JPH0425379B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425379B2
JPH0425379B2 JP2178685A JP2178685A JPH0425379B2 JP H0425379 B2 JPH0425379 B2 JP H0425379B2 JP 2178685 A JP2178685 A JP 2178685A JP 2178685 A JP2178685 A JP 2178685A JP H0425379 B2 JPH0425379 B2 JP H0425379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
end cover
cover
mounting
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2178685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6195151A (ja
Inventor
Takashi Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Hirai Giken KK
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Hirai Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd, Hirai Giken KK filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP2178685A priority Critical patent/JPS6195151A/ja
Publication of JPS6195151A publication Critical patent/JPS6195151A/ja
Publication of JPH0425379B2 publication Critical patent/JPH0425379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、太陽エネルギー収集装置における上
端部カバー取付体に関するものである。
従来の技術 本出願人は、先に金属屋根材と該金属屋根材を
接続するための接続部材と、隣接する接続部材間
に嵌挿したカバー体並びに関連構造よりなる太陽
エネルギー収集装置について発明した。
ところで、この太陽エネルギー収集装置は、上
端部カバーの取付けが、上端部カバーに連結部材
を係合した後、接続部材カバーに摺動自在に装着
した上端部カバー取付体を摺動して前記連結部材
を被覆し、前記連結部材の一端を折り曲げていた
ため、前記上端部カバーの取付けが面倒であり、
ビル等の高所で風圧の強い場所では取付けが確実
でなかつた。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、上端部カバーの取付けを簡単
に行うことが可能で、風圧の強い場所での取付け
も確実である太陽エネルギー収集装置における上
端部カバー取付体を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明の太陽エネルギー収集装置における上端
部カバー取付体は、平板状の本体の巾方向両側の
下方に側板を設けると共に前記本体の軒寄り一端
を下方に曲げ、前記側板にボルト挿通孔を設ける
と共に前記側板の内面に嵌合凹部を形成し、前記
本体の巾方向中央に前記軒寄り一端から棟側に向
けて切り欠かれた長溝を形成したことを特徴とす
る構成を有するものである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は、太陽エネルギー収集装置の完成状態
の斜視図を示し、Aは中間部接続部材、Bは、こ
れら中間部接続部材A,A間に取付けられた太陽
エネルギー収集体のカバー体となる採光ガラス体
で、下部採光ガラス体B1、中間部採光ガラス体
B2及び上部採光ガラス体B3で構成されている。
A′は側部接続部材で、この側部接続部材A′の片
側には採光ガラス体Bが取付けられない。Dは中
間部接続部材カバー、D′は側部接続部材カバー
