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧
    力を加えるテンション装置。
  9. 【請求項9】  複合可撓ブレード(14)の各々は、
    金属又は軟質重合体材料でできた薄いシート及びこれら
    のシートが密に結びつけられたエラストマ化合物製の薄
    層の交互多層により構成されていることを特徴とする、
    請求項8に記載の伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の
    張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  10. 【請求項10】  複合可撓ブレード(14)の各々は
    、高強度の長繊維で補強された重合体マトリクスを含む
    複合材料で作られており、この複合材料は150GPa
     以下の引張り−圧縮弾性係数を有することを特徴とす
    る、請求項8に記載の伝動装置用可撓伝動リンク(1)
    上の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装
    置。
  11. 【請求項11】  複合可撓ブレード(14)を構成す
    る複合材料の重合体マトリクスは、ポリオレフィン、ポ
    リイミド、ポリアミド又はポリエステルといった熱可塑
    性重合体であることを特徴とする、請求項10に記載の
    伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾
    性的に圧力を加えるテンション装置。
  12. 【請求項12】  複合可撓ブレード(14)を構成す
    る複合材料の重合体マトリクスは、エポキシ樹脂、フェ
    ノール樹脂又はホルモフェノール樹脂といった熱硬化性
    重合体であることを特徴とする、請求項10に記載の伝
    動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性
    的に圧力を加えるテンション装置。
  13. 【請求項13】  複合可撓ブレード(14)を構成す
    る複合材料の重合体マトリクスの補強用長繊維の引張り
    弾性係数は、35GPa と400GPa の間である
    ことを特徴とする、請求項10に記載の、伝動装置用可
    撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を
    加えるテンション装置。
  14. 【請求項14】  複合可撓ブレード(14)を構成す
    る複合材料の重合体マトリクスの補強用長繊維は、ポリ
    ビニルアルコール、アラミド、ガラス又はカーボン繊維
    或いは又混成繊維といった高強度織物であることを特徴
    とする、請求項13に記載の、伝動装置用可撓伝動リン
    ク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテン
    ション装置。
  15. 【請求項15】  複合可撓ブレード(14)を構成す
    る複合材料の重合体マトリクスの補強用長繊維は、金属
    ワイヤ又は金属繊維であることを特徴とする、請求項1
    3に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り
    車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  16. 【請求項16】  複合材料全体に対する補強用繊維の
    体積比率は、40%から80%好ましくは60%から7
    0%であることを特徴とする、請求項10乃至15のい
    ずれか1項に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)
    上の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装
    置。
  17. 【請求項17】  複合可撓ブレード(14)を構成す
    る複合材料の重合体マトリクスの補強用長繊維の単方向
    性は、複合可撓ブレード(14)の長手方向軸との関係
    において−8°と+8°の間好ましくは−5°と+5°
    の間にあることを特徴とする、請求項10乃至16のい
    ずれか1項に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)
    上の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装
    置。
  18. 【請求項18】  複合可撓ブレードを構成する複合材
    料は、その体積比が複合材料の合計体積の60%から7
    0%であるような長ガラス繊維で補強されたエポキシ樹
    脂のマトリクスを有していることを特徴とする、請求項
    10乃至17のいずれか1項に記載の、伝動装置用可撓
    伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を加
    えるテンション装置。
  19. 【請求項19】  弾性テンション装置(8)に可撓伝
    動リンク(1)の振動の減衰効果をもたらすため、変形
    可能な平行6面体の大きい面のうち少なくとも1つの2
    枚の複合可撓ブレード(14)の間に減衰弾性化合物製
    のブレード間層(18)が挿入されていることを特徴と
    する、請求項1又は3乃至10のいずれか1項に記載の
    、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に
    弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  20. 【請求項20】  ブレード間層(18)はこれを取り
    囲む複合可撓ブレード(14)に密に結びつけられてい
    ることを特徴とする、請求項19に記載の、伝動装置用
    可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力
    を加えるテンション装置。
  21. 【請求項21】  ブレード間層(18)の減衰力ある
    エラストマ化合物は弾性テンション装置(8)に対し臨
    界減衰の7%から16%の粘弾性減衰率を提供すること
    を特徴とする、請求項19又は20のいずれか1項に記
    載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7
    )に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  22. 【請求項22】  自由な状態にある場合の前記ブレー
    ド間層(18)の厚みよりも小さい厚みのスペーサ(1
    6)の遊びを利用してこのブレード間層(18)の減衰
    性エラストマ化合物に対して圧縮プレストレスが課せら
