JPH0425784Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425784Y2
JPH0425784Y2 JP3804687U JP3804687U JPH0425784Y2 JP H0425784 Y2 JPH0425784 Y2 JP H0425784Y2 JP 3804687 U JP3804687 U JP 3804687U JP 3804687 U JP3804687 U JP 3804687U JP H0425784 Y2 JPH0425784 Y2 JP H0425784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable rod
elastic cover
thick
bracket
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3804687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63145229U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3804687U priority Critical patent/JPH0425784Y2/ja
Publication of JPS63145229U publication Critical patent/JPS63145229U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425784Y2 publication Critical patent/JPH0425784Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は車両のドアの開閉に応動してオン・オ
フされる車両用ドアスイツチ装置に関する。
(従来の技術) この種のドアスイツチ装置には可動ロツドの先
端部を覆う袋状の弾性カバーが設けられていて、
その開放端がブラケツトに固着されている。この
弾性カバーはスイツチ部に湿気や塵埃が侵入する
ことを防止するもので、例えばゴムで蛇腹状に形
成されており、可動ロツドの先端部とドアによつ
て挟まれる部分が厚肉でその他の部分が薄肉に形
成されている。
(考案が解決しようとする問題点) 従来のものは、ドアスイツチ装置を車両に装着
する時及びドアの開閉時に弾性カバーがブラケツ
トに対して大きく傾くと可動ロツドの先端部が弾
性カバーの厚肉な部分から外れて薄肉の部分に当
り、その薄肉の部分がドアの可動ロツドとの間に
挟まれることにより弾性カバーが破れる欠点があ
つた。
従つて、本考案の目的は、弾性カバーの傾きを
規制して該弾性カバーに形成された厚肉部が可動
ロツドの先端部から外れないようにし、以て弾性
カバーの破れを防止するにある。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案は車両のボデイに固着されるブラケツト
にドアの開閉に応動して往復移動してスイツチ部
を作動させる可動ロツドを設け、この可動ロツド
を先端側から覆い内面が該可動ロツドの先端部に
当接する厚肉部及びこの厚肉部に連なる薄肉の蛇
腹状部とからなる袋状に形成され開放端が前記ブ
ラケツトに固着された弾性カバーを設けたものに
おいて、前記厚肉部の径寸法bと、前記蛇腹状部
に前記厚肉部から一つ目に形成された括れ部と前
記可動ロツドの外周との間の〓間寸法aと、弾性
カバーの開放端側における傾動時の基点から厚肉
部迄の高さ寸法Bと、前記基点から前記括れ部迄
の高さ寸法Aとの関係を(1/2)b≧a・B/A
としたことを特徴とするものである。
(作用) 上記手段によれば、弾性カバーの厚肉部から一
つ目に設けられた括れ部が可動ロツドの外周に当
ることでその傾きが規制されるから、該弾性カバ
ーの厚肉部が可動ロツドの先端から外れることが
極力防止され、以て弾性カバーの破れが防止され
る。
(実施例) 以下本考案の一実施例について図面を参照して
説明する。1はプラスチツクで略筒状に形成され
たブラケツトで、これの鍔部2が自動車のボデイ
(図示せず)に当接され係合爪3によつて抜止さ
れる。4はブラケツト1の内周に往復移動可能に
支持された可動ロツドで、これはコイルばね5の
付勢力でその先端が該ブラケツト1から外方に突
出されている。而して、可動ロツド4が押込まれ
ていない第1図の状態では該可動ロツド4によつ
て作動されるスイツチ部6がオン状態を呈してお
り、該可動ロツド4がコイルばね5に抗して押込
まれると、スイツチ部6がオフ状態を呈する。7
は例えばゴムによつて蛇腹の袋状に形成された弾
性カバーで、これの開放端に設けられた環状部7
aがブラケツト1の鍔部2に設けられた溝8に嵌
合固定されており、上記可動ロツド4を先端側か
ら覆つている。この弾性カバー7は可動ロツド4
の先端が当接する部分に厚肉部9が形成され、こ
の厚肉部9に連なる他の部分が薄肉の蛇腹状部1
0となされている。蛇腹状部10は中間部に括れ
部11を有するとともに開放端と連なる部分も括
れた形状であり、その開放端側の括れ部分が、弾
性カバー7の傾動時の基点7bとなる部位であ
る。尚、可動ロツド4の先端は、球面状に形成さ
れている。
さて、厚肉部9の径寸法をbとし、括れ部11
の内周と可動ロツド4の外周との間の〓間寸法を
aとし、弾性カバー7の上記基点7bから厚肉部
9迄の高さ寸法をBとし、弾性カバー7の基点7
bから括れ部11迄の高さ寸法をAとすると、こ
れらの各寸法には、(1/2)b≧a・B/Aの関係
が成立つようにしている。
次に上記構成の作用を説明する。弾性カバー7
の先端部に矢印P方向の荷重が作用すると、該弾
性カバー7が、第2図に示すように傾動時の基点
7bを支点として変形するようになる。このと
き、括れ部11の先端部11aの矢印P方向への
最大移動量は、可動ロツド4の外周との間の〓間
寸法aであり、またこのときの厚肉部9の端部9
aの矢印P方向への移動量は、そのaのB/A
倍、即ちa・B/Aとなる。
ここで、厚肉部9の径寸法がbであることか
ら、その厚肉部9の端部9aから可動ロツド4の
中心までの距離はb/2、即ち(1/2)bである。
この(1/2)bを上記a・B/Aと同一かそれよ
り大きくなるように設定、 即ち、(1/2)b≧a・B/Aとなるように設定