で、これらカバーD,D′はその長さがほぼ採光
ガラス体Bの組合せ体長さに相当している。そし
て、これら接続部材、採光ガラス体B及び接続部
材カバーD,D′はアルミニウム等の金属または
合成樹脂で構成される。Eは下端部キヤツプ、G
は軒部材となる下端部カバー、Iは棟部材となる
上端部カバー、Lは装飾カバー、Nは上端部カバ
ー取付体となる上端部カバー装飾取付部材、Tは
上端部カバー接続部材、T′は装飾カバー接続部
材である。また、1は角パイプ、2は前記角パイ
プ1上に配設された溝型基材となる溝型鋼、94
は上部採光ガラス体B3の上棧に形成した調整有
効面である。
第2a図及び第2b図は、太陽エネルギー収集
装置の側断面図を示す。2は角パイプ1(図示せ
ず)上に配設された溝型鋼で、この上に中間部接
続部材Aが接続部材取付金具4により取付けら
れ、中間部接続部材Aは前記溝型鋼2と直交して
所定の間隔を隔てて順次横方向に配設され、前記
中間部接続部材Aの上に、軒から棟に向かつて波
形の張出係合突片45を設けた下端部カバーG、
下部採光ガラス体B1、中間部採光ガラス体B2
及び上部採光ガラス体B3が順次連結される。E
は下端部キヤツプ、21は下端部係合金具、Pは
採光ガラス体固定金具、Kは採光ガラス融雪用の
洗浄装置Qと連結した散水管、66は側部切欠
部、Mは摺動連結部材(以下連結部材という)で
ある。
接続部材取付金具4は、棒状本体の上端におね
じ5aが形成され、下端にフツク状の引掛け部5
bが形成されており、前記フツク状の引掛け部5
bを溝型鋼2の切欠溝2aの上部に形成した係止
部3に引掛けて係止し、前記おねじ5aにナツト
6を螺着することにより中間部接続部材Aを前記
溝型鋼2上に取付けるようになつている。
94は上部採光ガラス体B3の上棧に形成した
調整有効面であり、上端部寄りに調整取付部95
が設けられている。100は前記調整有効面94
の上面に装着した面戸プラスマイナス調整装置、
117は凍結破損防止部である。
次に、上端部構造について説明する。
上端部カバーIは、並列する接続部材の棟寄り
端部上面に載置して棟部構造を構成する部材で、
第3図に示すように、棟稜線に沿つて延びる帯状
の本体の軒寄り端縁はやや下方に屈曲され、その
下端には長手方向に沿つて断面U字型の取付溝1
20が軒方向に開口するよう形成され、本体の棟
稜線寄りの端部は下方に屈曲され、その下端は軒
方向に張出され、長孔よりなる摺動取付孔121
aを有すると共に、上方に凸に湾曲する上端部カ
バー取付片121を形成する。
次に、装飾カバーLは、第4図に示すように上
端部カバーIの側部に取付けられ、装飾カバーL
には側部接続部材カバーD′と側部接続部材A′と
に嵌合する切欠部122が形成され、棟寄りの本
体側面下部には軒方向に張出して長孔よりなる摺
動取付孔123aを有する装飾カバー取付片12
3が形成されている。T′は上端部カバーIの取
付側一端に嵌合された装飾カバー接続部材であ
り、下端部寄り下方には断面U字型取付溝124
が形成される。
上端部カバー装飾取付部材Nは、第5a図及び
第5b図に示すように、平板状の本体の巾方向両
側の下方に側板30,30が設けられ、本体の軒
寄り一端が屈曲され、前記側板30,30にはボ
ルトを挿通するボルト挿通孔31,31が設けら
れ、前記側板30,30の内面下縁には突片3
2,32が形成され、前記側板30,30の内面
中央には係合突出体33,33が設けられ、前記
係合突出体33,33と突片32,32との間に
は中間部接続部材カバーDの係合片25を嵌合す
る嵌合凹部34,34が形成され、本体の巾方向
中央には軒寄り端縁から切欠いた長溝35が形成
されている。
上端部カバーIは、その中央寄り側面を第6a
図及び第6b図に示すように取付けられる。あら
かじめ第5a図に示すように、中間部接続部材カ
バーD上に、該中間部接続部材カバーDの両側に
設けた係合片25を利用して、本体水平部に長溝
35を形成し、両側にボルト挿通孔31を有する
上端部カバー装飾取付部材Nを中間部接続部材カ
バーDの一端より摺動自在に装着しておき、上端
部カバーIの上端部カバー取付片121を中間部
接続部材Aの棟寄り端部下面に当接し、前記中間
部接続部材Aの支持溝11の側部上辺に嵌合する
嵌合片127を先端に有する上端部カバー取付ボ
