JPH04256397A - ヒートパイプ式半導体スタック - Google Patents

ヒートパイプ式半導体スタック

Info

Publication number
JPH04256397A
JPH04256397A JP1803691A JP1803691A JPH04256397A JP H04256397 A JPH04256397 A JP H04256397A JP 1803691 A JP1803691 A JP 1803691A JP 1803691 A JP1803691 A JP 1803691A JP H04256397 A JPH04256397 A JP H04256397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
divided
heat pipe
pipe type
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1803691A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Umeda
克也 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1803691A priority Critical patent/JPH04256397A/ja
Publication of JPH04256397A publication Critical patent/JPH04256397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】この発明は、ヒートパイプ式冷却
器を用いて半導体素子を冷却するようにしたヒートパイ
プ式半導体スタックに関する。
【0003】
【従来の技術】従来、ヒートパイプ式冷却器を用いて半
導体素子を冷却するようにした積層構造のヒートパイプ
式半導体スタックとして、図10に示す構成のものが知
られている。
【0004】この従来のヒートパイプ式半導体スタック
は、GTOやフライホィールダイオードのような平型半
導体素子1と、それを冷却するためのヒートパイプ式冷
却器2とを交互に複数個配置し、両端部を絶縁座3によ
って絶縁し、さらに皿バネ4を端部に配置し、締結部材
5によって全体を締め付けることにより、皿バネ4のバ
ネ力によって各半導体素子1とヒートパイプ式冷却器2
の受熱部ブロック6とを圧接積層させた構造となってい
る。そして、半導体素子1の冷却を良好なものとするた
めに、1個の半導体素子1に対してその両側に受熱部ブ
ロック6を配して挟み込むようにしている。
【0005】ヒートパイプ式冷却器2の構成は、複数本
のヒートパイプ7各々の一端が熱伝導良好な受熱部ブロ
ック6に埋め込まれ、各ヒートパイプ7の放熱側に、放
熱効果を高めるために放熱フィン部8が取り付けられた
ものである。また、受熱側と放熱側を絶縁する目的で、
ヒートパイプ7の中間部分に絶縁碍子9を設けられてい
る。
【0006】このような構成のヒートパイプ式冷却器2
では、その冷却性能を高めるために放熱フィン部8の表
面積を大きくする必要があり、一方、ヒートパイプ7と
受熱部ブロック6の圧接面との間の温度差を小さくする
必要があるために、受熱部ブロック6の幅を小さくしな
ければならないが、一般に、ヒートパイプ式冷却器2は
、受熱部ブロック6に比べて放熱フィン部8の方が幅が
広くなるために、複数個の半導体素子1を1個の半導体
スタックに構成しようとすると、放熱フィン部8の幅に
よって半導体スタックの長さが決定されてきて、半導体
素子1と受熱部ブロック6との積層部には、放熱フィン
部8の幅によって決定される長さを補うためのスペーサ
10を配置したり、場合によっては、半導体素子1と許
容温度が近い適宜の電気部品11を配置したりして、同
時に積層するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のヒートパイプ式半導体スタックでは、放熱フィン
部の幅によって決定される半導体スタックの長さと、積
層部の長さとの間に生じるズレを補うために、積層部側
に長さ調整用のスペーサを挿入したり、受熱部ブロック
を挟んで半導体素子と相対する位置に適宜の電気部品を
挿入したりするが、スペーサは単に長さを補うためだけ
ものであるために、いわば余分の部品を用いることなり
、また適宜の電気部品を配置する場合には、許容温度と
の関連で用いることのできる電気部品の種類が制限され
てくることになり、全体の形状が大型化し、小型化、軽
量化が困難である問題点があった。
【0008】この発明は、このような従来の問題点に鑑
みなされたもので、ヒートパイプ式冷却器の受熱部ブロ
ックを熱絶縁層により熱力学的に分割し、半導体素子と
許容温度が異なる電気部品であっても受熱部ブロック間
に配置することができるようにし、放熱フィン部の幅に
よって決定される半導体スタックの長さに積層部の長さ
を合わせるために余分なスペーサの介在を不要にし、半
導体スタックと共に使用する必要のある適宜の電気部品
を近くに配置することにより、全体的な形状の小型化が
図れるヒートパイプ式半導体スタックを提供することを
目的とする。
【0009】[発明の構成]
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、半導体素子
