JPS61208444A - 電子レンジ用加熱容器 - Google Patents

電子レンジ用加熱容器

Info

Publication number
JPS61208444A
JPS61208444A JP60049910A JP4991085A JPS61208444A JP S61208444 A JPS61208444 A JP S61208444A JP 60049910 A JP60049910 A JP 60049910A JP 4991085 A JP4991085 A JP 4991085A JP S61208444 A JPS61208444 A JP S61208444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
heat
vessel
shrinkable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60049910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425449B2 (ja
Inventor
Tamotsu Kamota
加守田 保
Shozo Sugano
祥三 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Food Industrial Co Ltd filed Critical House Food Industrial Co Ltd
Priority to JP60049910A priority Critical patent/JPS61208444A/ja
Publication of JPS61208444A publication Critical patent/JPS61208444A/ja
Publication of JPH0425449B2 publication Critical patent/JPH0425449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子レンジを用いて種々の食品を良好に加熱
調理することができる電子レンジ用加熱容器に関するも
のである。
〔従来の技術〕
電子レンジには、ガスレンジやオーブンでの使用の際に
要求されるよりはずっと耐熱性の低い容器が使用できる
こと、短時間で加熱できること、内容物がこげないこと
及び1吏い易いこと等種々の利点があるので、家庭用は
もとより商業用、工業用に、広く加温、調理等種々の用
途に用いられている。
ところが、家庭で電子レンジを用いてスープや牛乳等の
液状物を温める場合、これらが加熱されすぎて急激に沸
騰し、内容物が噴きこぼれてしまうことがある。従って
、家庭の主婦等は電子レンジでの加熱の間中、加熱の状
態に注意していなくてはならないという問題がある。
また、従来食品の中には、調理に際して電子レンジの対
象とされなかったものも多い。例えばα化米(即席米)
、即席麺等湯もどしして調理する食品或いは生米の炊飯
等である。そこで、α化米等は、一般的に容器に入れて
から注湯し、一定時間経過後に湯を除去し、容器を密閉
し“蒸らし”で調理されていた。しかし、この操作は大
変煩雑であり、またこのような手間をかけて調理しても
、米の食感や食味が本来の炊飯米に比べて劣ったものと
なることが、経験上よく知られている。一方、α化米等
を電子レンジで加熱する場合には、加熱中に激しく発生
する泡が容器から噴きこぼれる等の不都合があった。し
たがって、実際にはこれらの食品を加熱するために電子
レンジはほとんど使われていない。つまり、従来これら
の食品については、電子レンジを使用する場合の好適な
調理法が存在しなかったのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、本発明は、電子レンジで加熱する前には、容器
の蓋が自由に取りはずし可能であって、水や湯を自由に
入れることができるが、電子レンジの加熱に従い、蓋が
容器に固着し、内容物が沸騰しても内容物が噴きこぼれ
ることがない容器、電子レンジで好適に使用される容器
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、蓋つき容器の特定の位置に熱収縮部材を設け
ると、電子レンジでの加熱の際に、容器中に含まれる内
容物から発する蒸気又は伝熱により熱収縮部材が収縮し
て蓋を容器に固着するので、上記問題点を有効に解決で