ルト128を摺動取付孔121aに挿通して前記
上端部カバー取付ボルト128に座金129を介
してナツト130を螺着することにより装着す
る。中間部接続部材カバーD上に載置された上端
部カバーIの断面U字型取付溝120に、第7図
に示す平面部上に2条の係合片131を設けてボ
ルト係合部132を形成した連結部材Mの係合部
133を引掛け、該連結部材Mを中間部接続部材
カバーDの上面に載置する。載置された連結部材
Mの平面に、第6c図に示すように、先に中間部
接続部材カバーDに装着した上端部カバー装飾取
付部材Nを摺動移動して連結部材Mの平面部上部
を被覆して嵌挿し、上端部カバー装飾取付部材N
のボルト挿通孔31に側方より取付ボルト134
を連結部材Mのボルト係合部132と係合するよ
うに挿通し、前記取付ボルト134にナツト13
5を螺着するようにして上端部カバーIの中央寄
りの本体側面下側を固定する。
上部採光ガラス体B3の上棧92は、中間部接
続部材Aに装着された採光ガラス体固定金具Pに
嵌合係合され、前記上棧92に形成された調整有
効面94の上面には通常の面戸板を兼ね、防水構
造を備えた面戸プラスマイナス調整装置100が
装着され、前記面戸プラスマイナス調整装置10
0には調整目盛101を有する長孔102が設け
られ、前記長孔102には指示体110がボルト
97に座金111を介してナツト112により緊
結固定されている(第6a図)。
そして、第8a図に示すように、上端部カバー
Iと上端部カバーIとの接合部136は上端部カ
バー接続部材Tにより嵌合被覆され、上端部カバ
ー接続部材Tは、第9図に示すように、下端部寄
りの本体側面下部に上端部カバー装飾取付部材N
の上端部寄り一端を嵌合する嵌合切欠部137が
形成され、前記嵌合切欠部137の両側には本体
側面内側に上端部カバーIの断面U字型取付溝1
20に係合する断面U字型係合片138が設けら
れている。棟稜線寄りの端部から下方に屈曲され
た本体側面下部には上端部カバーIの取付下端部
119に嵌合する嵌合部139が設けられてお
り、上端部カバー接続部材Tの取付けは、上端部
カバーIとの接合部136を被覆するようにし
て、上端部カバーIの取付下端部119に上端部
カバー接続部材Tの嵌合部139を嵌合し、上端
部カバーIの断面U字型取付溝120に上端部カ
バー接続部材Tの断面U字型係合片138を係合
した後、前記断面U字型取付溝120に連結部材
Mの係合部133を引掛け、該連結部材Mを中間
部接続部材カバーDの上面に載置する。
載置された連結部材Mの平面に、先に中間部接
続部材カバーDに装着した上端部カバー装飾取付
部材Nを摺動してその棟寄り一端を上端部カバー
接続部材Tの嵌合切欠部137に嵌入し、第8b
図に示すように、連結部材Mの平面部上部を被覆
して嵌挿し、上端部カバー装飾取付部材Nのボル
ト挿通孔31に側方より取付ボルト134を連結
部材Mのボルト係合部132と係合するように挿
通し、前記取付ボルト134にナツト135を螺
着することにより上端部カバーIと上端部カバー
Iとの接合部136を被覆するように固定する。
次に、装飾カバーLは、第10図及び第11図
に示すように、装飾カバーLを側部接続部材
A′の側方よりその切欠部122が側部接続部材
A′と側部接続部材カバーD′を嵌合するように装
着し、上端部カバーIと同様に装飾カバーLの装
飾カバー取付片123を中間部接続部材Aと側部
接続部材A′の下面に当接し、摺動取付孔123
aを接続部材A,A′の支持溝11を利用して上
端部カバー取付ボルト128により装着する。
そして、装飾カバーLと上端部カバーIとの接
合部140を覆う装飾カバー接続部材T′は、下
端部寄りの本体側面下部に断面U字型取付溝12
4が設けられ、本体側面内側には上端部カバーI
の断面U字型取付溝120と係合する係合片14
1が設けられ、上端部寄りの本体側面下部には上
端部カバーIの取付下端部119と装飾カバーL
の取付下端部とに嵌合する嵌合部142が設けら
れている。前記装飾カバー接続部材T′の取付け
は、装飾カバーLと上端部カバーIの接合部14
0を覆うようにして、装飾カバーLと一体の装飾
カバー接続部材T′の嵌合部142を装飾カバー
Lの取付下端部と上端部カバーIの取付下端部に
嵌合し、装飾カバー接続部材T′の係合片141