    れており、この圧縮プレストレスは弾性テンション装置
    (8)の減衰に対し付加的なヒステリシス効果をもたら
    すことを特徴とする、請求項19乃至21のいずれか1
    項に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り
    車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  23. 【請求項23】  周囲を取り囲む複合可撓ブレードの
    間に設けられた体積の少なくとも一部分を占めるエラス
    トマでブロック(15)から成る前記可撓伝動リンク(
    1)の振動を減衰する手段が変形可能な平行六面体に統
    合されていることを特徴とする、請求項1乃至10及び
    19乃至22のいずれか1項に記載の、伝動装置用可撓
    伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を加
    えるテンション装置。
  24. 【請求項24】  エラストマブロック(15)は、こ
    れを取り囲む複合可撓ブレード(14)間に設けられた
    体積の全てを占めていることを特徴とする、請求項23
    に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車
    (7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  25. 【請求項25】  周囲を取り囲む複合可撓ブレード間
    に設けられた体積の全てを占めるエラストマブロック(
    15)は、前記複合可撓ブレード(14)に密に結びつ
    けられていることを特徴とする、請求項24に記載の、
    伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾
    性的に圧力を加えるテンション装置。
  26. 【請求項26】  エラストマブロック(15)は、こ
    のエラストマブロックが接触帯域で密に結びつけられて
    いる複合可撓ブレード(14)間に設けられた体積を部
    分的に占めていることを特徴とする、請求項23に記載
    の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)
    に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  27. 【請求項27】  弾性ストロークの一部分について弾
    性テンション装置の可撓性を変更する手段を含むことを
    特徴とする、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の
    、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に
    弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  28. 【請求項28】  弾性ストロークの一部分について弾
    性テンション装置(8)の可撓性を変更する手段は、エ
    ンジンハウジング上の調節可能な固定部(11)の上に
    配置された可撓性を機械的に制限するためのストッパ1
    0で構成されていることを特徴とする、請求項27に記
    載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7
    )に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  29. 【請求項29】  調節可能な固定部(11)上に配置
    された可撓性を機械的に制限する前記ストッパ(10)
    は、変形可能な平行六面体の内部に置かれており、柔軟
    な複合ブレード(14)の内部面上でその接触が開始す
    ることを特徴とする、請求項28に記載の、伝動装置用
    可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力
    を加えるテンション装置。
  30. 【請求項30】  調節可能な固定部(11)上に配置
    された機械的可撓性制限ストッパ(10)は、変形可能
    な平行6面体の外側に置かれており、複合可撓ブレード
    (14)の外部面上でその接触が開始することを特徴と
    する、請求項28に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク
    (1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンシ
    ョン装置。
  31. 【請求項31】  弾性ストロークの一部分について弾
    性テンション装置(8)の可撓性を変更する手段は、変
    形可能な平行6面体の内側に配置された、機械的可撓性
    補正ストッパ(10′)と、この機械的可撓性補正スト
    ッパ(10′)と関連していて、これと接触するように
    なった対抗要素(20)で構成されており、機械的可撓
    性補正ストッパ(10′)は調節可能な固定部(11)
    により支持され、対抗要素(20)は軸受ホルダーブロ
    ック(12)により支持されていることを特徴とする、
    請求項27に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)
    上の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装
    置。
  32. 【請求項32】  機械的可撓性補正ストッパ(10′
    )及び対抗要素(20)は複合可撓ブレード(14)を
    構成する複合材料で作られることを特徴とする、請求項
    31に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張
    り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  33. 【請求項33】  弾性ストロークの一部分について弾
    性テンション装置(8)の可撓性を変更する手段は、軸
    受ホルダブロック(12)及び調節可能な固定部(11
    )を構成する材料内に両端がはさまれるか又は埋め込ま
    れた一定長のケーブル(21)によって構成されており
    、この一定長のケーブル(21)にテンションが加えら
    れることにより弾性テンション装置の弾性復元剛性の増
    大がひき起こされることを特徴とする、請求項27に記
    載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7
    )に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  34. 【請求項34】  一定長のケーブル(21)は、ポリ
