JPH0425409A - プラスチックスの造粒方法及び装置 - Google Patents

プラスチックスの造粒方法及び装置

Info

Publication number
JPH0425409A
JPH0425409A JP2130240A JP13024090A JPH0425409A JP H0425409 A JPH0425409 A JP H0425409A JP 2130240 A JP2130240 A JP 2130240A JP 13024090 A JP13024090 A JP 13024090A JP H0425409 A JPH0425409 A JP H0425409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
drive shaft
die
pressure
knife
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2130240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720618B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Ishida
康彦 石田
Minoru Yoshida
稔 吉田
Hideki Mizuguchi
水口 英樹
Takaaki Okita
高明 沖田
Tetsuo Makita
哲生 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2130240A priority Critical patent/JPH0720618B2/ja
Priority to US07/704,148 priority patent/US5190768A/en
Priority to DE69116238T priority patent/DE69116238T2/de
Priority to EP91304649A priority patent/EP0462705B1/en
Publication of JPH0425409A publication Critical patent/JPH0425409A/ja
Priority to US08/083,568 priority patent/US5360585A/en
Publication of JPH0720618B2 publication Critical patent/JPH0720618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • B26D7/265Journals, bearings or supports for positioning rollers or cylinders relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/26Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
    • B26D1/28Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting
    • B26D1/29Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting with cutting member mounted in the plane of a rotating disc, e.g. for slicing beans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プラスチックスの造粒装置に関し、特に、カ
ッタ駆動軸を介することなく圧力媒体を供給してカッタ
駆動軸の前後進を行い、カッタナイフの交換等を容易に
行うことができるようにするための新規な改良に関する
[従来の技術] 従来、用いられていたこの種のプラスチックスの造粒装
置としては種々あるが、その中で代表的な構成について
述べると、第2図及び第3図で示される特開平1−22
5511号公報の構成を挙げることができる。
図において符号1で示されるものは造粒機であリ、この
造粒機1は、押出機(図示せず)から押し出された溶融
樹脂を円周方向に分配するマニホルド2と、このマニホ
ルド2に密着した状態で取り付けられるダイス3と、こ
のダイス3のダイス面31側に取り付けられるカッタケ
ース4と、そのカッタケース4内に設けられるカッタ5
とから構成されている。
前記ダイス3は円板状のもので、その中心を取り巻くリ
ング状の領域には、軸線方向に貫通する多数のノズル6
.6.・・・が設けられている。
そのノズル6の一端はマニホルド2のリング状樹脂通路
2aに開口し 他端はカッタケース4内に開口するよう
にされている。
カッタケース4は、ボルト7によってマニホルド2に着
脱可能に固着され、ダイス3の表面に密合されるように
構成されている。このカッタケ−ス4には温水入口8と
温水出口9とが設けられており、カッタケース4内が常
に温水で満たされるようにされている。
前記カッタ5は、カッタホルダ10のダイス3に面する
端面の外周に複数個のカッタナイフ11゜11、・・・
を放射状に固定支持した構成よりなり、各カッタナイフ
11は、ダイス3のダイス面31、すなわちノズル6.
6.・・・が設けられているリング状領域の表面に対向
して位置するように構成されている。前記カッタホルダ
10には、その中心軸線上に配置されたカッタ駆動軸1
2によって回転力が伝達される。
前記カッタ駆動軸12は、円筒状のケーシング13に、
ベアリング14.14を介して回転自在に支持されてい
ると共に、軸線方向には相対移動不能に支持されている
。前記ゲージング13は、カッタケース4の背面側に固
定されたハウジング15によって軸線方向に摺動自在に
支持されている。従って、カッタ駆動軸12は、ケーシ
ング13とともに軸方向に移動し得るように構成されて
いる。前記ハウジング15とケーシング13との間には
、ウオーム16、ウオームホイール17及び調整ねじ1
