JPH0425449B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425449B2
JPH0425449B2 JP60049910A JP4991085A JPH0425449B2 JP H0425449 B2 JPH0425449 B2 JP H0425449B2 JP 60049910 A JP60049910 A JP 60049910A JP 4991085 A JP4991085 A JP 4991085A JP H0425449 B2 JPH0425449 B2 JP H0425449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat
lid
shrinkable member
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60049910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61208444A (ja
Inventor
Tamotsu Kamota
Shozo Sugano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Food Industrial Co Ltd filed Critical House Food Industrial Co Ltd
Priority to JP60049910A priority Critical patent/JPS61208444A/ja
Publication of JPS61208444A publication Critical patent/JPS61208444A/ja
Publication of JPH0425449B2 publication Critical patent/JPH0425449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子レンジを用いて種々の食品を良
好に加熱調理することができる電子レンジ用加熱
容器に関するものである。
〔従来の技術〕
電子レンジには、ガスレンジやオーブンでの使
用の際に要求されるよりはずつと耐熱性の低い容
器が使用できること、短時間で加熱できること、
内容物がこげないこと及び使い易いこと等種々の
利点があるので、家庭用はもとより商業用、工業
用に、広く加温、調理等種々の用途に用いられて
いる。
ところが、家庭で電子レンジを用いてスープや
牛乳等の液状物を温める場合、これらが加熱され
すぎて急激に沸騰し、内容物が噴きこぼれてしま
うことがある。従つて、家庭の主婦等は電子レン
ジでの加熱の間中、加熱の状態に注意していなく
てはならないという問題がある。
また、従来食品の中には、調理に際して電子レ
ンジの対象とされなかつたものも多い。例えばα
化米(即席米)、即座麺等湯もどしして調理する
食品或いは生米の炊飯等である。そこで、α化米
等は、一般的に容器に入れてから注湯し、一定時
間経過後に湯を除去し、容器を密閉し“蒸らし”
で調理されていた。しかし、この操作は大変煩雑
であり、またこのような手間をかけて調理して
も、米の食感や食味が本来の炊飯米に比べて劣つ
たものとなることが、経験上よく知られている。
一方、α化米等を電子レンジで加熱する場合に
は、加熱中に激しく発生する泡が容器から噴きこ
ぼれる等の不都合があつた。したがつて、実際に
はこれらの食品を加熱するために電子レンジはほ
とんど使われていない。つまり、従来これらの食
品については、電子レンジを使用する場合の好適
な調理法が存在しなかつたのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従つて、本発明は、電子レンジで加熱する前に
は、容器の蓋が自由に取りはずし可能であつて、
水や湯を自由に入れることができるが、電子レン
ジの加熱に従い、蓋が容器に固着し、内容物が沸
騰しても内容物が噴きこぼれることがない容器、
電子レンジで好適に使用される容器を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、蓋つき容器の特定の位置に熱収縮部
材を設けると、電子レンジでの加熱の際に、容器
中に含まれる内容物から発する蒸気又は伝熱によ
り熱収縮部材が収縮して蓋を容器に固着するの
で、上記問題点を有効に解決できるとの知見及び
上記のように蓋が容器に固着した状態で、加熱を
続けることにより、調理に適した加圧状態で内容
物を調理でき、加熱終了後は内容物を蒸らすこと
ができるとの知見に基づいてなされたのである。
すなわち、本発明は、蓋つき容器であつて、電
子レンジでの加熱の際に熱収縮して蓋を容器に固
定する熱収縮部材を備えたことを特徴とする電子