を圧接できる形状の受熱部ブロックおよび放熱フィン部
より構成されるヒートパイプ式冷却器と、半導体素子と
を交互に積層、圧接して成るヒートパイプ式半導体スタ
ックにおいて、ヒートパイプ式冷却器の受熱部ブロック
を熱絶縁層で積層方向に分割し、前記受熱部ブロックの
絶縁層で分割された一方の側の分割ブロックに前記半導
体素子を積層、圧接し、前記絶縁層で分割された他方の
側の分割ブロックに適宜の電気部品を積層するようにし
たものである。
【0011】また、この発明では、上記のヒートパイプ
式半導体スタックにおいて、絶縁層によって分割された
受熱部ブロックの一方の側の分割ブロックと他方の側の
分割ブロックとの冷却性能を異ならせたものとすること
ができる。
【0012】
【作用】この発明のヒートパイプ式半導体スタックでは
、受熱部ブロックを熱絶縁層により積層方向に分割し、
その一方の側の分割ブロックに半導体素子を配置して積
層、圧接し、他方の側の分割ブロックに適宜の電気部品
を積層することにより、受熱部ブロックの比較的温度が
高くなる半導体素子と接触する側の温度が上昇しても、
反対側の電気部品が接触する側の温度は半導体素子側ほ
ど上昇することがない。このために、この熱絶縁層によ
り分割された受熱ブロックでは、半導体素子と反対側の
分割ブロックには、許容温度が比較的低い電気部品であ
っても配置することができるようになり、そこに配置す
る電気部品の種類の制限が少なくなり、電力変換装置な
どで、半導体スタックと共に用いるスナバーダイオード
、スナバーコンデンサ、スナバー抵抗などの電気部品を
隣り合う受熱部ブロックによって挟まれた部分に配置す
ることができる。
【0013】したがって、半導体素子と共に用いる各種
電気部品を近くに配置することができるようになり、電
気的な接続のための配線が短くなり、全体として小型化
が図れることになる。
【0014】また、受熱部ブロックを熱絶縁層により分
割し、その一方の側の分割ブロックと他方の側の分割ブ
ロックとの熱冷却性能を異ならせたものとすることによ
り、予想できる発熱量に応じた冷却性能を備えた分割ブ
ロックの側に適宜の電気部品や半導体素子を配置するこ
とができるようになり、ヒートパイプの冷却性能を効率
良く利用できるようになる。
【0015】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説
する。
【0016】図1はこの発明の一実施例に用いるヒート
パイプ式冷却器2を示している。このヒートパイプ式冷
却器2は、中央部に多孔質の熱絶縁層12があり、その
両側に分割ブロック6a,6bが配置されていて、互い
に溶接その他の適宜の手段により一体化された構成の受
熱部ブロック6と、この受熱部ブロック6の分割ブロッ
ク6a,6bそれぞれに受熱側が埋め込まれたヒートパ
イプ7と、ヒートパイプ7の放熱側に形成された放熱フ
ィン部8と、さらに、前記ヒートパイプ7の中間部に設
けられた絶縁碍子9とから構成されている。
【0017】図2は、上記の構成のヒートパイプ式冷却
器2を用いて組み立てた半導体スタックの一実施例を示
している。この図2に示すように、ヒートパイプ式冷却
器2の両端にGTOのような発熱量の大きい半導体素子
1と、この半導体素子1と許容温度が異なるスナバー抵
抗のような適宜の電気部品13とを交互に配置し、さら
に端部には絶縁座3を配し、さらに皿バネ4を一端に配
し、これらを締結部材5で一体化することにより、各半
導体素子1と電気部品13とが圧接した状態で積層し、
半導体スタックを形成することができる。
【0018】このように構成された半導体スタックでは
、電力変換装置の主要な働きをなすGTOやフライホィ
ールダイオードのような半導体素子1が高い発熱を行う
が、この熱量は受熱部ブロック6の分割ブロック6b側
が受熱してヒートパイプ7を介して放熱フィン部8に導
き、ここから大気に放散する。そして、電気部品13に
関しては、同じ受熱部ブロック6に属する分割ブロック
6aに接触していても、半導体素子1側からの発熱が熱
絶縁層12によって絶縁されるために分割ブロック6a
側まで伝導してくることがなく、この半導体素子1の発
熱の影響を受けることがない。
【0019】この電気部品13からの発熱に対しては、
それと接触している分割ブロック6aが受熱し、同じよ
うにしてヒートパイプ7を介して放熱フィン部8に導き
、ここから大気に放散する。
【0020】このようにして、この実施例の半導体スタ
ックでは、ヒートパイプ式冷却器2の受熱部ブロック6
を熱絶縁層12によって分割ブロック6a,6bに分割
し、分割ブロック6b側に接触している半導体素子1か
らの熱が反対側の分割ブロック6aに移動しないように
しているため、この分割ブロック6aに接触する電気部
品13にはさほど高い許容温度が求められることがなく
、したがって、この隣合う受熱部ブロック6,6の分割
ブロック6a,6a間の空間部分に許容温度の低い電気
部品でも配置することができる。
【0021】そこで、この空間部分に、半導体素子と共
に使用して電力変換装置を構成するスナバー回路部品な
どを配置することにより、配線を短くしてコンパクトな
構造の電力変換装置を構成することができ、低インピー
ダンス化を図ることができる。
【0022】なお、受熱部ブロック6は分割したが、放
熱フィン部8は分割せずに簡単な一体構造にしておくこ
とにより、製造が簡単になる。
【0023】図3はヒートパイプ式冷却器2の他の例を