    アミド、ポリエステル、アラミド繊維又はポリビニルア
    ルコールといった織物繊維で構成されていることを特徴
    とする、請求項33に記載の、伝動装置用可撓伝動リン
    ク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテン
    ション装置。
  35. 【請求項35】  一定長のケーブル(21)は金属製
    のワイヤ又はケーブルで構成されていることを特徴とす
    る、請求項33に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(
    1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンショ
    ン装置。
  36. 【請求項36】  弾性ストロークの一部分について弾
    性テンション装置(8′)の可撓性を変更する手段は、
    少なくとも2つの端部が半はめ込み式ヒンジ留めにより
    連結されているような変形可能な平行6面体の中に挿入
    された斜めの可撓ブレード(23)により構成されてお
    り、この斜めの可撓ブレード(23)の端部は類似の方
    法で連結され、その機能はその軸間距離の短縮により弾
    性テンション装置(8′)の剛性を低下させることにあ
    ることを特徴とする、請求項27に記載の、伝動装置用
    可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力
    を加えるテンション装置。
  37. 【請求項37】  変形可能な平行6面体の半はめ込み
    式ヒンジ留めは、比較的柔かいヒンジの役目を果たす複
    合可撓ブレード(14)の幅全体に亘る厚み(22)の
    局所的減少により構成されていることを特徴とする、請
    求項36に記載の、伝動装置用可撓ブレード(1)上の
    張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  38. 【請求項38】  変形可能な平行6面体の大きい面を
    構成する各々の複合可撓ブレード(14)はその幅全体
    にわたり一定の厚みを有することを特徴とする、請求項
    1乃至37のいずれか1項に記載の、伝動装置用可撓伝
    動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を加え
    るテンション装置。
  39. 【請求項39】  変形可能な平行6面体の大きい面を
    構成する少なくとも1枚の複合可撓ブレード(14v)
    が可変的厚みをもち、好ましくは中央帯域において薄く
    なっていることを特徴とする、請求項1乃至37のいず
    れか1項に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上
    の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置
  40. 【請求項40】  構成要素の固定は、矩形フランジ(
    25)の嵌め込みにより得られる、1つは軸受ホルダー
    ブロック(12)を、もう1つは調節可能な固定部(1
    1)を締めつける可動(A)又は固定(B)の端部のう
    ちの1方のはめ込みを確保する締めつけ動作により実現
    されることを特徴とする、請求項1乃至39のいずれか
    1項に記載の、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張
    り車(7)に弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  41. 【請求項41】  構成要素の固定は、締め付け用プレ
    ート(29)を伴う2本の枠組みボルト(26)により
    得られる、1つは軸受ホルダーブロック(12)をもう
    1つは調節可能な固定部(11)を締めつける可動(A
    )又は固定(B)の端部のはめ込みを確保する締めつけ
    動作により実現されることを特徴とする、請求項1乃至
    39のいずれか1項に記載の、伝動装置用可撓伝動リン
    ク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を加えるテン
    ション装置。
  42. 【請求項42】  構成要素の固定は、構成要素の構造
    的接着により得られる、1つは軸受ホルダーブロック(
    12)をもう1つは調節可能な固定部(11)を締めつ
    ける可動(A)又は固定(B)の端部のうちの1方のは
    め込みを確保する締めつけ動作により実現されることを
    特徴とする、請求項1乃至39のいずれか1項に記載の
    、伝動装置用可撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に
    弾性的に圧力を加えるテンション装置。
  43. 【請求項43】  構成要素の固定は、軸受ホルダーブ
    ロック(12)又は機械的可撓性制限ストッパ(10)
    を構成する重合体材料の成形中に接合されていないリン
    グ(14a及び14b)の端部を統合し、かくして可動
    (A)又は固定(B)端部のうちの1つのはめ込みを確
    保することによって実現されることを特徴とする、請求
    項28又は29のいずれか1項に記載の、伝動装置用可
    撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を
    加えるテンション装置。
  44. 【請求項44】  構成要素の固定は、軸受ホルダーブ
    ロック(12)又は機械的可撓性制限ストッパを構成す
    る重合体材料の成形中に、閉鎖されたリング(14c)
    、(14d)のいずれかの側面を統合し、かくして可動
    (A)又は固定(B)端部のうちの1つのはめ込みを確
    保することによって実現されることを特徴とする、請求
    項28又は29のいずれか1項に記載の、伝動装置用可
    撓伝動リンク(1)上の張り車(7)に弾性的に圧力を
    加えるテンション装置。
JP3267636A 1990-10-16 1991-10-16 可撓伝動リンク上の張り車に弾性的に圧力を加えるテンション装置 Pending JPH04258554A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9012871A FR2667916B1 (fr) 1990-10-16 1990-10-16 Dispositif de tension d'un galet tendeur pour transmission par lien souple, fonctionnant par deformation elastique d'un solide parallelepipedique deformable.