きるとの知見及び上記のように蓋が容器に固着した状態
で、加熱を続けることにより、調理に適した加圧状態で
内容物を調理でき、加熱終了後は内容物を蒸らすことが
できるとの知見に基づいてなされたのである。
すなわち、本発明は、蓋つき容器であって、電子レンジ
での加熱の際に熱収縮して蓋を容器に固定する熱収縮部
材を備えたことを特徴とする電子レンジ用加熱容器を提
供するものである。
本発明の容器は、耐水性を有し、マイクロ波を透過し、
かつ電子レンジの加熱に耐えうる耐熱性材料でつくるの
がよい。マイクロ波を透過する材料としては、例えば、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポ
リスルフォン、ポリフェニレンオキサイド、ポリエステ
ル、ナイロン、紙及びこれらのラミネート物等が好適に
使用される。また、マイクロ波を透過しない材料を用い
てもよく、例えば、アルミニウム、ニッケル、クロム、
鉄、亜鉛、スズやこれらの合金等の金属材料が使用され
る。しかし、この場合には、少なくとも容器の一部にマ
イクロ波を透過することができる部分を設ける必要力(
ある。
本発明の容器は、通常食品等の内容物を出し入れするた
めに上方に開放部を有するものであるが、その構造は、
カップ状、トレイ状、椀状及び袋状等何れでもよい。又
、容器の形状も逆円錐台状、円柱状、角形状等の形状と
することができる。つまり、スープ、御飯、ケーキ等の
内容物に適した形態とすることができる。尚、容器の形
状が逆円錐台状であり、熱収縮部材が蓋に設置されるか
、又は蓋が熱収縮部材で形成されている場合には、熱収
縮部材が収縮した際に、これが容器側面のテーパ一部に
グリップされるので、蓋を容器により強固に固定するこ
とができる。
更に、本発明の容器には、容器の底面へのマイクロ波の
入射を増大させ、対流加熱を図るために、容器を上方に
保持するための部材を容器の底に設けることができる。
このような上方への保持部材により容器と電子レンジテ
ーブルとの距離(高さ)を2mm以上、より好ましくは
3〜25mmとすると、マイクロ波による底面からの加
熱が大きくなり効率の好い対流が生じるので一層効率的
な加熱が行なえる。この際、電子レンジテーブルがホー
ロー調成いは鉄製の場合は、3〜15mmが、また該テ
ーブルがガラス製の場合は3〜9mmが望ましい。
本発明における容器の蓋は、通常容器の説明の項で述べ
たのと同じ材質で形成される。又、蓋の形状は、公知の
任意の形状とすることができるが、容器の側面に伸びた
側部を有する形状のものが好ましい。又、蓋には、加熱
中熱収縮部材が熱収縮する以前に、蓋が内容物から発生
する蒸気等により、容器から浮き上ったり、はずれたり
することがないようにするための手段、例えば容器と蓋
の各々に両者を部分的に嵌着し得る部材を設けることも
できる。蓋は、電子レンジの加熱によって容器を完全に
密封し得るような形態のものでもよいが、α化米、生米
等を加圧調理する場合に、容器内の圧力が極端に高くな
って容器が破裂することを防止するために、開孔部を設
けることもできる。
開孔部の構造としては、種々の構造のものを採用できる
が、容器内の圧力が高まった時に剥離する程度の接着剤
のついたシートで該開孔部を覆った構造、蓋の上面又は
裏面にポリエチレン等の易破壊性の薄いフィルムを貼り
合わせて、開孔部をふさいだ構造等とすると内部圧力の
調整とともに衛生上等の要求も満たされるので好ましい
。更に、開孔部を少なくともその一部が容易に剥離でき
る(例えばイージーピール材)によって密封し、これを
加熱前にはずして開孔を形成することもできる。上記部
材をその一部が蓋に付いて残存する形態とし、容器内の
圧力が高まった時に剥離する程度の圧力で開孔に圧着さ
れるように、弁の機能をもたせて設けることもできる。
このようにすると、加熱時の容器の破壊防止効果及び異
物混入の防止効果が高まり、しかも加熱が終了した後の
食品の保温効果も優れるので好ましい。
尚、上記開孔を蓋に、1つ或いは複数個設けてもよい。
この際、加圧調理効果を損わないようにするために、開
孔の占める割合を、容器の上方開放部面積のO,OO5
〜1%、好ましくは0.03〜0.06%とすることが
望ましい。つまり、容器の破裂防止及び加熱効率の向上
効果が同時に達成されるからである。
本発明における熱収縮部材としては、電子レンジでの加
熱の際に、容器内部の内容物、容器本体及び加熱された