8からなる微調整機構19が設けられており、このウオ
ーム16の回転によってゲージング13が軸方向に微小
移動できるように構成されている。また、前記ケージン
グ13の後端部(第2図で右端部〉には、ハウジング1
5との間に、ゲージング13及びカッタ駆動軸12をダ
イス3側に向けて押圧し、ベアリング14のすきまや微
調整機構19のねじの遊び等によるカッタ駆動軸12の
軸線方向の遊びを一定に保つための圧縮スプリング20
が設けられている。
前記カッタ駆動軸12の基端は、その軸方向の微小移動
を許容し得るカップリング21を介して、モータ等の回
転機(図示せず)の出力軸22に連結されている。
前記カッタ駆動軸12の基端部は、その基端部を取り囲
むハウジング部分15aとの間が前後−対のシール部材
23.23によってシールされ。
その間に油溜まり24が形成されている。この油溜まり
24は、ハウジング15の外部に設けられた増圧器25
の小径ピストン26側の油室27に連通するように構成
されている。この増圧器25の大径ピストン28側の圧
力室29には、切換弁30、減圧弁31及びエアバルブ
32を介して、圧力エア源(図示せず)から高圧エアが
導かれるように構成されている。この切換弁30は、図
示の位置では増圧器25の圧力室29を大気に開放し、
左位置に切り換えたとき、この圧力室29と減圧弁31
との間を導通させるように構成されている。
一方、カッタ駆動軸12の基端部には、その周囲の油溜
まり24に開口する油孔33が形成されており、このカ
ッタ駆動軸12には、その前端面、すなわちダイス3側
の端面から基端部の油孔33にまでその中心部を貫通す
る油路34が形成されている。
次に、第3図に示されているように、前記カッタホルダ
10はほぼ円錐筒状のもので、カッタ駆動軸12の先端
部がそのカッタホルダ10の内部に摺動自在に嵌合され
ており、このカッタホルダ10の内周面とカッタ駆動軸
12の外周面との間には0リング35が設けられている
。また、カッタホルダ10のダイス3側の端面には、ガ
スケット36を介して盲!37が取り付けられ、カッタ
ホルダ10とカッタ駆動軸12の先端面との間に油密の
密閉室38が形成されている。この密閉室38には、カ
ッタ駆動軸12に形成された油路34を通して圧油が導
かれるように構成されている。
前記カッタ駆動軸12の先端面には、外周面にインボリ
ュートスプライン39が形成されたトルク伝達円板40
が固着されている。また、カッタホルダ10内には、内
周面にインボリュートスプライン41が形成されたトル
ク伝達リング42が固着されている。したがって、これ
らの各スプライン39.41を係合させることにより、
カッタ駆動軸12からの回転力がカッタホルダ10に伝
達されつつ、カッタホルダ10がカッタ駆動軸12に対
して摺動自在に支持・されている。
前記カッタ駆動軸12の先端面に固定されたトルク伝達
円板40とカッタホルダ10との間には、圧縮スプリン
グ43が配設され、カッタホルダ10は、このスプリン
グ43により、常に後方、すなわちダイス3から離れる
方向に押圧付勢されている。
次に、このように構成された造粒装置におけるカッタ位
置調整装置の作用について説明する。
まず、ダイス3の清掃やカッタナイフ11の交換等を行
う場合には、第2図に仮想線で示されているようにハウ
ジング15を台車44上に搭載し。
カッタケース4とダイス3とを結合しているボルト7を
外した後、台車44を移動させることにより、カッタケ
ース4及びハウジング15からなるカッタ装置全体をダ
イス3側から切り離すことができる。従って、ダイス3
とカッタ5との間に十分な作業スペースを確保すること
ができるので、その清掃や交換等の作業も容易に行うこ
とができる。
作業の終了後は、逆の手順によりカッタケース4をダイ
ス3に密着させて固定し、押出機を停止させたままの状
態でカッタ位置の調整を行うことができる。
この位置調整に際しては、まず、微調整機構19を作動
させ、カッタ駆動軸12を最大限後退させる0次いで、
エアバルブ32を開くとともに、切換弁30を左位置に
切り換えると、減圧弁31によって圧力調整されたエア
が増圧器25の圧力室29に導入され、増圧器25の油
室27から増圧された作動油がカッタ駆動軸12の基端
部周囲の油溜まり24に送られる。そして、その高圧作
動油は、カッタ駆動軸12に形成された油孔33及び油
路34通して、その先端側の密閉室38に流入する。そ
の結果、カッタホルダ10がダイス3側に向かつて前進
し、カッタナイフ11がダイス面31に接近する。
カッタホルダ10がカッタ駆動軸12に対して全ストロ
ーク前進すると、第3図に示されているように、カッタ
ホルダ10はカッタ駆動軸12の前端面に固定されたト
ルク伝達円板40に当接し、それ以上の前進は規制され
る。そこで、この状態で微調整機構19を作動させ、カ
ッタ5をカッタ駆動軸12及びケーシング13とともに
微小前進させて、カッタナイフ11とダイス面31との
閏のすきまを調整する。カッタナイフ11をダイス面3
1に押圧するときは、カッタナイフ11をダイス面31
に密着させ、更に減圧弁31により密閉室38内の圧力
を調整する。
このようにしてカッタ5の位置調整が完了すると、切換
弁30を図示の位置に切り換え、増圧器25の圧力室2
9が大気に開放されるので、その増圧器25のピストン
26.28がフリーとなり、密閉室38内の圧力が低下
する。そして、カッタホルダ10は、圧縮スプリング4
3の付勢力により、その盲[37がカッタ駆動軸12前
端面のトルク伝達円板40に当接するまで後退する。そ
の結果、第25!Uに示されているように、カッタナイ
フ11はダイス面31から十分に離される。
次に、造粒を行うときには、再び切換弁30を左位置に
切り換えて、増圧器25の圧力室29に高圧エアを供給
する。それによって、カッタナイフ11が当初設定され
た位置まで前進する。そこで、押出機を作動させるとと
もに、モータ等の回転機によりカップリング21を介し
てカッタ駆動軸12を回転駆動する。すると、その回転
力はスプライン39.41を介してカッタホルダ10に
伝えられ、カッタナイフ11がダイス面31に沿って回