示しており、このヒートパイプ式冷却器2では、受熱部
ブロック6を熱絶縁層12によって分割ブロック6a,
6bに分割し、それぞれの分割ブロック6a,6bに埋
め込むヒートパイプ7の本数を分割ブロック各々が接す
る半導体素子または電気部品の許容温度に応じて増減さ
せるようにしている。
【0024】このような構成のヒートパイプ式冷却器2
を用いた半導体スタックは、図2に示すような積層構造
にし、ヒートパイプ7の本数が少ない分割ブロック6a
側には比較的発熱量の少ない電気部品13を接触させる
ようにして組み立てることができる。
【0025】図4はヒートパイプ式冷却器2のさらに他
の例を示しており、このヒートパイプ式冷却器2では、
構造上は図1に示したヒートパイプ式冷却器と同様であ
るが、熱絶縁層12の両側の分割ブロック6a,6bそ
れぞれに埋め込まれているヒートパイプ7a,7bそれ
ぞれに封入されている冷媒を、自分側の分割ブロック6
a,6bが接触する半導体素子1または電気部品13の
許容温度に応じて冷却性能が異なる種類のものを使用し
たものである。
【0026】このようにすることにより、発熱量の大き
い半導体素子1側からの熱を受けて電気部品13側が高
温になってしまうということを、熱絶縁層12によって
防止でき、その上、半導体素子1、電気部品13それぞ
れの発熱量に応じた冷却ができるようになる。
【0027】図5はヒートパイプ式冷却器2のさらに他
の例を示しており、このヒートパイプ式冷却器2では、
受熱部ブロック6の中央の熱絶縁層12の一方の側の分
割ブロック6aと他方の側の分割ブロック6bとで形状
を異なるものとし、各分割ブロック6a,6bをそれに
接触する半導体素子1また電気部品13のポスト径やサ
イズに応じた大きさにすると共に、冷却性能もそれらの
半導体素子または電気部品の許容温度に応じたものとし
ている。
【0028】ヒートパイプ式冷却器2として、さらに図
6に示す構成のものを用いることもできる。この図6に
示すヒートパイプ式冷却器2は、水平面から数度だけ傾
けた状態で半導体素子1や電気部品13と積層するもの
であり、下側の分割ブロック6cに埋め込まれたヒート
パイプ7cには低沸点冷媒を封入し、上側の分割ブロッ
ク6dに埋め込まれたヒートパイプ7dには高沸点冷媒
を封入した構成である。
【0029】このヒートパイプ式冷却器2の場合には、
半導体スタックとして半導体素子や電気部品と積層構造
に組み立てるときには、下側には比較的許容温度の低い
電気部品13を圧接させ、上側には許容温度の高い半導
体素子1を圧接させる構造とする。そして、このヒート
パイプ式冷却器2を用いた半導体スタックでは、空気が
矢印で示すように対流するために、冷却効果がいっそう
改善される。
【0030】図7および図8は、この発明の実施例に用
いることのできる他のヒートパイプ式冷却器2の例を示
しており、受熱部ブロック6を分割ブロック6a,6b
に分割し、中間部に熱絶縁層12を設けると共、放熱フ
ィン部8も分割フィン部8a,8bに分割し、各々の分
割ブロック6a,6bと分割フィン部8a,8bの間に
ヒートパイプ7を設けた構造としている。
【0031】このような構造のヒートパイプ式冷却器2
では、分割フィン部8a,8bの面積を同一にすること
ができるが、この面積を、受熱部ブロック6の分割ブロ
ック6a,6bそれぞれの圧接面が受熱する熱量に応じ
て、あらかじめ異ならせたものとすることにより、放熱
効果をいっそう高めることができるようになる。
【0032】図9はヒートパイプ式冷却器2のさらに他
の例を示しており、受熱部ブロック6は図1に示すヒー
トパイプ式冷却器と同一の構造とし、分割ブロック6a
,6bそれぞれに一端が埋め込まれているヒートパイプ
7e,7fを熱絶縁層の両側で圧接面に平行となる面内
で互いに逆方向に屈曲させ、放熱フィン部8c,8dそ
れぞれが受熱部ブロック6に対して、圧接面に平行な方
向で互いに完全に片寄った位置に配置した構成を備えて
いる。
【0033】このような構造のヒートパイプ式冷却器2
では、図1のヒートパイプ式冷却器と同様に小型にして
熱放散効率の良いものとできると共に、放熱フィン部8
の分割フィン部8c,8dが積層方向(図9において紙
面に垂直な方向)に並ばないで、積層方向と直角な方向
に並ぶために、各々の分割フィン部8c,8dの積層方
向の幅を大きく取ることができ、それだけ放熱効率の高
いものにすることができる。
【0034】なお、この発明の半導体スタックは、上記
の各図に例示したヒートパイプ式冷却器2を図2に示す
ように半導体素子1や適宜の電気部品13と積層、圧接
させることにより構成されるのであるが、例示されたい
ずれのヒートパイプ式冷却器を使用しても、従来、デッ
ドスペースとなっていたスペーサを介在させる空間に許
容温度の比較的低い電気部品を収容して圧接、積層する
ことができるようになり、電力変換装置のように電力変
換用半導体素子と共に必ず用いなければならないスナバ
ーダイオード、スナバーコンデンサ、スナバー抵抗など
の比較的許容温度の低い電気部品を半導体スタック中に
組み込むことができるようになり、それだけ目的製品の
組立状態での配線長を短くすることができるようになり
、製品の小型化と共に、低インピーダンス化を図ること
ができるようになる。
【0035】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、ヒート