レンジ用加熱容器を提供するものである。
本発明の容器は、耐水性を有し、マイクロ波を
透過し、かつ電子レンジの加熱に耐えうる耐熱性
材料でつくるのがよい。マイクロ波を透過する材
料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリカーボネート、ポリスルフオン、ポリ
フエニレンオキサイド、ポリエステル、ナイロ
ン、紙及びこれらのラミネート物等が好適に使用
される。また、マイクロ波を透過しない材料を用
いてもよく、例えば、アルミニウム、ニツケル、
クロム、鉄、亜鉛、スズやこれらの合金等の金属
材料が使用される。しかし、この場合には、少な
くとも容器の一部にマイクロ波を透過することが
できる部分を設ける必要がある。
本発明の容器は、通常食品等の内容物を出し入
れするために上方に開放部を有するものである
が、その構造は、カツプ状、トレイ状、椀状及び
袋状等何れでもよい。又、容器の形状も逆円錐台
状、円柱状、角形状等の形状とすることができ
る。つまり、スープ、御飯、ケーキ等の内容物に
適した形態とすることができる。尚、容器の形状
が逆円錐台状であり、熱収縮部材が蓋に設置され
るか、又は蓋が熱収縮部材で形成されている場合
には、熱収縮部材が収縮した際に、これが容器側
面のテーパー部にグリツプされるので、蓋を容器
により強固に固定することができる。
更に、本発明の容器には、容器の底面へのマイ
クロ波の入射を増大させ、対流加熱を図るため
に、容器を上方に保持するための部材を容器の底
に設けることができる。このような上方への保持
部材により容器と電子レンジテーブルとの距離
(高さ)を2mm以上、より好ましくは3〜25mmと
すると、マイクロ波による底面からの加熱が大き
くなり効率の好い対流が生じるので一層効率的な
加熱が行なえる。この際、電子レンジテーブルが
ホーロー製或いは鉄製の場合は、3〜15mmが、ま
た該テーブルがガラス製の場合は3〜9mmが望ま
しい。
本発明における容器の蓋は、通常容器の説明の
項で述べたのと同じ材質で形成される。又、蓋の
形状は、公知の任意の形状とすることができる
が、容器の側面に伸びた側部を有する形状のもの
が好ましい。又、蓋には、加熱中熱収縮部材が熱
収縮する以前に、蓋が内容物から発生する蒸気等
により、容器から浮き上つたり、はずれたりする
ことがないようにするための手段、例えば容器と
蓋の各々に両者を部分的に嵌着し得る部材を設け
ることもできる。蓋は、電子レンジの加熱によつ
て容器を完全に密封し得るような形態のものでも
よいが、α化米、生米等を加圧調理する場合に、
容器内の圧力が極端に高くなつて容器が破裂する
ことを防止するために、開孔部を設けることもで
きる。開孔部の構造としては、種々の構造のもの
を採用できるが、容器内の圧力が高まつた時に剥
離する程度の接着剤のついたシートで該開孔部を
覆つた構造、蓋の上面又は裏面にポリエチレン等
の易破壊性の薄いフイルムを貼り合わせて、開孔
部をふさいだ構造等とすると内部圧力の調整とと
もに衛生上等の要求も満たされるので好ましい。
更に、開孔部を少なくともその一部が容易に剥離
できる(例えばイージーピール材)によつて密封
し、これを加熱前にはずして開孔を形成すること
もできる。上記部材をその一部が蓋に付いて残存
する形態とし、容器内の圧力が高まつた時に剥離
する程度の圧力で開孔に圧着されるように、弁の
機能をもたせて設けることもできる。このように
すると、加熱時の容器の破壊防止効果及び異物混
入の防止効果が高まり、しかも加熱が終了した後
の食品の保温効果も優れるので好ましい。
尚、上記開孔を蓋に、1つ或いは複数個設けて
もよい。この際、加圧調理効果を損わないように
するために、開孔の占める割合を、容器の上方開
放部面積の0.005〜1%、好ましくは0.03〜0.06%
とすることが望ましい。つまり、容器の破裂防止
及び加熱効率の向上効果が同時に達成されるから
である。
本発明における熱収縮部材としては、電子レン
ジでの加熱の際に、容器内部の内容物、容器本体
及び加熱された内容物から発せられた蒸気などに
よる加熱や伝導熱によつて収縮する材料であれ
ば、いずれのものも使用可能である。このうち、
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン及
び塩化ビニル等のシユリンクフイルムは熱収縮性
が高いので好適に使用される。このシユリンクフ
イルムとしては、一軸延伸、二軸延伸のいずれも
が使用可能であり、通常10〜200μ、程度の厚み
のものが用いられる。特に強度の点から70〜
200μのものが好ましい。即ち、上記のような厚
みの熱収縮部材を用いることにより、これが収縮
した場合に、容器と蓋とをより強固に固定するこ
とができ、収縮後も加熱を続ける場合に、容器の