転する。したがって、押出機からダイス3の樹脂通路2
aのノズル6.6.・・・を通して連続的に押し出され
る溶融樹脂がそのカッタナイフ11によって細かく切断
され、粒状に加工される。こうして加工された樹脂ペレ
ットは、カッタケース4内の温水中で固化し、その温水
とともに温水出口9から排出される。
[発明が解決しようとする課題] 従来のプラスチックスの造粒装置は、以上のように構成
されていたため、次のような課題が存在していた。
(1)  通常、カッタナイフは1ケ月〜3ケ月で交換
を必要とするが、回転軸内に油路が形成され、カッタホ
ルダ内に形成された密閉室内の圧力を変えることにより
カッタナイフとダイス面間の接合具合を変えるように構
成していたため、カッタナイフの交換時には、カッタホ
ルダの盲蓋を離脱させなければならず、この盲蓋の離脱
により油路の油が洩れ、交換作業は多難を極めていた。
また、カッタホルダを装着する場合は、油路内に空気が
入らないようにしなければならず、メンテナンス上にお
いて多大のコストと時間とを要し、大きい障害となって
いた。
(2)  通常、カッタナイフの寿命は、約2−/II
+が限界で、これ以上となると、刃面の接触中が広くな
って吐出されるポリマーの切断不良が生じ、カッティン
グ不良となるため、カッタナイフの摩耗状況は製品ベレ
ットの品質管理に極めて重要なことであるが、従来構成
では、連続運転中に外部からその摩耗状況を観測するこ
とは不可能で、旦、機械を止めてダイスとハウジングと
を分離させ、目視に頼るしか方法はなかった。(3) 
 カッタナイフを後退させる手段としてスプリングを用
いているが、このスプリングの作用には限界があり、水
中で回転するカッタナイフにはダイス面側へ作用する推
力が働くと共に、密閉室の流体圧力による力が付加され
ている。
特に、この推力(押付方向の力)は、通常のカッタナイ
フの回転数範囲で2倍以上の荷重変化があるため、この
範囲の力をスプリングてカバーすることは極めて困難な
ことであり、さらに、カッタホルダが大型化してカッタ
ナイフの数が増加した場合には、増大した推力に対抗す
るスプリングをカッタホルダ内に内蔵することは不可能
であった。
(4)  さらに、回転カッタ駆動軸内に形成された油
路を介して回転するカッタホルダに流体圧力を付加する
構造は、極めて複雑なものとなり、油洩れ等の事故が発
生し、メンテナンスに多大のコストと労力を必要とする
と共に、信頼性の向上が極めて困難であった。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされた
もので、特に、カッタ駆動軸を介することなく圧力媒体
を供給してカッタ駆動軸の前後進を行い、カッタナイフ
の交換等を容易に行うようにしたプラスチックスの造粒
装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明によるプラスチックスの造粒装置は、ダイスのダ
イス面に沿って回転駆動されるカッタナイフを有するカ
ッタホルダと、前記カッタホルダを回転駆動するカッタ
駆動軸を内蔵するハウジングとを備え、前記ダイスから
押出される溶融樹脂を前記カッタナイフによって切断す
ることによりプラスチック粒を得るようにしたプラスチ
ックスの造粒装置において、 前記ハウジング内に軸方向移動自在に設けられ前記カッ
タ駆動軸を同軸状且つ回転自在に保持するスリーブを有
し、前記スリーブとハウジング閏に形成された空隙室内
に圧力媒体を供給するようにした構成である。
さらに詳細には、前記ハウジングに設けられた検出手段
を有し、前記検出手段により前記ハウジングとスリーブ
との位置関係を検出するようにした構成である。
[作 用] 本発明によるプラスチックスの造粒装置において、カッ
タ駆動軸はスリーブ内で回転且つ軸方向移動不能に設け
られているため、圧力媒体源からの圧力媒体がスリーブ
とハウジング間の空隙室内に供給されると、スリーブの
軸方向移動と同時にカッタ駆動軸が回転しつつ軸方向移
動(前後進)を自由に行うことができ、カッタナイフに
よる推力に抗する押力を十分に作用させカッタナイフと
ダイス面間の接合状態を任意の状態とすることができる
また、カッタナイフの交換の場合には、カッタホルダ内
に圧力媒体が内蔵されていないため、ボルトの脱着のみ
で容易に交換作業を行うことができる。
[実施例] 以下、図面と共に本発明によるプラスチックスの造粒装
置の好適な実施例について詳細に説明する。
尚、従来例と同−又は同等部分には、同一符号を付して
説明する。
第1図は本発明によるプラスチックスの造粒装置を示す
ための一部断面を有する構成図である。
図において符号1で示されるものは造粒機であり、この
造粒機1は、押出機(図示せず)から押し出された溶融
樹脂を円周方向に分配するマニホルド2と、このマニホ
ルド2に密着した状態で取り付けられるダイス3と、こ
のダイス3のダイス面31側に取り付けられるカッタケ
ース4と、そのカッタケース4内に設けられるカッタ5
とから構成されている。
前記ダイス3は円板状のもので、その中心を取り巻くリ
ング状の領域には、軸線方向に貫通する多数のノズル6
.6.・・・が樹脂通路2aに連通して設けられている
。そのノズル6の一端はマニホルド2のリング状樹脂通
路2aに開口し、他端はカッタケース4内に開口するよ
うにされている。
前記カッタケース4は、ボルト7によって着脱可能にダ
イス3の表面に密合されるように構成されている。この
カッタケース4には温水入口8と温水出口9とが設けら
れており、カッタケース4内が常に温水で満たされるよ
うにされている。
前記カッタ5は、カッタホルダ10のダイス3に面する
端面の外周に複数個のカッタナイフ11゜11、・・・
を放射状に固定支持した構成よりなり、各カッタナイフ
11は、ダイス3のダイス面31、すなわちノズル6.
6.・・・が設けられているリング状領域の表面に対向
して位置するように構成されている。前記カッタホルダ
1oには、その中心軸線上に配置されたカッタ駆動軸1
2によって回転力が伝達されるように構成され、前記カ
ッタホルダ10はボルト10a及びキー10bを介して
前記カッタ駆動軸12に着脱自在に設けられている。