を上端部カバーIの断面U字型取付溝120に係
合した後、上端部カバー接続部材Tの取付けと同
様に、装飾カバー接続部材T′に設けた断面U字
型取付溝124に連結部材Mの係合部133を引
掛け、該連結部材Mを中間部接続部材カバーD上
に載置し、先に中間部接続部材カバーDに装着し
た上端部カバー装飾取付部材Nで前記連結部材M
を被覆して取付ボルト134によつて固定する。
上端部カバーIは中間部接続部材Aに接続部材
取付金具4のボルト5aで装着された中間部接続
部材カバーDに上端部カバーIを係合する連結部
材Mを載置し、前記中間部接続部材カバーDに摺
動自在に装着した上端部カバー装飾取付部材Nに
よつて連結部材Mを被覆して、上端部カバー装飾
取付部材Nのボルト挿通孔31に側方より取付ボ
ルト134を連結部材Mのボルト係合部132に
係合するように挿通し、前記取付ボルト134に
ナツト135が螺着することにより固定するため
着脱が容易である。また、前記上端部カバー装飾
取付部材Nには長溝35が形成されているため、
取付ボルト134により締付けで中間部接続部材
Dに確実に係合して風圧強化構造となるように形
成されている。
上端部カバーIの装着固定は、連結部材Mと上
端部カバー装飾取付部材N及び取付ボルト134
により装着固定され、点検整備のために脱着容易
な構造となつており、上端部構造は、標準取付時
においては、第12a図に示すように、取付ボル
ト134が連結部材Mのボルト係合部132の中
央に位置し、プラス摺動取付時においては、第1
2b図及び第12c図に示すように、取付ボルト
134が連結部材Mのボルト係合部132の中央
より軒側に位置し、そして、マイナス摺動時に
は、第12d図及び第12e図に示すように、取
付ボルト134が連結部材Mのボルト係合部13
2の棟寄りに位置し、第13a図に示すように、
連結部材Mと上端部カバー装飾取付部材Nとの間
には〓間が設けられている。また、第12f図に
示すように、接続部材A,A′の並列の段差によ
り、上端部カバーIの断面U字型取付溝120が
凹凸を形成して並列する中間部接続部材カバーD
の上面と当接せずに、〓間が生じた場合にも、連
結部材Mは上端部カバー装飾取付部材Nにより嵌
合されて、上端部カバーIを固定することが可能
である(第13b図)。
第14a図及び第14b図に示すように、中間
部接続部材Aと側部接続部材A′は、接続部材取
付金具4により確実に溝型鋼2に取付けられ、上
端部カバーIと装飾カバーLは、上端部カバー取
付片121と装飾カバー取付片123が溝型鋼2
に上端部カバー取付ボルト128によつて取付け
られ、接合部を上端部カバー接続部材Tにより嵌
合被覆された上端部カバーI、装飾カバー接続部
材T′を連結部材Mと上端部カバー装飾取付部材
Nとを取付ボルト134により中間部接続部材カ
バーDに取付けられ、採光ガラス体Bの縦棧と中
間部接続部材カバーDの垂下水切抑止片24との
間には間隔が設けられ、、その間隔は熱気排出孔
を兼ねた侵入水の凍結破損防止部151を形成す
る。
そして、採光ガラス体Bの縦棧側面と側部接続
部材カバーD′の垂下水切抑止片24との間には
間隔を有し、この間隔は凍結破損防止部151を
形成する。
第15a図及び第15b図は本発明の他の実施
例における上端部カバー装飾取付部材Nを示すも
のであり、中間部接続部材Dへの取付けを容易に
したもので、第5a図に示した上端部カバー取付
部材Nの本体両側の下方に設けた側板30,30
の内側下縁には傾斜部36,36が設けられてお
り、上端部カバーIの中央寄り側面は第16図に
示すように、そして、上端部カバーIと上端部カ
バーIとの接合部136は第17図に示すよう
に、また、上端部カバーIと装飾カバーLとの接
合部140は第18図に示すように、上端部カバ
ー装飾取付部材Nにより中間部接続部材カバーD
に固定される。
上端部カバー装飾取付部材Nの中間部接続部材
カバーDへの取付けは、上端部カバー装飾取付部
材Nを上方より手で押圧すると、中間部接続部材
カバーDの係合片25に当接する傾斜部36に沿
つて側板30が両側方向に押し広がり、嵌合凹部
34が係合片25に嵌合して中間部接続部材カバ
ーDに摺動自在に取付けられ、中間部接続部材カ
バーDの端部から挿入する第5a図の上端部カバ