内容物から発せられた蒸気など、による加熱や伝導熱に
よって収縮する材料であれば、いずれのものも使用可能
である。このうち、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポ
リスチレン及び塩化ビニル等のシュリンクフィルムは熱
収縮性が高いので好適に使用される。このシュリンクフ
ィルムとしては、−軸延伸、二軸延伸のいずれもが使用
可能であり、通常10〜200μ、程度の厚みのものが
用いられる。特に強度の点から70〜200μのものが
好ましい。即ち、上記のような厚みの熱収縮部材を用い
ることにより、これが収゛縮した場合に、容器と蓋とを
より強固に固定することができ、収縮後も加熱を続ける
場合に、容器の破裂を防ぎ、食品を調理に適した加圧状
態で安定的に保つことができる。これに加えて、容器及
び蓋を強度のある材質のものとすることによって、食品
を更に高圧状態で加熱調理できる。使用性から50〜1
00μの塩化ビニルシュリンクフィルムが好ましい。さ
らに本発明で用いる熱収縮部材としては、熱収縮温度が
60〜180℃好ましくは60〜120℃の範囲にあり
、収縮前の長さから収縮後の長さを引き、これを収縮前
の長さで割って得た収縮率が5〜65%好ましくは40
〜65%の範囲にあるものを用いるのが好ましい。
すなわち、電子レンジの加熱によって、容器内部の食品
は急激に加熱され、急激に沸騰するので、前記のような
特定の収縮率を有する熱収縮部材を用いると、食品が沸
騰する前の好適なタイミングで熱収縮して蓋と容器とを
確実に固定できるからである。したがって、沸騰によっ
て食品が容器外へ噴き出ることを良好に防止でき、同時
に食品が一定の温度に加熱されたことが明確に判別でき
、電子レンジのエネルギーロスも防止できる。尚、熱収
縮部材の熱収縮温度及び収縮率は、前記の数値範囲内で
、加熱する食品に応じて適宜決定するのが望ましい。
上記熱収縮部材は、電子レンジでの加熱の際に熱収縮し
て蓋を容器に固定する限り、任意の態様で、蓋又は容器
に設置することができる。又、蓋口体を熱収縮部材で形
成することもできる。しかし、蓋の強度上及び取り扱い
性の点から、蓋の一部を熱収縮部材で形成するか又は蓋
とは別に熱収縮部材を用いるのが好ましい。そして、熱
収縮部材の設置箇所としては、少なくとも蓋と容器との
接合部を取り囲む位置に設けられる。より具体的には、
蓋が容器の側面にたれ下った側部を備えており、該側部
を熱収縮部材で形成するか又は、熱収縮部材以外の部材
で形成された前記側部をとり囲む位置に熱収縮部材を設
けることなどが例示される。この際、熱収縮部材は、蓋
と容器との接点を同心円的にとり囲むようにするのが好
ましい。
又、熱収縮部材の延伸方向を蓋と容器との接線に一致さ
せるのがよい。
尚、上記の熱収縮部材には、加熱終了後容器の開口を容
易にするための適当な手段、例えばミシン罫、切り込み
等を設けることもできる。
本発明の容器は基本的には上記の構成を有するものであ
るが、使用性を向上させるために種々の変形を行なうこ
とができる。例えば、容器、蓋及び熱収縮部材がマイク
ロ波を透過する部材である場合に、これらにマイクロ波
遮断層を設け、局部過加熱を防止することもできる。こ
の目的に使用するマイクロ波遮断層としては、前記の容
器の材料として述べたと同様のマイクロ波を透過しない
材料が使用される。尚、上記マイクロ波遮断層は、食品
を収容する容器に於ける食品の上面が容器の側面と接触
する部分の近傍を覆う位置に、好ましくは空気層を介し
て設けられることが、食品の突沸防止、加熱効率の向上
及び均一加熱の効果を総合的に向上させる点から望まし
い。
又、固形、粒状または粉末状の食品をあらかじめ充填し
ておき、電子レンジで加熱する前に水、湯又は油を入れ
る場合等のために最終液面を示すための印を容器内に設
けることもできる。
次に実施例により本発明を説明するが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
実施例1 第1図は、本発明の蓋つき容器1の断面図を示すもので
あり、直径55mm、高さ9Qmmの円柱状の容器2の
上方開放部は蓋3で覆われている。蓋3には、その上部
周縁から容器2の側部に張り出した部分の下方にまでお
よぶリング状の熱収縮部材4が冠着して設けられる。そ
して、熱収縮部材4と蓋3とは固着されておらず、両者
の間には若干の間隙がある。また容器2と蓋3の容器2
の側部に張り出した部分との水平方向の距離W1は0.