前記カッタケース4の一端には、0リング3゜及び複数
のパツキン31を介して軸方向に移動自在に内蔵された
スリーブ32を有するハウジング15がボルト33を介
して取付けられており、このスリーブ32内には、一対
の軸封装置34及び一対の軸受35を介して前記カッタ
駆動軸12が、同軸状且つ回転自在に設けられ、このカ
ッタ駆動軸12はスリーブ32に対して軸方向(長手方
向)には相対移動不能に保持されている。
前記スリーブ32の後部32aには、前記ハウジング1
5の後部15aとの間に第1空隙室36及び第2空隙室
37が形成されており、第1空隙室36には第1孔38
が連通形成されると共に、第2空隙室37には第2孔3
9が連通形成されている。
前記スリーブ32の後部32aには、半径方向に植設さ
れたキー4oが前記ハウジング15の後部15aに形成
された貫通溝41を貫通して外部に突出しており、この
キー4oには、前記ハウジング15の外面15bに設け
られたダイヤルゲージ等からな−る検出手段42の検出
棒42aが当接している。
前記ハウジング15の後端15bには、輪状の111M
43がボルト44を介して取付けられており、この後蓋
43に形成された螺合部44には、操作レバー45を有
するストッパ46が螺合されている。
前記ストッパ46は、前記スリーブ32の後端32Cに
結合されたアダプタ47に当接しており、このストッパ
46を回転させて軸方向移動を行うことにより、前記ス
リーブ32の軸方向におけるストッパ動作を得ることが
できるように構成されている。
さらに、前記第1孔38には、第1圧力調整弁50を介
して圧縮空気又は圧油等の圧力媒体を有する圧力媒体源
51に接続された第1切換弁52に接続されており、前
記第2孔39には、第2圧力調整弁53を介して第2切
換弁54に接続されている。
本発明によるプラスチックスの造粒装置は、前述したよ
うに構成されており、以下に、その動作について説明す
る。
まず、第2圧力調整弁53を全開弁とすると、スリーブ
32はピストンと同様の作用でハウジング15内をダイ
ス3側へ移動し、ダイス面31にカッタナイフ11を押
付けた状態となり、この状態で、検出手段42によりそ
の時の状態を零セットしておく。
前述の状態で、図示しない駆動手段によりカッタ駆動軸
12を回転させると、カッタナイフ11が高速回転し、
ノズル6から吐出された溶融プラスチックス(図示せず
)が各カッタナイフ11によって微細に切断され、切断
されたベレットは、カッタケース4内の温水又は冷水で
固化され、この温水又は冷水と共に温水出口9から図示
しない処理部に送られ、乾燥されて製品化される。
前述の各カッタナイフ11が水中で高速回転すると、推
力が発生するが、この推力は、カッタナイフ11の常用
回転速度域においては、著るしく大となり、特に、近時
用いられている大容量形のカッタナイフ11の場合には
その傾向は顕著であり、この推力の発生によって、カッ
タ駆動軸12は前進方向(第1図の左側方向)に移動す
る。
このカッタ駆動軸12の前進が発生すると、カッタナイ
フ11の摩耗及びポリマーの切断不良の発生となるため
、このカッタ駆動軸12の回転数を検出して、その回転
数信号に基づいて第1圧力調整弁 50を3111Mシ、第1空隙室36内への圧力媒体を
制御すると共に、カッタ駆動軸12の前進を前記第1空
隙室36のストローク分Sにおいて自動制御することに
より、カッタナイフ11とダイス面31の接触状態を最
適なものに保持することができる。
また、前記カッタナイフ11の摩耗状態は、前記検出手
段42の目盛を読み取ることにより、その摩耗量と異常
後退の具合を装置の外部がら[察することができる。
また、カッタナイフ11を交換する場合、カッタケース
4内の水抜きを行った後、ボルト7を除去すると、カッ
タケース4及びハウジング15は、第2図の従来例で示
したように、台車を用いて移動することにより、カッタ
ホルダ10が外部に露出した状態となる。
前述の状態で、ボルト10aをカッタ駆動軸12から除
去することにより、カッタホルダ1゜はカッタ駆動軸1
2がら分離され、各カッタナイフ11の交換を容易に行
うことができる。
尚、前述の検出手段42は、ダイヤルゲージに限らず、
例えば、ポテンショメータを用いた電気的検出手段を用
いることもできる。
[発明の効果] 本発明によるプラスチックスの造粒装置は、以上のよう
に構成されているため、次のような効果を得ることがで
きる。
(1)  カッタナイフ回転時に発生する前進推力に対
する推力を圧力媒体によって自動制御することができ、
カッタナイフとダイス面の接触状態を最適なものとし、
高効率の造粒を行うことができる。
(2)  カッタナイフを大形化且つ多数化した場合に
発生する大推力に対しても、圧力媒体の圧力により常に
最適な無限な抗力を得ることができ、大能力の造粒を高
歩留りで達成することができる。
(3)  予め回転数と推力の関係を把握しておくこと
により、回転数に応じて推力に対するカッタ駆動軸の後
退を行うことができ、カッタナイフとダイス面間の接合
圧力を最適なものとすることができる。
(4)  ダイスからカッタケースを分離させるのみで
、従来のような油洩れを起すことなくカッタホルダとカ
ッタ駆動軸を分離することができるため、カッタナイフ
の交換を極めて容易に行うことができる。
(5)  カッタナイフの摩耗を検出手段で外部からみ
ることができ、カッタナイフの寿命、摩耗量、異常後退
を予測することができると共に、ダイス面とカッタナイ
フ間のポリマの噛み込み等を外部から検知することがで
きる。
(6)  さらに、カッタ駆動軸を軸方向移動させるた
めのスリーブは、キーによって回転が止められ、シール
構造によって防水が達成されているため、スリーブ駆動
時の圧力媒体の洩れがなく、メンテナンスの容易化及び
高信頼性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプラスチックスの造粒装置を示す
ための一部断面を有する構成図、第2図及び第3図は従
来の造粒装置を示すためのもので、第1図は全体構成を
示す一部断面を有する構成図、第3図は第2図の要部を
示す拡大断面図である。 3はダイス、31はダイス面、10はカッタホルダ、1