破裂を防ぎ、食品を調理に適した加圧状態で安定
的に保つことができる。これに加えて、容器及び
蓋を強度のある材質のものとすることによつて、
食品を更に高圧状態で加熱調理できる。使用性か
ら50〜100μの塩化ビニルシユリンクフイルムが
好ましい。さらに本発明で用いる熱収縮部材とし
ては、熱収縮温度が60〜180℃好ましくは60〜120
℃の範囲にあり、収縮前の長さから収縮後の長さ
を引き、これを収縮前の長さで割つて得た収縮率
が5〜65%好ましくは40〜65%の範囲にあるもの
を用いるのが好ましい。すなわち、電子レンジの
加熱によつて、容器内部の食品は急激に加熱さ
れ、急激に沸騰するので、前記のような特定の収
縮率を有する熱収縮部材を用いると、食品が沸騰
する前の好適なタイミングで熱収縮して蓋と容器
とを確実に固定できるからである。したがつて、
沸騰によつて食品が容器外へ噴き出ることを良好
に防止でき、同時に食品が一定の温度に加熱され
たことが明確に判別でき、電子レンジのエネルギ
ーロスも防止できる。尚、熱収縮部材の熱収縮温
度及び収縮率は、前記の数値範囲内で、加熱する
食品に応じて適宜決定するのが望ましい。
上記熱収縮部材は、電子レンジでの加熱の際に
熱収縮して蓋を容器に固定する限り、任意の態様
で、蓋又は容器に設置することができる。又、蓋
自体を熱収縮部材で形成することもできる。しか
し、蓋の強度上及び取り扱い性の点から、蓋の一
部を熱収縮部材で形成するか又は蓋とは別に熱収
縮部材を用いるのが好ましい。そして、熱収縮部
材の設置箇所としては、少なくとも蓋と容器との
接合部を取り囲む位置に設けられる。より具体的
には、蓋が容器の側面にたれ下つた側部を備えて
おり、該側部を熱収縮部材で形成するか又は、熱
収縮部材以外の部材で形成された前記側部をとり
囲む位置に熱収縮部材を設けることなどが例示さ
れる。この際、熱収縮部材は、蓋と容器との接点
を同心円的にとり囲むようにするのが好ましい。
又、熱収縮部材の延伸方向を蓋と容器との接線に
一致させるのがよい。
尚、上記の熱収縮部材には、加熱終了後容器の
開口を容易にするための適当な手段、例えばミシ
ン罫、切り込み等を設けることもできる。
本発明の容器は基本的には上記の構成を有する
ものであるが、使用性を向上させるために種々の
変形を行なうことができる。例えば、容器、蓋及
び熱収縮部材がマイクロ波を透過する部材である
場合に、これらにマイクロ波遮断層を設け、局部
過加熱を防止することもできる。この目的に使用
するマイクロ波遮断層としては、前記の容器の材
料として述べたと同様のマイクロ波を透過しない
材料が使用される。尚、上記マイクロ波遮断層
は、食品を収容する容器に於ける食品の上面が容
器の側面と接触する部分の近傍を覆う位置に、好
ましくは空気層を介して設けられることが、食品
の突沸防止、加熱効率の向上及び均一加熱の効果
を総合的に向上させる点から望ましい。
又、固形、粒状または粉末状の食品をあらかじ
め充填しておき、電子レンジで加熱する前に水、
湯又は油を入れる場合等のために最終液面を示す
ための印を容器内に設けることもできる。
次に実施例により本発明を説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。
実施例 1 第1図は、本発明の蓋つき容器1の断面図を示
すものであり、直径65mm、高さ90mmの円柱状の容
器2の上方開放部は蓋3で覆われている。蓋3に
は、その上部周縁から容器2の側部に張り出した
部分の下方にまでおよぶリング状の熱収縮部材4
が冠着して設けられる。そして、熱収縮部材4と
蓋3とは固着されておらず、両者の間には若干の
間隙がある。また容器2と蓋3の容器2の側部に
張り出した部分との水平方向の距離W1は0.5mm
である。また、この容器2の底部には、電子レン
ジテーブル5に対して内容部を上方に保持する
(h1=9mm)ために部材6が容器2に一体的に形
成されている。尚、容器2及び蓋3は厚さ0.9mm
のポリプロピレンで形成されており、蓋3の容器
2の側部に張り出した部分の上下方向の距離F1
は6mmである。又、熱収縮部材4は厚さ75μ、上
下方向の距離F2は23mm、水平方向の距離W2は8
mmで収縮率50%の塩化ビニルのフイルムからな
り、その一部には切断用のミシン罫が設けられ
る。
上記の容器1の内部に牛乳150c.c.を収容し、こ
れを電子レンジの中に入れて加熱(強加熱:
500W)を開始した。約2分で熱収縮部材4が容
器2側に熱収縮して容器1を密閉した(この状態
を想像線で示す)。上記の状態を確認して直ぐ加
熱を終了し、容器1を電子レンジから取り出し
た。上記の場合に加熱中に容器1から牛乳が噴き
こぼれる等の問題は一切発生しなかつた。そし
て、熱収縮部材4のミシン罫をはがし、熱収縮部
材4を容器1から取りはずして蓋3を開け牛乳を
