JPH04257263A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH04257263A
JPH04257263A JP3018575A JP1857591A JPH04257263A JP H04257263 A JPH04257263 A JP H04257263A JP 3018575 A JP3018575 A JP 3018575A JP 1857591 A JP1857591 A JP 1857591A JP H04257263 A JPH04257263 A JP H04257263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor region
semiconductor
insulating film
control electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3018575A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yamada
隆博 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3018575A priority Critical patent/JPH04257263A/ja
Publication of JPH04257263A publication Critical patent/JPH04257263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イメージ・センサなど
の固体撮像装置にかかわり、特に小型、高密度の固体撮
像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】民生用ムービーを始め、各種ビデオカメ
ラ用として普及している2次元光学情報を時系列電気信
号に変換するための固体撮像素子のほとんどは、プレー
ナ・チャネル型CCDと呼ばれる電荷転送素子(文献:
  シー・エッチ・セクイン、エム・エフ・トンプセッ
ト (C. H. Seuin & M.F. Tom
psett)、”電荷転送素子 (Charge Tr
ansfer Device)”、アカデミック・プレ
ス(Academic Press)、1975)であ
る。CCDを走査回路として用いたCCD型撮像装置は
、図11(a)に示すようにフォトダイオードなどでな
る光電変換領域401と縦方向読み出し機構である垂直
CCD部402から成る受光部403、横方向読み出し
機構である水平CCD部404、および出力増幅部40
5で構成されている。受光部403の拡大断面図が図1
2(b)で,p基板406表面に形成されたn+ 領域
407がpn接合型フォトダイオードの光電変換領域4
01を構成し、高抵抗のn− 領域408が転送ゲート
電極409とともに垂直CCD部402を構成している
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
CCD型撮像装置では受光部分403の面積を維持した
まま(つまり、光学レンズ系をそのままにして)高解像
度化(つまり、高密度化)しようとすると、1画素のセ
ル面積を光電変換領域401(この占有面積は感度を決
め、開口率とよばれる)と垂直CCD部402(この占
有面積は電荷転送のチャネル幅に関係し、ダイナミック
レンジを決定する)とに分配しなければならず、感度と
ダイナミックレンジという撮像素子の二大基本性能のト
レードオフを招く。さらに、シリコン基板内に電荷の転
送チャネルを形成する従来のプレーナ・チャネル型CC
Dで高密度化や小型化を進める場合には、不要な光入射
により生成された偽信号電荷が転送チャネル中に混入す
ることを避けるための遮光領域の確保が不十分になり、
偽信号の量を表わす光学的スミアが増大する。
【0004】本発明は上記課題を解決するもので、光学
的スミアが原理的に発生せず、しかもDRAM並みの微
細化をそのままCCDに適用できる固体撮像装置の提供
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、光電変換された電荷の転送領域(すなわち
転送チャネル)を半導体基板内には形成せず、半導体基
板表面の絶縁膜に埋め込まれた複数の半導体領域(例え
ば、ポリシリコン領域や単結晶シリコン領域など)を電
荷転送領域とし、埋め込まれた半導体領域の電位を制御
するための制御電極が埋め込まれた各半導体領域に対応
して設けられ、信号電荷の転送方法は各半導体領域を互
いに隔てるトンネル絶縁膜で生じるトンネル転送を用い
たスタック・チャネル型CCDを用いる。
【0006】
【作用】本発明は、上記した構成により、CCDの主要
特性の最大転送電荷量に悪影響を与えずにDRAMの微
細化技術を適用したCCDの微細化を可能にするととも