1はカッタナイフ、12はカッタ駆動軸、15はハウジ
ング、32はスリーブ、36.37は空隙室、40はキ
ー、42は検出手段、51は圧力媒体源である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダイス(3)のダイス面(31)に沿って回転駆
    動されるカッタナイフ(11)を有するカッタホルダ(
    10)と、前記カッタホルダ(10)を回転駆動するカ
    ッタ駆動軸(12)を内蔵するハウジング(15)とを
    備え、前記ダイス(3)から押出される樹脂を前記カッ
    タナイフ(11)によって切断することによりプラスチ
    ックス粒を得るようにしたプラスチックスの造粒装置に
    おいて、 前記ハウジング(15)内に軸方向自在に設けられ前記
    カッタ駆動軸(12)を同軸状且つ回転自在に保持する
    スリーブ(32)を有し、前記スリーブ(32)とハウ
    ジング(15)間に形成された空隙室(36、37)内
    に圧力媒体を供給して前記スリーブ(32)の軸方向移
    動により前記カッタ駆動軸(12)の軸方向移動を行う
    ようにしたことを特徴とするプラスチックスの造粒装置
  2. (2)前記ハウジング(15)に設けられた検出手段(
    42)を有し、前記検出手段(42)により前記ハウジ
    ング(15)とスリーブ(32)との位置関係を検出し
    、前記カッタナイフ(11)の摩耗状態を検出するよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載のプラスチックス
    の造粒装置。
JP2130240A 1990-05-22 1990-05-22 プラスチックスの造粒方法及び装置 Expired - Fee Related JPH0720618B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130240A JPH0720618B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 プラスチックスの造粒方法及び装置
US07/704,148 US5190768A (en) 1990-05-22 1991-05-22 Apparatus for granulating plastics
DE69116238T DE69116238T2 (de) 1990-05-22 1991-05-22 Verfahren und Vorrichtung zum Granulieren von Kunststoffen
EP91304649A EP0462705B1 (en) 1990-05-22 1991-05-22 Method and apparatus for granulating plastics
US08/083,568 US5360585A (en) 1990-05-22 1993-06-30 Method for correcting for thrust force generated when a cutter for granulating plastics is rotated in water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130240A JPH0720618B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 プラスチックスの造粒方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0425409A true JPH0425409A (ja) 1992-01-29
JPH0720618B2 JPH0720618B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=15029477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130240A Expired - Fee Related JPH0720618B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 プラスチックスの造粒方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5190768A (ja)
EP (1) EP0462705B1 (ja)
JP (1) JPH0720618B2 (ja)
DE (1) DE69116238T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228923A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Japan Steel Works Ltd:The プラスチックスの造粒方法及び装置
US5360585A (en) * 1990-05-22 1994-11-01 The Japan Steel Works, Ltd. Method for correcting for thrust force generated when a cutter for granulating plastics is rotated in water
JP2008010159A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp 電力用開閉装置
JP2008302509A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Kobe Steel Ltd 水中カット造粒方法および水中カット造粒装置
JP2010208135A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Kobe Steel Ltd 樹脂造粒装置
JP3168801U (ja) * 2011-04-15 2011-06-30 昆陞機械有限公司 脱水原料製造機