ー装飾取付部材Nに比べて取付けが容易である。
発明の効果 以上に述べたように、本発明の太陽エネルギー
収集装置における上端部カバー取付体は、平板状
の本体の巾方向両側の下方に側板を設けると共に
前記本体の軒寄り一端を下方に曲げ、前記側板に
ボルト挿通孔を設けると共にその内面に嵌合凹部
を形成し、前記本体の巾方向中央に軒寄り一端か
ら切り欠かれた長溝を形成したことにより、前記
側板に設けたボルト挿通孔に上端部カバーと係合
する連結部材を係合するようにして取付ボルトを
挿通し、取付ボルトにナツトを螺着することによ
つて簡単に取付けを行うことができ、上端部カバ
ーと接続部材カバーとを相互に摺動自在に取付
け、また、凹凸をもつて並列する接続部材カバー
にも取付けることができ、金属特有の熱膨張によ
る歪も吸収すると共に、前記側板が前記長溝に向
かつて押付けられ、上端部取付体が確実に接続部
材カバーに取付けられて風圧強化構造となり妄り
に外れることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例における太陽エネル
ギー収集装置の斜視図、第2a図及び第2b図
は、同上の拡大側断面図、第3図は、上端部カバ
ーの斜視図、第4図は、装飾カバーの斜視図、第
5a図は、上端部カバー装飾取付部材と取付ボル
トの斜視図、第5b図は、上端部カバー装飾取付
部材の要部断面図、第6a図は、上端部カバー取
付完成要部破断斜視図、第6b図は、同上の側断
面図、第6c図は、同上の要部の横断面図、第7
図は、摺動連結部材の斜視図、第8a図は、上端
部カバーの接合部の取付完成時における要部破断
斜視図、第8b図は、同上の要部横断面図、第9
図は、上端部カバー接続部材の斜視図、第10図
は、装飾カバー取付時における斜視図、第11図
は、同上の要部側断面図、第12a図は、上端部
カバーの標準取付を示す要部側断面図、第12b
図及び第12c図は、上端部カバーのプラス摺動
取付を示す要部側断面図、第12d図及び第12
e図は、上端部カバーのマイナス摺動取付を示す
要部側断面図、第12f図は、上端部カバーの変
形時における取付けを示す要部側断面図、第13
a図は、第12a図の要部横断面図、第13b図
は、第12f図の要部横断面図、第14a図及び
第14b図は、上端部方向の要部断面図、第15
a図は、本発明の他の実施例における上端部カバ
ー装飾取付部材の斜視図、第15b図は、第15
a図の要部側断面図、第16図は、同上の上端部
カバー取付完成要部破断斜視図、第17図は、同
上の上端部カバーの接合部の取付完成時における
要部破断斜視図、第18図は、同上の装飾カバー
取付完成斜視図である。 1……角パイブ、2……溝型鋼、2a……切欠
溝、3……係止部、4………接続部材取付金具、
5a……おねじ、5b……引掛け部、6……ナツ
ト、11……支持溝、12……排水溝、21……
下端部係合金具、24……垂下水切抑止片、25
……係合片、30……側板、31……ボルト挿通
孔、32……突片、33……係合突出体、34…
…嵌合凹部、35……長溝、36……傾斜部、4
5……張出係合突片、57……下端部装飾補強
板、66……側部切欠部、92……上棧、94…
…調整有効面、95……調整取付部、97……ボ
ルト、100……面戸プラスマイナス調整装置、
101……調整目盛、102……長孔、110…
…指示体、111……座金、112……ナツト、
117,151……凍結破損防止部、119……
取付下端部、120……断面U字型取付溝、12
1……上端部カバー取付片、121a……摺動取
付孔、122……切欠部、123……装飾カバー
取付片、123a……摺動取付孔、124……断
面U字型取付溝、127……嵌合片、128……
上端部カバー取付ボルト、129……座金、13
0……ナツト、131……係合片、132……ボ
ルト係合部、133……係合部、134……取付
ボルト、135……ナツト、136……接合部、
137……嵌合切欠部、138……断面U字型係
合片、139……嵌合部、140……接合部、1
41……係合片、142…嵌合部、A……中間部
接続部材、A′……側部接続部材、B……採光ガ
ラス体、B1……下部採光ガラス体、B2……中
間部採光ガラス体、B3……上部採光ガラス体、
D……中間部接続部材カバー、D′……側部接続