5mmである。、また、この容器2の底部には、電子レ
ンジテーブル5に対して内容部を上方に保持する( h
 i = 9mm)ために部材6が容器2に一体的に形
成されている。尚、容器2及び蓋3は厚さ0.9mmの
ポリプロピレンで形成されており、蓋3の容器2の側部
に張り出した部分の上下方向の距離F1は5mmである
。又、熱収縮部材4は厚さ75μ、上下方向の距離F2
は23mm、水平方向の距離W2は3mmで収縮率50
%の塩化ビニルのフィルムからなり、その一部には切断
用のミシン罫が設けられる。
上記の容器1の内部に牛乳150CCを収容し、これを
電子レンジの中に入れて加熱(強加熱:500W)を開
始した。約2分で熱収縮部材4が容器2側に熱収縮して
容器1を密閉した(この状態を想像線で示す)。上記の
状態を確認して直ぐ加熱を終了し、容器1を電子レンジ
から取り出した。上記の場合に加熱中に容器1から牛乳
が噴きこぼれる等の問題は一切発生しなかった。そして
、熱収縮部材4のミシン罫をはがし、熱収縮部材4を容
器1から取りはずして蓋3を開は牛乳を飲んだところ、
牛乳は充分に加熱されたものであった。
本実施例の容器1では、容器2と蓋3の接合部に熱収縮
部材4が設置され、容器2と蓋3との間及び蓋3と熱収
縮部材4との間には若干の間隙が設けられている。した
がって、加熱時に容器2と蓋3との接合部から蒸気が漏
れ出ることにより、蓋3が容器2から浮き上ったり、は
ずれたりしない。
また、容器2と蓋3との接合部から漏れ出る蒸気が、上
記の間隙を通過して、該熱収縮部材4にあたって加熱す
るので、容器2及び蓋3側に熱収縮部材4が均一に収縮
して容器2と蓋3を確実に固着する。本発明の蓋つき容
器1は、前記の構造を有するので、加熱前には容器2か
ら蓋3を容易に取りはずすことができ、ねじ込み式等の
蓋等に比べ、嵌脱操作が容易でかつ製造コストが低いと
いった利点もある。
実施例2 第2図は、本発明の蓋つき容器11の断面図を示すもの
であって、直径116mm、高さ57mmの容器12の
上方開放部は蓋13で覆われている。
熱収縮部材14が容器12を取り囲む形で蓋13に同心
円状に設けられる。また、蓋13には直径2.6mmの
円形の開孔18が、蓋13の中央に1個設けられている
(開孔率0.05%)。そして、容器12と該容器12
の側部に張り出した熱収縮部材14との水平方向の距離
W3は0.2mmである。
また、この容器1の底部には、電子レンジテーブル15
に対して内容品を上方に保持する(h2−13mm)た
めの部材16が容器12に一体的に形成されている。尚
、容器12及び蓋13は厚さ0.9mmの紙とポリプロ
ピレンのラミネートシートで形成されており、熱収縮部
材14は厚さ100μ、上下方向の距離23mm、水平
方向の距離10mmの収縮率50%の塩化ビニルのシー
トからなり、その一部には切断用のミシン罫が設けられ
る。
上記の容器11の内部には予めα化米80gが収容され
ている。そこで蓋13を開けて水150ccを加え、再
び蓋13をしてこれを電子レンジの1中に入れ加熱を開
始した。約2.5分で熱収縮部材14が容器12側に熱
収縮して確実に蓋13を容器12に固着した。上記の状
態を確認してから約2.5分間経過後加熱を終了した。
この場合、熱収縮部材14で蓋13と容器12が固着さ
れているので、容器11の内部は、弱い加圧状態となり
、α化米を良好かつ短時間に加熱調理でき、同時に加熱
中に激しく発生する泡が蓋つき容器11のから噴きこぼ
れるのを防止できた。尚、その後、5分間放置し、蓋つ
き容器11を電子レンジから取り出した。上記のように
蓋つき容器11を放置した間に、α化米を充分に蒸らす
ことができた。
熱収縮部材14のミシン罫をはがし、熱収縮缶材13を
容器11から取りはずして蓋14を開けて米を喫食して
みたところ、本来の米に近い良好な食感を有していた。
上記の方法で本発明では、α化米の代りに水浸した洗米
を容器11に入れて加水し、これを電子レンジで加熱(
弱加熱=200W)することもできる。上記の場合は、
熱収縮部材14が収縮してから約5分間加熱を続け、ま
た加熱終了後7〜10分放置して蒸らすのが、良好な品
質の米を得る上で望ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、液状食品等の噴きこぼれるを防止し、
効率的に、しかも簡単な操作で電子レンジを使って加熱
調理することができる。、また、α化米、生米、冷凍シ
ュウマイ等の加圧調理及び蒸らし操作等を必要とする食
品等を、短時間かつ簡単な操作で、電子レンジを使って
調理することができ、高品質なものが得られる。
従って、牛乳、茶、コーヒー等の各種液状食品を入れた
電子レンジで加熱するための容器入り食品や、カレー、
スープ等の固液混合食品、α化米、即席麺等のインスタ
ント食品、生米、ケーキミックス、パンのドウ、ポツプ
コーン等、加熱調理を要する食品を入れた容器入り即席
食品として好適に使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の蓋つき容器の断面図である
。 図中、2.12・・・・・・容器、 3.13・・・・
・・蓋、4.14・・・・・・熱収縮部材。 第2図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蓋つき容器であって、電子レンジでの加熱の際に
    熱収縮して蓋を容器に固定する熱収縮部材を備えたこと
    を特徴とする電子レンジ用加熱容器。
  2. (2)蓋と容器との接合部を取り囲む位置に熱収縮部材
    が設けられている特許請求の範囲第(1)項記載の容器
  3. (3)蓋が容器の側面にたれ下った側部を備えており、
    少なくとも該側部が熱収縮部材で形成されている特許請
    求の範囲第(1)項記載の容器。
  4. (4)蓋が容器の側面にたれ下った側部を備えており、
    該側部をとり囲む位置に熱収縮部材が設けられている特
    許請求の範囲第(1)項記載の容器。