パイプ式冷却器の受熱部ブロックを、中間の熱絶縁層に
より分割し、一方の分割ブロックに半導体素子を圧接さ
せ、他方の分割ブロックに適宜の電気部品を圧接させる
ようにして積層して半導体スタックを構成するようにし
ているので、半導体素子の発熱が大きいために一方の分
割ブロックが高温になるようなことがあっても、熱絶縁
層の介在により他方の分割ブロックまでその熱が伝達す
ることがなく、したがって、この他方の分割ブロック側
には比較的許容温度の低い電気部品であっても圧接させ
て積層することができ、例えば電力変換装置のように発
熱量の大きいGTOやフライホィールダイオードと共に
スナバー回路部品をこれらの近くに配置して回路を組み
上げることができるようになり、従来では、許容温度の
関係で半導体スタックとは別の場所に回路を組まなけれ
ばならなかった回路部品も半導体スタック内に組み込む
ことができるようになり、全体として小型化が図れ、ま
た配線長も短くできて低インピーダンス化が図れる。
【0036】また、受熱部ブロックを熱絶縁層により分
割し、その一方の側の分割ブロックと他方の側の分割ブ
ロックとの熱冷却性能を異ならせたものとすれば、予想
できる発熱量に応じた冷却性能を備えた分割ブロックの
側に適宜の電気部品や半導体素子を配置することによっ
て、ヒートパイプの冷却性能を効率良く利用できるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に用いるヒートパイプ式冷
却器の一例を示す斜視図。
【図2】この発明の一実施例を示す正面図。
【図3】上記実施例の用いるヒートパイプ式冷却器の他
の例を示す斜視図。
【図4】上記実施例に用いるヒートパイプ式冷却器のさ
らに他の例を示す斜視図。
【図5】上記実施例に用いるヒートパイプ式冷却器のさ
らに他の例を示す斜視図。
【図6】上記実施例に用いるヒートパイプ式冷却器のさ
らに他の例を示す正面図。
【図7】上記実施例に用いるヒートパイプ式冷却器のさ
らに他の例を示す斜視図。
【図8】上記のヒートパイプ式冷却器の平面図。
【図9】上記実施例に用いるヒートパイプ式冷却器のさ
らに他の例を示す斜視図。
【図10】従来例の正面図。
【符号の説明】
1  半導体素子 2  ヒートパイプ式冷却器 6  受熱部ブロック 6a,6b,6c,6d  分割ブロック7,7a〜7
f  ヒートパイプ 8  放熱フィン部 8a,8b,8c,8d  分割フィン9  絶縁碍子 12  熱絶縁層 13  電気部品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体素子を圧接できる形状の受熱部
    ブロックおよび放熱フィン部より構成されるヒートパイ
    プ式冷却器と、半導体素子とを交互に積層、圧接して成
    るヒートパイプ式半導体スタックにおいて、前記ヒート
    パイプ式冷却器の受熱部ブロックを熱絶縁層で積層方向
    に分割し、前記受熱部ブロックの絶縁層で分割された一
    方の側の分割ブロックに前記半導体素子を積層、圧接し
    、前記絶縁層で分割された他方の側の分割ブロックに適
    宜の電気部品を積層するようにして成るヒートパイプ式
    半導体スタック。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載のヒートパイプ式半導
    体スタックにおいて、前記絶縁層によって分割された受
    熱部ブロックの一方の側の分割ブロックと他方の側の分
    割ブロックとの冷却性能を異ならせるようにしたもの。
JP1803691A 1991-02-08 1991-02-08 ヒートパイプ式半導体スタック Pending JPH04256397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1803691A JPH04256397A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ヒートパイプ式半導体スタック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1803691A JPH04256397A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ヒートパイプ式半導体スタック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04256397A true JPH04256397A (ja) 1992-09-11

Family

ID=11960448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1803691A Pending JPH04256397A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ヒートパイプ式半導体スタック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04256397A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638253U (ja) * 1992-10-22 1994-05-20 古河電気工業株式会社 半導体装置用放熱器