部材カバー、E……下端部キヤツプ、G……下端
部カバー、I……上端部カバー、K……散水管、
L……装飾カバー、M……摺動連結部材、N……
上端部カバー装飾取付部材、P……採光ガラス体
固定金具、Q……洗浄装置、S……エネルギー収
集器、T……上端部カバー接続部材、T′……装
飾カバー接続部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平板状の本体の巾方向両側の下方に側板を設
    けると共に前記本体の軒寄り一端を下方に曲げ、
    前記側板にボルト挿通孔を設けると共に前記側板
    の内面に嵌合凹部を形成し、前記本体の巾方向中
    央に前記軒寄り一端から棟側に向けて切り欠かれ
    た長溝を形成したことを特徴とする太陽エネルギ
    ー収集装置における上端部カバー取付体。
JP2178685A 1985-02-08 1985-02-08 太陽エネルギー収集装置における上端部カバー取付体 Granted JPS6195151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178685A JPS6195151A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 太陽エネルギー収集装置における上端部カバー取付体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178685A JPS6195151A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 太陽エネルギー収集装置における上端部カバー取付体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195151A JPS6195151A (ja) 1986-05-13
JPH0425379B2 true JPH0425379B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=12064744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178685A Granted JPS6195151A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 太陽エネルギー収集装置における上端部カバー取付体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195151A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6195151A (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425379B2 (ja)
JPH0425373B2 (ja)
JPH0425372B2 (ja)
JPH0416826Y2 (ja)
JPH0425377B2 (ja)
JPH0429828B2 (ja)
JPH0425378B2 (ja)
JPH0425374B2 (ja)
JP2909885B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JP2534620B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPS5919057Y2 (ja) 横樋の連結装置
JP3608127B2 (ja) 鋼板屋根構造
JPS5919058Y2 (ja) 横樋の連結装置
JPS6237874Y2 (ja)
JPS6012024Y2 (ja) 横樋の連結装置
JP2500054B2 (ja) 屋根材の接続構造
JPH0649712Y2 (ja) 笠木用端部閉塞部材
JPH0348986B2 (ja)
JPH0320705Y2 (ja)
JPS6195155A (ja) 太陽エネルギ収集装置の側部接続部材
JPH019869Y2 (ja)
JPS6347222Y2 (ja)
JPS5932665Y2 (ja) 階段構造
JP2634544B2 (ja) スレート屋根の葺替え構造
JPS6039381Y2 (ja) 外囲体