CN110405541A (zh) * 2019-09-04 2019-11-05 重庆长征重工有限责任公司 一种切割磨损调整装置
CN114347137A (zh) * 2021-12-15 2022-04-15 江苏丰尚智能科技有限公司 膨化机切刀结构

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358399A (en) * 1992-04-09 1994-10-25 The Japan Steel Works, Ltd. Cutter holder device in a pelletizer
DE4214481C1 (ja) * 1992-05-07 1993-05-19 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover, De
US5527176A (en) * 1993-11-08 1996-06-18 The Japan Steel Works, Ltd. Pelletizer
US6332765B1 (en) 1996-11-15 2001-12-25 Gala Industries, Inc. Cutter hub holder
DE19647396C2 (de) * 1996-11-15 2002-04-11 Gala Kunststoff Und Kautschukm Messerkopfhalterung
DE19846286C2 (de) * 1998-10-08 2002-11-28 Peter Schelauske Granuliervorrichtung
US6217802B1 (en) 1998-12-30 2001-04-17 Pelletizer Knives, Inc. Polymer pelletizing indexing system
ATE280022T1 (de) * 2000-06-09 2004-11-15 Helmut Bacher Einrichtung zum andrücken der messer an die lochplatte einer granuliervorrichtung
DE10056991C1 (de) 2000-11-17 2002-01-24 Bkg Bruckmann & Kreyenborg Granuliertechnik Gmbh Verbindung einer Antriebswelle mit der Messerkörpernabe für Unterwassergranulatoren
US6716018B2 (en) 2002-02-28 2004-04-06 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Pelletizer knife hub transport mechanism
US7033152B2 (en) * 2002-05-09 2006-04-25 Gala Industries, Inc Underwater pelletizer with positively controlled cutter HUB
US6773739B2 (en) * 2002-08-30 2004-08-10 Wenger Manufacturing, Inc Method and apparatus for extrusion of food products including back pressure valve/diverter
DE10344793A1 (de) * 2003-09-26 2005-04-14 Rieter Automatik Gmbh Vorrichtung zum Granulieren thermoplastischer Kunststoffe
US7172397B2 (en) * 2003-11-18 2007-02-06 Gala Industries, Inc. Two-piece water box assembly for pelletizer
US20060121142A1 (en) * 2004-02-27 2006-06-08 Jmp Industries, Inc. Pulse wave modulator cutting assembly
WO2006089158A2 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Jmp Industries, Inc. Pulse wave modulator cutting assembly
US8056458B2 (en) * 2008-08-20 2011-11-15 Wenger Manufacturing, Inc. Extruder cut-off knife assembly having remote adjustment mechanism
AT508199B1 (de) * 2008-12-16 2011-05-15 Erema Vorrichtung zur heissabschlag-granulierung
DE102008062480A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Automatik Plastics Machinery Gmbh Verfahren zum Granulieren von Kunststoff mit hoher Erweichungstemperatur
US20100323047A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Fridley Michael A Solid one-piece cutter hub and blade combination
DE102009037398A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Automatik Plastics Machinery Gmbh Messerkopfhalterung eines Unterwassergranulators