飲んだところ、牛乳は充分に加熱されたものであ
つた。本実施例の容器1では、容器2と蓋3の接
合部に熱収縮部材4が設置され、容器2と蓋3と
の間及び蓋3と熱収縮部材4との間には若干の間
隙が設けられている。したがつて、加熱時に容器
2と蓋3との接合部から蒸気が漏れ出ることによ
り、蓋3が容器2から浮き上つたり、はずれたり
しない。また、容器2と蓋3との接合部から漏れ
出る蒸気が、上記の間隙を通過して、該熱収縮部
材4にあたつて加熱するので、容器2及び蓋3側
に熱収縮部材4が均一に収縮して容器2と蓋3を
確実に固着する。本発明の蓋つき容器1は、前記
の構造を有するので、加熱前には容器2から蓋3
を容易に取りはずすことができ、ねじ込み式等の
蓋等に比べ、嵌脱操作が容易でかつ製造コストが
低いといつた利点もある。
実施例 2 第2図は、本発明の蓋つき容器11の断面図を
示すものであつて、直径116mm、高さ67mmの容器
12の上方開放部は蓋13で覆われている。熱収
縮部材14が容器12を取り囲む形で蓋13に同
心円状に設けられる。また、蓋13には直径2.6
mmの円形の開孔18が、蓋13の中央に1個設け
られている(開孔率0.05%)。そして、容器12
と該容器12の側部に張り出した熱収縮部材14
との水平方向の距離W3は0.2mmである。また、こ
の容器1の底部には、電子レンジテーブル15に
対して内容部を上方に保持する(h2=13mm)た
めの部材16が容器12に一体的に形成されてい
る。尚、容器12及び蓋13は厚さ0.9mmの紙と
ポリプロピレンのラミネートシートで形成されて
おり、熱収縮部材14は厚さ100μ、上下方向の
距離20mm、水平方向の距離10mmの収縮率50%の塩
化ビニルのシートからなり、その一部には切断用
のミシン罫が設けられる。
上記の容器11の内部には予めα化米80gが収
容されている。そこで蓋13を開けて水150c.c.を
加え、再び蓋13をしてこれを電子レンジの中に
入れ加熱を開始した。約2.5分で熱収縮部材14
が容器12側に熱収縮して確実に蓋13を容器1
2に固着した。上記の状態を確認してから約2.5
分間経過後加熱を終了した。この場合、熱収縮部
材14で蓋13と容器12が固着されているの
で、容器11の内部は、弱い加圧状態となり、α
化米を良好かつ短時間に加熱調理でき、同時に加
熱中に激しく発生する泡が蓋つき容器11のから
噴きこぼれるのを防止できた。尚、その後、5分
間放置し、蓋つき容器11を電子レンジから取り
出した。上記のように蓋つき容器11を放置した
間に、α化米を充分に蒸らすことができた。
熱収縮部材14のミシン罫をはがし、熱収縮部
材13を容器11から取りはずして蓋14を開け
て米を喫食してみたところ、本来の米に近い良好
な食感を有していた。上記の方法で本発明では、
α化米の代りに水浸した洗米を容器11に入れて
加水し、これを電子レンジで加熱(弱加熱:
200W)することもできる。上記の場合は、熱収
縮部材14が収縮してから約5分間加熱を続け、
また加熱終了後7〜10分放置して蒸らすのが、良
好な品質の米を得る上で望ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、液状食品等の噴きこぼれるを
防止し、効率的に、しかも簡単な操作で電子レン
ジを使つて加熱調理することができる。また、α
化米、生米、冷凍シユウマイ等の加圧調理及び蒸
らし操作等を必要とする食品等を、短時間かつ簡
単な操作で、電子レンジを使つて調理することが
でき、高品質なものが得られる。
従つて、牛乳、茶、コーヒー等の各種液状食品
を入れた電子レンジで加熱するための容器入り食
品や、カレー、スープ等の固液混合食品、α化
米、即席麺等のインスタント食品、生米、ケーキ
ミツクス、パンのドウ、ポツプコーン等、加熱調
理を要する食品を入れた容器入り即席食品として
好適に使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の蓋つき容器の断面
図である。 図中、2,12…容器、3,13…蓋、4,1
4…熱収縮部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蓋つき容器であつて、電子レンジでの加熱の
    際に熱収縮して蓋を容器に固定する熱収縮部材を
    備えたことを特徴とする電子レンジ用加熱容器。 2 蓋と容器との接合部を取り囲む位置に熱収縮
    部材が設けられている特許請求の範囲第1項記載
    の容器。 3 蓋が容器の側面にたれ下つた側部を備えてお
    り、少なくとも該側部が熱収縮部材で形成されて
    いる特許請求の範囲第1項記載の容器。 4 蓋が容器の側面にたれ下つた側部を備えてお
    り、該側部をとり囲む位置に熱収縮部材が設けら
