JPH04255562A - V型2サイクルエンジン - Google Patents

V型2サイクルエンジン

Info

Publication number
JPH04255562A
JPH04255562A JP3031418A JP3141891A JPH04255562A JP H04255562 A JPH04255562 A JP H04255562A JP 3031418 A JP3031418 A JP 3031418A JP 3141891 A JP3141891 A JP 3141891A JP H04255562 A JPH04255562 A JP H04255562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
crankcase
carburetor
cylinder block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3031418A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takahashi
正哲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP3031418A priority Critical patent/JPH04255562A/ja
Priority to US07/828,217 priority patent/US5349928A/en
Publication of JPH04255562A publication Critical patent/JPH04255562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクランク室予圧式のV型
2サイクルエンジンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】V型を形成する2つの気筒列の吸気通路
を、クランク軸を挟んでその両側にほぼ対称となるよう
に配設したV型2サイクルエンジンが公知である(特開
平2−248628号)。このV型エンジンでは各気筒
列のシリンダブロックにクランクケースが取付けられ両
者間にクランク室を形成している。またこのエンジンで
は、各気筒列のシリンダボデーにはクランク室の側方へ
向う吸気通路の一部が一体に形成され、この吸気通路が
クランクケースとの割り面まで延びている。このためシ
リンダブロックが大型化し重量が増大するという問題が
あった。
【0003】またクランク室予圧式のものではシリンダ
あるいはクランクケースに各気筒列の吸気通路を接続す
るが、これらの吸気通路を前記のV型2サイクルエンジ
ンのようにクランク軸を挟んでその両側にほぼ対称とな
るように配設した場合には、これらの吸気系の振動も大
きくなる。すなわちV型エンジンでは両気筒列のシリン
ダヘッド側が互いに接近・離隔するように振動するので
、これらの吸気系もクランク軸を中心とする円弧方向に
振動し易くなるからである。このためシリンダブロック
と吸気系との接続部のシール不良を招いたり耐久性を低
下させるという問題があった。
【0004】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、シリンダブロックの小型化と軽量化とを図
り、かつ吸気系の振動を抑制して吸気系のシール不良を
招いたり耐久性を低下させる恐れをなくしたV型2サイ
クルエンジンを提供することを目的とする。
【0005】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、V型を形成
する2つの気筒列を備えるシリンダブロックに、各気筒
列の吸気通路をクランク軸を挟んでほぼ対称に接続した
クランク室予圧式2サイクルエンジンにおいて、前記シ
リンダブロックとは別体に形成され前記各気筒列にそれ
ぞれ接続された吸気通路を、クランクケースに剛直に設
けた支持部に支持したことを特徴とするV型2サイクル
エンジンにより達成される。
【0006】
【実施例】図1は本発明に係る船外機の側面図、図2は
そのエンジンの一部断面した側面図、図3は同じく平面
図である。
【0007】この船外機は図1に示すように、ボトムカ
ウリング10、アッパケーシング12、ロアケーシング
14を備え、ボトムカウリング10に搭載されたV型6
気筒2サイクルエンジン16がアッパカウリング18で
覆われた船外機ユニット20を有する。この船外機ユニ
ット20は公知のスイベルブラケット22およびクラン
プブラケット24によって船体の船尾版26に取付けら
れている。すなわちスイベルブラケット22は船外機ユ
ニット20を左右へ操舵可能に保持する一方、このスイ
ベルブラケット22は船体幅方向に水平なチルト軸28
によって上下へ回動可能に取付けられている。30は推
進用プロペラである。
【0008】次にエンジン16を詳細に説明する。互い
にV型を形成する2つの気筒列32、32のシリンダ3
2a、32aは共通1個のシリンダブロック34に一体
に形成されている。36、36は各気筒列32、32の
シリンダヘッド、38、38は点火栓である。
【0009】40はクランクケースであり、シリンダブ
ロック34に取付けられて両者間にクランク室42を形
成する。44は縦置きのクランク軸である。このクラン
ク軸44はシリンダブロック34とクランクケース40
との合面間に保持されている。ここにクランクケース4
0にはクランク軸受の軸受キャップ46(図2参照)が
一体に形成されている。各気筒列32、32のピストン
48はコンロッド50によってクランク軸44のクラン
クピンに連結されている。
【0010】両気筒32、32間のV型の谷には、排気
冷却板52が固定され、この排気冷却板52とシリンダ
ブロック34との間に各気筒の排気通路54(図3に1
つを示す)が形成される。この排気通路54に入った排
気は、排気膨張管(図示せず)によってロアケーシング
14に導かれ、水中へ排出される。なおこの排気冷却板
52はエンジン冷却液で冷却されている。この排気冷却
板52には点火コイル56、56が取付けられている。
【0011】各気筒列32、32の吸気系はクランク軸
を挟んでほぼ左右対称となるように構成される。58は
各気筒列32の外側面に接続された略円弧状の吸気管で
あり、アルミの鋳造により作られる。この吸気管58に
はリード弁60を介して気化器62が接続されている。 64、66は気化器62のスロットル弁とチョーク弁で
ある。これら吸気管58および気化器62で形成される
各気筒列32、32の吸気通路の上流側は互いにほぼ平
行となって吸気箱68にシール部材69を介して接続さ
れている。ここに吸気箱68は、例えばアルミのダイカ
スト鋳造で作られ、クランクケース40に剛直に固定さ
れている。なおこの吸気箱68にはその下面の吸入口7
0から空気が吸入される。
【0012】従って吸気管58および気化器62で形成
される吸気通路はその上流端が吸気箱68を介してクラ
ンクケース40に剛直に支持されることになる。換言す
れば、クランクケース40に剛直に固定した吸気箱68
からなる支持部に気化器62が支持されることになる。
【0013】図4は他の実施例の一部を断面した平面図
である。この実施例ではクランクケース40Aの左右を
クランクケース側方へ突出させてここに吸気管支持部7
2、72を形成した。なおこの吸気管支持部72はリブ
74により補強されている。この吸気管支持部72の一
端はゴム製の吸気管58Aによってシリンダブロック3
4Aの外側面に接続され、他端はコネクタ73を介して
吸気管支持部に接続されている。また両気筒列32A、
32Aの全ての気化器62、62はシール部材69を介
して吸気箱68Aによって互いに連結されている。ここ
に吸気箱68Aはアルミ鋳造などで作られ十分な剛性を
もって両気化器62A、62Aを強固に保持する。
【0014】従ってこの実施例によれば、吸気管58A
、、気化器62Aなどで形成される吸気通路がクランク
ケース40Aに一体の吸気管支持部72に支持されるこ
とになる。このため吸気系の振動を確実に防止できる。 特に全ての気化器62は吸気箱68Aでしっかりと保持
されるから、吸気系の振動は一層少なくなる。
【0015】なおこの図4において75はスタータモー
タであり、クランクケース40Aに取付けられている。 このスタータモータ75のピニオンは、エンジン始動時
にクランク軸44の上端に取付けられたフライホイール
マグネト(図示せず)のリングギヤ76に噛合する。以
上の各実施例では、吸気系は気化器62、62Aを有す
るが、本発明は燃料噴射方式のものも包含する。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上のように、各気筒列のシリ
ンダボデーにそれぞれ接続された吸気通路を、クランケ
ースに剛直に設けた支持部に支持したものであるから、
シリンダブロックの小型化と軽量化が可能である。また
吸気通路はクランクケースに支持されるから、吸気系の
振動が抑制され、吸気系のシール不良を招くことなくそ
の耐久性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る船外機の側面図
【図2】エンジンの一部断面した側面図
【図3】図2に
おける平面図
【図4】第2の実施例を一部断面して示す平面図
【符号の説明】
32  気筒列 34、34A  シリンダブロック 40、40A  クランクケース 44  クランク軸 58、58A  吸気管 68  支持部としての吸気箱 72  吸気管支持部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  V型を形成する2つの気筒列を備える
    シリンダブロックに、各気筒列の吸気通路をクランク軸
    を挟んでほぼ対称に接続したクランク室予圧式2サイク
    ルエンジンにおいて、前記シリンダブロックとは別体に
    形成され前記各気筒列にそれぞれ接続された吸気通路を
    、クランクケースに剛直に設けた支持部に支持したこと
    を特徴とするV型2サイクルエンジン。
JP3031418A 1991-01-31 1991-02-01 V型2サイクルエンジン Pending JPH04255562A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031418A JPH04255562A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 V型2サイクルエンジン
US07/828,217 US5349928A (en) 1991-01-31 1992-01-30 Air intake arrangement for a two-cycle engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031418A JPH04255562A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 V型2サイクルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04255562A true JPH04255562A (ja) 1992-09-10