FR9012871 1990-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04258554A true JPH04258554A (ja) 1992-09-14

Family

ID=9401335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3267636A Pending JPH04258554A (ja) 1990-10-16 1991-10-16 可撓伝動リンク上の張り車に弾性的に圧力を加えるテンション装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5176580A (ja)
EP (1) EP0481836B1 (ja)
JP (1) JPH04258554A (ja)
KR (1) KR920008384A (ja)
AT (1) ATE105925T1 (ja)
BR (1) BR9104301A (ja)
CA (1) CA2052872A1 (ja)
DE (2) DE481836T1 (ja)
DK (1) DK0481836T3 (ja)
ES (1) ES2031798T3 (ja)
FR (1) FR2667916B1 (ja)
GR (1) GR920300084T1 (ja)
MX (1) MX9100822A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033330A (en) * 1991-06-27 2000-03-07 Xerox Corporation Belt noise/vibration control mechanism
US5358452A (en) * 1993-09-01 1994-10-25 Case Corporation Belt tensioning mechanism
KR960001555A (ko) * 1994-06-14 1996-01-25 사사베 쇼고 오토텐셔너
US5690569A (en) * 1996-03-13 1997-11-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Single piece reinforced chain guide
FR2749052B1 (fr) * 1996-05-21 1998-12-18 Hutchinson Suspente pour tubulure d'echappement de vehicule automobile
US5769174A (en) * 1996-12-18 1998-06-23 Ingersoll-Rand Company Parallel displacement single axis vibration isolator
JP2003533657A (ja) * 2000-05-17 2003-11-11 ハイデルバーグ デジタル エル.エル.シー. 二重ばねテンショナ
DE10138250B4 (de) * 2001-02-23 2008-11-20 Oliver Dr. Romberg Tragendes Bauteil in Sandwichbauweise
US6708962B2 (en) * 2001-03-21 2004-03-23 Quality Research, Development & Consulting, Inc. Smart isolation mounts with continuous structural elements featuring vibration energy management
WO2003078865A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 The Gates Corporation Initial belt tensioner
EP1426133A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-09 H.A. Schlatter Ag Federelement
US7297081B2 (en) * 2003-08-29 2007-11-20 Dayco Products, Llc Idler pulley with integral bearing carrier insert and method
US7109619B2 (en) * 2004-03-12 2006-09-19 Bell Helicopter Textron Inc. Damper support assembly for a supercritical drive shaft
WO2006111988A1 (en) 2005-04-20 2006-10-26 Dayco Europe S.R.L. Con Unico Socio Tightener for a belt drive operating in the presence of oil
US7645204B2 (en) * 2005-09-28 2010-01-12 Dayco Products, Llc Pulley assembly for maintaining constant position of a bearing outer race relative to a pulley, and method
EP1991848B1 (en) * 2006-03-09 2013-07-31 Iro Ab Yarn tensiometer
US7591254B2 (en) * 2007-03-28 2009-09-22 Billy Machner Supercharger control system
US20090118045A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Yahya Hodjat Tensioner
DE102007055664A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-28 Schaeffler Kg Werkstoffmischung aus Polyamid-Polyethylen für Spannsysteme
ITTO20090073A1 (it) * 2009-02-05 2010-08-06 Nicolo' Bargione Dispositivo per il tensionamento cinghie privo di componenti destinati a subire frizioni
US8840495B2 (en) * 2009-02-19 2014-09-23 Litens Automotive Partnership Tensioner with micro-adjustment feature
US8057334B2 (en) * 2009-09-23 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Accessory drive tensioner assembly
US20110105261A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Yahya Hodjat Tensioner
EP2718353A1 (en) * 2011-06-13 2014-04-16 Goodrich Corporation Polymer composites possessing improved vibration damping
FR3029585B1 (fr) 2014-12-04 2018-04-13 Renault Sas Galet tendeur
SE539452C2 (sv) * 2015-12-02 2017-09-26 Husqvarna Ab Blade shaft drive
TWI648197B (zh) * 2017-12-04 2019-01-21 桂盟企業股份有限公司 鏈條的張緊裝置
US10514086B2 (en) * 2018-02-07 2019-12-24 Ford Global Technologies, Llc System and method to align belt integrated starter generator tensioners