  5. (5)熱収縮部材がその延伸方向を蓋と容器との接線に
    一致させて設けられている特許請求の範囲第(1)項記
    載の容器。
  6. (6)熱収縮部材の収縮温度が60〜180℃の範囲に
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の容器。
  7. (7)熱収縮部材の熱収縮率が5〜65%の範囲にある
    特許請求の範囲第(1)項記載の容器。
  8. (8)熱収縮部材が塩化ビニル延伸フィルムである特許
    請求の範囲第(1)項記載の容器。
  9. (9)熱収縮部材がシュリンクフィルムである特許請求
    の範囲第(1)項ないし第(8)項のいずれか1項に記
    載の容器。
JP60049910A 1985-03-13 1985-03-13 電子レンジ用加熱容器 Granted JPS61208444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049910A JPS61208444A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 電子レンジ用加熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049910A JPS61208444A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 電子レンジ用加熱容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208444A true JPS61208444A (ja) 1986-09-16
JPH0425449B2 JPH0425449B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=12844164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049910A Granted JPS61208444A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 電子レンジ用加熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2082973A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-29 Nestec S.A. Packaging comprising a heat shrinking film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2082973A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-29 Nestec S.A. Packaging comprising a heat shrinking film
WO2009092622A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-30 Nestec S.A. Packaging comprising a heat shrinking film
US8425958B2 (en) 2008-01-23 2013-04-23 Nestec S.A. Packaging comprising a heat shrinking film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425449B2 (ja) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003527B1 (ko) 전자렌지용 가열용기
US5315083A (en) Microwave cooking utensil
US4164174A (en) Method of preparing foodstuffs by means of boiling or steaming and means for performing the method
US20130142914A1 (en) Food product
JP3040350B2 (ja) 電子レンジ調理用麺類の製造方法
JP3745072B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JPS61173028A (ja) 電子レンジ用加熱容器
JPS61208444A (ja) 電子レンジ用加熱容器
JP3962357B2 (ja) 吹きこぼれ及び蒸気圧の制御システムを具えたマイクロウェーブ調理器
KR101406618B1 (ko) 이중구조 뚜껑이 구비된 컵밥 포장용기
JPS63131926A (ja) 電子レンジを用いた蒸気加温方法
CA1065632A (en) Method of and apparatus for cooking foodstuffs
EP0437082A1 (en) Ovenable container
KR101129604B1 (ko) 전자레인지용 조리용기
JPS61135615A (ja) 電子レンジ用調理容器
JPH1095472A (ja) 電子レンジ用包装袋
JP3803627B2 (ja) 電子レンジ用加熱容器および電子レンジ加熱用包装体
JPH0650390Y2 (ja) 加熱調理食品の包装体
JPH0430287B2 (ja)
JP6362881B2 (ja) 電子レンジ調理用蓋、電子レンジ調理器及び電子レンジ調理器一体型食品
JP4264680B2 (ja) 高温飲食物用容器
JPH0722546B2 (ja) 高周波加熱調理器用容器
JP2016210463A (ja) 容器および包装体
JPS61142165A (ja) 電子レンジ用加熱容器
CN208259575U (zh) 养生壶