Family

ID=12330715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3031418A Pending JPH04255562A (ja) 1991-01-31 1991-02-01 V型2サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04255562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115599A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社クボタ 空冷v型エンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115599A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社クボタ 空冷v型エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450026B2 (ja) 船舶推進機
US4989409A (en) Exhaust device for small sized boat engine
JP3164415B2 (ja) 船外機のケース手段
US5251439A (en) Exhaust device for small sized boat engine
JPS6217311A (ja) 船舶のエンジン
JP2000186642A (ja) 船外機の吸気装置
US4967704A (en) Air intake device for engine of marine propulsion boat
US4972809A (en) Power unit of inboard/outboard
JP3271502B2 (ja) 船外機用v型4サイクルエンジン
US6044817A (en) Camshaft and accessory drive arrangement for engine powering an outboard motor
JPH10176517A (ja) 船外機のエンジン
US5349928A (en) Air intake arrangement for a two-cycle engine
JPH04255562A (ja) V型2サイクルエンジン
JPH04255563A (ja) V型2サイクルエンジン
JP2883626B2 (ja) 駆動軸オフセット型船外機
JP2729686B2 (ja) 2サイクル内燃機関のクランク室構造
US7523735B2 (en) Multiple-cylinder engine for outboard motor
JP3747803B2 (ja) 4サイクルv型エンジンを搭載した船外機
JP3068328B2 (ja) 船外機及びエンジン
JP4269026B2 (ja) 船外機の吸気装置
JPH07224666A (ja) V型多気筒2サイクルエンジン
JP2799982B2 (ja) 小型滑走艇の排気装置
JP2986996B2 (ja) V型2サイクルエンジン
JPH06122396A (ja) 船外機の吸気管構造
JP3320702B2 (ja) 船外機