DE102021102099A1 (de) 2021-01-29 2022-08-04 Süddeutsche Gelenkscheibenfabrik Gesellschaft mit beschränkter Haftung & Co. KG. Federeinheit

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2152038A (en) * 1938-03-07 1939-03-28 William M Gettys Belt drive
US2466495A (en) * 1946-05-15 1949-04-05 Goodrich Co B F Band and pulley-clutch assembly
US3158256A (en) * 1961-02-15 1964-11-24 Eriez Mfg Co Feeder and spring with inherent damping
CH404305A (de) * 1962-08-25 1965-12-15 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Spannrollenanordnung für Band- oder Riementriebe
GB1028884A (en) * 1963-02-25 1966-05-11 Lord Corp Damped structure
DE2043075A1 (de) * 1970-08-31 1972-03-02 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Riementrieb
DE2430704A1 (de) * 1974-06-26 1976-01-15 Porsche Ag Spannvorrichtung fuer riemen, ketten oder dergleichen
US3975965A (en) * 1975-06-27 1976-08-24 Dayco Corporation Belt tensioning apparatus
US4144772A (en) * 1977-07-29 1979-03-20 The Toro Company Belt idler construction
GB2027514B (en) * 1978-08-05 1982-11-10 Platt Saco Lowell Ltd Belt tensioning pulley assembly
US4472162A (en) * 1982-04-16 1984-09-18 Dyneer Corporation Belt tensioner
DE3304543A1 (de) * 1983-02-10 1984-08-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Spanneinrichtung mit einer kontrollvorrichtung fuer die spannung eines riemens
US4571223A (en) * 1984-06-15 1986-02-18 General Motors Corporation Automatic belt tensioner
DE3528442C1 (de) * 1985-08-08 1987-01-15 Daimler Benz Ag Spannvorrichtung
DE3637212A1 (de) * 1986-10-31 1988-05-05 Bayerische Motoren Werke Ag Spannrollenanordnung an einem riementrieb
JPH0673935B2 (ja) * 1988-04-01 1994-09-21 ニチアス株式会社 制振材および制振材を用いた防音構造体

Also Published As

Publication number Publication date
ES2031798T3 (es) 1994-07-16
EP0481836A1 (fr) 1992-04-22
BR9104301A (pt) 1992-06-09
ATE105925T1 (de) 1994-06-15
GR920300084T1 (en) 1992-12-30
DE69102044T2 (de) 1994-11-17
FR2667916B1 (fr) 1992-12-04
KR920008384A (ko) 1992-05-27
DE481836T1 (de) 1992-11-05
FR2667916A1 (fr) 1992-04-17
EP0481836B1 (fr) 1994-05-18
DE69102044D1 (de) 1994-06-23
MX9100822A (es) 1992-06-05
ES2031798T1 (es) 1993-01-01
CA2052872A1 (fr) 1992-04-17
DK0481836T3 (da) 1994-07-11
US5176580A (en) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04258554A (ja) 可撓伝動リンク上の張り車に弾性的に圧力を加えるテンション装置
US4118952A (en) Flexible joint for a power transmission
EP2449287B1 (en) Dual tensioner assembly
US6609985B2 (en) Tensioner with vibrational damping
KR100565914B1 (ko) 벨트 구동 시스템 및 벨트 구동 시스템의 진동 조정 방법
US6009986A (en) Mass damper
US6682452B2 (en) Belt tensioner with pivot bushing
US5797818A (en) Chain tensioner with damping feature
JP2566211B2 (ja) 繊維複合材料から成る環状のばね体
US6572502B1 (en) Chain tensioner device for use in a confined space
US20170059028A1 (en) Torsional vibration dampers having a hub with spokes acting as a second spring in series with an elastomeric member
KR20040005830A (ko) 이중 선형 벨트 텐셔너
US8864115B2 (en) Vibration isolation structure
JP2005509117A (ja) 有限行程直動式ベルトテンショナ
US5171188A (en) Belt tensioner for internal combustion engine
JP2002021981A (ja) エンジンバランスシャフト駆動装置
CN107542872B (zh) 用于皮带驱动器的张紧轮布置以及具有该张紧轮布置的皮带驱动器
KR20170016371A (ko) 상호 맞물림형 절연기를 갖는 비틀림 진동 감쇠기
WO2017147251A1 (en) Belt tensioner for motor generator unit
JPH0599265A (ja) 減衰形マウント
US20170314637A1 (en) Asymmetric spoke design for torsional vibration dampers
EP0052993A1 (en) Improvements in and relating to load transmission members
JP2011202778A (ja) オートテンショナ、その可動部材の製造方法
US20070010362A1 (en) Wraparound drive
WO2007036960A1 (en) Toothed belt drive for use in oil and toothed belt therreof