WO2006043559A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba 車両用の電源装置
JP2007306793A (ja) * 2007-05-21 2007-11-22 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
CN100387106C (zh) * 1997-10-27 2008-05-07 东芝株式会社 电力转换装置及电力转换装置用的导热管
JP2012059940A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Mitsubishi Electric Corp 電子機器放熱構造
JP2012059952A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Mitsubishi Electric Corp 電子機器冷却構造
US9615490B2 (en) 2014-05-15 2017-04-04 Lear Corporation Coldplate with integrated DC link capacitor for cooling thereof
US9774247B2 (en) 2011-08-15 2017-09-26 Lear Corporation Power module cooling system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638253U (ja) * 1992-10-22 1994-05-20 古河電気工業株式会社 半導体装置用放熱器
CN100387106C (zh) * 1997-10-27 2008-05-07 东芝株式会社 电力转换装置及电力转换装置用的导热管
WO2006043559A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba 車両用の電源装置
JP2007306793A (ja) * 2007-05-21 2007-11-22 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP4643611B2 (ja) * 2007-05-21 2011-03-02 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2012059940A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Mitsubishi Electric Corp 電子機器放熱構造
JP2012059952A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Mitsubishi Electric Corp 電子機器冷却構造
US9774247B2 (en) 2011-08-15 2017-09-26 Lear Corporation Power module cooling system
US9615490B2 (en) 2014-05-15 2017-04-04 Lear Corporation Coldplate with integrated DC link capacitor for cooling thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166228B2 (ja) 熱電変換装置
US6222733B1 (en) Device and method for cooling a planar inductor
CN212991086U (zh) 散热器
JP4558012B2 (ja) 半導体パッケージ用放熱プレート及び半導体装置
JP4432892B2 (ja) 半導体冷却構造
US7961474B2 (en) Heat dissipation device and power module
JP7111010B2 (ja) インバータ
WO2011105364A1 (ja) ヒートシンク
JPWO2004001865A1 (ja) 熱電素子とそれを用いた電子部品モジュールおよび携帯用電子機器
JPH04256397A (ja) ヒートパイプ式半導体スタック
JP5057838B2 (ja) パワー半導体素子の冷却装置
JP4131029B2 (ja) 熱電変換モジュール
JP2002064168A (ja) 冷却装置、冷却装置の製造方法および半導体装置
JP2002043487A (ja) ヒートパイプ式半導体スタック
JP3920403B2 (ja) 熱電変換装置
CN217544599U (zh) 一种集成电路封装结构
JPH0430586A (ja) 熱電装置
JP2000091648A (ja) ペルチェモジュール
JP6738193B2 (ja) 伝熱構造体、絶縁積層材、絶縁回路基板およびパワーモジュール用ベース
JPH04101472A (ja) 冷却装置
WO2015129599A1 (ja) 電子機器モジュールおよび電源モジュール
JPH0992890A (ja) 熱電気変換装置
JP4158648B2 (ja) 半導体冷却ユニット
JP2522403B2 (ja) サ―モモジュ―ル
JP2004153267A (ja) 機械的に充分可撓性のあるサーマルインターフェース・パッド