に、光学的スミアのないCCDを実現する。またCCD
の微細化により開口率を大幅に改善されるために感度向
上も可能になる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0008】図1(a),図2(b)は、第1の実施例
の固体撮像装置の構造を示す。p形のシリコン基板(以
下、p基板と呼ぶ)101の表面に光電変換領域となる
低不純物n−領域102を形成し、p基板101表面の
第1のトンネル絶縁膜103(代表的なトンネル絶縁膜
としては100〜200Åの薄いゲート酸化膜、または
20Åの薄い窒化膜が利用できる)上に設けた第1の絶
縁膜105内部に複数個の第1の制御電極として104
a、104b、104cなどを形成し、第1の絶縁膜1
05の上部に第1の制御電極104と離れてはいるが容
量結合で対応している第1の半導体(ポリシリコンまた
は単結晶シリコン)領域として106a、106b、1
06cなどを形成し、そして第1の半導体領域106の
表面に第2のトンネル絶縁膜113(代表的なトンネル
絶縁膜としては、100〜200Åの薄いゲート酸化膜
、あるいは20Åの薄い窒化膜が利用できる)を形成し
、その上に第1の半導体領域106に部分的な重なりを
持つ複数個の第2の半導体(ポリシリコンまたは単結晶
シリコン)領域107a、107b、107cなどを形
成する。同時に、n−領域102とは窓形状に露出した
第1のトンネル絶縁膜103だけで隔てられた電荷入力
部を構成する第2の半導体領域108を形成する。さら
に、第2の絶縁膜109の内部に第2の半導体領域10
7と離れてはいるが容量結合で対応している複数個の第
2の制御電極として110a、110b、110cなど
を形成する。なお、第2の制御電極110を形成すると
きに、電荷入力部を構成する第2の半導体領域108の
制御電極111も同時に形成される。112a、112
b、112cなどは金属(アルミニウムなど)配線部で
ある。
【0009】電荷入力部は、上述したように、n−領域
102と第1のトンネル絶縁膜103で隔てられた第2
の半導体領域108と入力部の制御電極111からなる
が、このような電荷入力部の対称構造物を最終段に接続
すれば電荷出力部として使用できる。
【0010】次に、第1の実施例の基本的な動作原理を
図3(c),(d)、図4(e),(f)、図5(g)
,(h)、そして図6(i)に示したエネルギー・バン
ド図を用いて説明する。
【0011】図2(b)のY−Y’断面図に対応するエ
ネルギー・バンド図を図3(c),(d)、図4(e)
,(f)に示す。図3(c)は熱平衡状態のエネルギー
・バンド図である。左側からn−領域102(バンド・
ギャップ・エネルギー:Eg=1.1eV)、第1のト
ンネル絶縁膜103(Eg=8eV)、第2の半導体領
域108(Eg=1.1eV)、第2の絶縁膜109(
Eg=8eV)、制御電極111(Eg=1.1eV)
に対応している。図3(d)はn−領域102から電荷
を第2の半導体領域108へ入力する『書き込み状態』
のエネルギー・バンド図である。制御電極111に正電
圧を印加し、n−領域102の印加電圧を0vとすると
、フローティング状態にある第2の半導体領域108は
容量結合により正電圧となるためホーラーノルドヘイム
(Fowler−Nordheim)トンネリングによ
りn− 領域102から第2の半導体領域108へ電子
が注入される。図4(e)は『保持状態』のエネルギー
・バンド図である。n−領域102と制御電極111が
0vなのでフローティング状態の第2の半導体領域10
8に注入された電子は蓄積状態に留まる。図4(f)は
電荷入力部を電荷出力部として利用できることの説明と
もなる電荷の『排出状態』のエネルギー・バンド図であ
る。n−領域102に正電圧を印加し、制御電極111
を0vとするとフローティング状態の第2の半導体領域
108は容量結合により正電圧となるため Fowle
r−Nordheimトンネリングにより第2の半導体
領域108からn−領域102へ電子が排出される。
【0012】図2(b)のZ−Z’断面に対応する熱平
衡状態のエネルギー・バンド図を図5(g)に示す。左
側から第1の制御電極104a、第1の絶縁膜105、
第1の半導体領域106a、第2のトンネル絶縁膜11
3、第2の半導体領域107a、第2の絶縁膜109、
第2の制御電極110aに対応している。図5(h)は
Z−Z’断面に対応する転送状態のエネルギー・バンド
図である。第2の制御電極110aを0vとし第1の制
御電極104aに正電圧Vを印加すると、第2の半導体
領域107aの電位V2 と第1の半導体領域106a
の電位V1 は容量結合により0<V2 <V1 <V
となるため Fowler−Nordheimトンネリ
ングにより、第2の半導体領域107aから第1の半導
体領域106aへ電荷が転送される。
【0013】図6(i)は図2(b)のW−W’断面に
対応する転送状態のエネルギー・バンド図である。第1
の制御電極104aを0vとし第2の制御電極110a
に正電圧Vを印加すると、第1の半導体領域106aの
電位V1と第2の半導体領域107aの電位V2は容量
結合により0<V1<V2<Vとなるため Fowle
r−Nordheimトンネリングにより、第1の半導
体領域106aから第2の半導体領域107aへ電荷が
転送される。このような図5(h)と図6(i)の転送
動作を繰り返すことにより、スタック・チャネル型のC
CDの転送動作が実現する。
【0014】以上説明したように、本発明の第1の実施
例によれば、転送が行われる領域となる半導体領域が半
導体基板の上の絶縁膜中に埋め込まれているため、電荷
の蓄積容量はDRAMのように微細化を駆使した様々な
手法が適用できるため、CCD自身の微細化と高性能化
が容易に実施できる。しかも、半導体領域の容量は制御
電極との間の絶縁膜の誘電率や厚みで決定されることは
DRAMのセル容量と同じであるから、ダイナミックレ
ンジもチャネル幅に依存せず大きくすることが容易であ
る。
【0015】図7は、第1の実施例の主要部分を立体的
に表現したものである。信号電荷は、106a→107
a→106b→107b→106c→107cというよ
うに転送されていく。
【0016】図8(a)は、第1の実施例を2次元のC
CD型固体撮像装置の垂直CCD部に適用した第2の実
施例である。図9(b),図10(c)はそれぞれ、図
8(a)のX−X’断面図とY−Y’断面図に対応する
。p基板201の表面に光電変換部のn− 領域202
が形成され、その一部が第1のトンネル絶縁膜203を
間に挟んで第2の半導体領域207と相対している。第
2の半導体領域207の上に離れて第2の制御電極21
0が形成される。第2の半導体領域207直下の第2の
トンネル絶縁膜213の下に第1の半導体領域206が
第2の半導体領域207と部分的な重なりをもって形成
されている。さらに、第1の半導体領域206の下に離
れて第1の制御電極204が形成されている。第1の制
御電極204、第1の半導体領域206、第2の半導体
領域207、第2の制御電極210は絶縁膜205の中
に埋め込まれている。そして、各n−領域202の間に
チャネル・ストップとなるp+領域220が形成されて
いる。動作原理は従来のCCDと同一であるから概要を
述べるにとどめる。第2の制御電極210に読み込みパ
ルス電圧として転送電圧より大きな電圧を印加すると容
量結合によりn− 領域202から電子が、第1のトン
ネル絶縁膜203をトンネル転送して第2の半導体領域
207に読み込まれる。その後、第1の制御電極204
に転送パルスが印加されると第2の半導体領域207の
電子は第2のトンネル絶縁膜213をトンネル転送して
第1の半導体領域206に移動する。続いて、第2の制
御電極210に転送パルスが印加されると第1の半導体
領域206の電子は第2のトンネル絶縁膜213をトン
ネル転送して第2の半導体領域207へ移動する。この
ような動作を繰り返すことでCCDの転送動作がスタッ
ク・チャネル型CCDでも実現される。
【0017】このように本発明の第2の実施例によれば
、2次元の固体撮像装置が構成でき、しかも、第1の実
施例同様、転送動作領域が半導体基板上の絶縁膜中に埋
め込まれているため、CCDの微細化が容易で、ダイナ
ミック・レンジも容易に大きくできる。
【0018】なお、本実施例において、第1および第2
のトンネル絶縁膜を使用したが、これらの絶縁膜には、
MOSトランジスタのゲート電極に用いるようなゲート
酸化膜等、またはICチップ表面の保護に用いられる窒
化膜等が使用できる。
【0019】また、本発明の実施例において、半導体領
域106および107が真性半導体に近いほど低い不純
物濃度であれば、信号電荷として電子でも正孔でも同様
に転送することができる。
【0020】また、本発明の光電変換領域は入射光を電
荷に変換する機能を果たすものでありさえすれば、フォ
トダイオード、フォトトランジスタなど任意の素子の使
用が可能である。
【0021】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば電荷転送領域の動作性能である最大転送電荷
量を絶縁膜の誘電率や厚さで自由に設定できかつDRA
Mの微細化手法をそのまま適用して微細化CCDが実現
でき、しかも電荷の転送領域が半導体基板の外に形成さ
れるため光学的スミアなども極めて少ない固体撮像装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるの固体撮像装置
の構造を示す部分平面図である。
【図2】本発明の第1の実施例におけるの固体撮像装置
の内部構造を説明するための部分断面図である。
【図3】(c)は図2のY−Y’断面の熱平衡状態に対
応するエネルギー・バンド図、(d)は図2のY−Y’
断面の書き込み状態に対応するエネルギー・バンド図で
ある。
【図4】(e)は図2のY−Y’断面の保持状態に対応
するエネルギー・バンド図、(f)は図2のY−Y’断
面の排出状態に対応するエネルギー・バンド図である。
【図5】(g)は図2のZ−Z’断面の熱平衡状態に対
応するエネルギー・バンド図、(h)は図2のZ−Z’
断面の転送状態に対応するエネルギー・バンド図である
【図6】図2のW−W’断面の転送状態に対応するエネ
ルギー・バンド図である。
【図7】本発明の第1の実施例の固体撮像装置主要部の
斜視図である。
【図8】本発明の第2の実施例における固体撮像装置の
構造を示す部分平面図である。
【図9】図8のX−X’断面図である。
【図10】図8の内部構造を説明するためのY−Y’断
面図である。
【図11】従来のCCD型固体撮像装置の構造を示す平
面図である。
【図12】従来のCCD型固体撮像装置の内部構造を示
す部分断面図である。
【符号の説明】
101  p基板(半導体基板) 102  n−領域(低不純物領域) 103  第1のトンネル絶縁膜 104  第1の制御電極 105  第1の絶縁膜 106  第1の半導体領域 107  第2の半導体領域 108  第2の半導体領域 109  第2の絶縁膜 110  第2の制御電極 111  第2の制御電極 113  第2のトンネル絶縁膜 201  p基板 202  n−領域(低不純物領域) 203  第1のトンネル絶縁膜 204  第1の制御電極 205  絶縁膜 206  第1の半導体領域 207  第2の半導体領域 210  第2の制御電極 213  第2のトンネル絶縁膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板表面に設けた光電変換領域
    を形成する複数個の光電変換手段と、前記半導体基板上
    の絶縁膜中に設けた前記光電変換領域で変換された電荷
    を転送する転送手段と、絶縁膜中に設けられた、前記転
    送手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする
    固体撮像装置。
  2. 【請求項2】  光電変換された電荷を転送する方向に
    1次元配列した第1の半導体領域と、前記第1の半導体
    領域と部分的な重なりを持ちしかも前記第1の半導体領
    域間の間隙部分に対応するように1次元配列した第2の
    半導体領域と、前記第1の半導体領域と前記第2の半導
    体領域の間に形成された第2のトンネル絶縁膜と、前記
    第1の半導体領域の電位を制御する第1の制御電極と、
    前記第2の半導体領域の電位を制御する第2の制御電極
    を含むCCDを垂直CCD部に備え、前記第1の半導体
    領域の1個と前記第2の半導体領域の1個とが1個の光
    電変換領域に対応し、前記第2の半導体領域の一部が前
    記第2のトンネル絶縁膜を貫通し第1のトンネル絶縁膜
    を隔てて前記光電変換領域と接し、少なくとも前記第1
    および第2の半導体領域は半導体基板上に形成された絶
    縁膜中に形成されていることを特徴とする固体撮像装置
  3. 【請求項3】  半導体基板表面に形成された低不純物
    領域と、前記低不純物領域の一部と第1のトンネル絶縁
    膜で隔てられた第2の半導体領域と、前記第2の半導体
    領域と全体的な重なりを持ちしかも第2の絶縁膜で隔て
    られた第2の制御電極と、前記第2の半導体領域と部分
    的な重なりを持ちしかも第2のトンネル絶縁膜で隔てら
    れた第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域と全体
    的な重なりを持ちしかも第1の絶縁膜で隔てられた第1
    の制御電極とを備えた固体撮像装置。
JP3018575A 1991-02-12 1991-02-12 固体撮像装置 Pending JPH04257263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018575A JPH04257263A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018575A JPH04257263A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04257263A true JPH04257263A (ja) 1992-09-11

Family

ID=11975421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3018575A Pending JPH04257263A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04257263A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120262A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電荷転送装置
KR20020057285A (ko) * 2000-12-30 2002-07-11 박종섭 3차원 구조의 집광수단을 구비하는 이미지 센서 및 그제조 방법
KR100851757B1 (ko) * 2007-05-03 2008-08-11 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지센서 및 그 제조방법
JP2014112720A (ja) * 2009-11-06 2014-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120262A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電荷転送装置
KR20020057285A (ko) * 2000-12-30 2002-07-11 박종섭 3차원 구조의 집광수단을 구비하는 이미지 센서 및 그제조 방법
KR100851757B1 (ko) * 2007-05-03 2008-08-11 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지센서 및 그 제조방법
JP2014112720A (ja) * 2009-11-06 2014-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9117713B2 (en) 2009-11-06 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising a gate of an amplifier transistor under an insulating layer and a transfer transistor channel over the insulating layer the amplifier transistor and transfer transistor overlapping
US9905596B2 (en) 2009-11-06 2018-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising a channel region of a transistor with a crystalline oxide semiconductor and a specific off-state current for the transistor
JP2022032053A (ja) * 2009-11-06 2022-02-24 株式会社半導体エネルギー研究所 イメージセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781178B2 (en) Non-volatile solid state image pickup device and its drive
US4980735A (en) Solid state imaging element
JP2816063B2 (ja) 電荷転送装置
TWI278231B (en) Solid-state imaging device, method of producing the same, and camera
JPH04257263A (ja) 固体撮像装置
JPS6353968A (ja) イメ−ジセンサ
JPH04257233A (ja) 電荷転送装置
JPH05102458A (ja) Mosトランジスタ及びこれを用いた電荷検出装置
JPH11284911A (ja) 固体撮像装置
JPH06104418A (ja) 固体撮像素子
JPH0130306B2 (ja)
KR19980047694A (ko) 고체 촬상 소자
JPS6376582A (ja) 光電変換装置
JP2699895B2 (ja) イメージセンサの駆動方法
JPH04134982A (ja) 固体撮像装置
JPH07226497A (ja) 固体撮像素子
JP2609133B2 (ja) 固体撮像装置
JPS61248553A (ja) 固体撮像装置
JPH01251756A (ja) 電荷結合装置
Walsh A 190 by 244 charge-coupled area image sensor with interline transfer organization
JPS6354764A (ja) 焦電型モノリシツク赤外線固体撮像装置
JPH0513746A (ja) 固体撮像装置
JPH04335575A (ja) 固体撮像素子
JPS5870685A (ja) 固体撮像装置
JP2993112B2 (ja) 電荷転送装置