した場合には、括れ部11の先端部11aが可動
ロツド4の外周に当接するまで傾いたときに、厚
肉部9の端部9aは可動ロツド4の先端中心に当
接するようになるか、若しくは当接するまでには
至らないことになるから、厚肉部9の端部9a近
傍の薄肉部分が可動ロツド4に当接することが阻
止されることになる。
従つて、括れ部11の先端部11aが可動ロツ
ド4の外周に当接することで、弾性カバー7の先
端部の矢印P方向へのそれ以上の移動が阻止され
るようになり、このときの可動ロツド4の先端部
が厚肉部9から外れることが防止されるようにな
るから、その厚肉部9の端部9a近傍の薄肉部部
分が可動ロツド4に当接することが阻止されるよ
うになる。
上記した構成では、弾性カバー7の厚肉部9の
径寸法、括れ部11と可動ロツド4との間の〓間
の寸法、弾性カバー7の傾動時の基点7bから厚
肉部9迄の高さ寸法及び括れ部11迄の高さ寸法
を上記した関係に定めているから、弾性カバー7
の先端部に横向きに荷重が作用した時の変形量を
制限して可動ロツド4の先端部が厚肉部9から外
れることを防止でき、従つて該弾性カバー7が破
れることを極力防止し得る。
尚、弾性カバー7の厚肉部9の外周及び蛇腹状
部10の内外周は円形,楕円形等の種々の形状に
できる。
[考案の効果] 本考案は以上の説明から明らかなように、車両
のボデイに固着されるブラケツトにドアの開閉に
応動して往復移動してスイツチ部を作動させる可
動ロツドを設け、この可動ロツドを先端側から覆
い内面が該可動ロツドの先端部に当接する厚肉部
及びこの厚肉部に連なる薄肉の蛇腹状部とからな
る袋状に形成され開放端が前記ブラケツトに固着
された弾性カバーを設けたものにおいて、前記厚
肉部の径寸法bと、前記蛇腹状部に前記厚肉部か
ら一つ目に形成された括れ部と前記可動ロツドの
外周との間の〓間寸法aと、弾性カバーの開放端
側における傾動時の基点から厚肉部迄の高さ寸法
Bと、前記基点から前記括れ部迄の高さ寸法Aと
の関係を(1/2)b≧a・B/Aとしたことを特
徴とするものであるから、弾性カバーの傾きを規
制して該弾性カバーに形成された厚肉部が可動ロ
ツドの先端部から外れないようにし、以て弾性カ
バーの破れを防止し得るという実用的な効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は縦断面図、第2図は作用説明図である。 図面中、1はブラケツト、4は可動ロツド、6
はスイツチ部、7は弾性カバー、7bは傾動時の
基点、9は厚肉部、10は蛇腹状部、11は括れ
部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両のボデイに固着されるブラケツトと、この
    ブラケツトにドアの開閉に応動して往復移動し得
    るように設けられその移動に伴つてスイツチ部を
    作動させる可動ロツドと、この可動ロツドを先端
    側から覆い内面が該可動ロツドの先端部に当接す
    る厚肉部及びこの厚肉部に連なる薄肉の蛇腹状部
    からなる袋状に形成され開放端が前記ブラケツト
    に固着された弾性カバーとを具備してなり、前記
    厚肉部の径寸法bと、前記蛇腹状部に前記厚肉部
    から一つ目に形成された括れ部と前記可動ロツド
    の外周との間の〓間寸法aと、弾性カバーの開放
    端側における傾動時の基点から厚肉部迄の高さ寸
    法AとB、前記基点から前記括れ部迄の高さ寸法
    Aとの関係を(1/2)b≧a・B/Aとしたこと
    を特徴とする車両用ドアスイツチ装置。
JP3804687U 1987-03-16 1987-03-16 Expired JPH0425784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3804687U JPH0425784Y2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3804687U JPH0425784Y2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145229U JPS63145229U (ja) 1988-09-26
JPH0425784Y2 true JPH0425784Y2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=30849922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3804687U Expired JPH0425784Y2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425784Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63145229U (ja) 1988-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425784Y2 (ja)
JP2001035294A (ja) ドアスイッチ装置
US4999873A (en) Hinge brake
JPS61218844A (ja) フ−ドバンパ−ラバ−
JPH0323685Y2 (ja)
JPH0343639Y2 (ja)
JP2604628Y2 (ja) 開閉ドア用スイッチ装置の弾性カバー
JPH067949Y2 (ja) ラジエータのロア支持装置
JPS6131469Y2 (ja)
JPS586113Y2 (ja) 圧力応動スイッチ
JPH0130762Y2 (ja)
JPH0624096Y2 (ja) 船舶における緊急停止用スイッチのキャップ構造
JPH02327Y2 (ja)
JPH0183232U (ja)
JPH0725525U (ja) スイッチ装置
JPS6334176Y2 (ja)
JPH0343643Y2 (ja)
JPH058225Y2 (ja)
JPH069969Y2 (ja) 弾性反転する上板付き器具
JPH01104533U (ja)
JPH0419694Y2 (ja)
JPH01130238U (ja)
JPH055971Y2 (ja)
JPH0577770U (ja) 加速度検出装置
JPS6271829U (ja)