DK2536555T3 (da) * 2010-02-18 2019-09-23 Buehler Ag Pelletpresse
JP5524001B2 (ja) * 2010-09-21 2014-06-18 株式会社日本製鋼所 ペレットの製造方法およびペレット製造装置
CN103753626A (zh) * 2011-12-31 2014-04-30 东莞市飞新达精密机械科技有限公司 一种模切机自动调压装置
US20150071720A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-12 Sino-Alloy Machinery Inc. Combination cutter and transmission shaft assembly
US9266256B2 (en) * 2013-09-12 2016-02-23 Sino-Alloy Machinery Inc. Cutter blade driving and positioning control structure for plastic pelletizing machine
DE102014200438A1 (de) * 2014-01-13 2015-07-16 Gneuss Gmbh Vorrichtung zum Granulieren von Kunststoffen
CN106426620B (zh) * 2016-11-01 2018-11-16 广东聚诚信精工机械有限公司 自动调整的切粒装置
CN108527483B (zh) * 2018-05-08 2024-05-14 郑州大学第一附属医院 心脏外科用生物补片切割器
US10857690B2 (en) * 2018-09-11 2020-12-08 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for adjusting and maintaining a position of a cutting surface of a perforating apparatus
CN110154118B (zh) * 2019-06-25 2024-02-23 重庆长征重工有限责任公司 一种能够自动补偿的旋转刀装置
CN113071018A (zh) * 2021-04-23 2021-07-06 梁海林 一种塑料颗粒加工用切粒机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52509A (en) * 1975-06-20 1977-01-05 Toyo Ink Mfg Co Composition of desensitized ink
JPS5646966A (en) * 1979-09-12 1981-04-28 Carrier Corp Purging apparatus for refrigerating system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1964413C3 (de) * 1969-12-23 1973-10-04 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Einrichtung zum Granulieren von thermoplastischen Kunststoffen
JPS52509B2 (ja) * 1972-05-12 1977-01-08
JPS5646966B2 (ja) * 1974-01-08 1981-11-06
DD138865A3 (de) * 1977-03-23 1979-11-28 Heinz Walter Einrichtung zum anstellen der granuliermesser eines kunststoffgranulators
US4184833A (en) * 1977-10-25 1980-01-22 Leesona Corporation Pelletizing apparatus
DE2825639C3 (de) * 1978-06-12 1981-08-27 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Einrichtung zum Granulieren von Kunststoffschmelzen und plastischen Massen
JPS55118824A (en) * 1979-03-08 1980-09-12 Japan Crown Cork Co Ltd Resin cutting device
US4529370A (en) * 1981-11-09 1985-07-16 Thomas R. Vigil Pelletizer
DE3405978C1 (de) * 1984-02-18 1985-04-18 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Granulierung von Kunststoffen
US4759889A (en) * 1984-10-19 1988-07-26 Phillips Petroleum Company Pelletizer control
US4569809A (en) * 1984-11-30 1986-02-11 Standard Oil Company (Indiana) Device for aligning a cutter assembly shaft relative to a die face of an underwater pelletizer
DE3541500A1 (de) * 1985-11-23 1987-05-27 Berstorff Gmbh Masch Hermann Einrichtung zum granulieren von thermoplastischen kunststoffen oder anderen plastischen massen
DE3775423D1 (en) * 1986-01-24 1992-02-06 Buehler Ag Wuerfelpresse.