    れている特許請求の範囲第1項記載の容器。 5 熱収縮部材がその延伸方向を蓋と容器との接
    線に一致させて設けられている特許請求の範囲第
    1項記載の容器。 6 熱収縮部材の収縮温度が60〜180℃の範囲に
    ある特許請求の範囲第1項記載の容器。 7 熱収縮部材の熱収縮率が5〜65%の範囲にあ
    る特許請求の範囲第1項記載の容器。 8 熱収縮部材が塩化ビニル延伸フイルムである
    特許請求の範囲第1項記載の容器。 9 熱収縮部材がシユリンクフイルムである特許
    請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか1項に
    記載の容器。
JP60049910A 1985-03-13 1985-03-13 電子レンジ用加熱容器 Granted JPS61208444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049910A JPS61208444A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 電子レンジ用加熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049910A JPS61208444A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 電子レンジ用加熱容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208444A JPS61208444A (ja) 1986-09-16
JPH0425449B2 true JPH0425449B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=12844164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049910A Granted JPS61208444A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 電子レンジ用加熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208444A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2082973B1 (en) * 2008-01-23 2014-01-08 Nestec S.A. Packaging comprising a heat shrinking film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61208444A (ja) 1986-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003527B1 (ko) 전자렌지용 가열용기
US5315083A (en) Microwave cooking utensil
AU617326B2 (en) A container with a cover for food products
US4859822A (en) Microwaveable container
JPH0285149A (ja) 容器
JPH0522129B2 (ja)
US20130142914A1 (en) Food product
GB2295371A (en) Packages containing food to be cooked therein
KR20180003407U (ko) 증기배출부가 구비된 조리용 용기
JP3040350B2 (ja) 電子レンジ調理用麺類の製造方法
JP4137203B2 (ja) 容器入り麺付き米飯
JPS61173028A (ja) 電子レンジ用加熱容器
JPH0425449B2 (ja)
JPS63131926A (ja) 電子レンジを用いた蒸気加温方法
CA1065632A (en) Method of and apparatus for cooking foodstuffs
CA2033643A1 (en) Ovenable container
JPS61135615A (ja) 電子レンジ用調理容器
JPH0430287B2 (ja)
JPH0650390Y2 (ja) 加熱調理食品の包装体
JPH0430286B2 (ja)
JPS61142165A (ja) 電子レンジ用加熱容器
JPS63110175A (ja) 包装用容器の蓋
JPH072280A (ja) インスタント食品の調理用容器
CN208259575U (zh) 养生壶
JP2009051560A (ja) 電子レンジ加熱用包装体