US4728276A (en) * 1986-01-31 1988-03-01 Gala Industries, Inc. Underwater pelletizer
HU199363B (en) * 1987-05-05 1990-02-28 Fallo Fakombinat Process for production and equipment for elements especially constructing elements from afterhardening materials
IT1213788B (it) * 1987-09-16 1990-01-05 Gnutti Div Macchine Transfer S Unita' operatrice per lavorazioni meccaniche con aservimenti di posizione e di velocita'.
JPH01225511A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Japan Steel Works Ltd:The 樹脂造粒機におけるカッタ位置調整装置
IT1232793B (it) * 1989-09-19 1992-03-05 Pomini Farrel Spa Metodo per il mantenimento di una pressione di contatto costante e predeterminata su elementi di taglio sotto acqua in macchine granulatrici e relativa macchina con dispositivo di controllo e attuazione di detta pressione.
JPH0720618B2 (ja) * 1990-05-22 1995-03-08 株式会社日本製鋼所 プラスチックスの造粒方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52509A (en) * 1975-06-20 1977-01-05 Toyo Ink Mfg Co Composition of desensitized ink
JPS5646966A (en) * 1979-09-12 1981-04-28 Carrier Corp Purging apparatus for refrigerating system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360585A (en) * 1990-05-22 1994-11-01 The Japan Steel Works, Ltd. Method for correcting for thrust force generated when a cutter for granulating plastics is rotated in water
JPH05228923A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Japan Steel Works Ltd:The プラスチックスの造粒方法及び装置
JP2008010159A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp 電力用開閉装置
JP2008302509A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Kobe Steel Ltd 水中カット造粒方法および水中カット造粒装置
JP2010208135A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Kobe Steel Ltd 樹脂造粒装置
JP3168801U (ja) * 2011-04-15 2011-06-30 昆陞機械有限公司 脱水原料製造機
CN110405541A (zh) * 2019-09-04 2019-11-05 重庆长征重工有限责任公司 一种切割磨损调整装置
CN114347137A (zh) * 2021-12-15 2022-04-15 江苏丰尚智能科技有限公司 膨化机切刀结构

Also Published As

Publication number Publication date
US5360585A (en) 1994-11-01
DE69116238T2 (de) 1996-07-11
EP0462705B1 (en) 1996-01-10
EP0462705A1 (en) 1991-12-27
JPH0720618B2 (ja) 1995-03-08
DE69116238D1 (de) 1996-02-22
US5190768A (en) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425409A (ja) プラスチックスの造粒方法及び装置
US7033152B2 (en) Underwater pelletizer with positively controlled cutter HUB
CA1144001A (en) Seal plate drive for use with apparatus for pressure feeding and pressure cooking a food product
JPH0784010B2 (ja) 水中カット造粒装置
JPH081660A (ja) 連続混練機及びそのロータセグメント取外し用具
MXPA03006637A (es) Procedimiento y dispositivo para el ajuste de una pre-tension de la cuchilla de un dispositivo de granulacion.
JP5863116B2 (ja) 水中グラニュレータのカッタヘッドホルダ
JP3817048B2 (ja) カッターハブホルダ
US5667428A (en) Apparatus for cutting and grinding a workpiece
JPH0771812B2 (ja) スクリュー式射出成形機用の駆動装置
JPH0586885B2 (ja)
JPH10337726A (ja) プラスチック造粒装置におけるカッターの圧接力調整方法及び装置
EP0652092B1 (en) Pelletizer
JP2009066974A (ja) 水中カット造粒方法及び水中カット造粒装置
JPH05228923A (ja) プラスチックスの造粒方法及び装置
US5934385A (en) Tapping tool and method for driving or controlling a tapping tool with pressurized fluid
CN102950666B (zh) 膨胀干燥机切粒装置
JP7030003B2 (ja) ロータリジョイントおよび流体送給機構
JP2004230463A (ja) 移動可能なスリーブを備えるコンパクター
JPH1177669A (ja) プラスチック造粒方法およびその装置
JP2825448B2 (ja) プラスチックスの造粒装置
GB2285101A (en) Seal for use with liquids
CN115464523B (zh) 一种高精度适用于异形曲面的立式磨床
CN212602734U (zh) 一种水下切粒机的进刀机构及切粒机
US2566949A (en) Hydraulic grinding control

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees