JPH04253562A - 銅アノード温度制御装置 - Google Patents

銅アノード温度制御装置

Info

Publication number
JPH04253562A
JPH04253562A JP3165991A JP3165991A JPH04253562A JP H04253562 A JPH04253562 A JP H04253562A JP 3165991 A JP3165991 A JP 3165991A JP 3165991 A JP3165991 A JP 3165991A JP H04253562 A JPH04253562 A JP H04253562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
copper
copper anode
casting
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3165991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Oshima
尾島 康夫
Tadashi Takahashi
正 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP3165991A priority Critical patent/JPH04253562A/ja
Publication of JPH04253562A publication Critical patent/JPH04253562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は銅精錬工程で生産される
粗銅を鋳込んでアノードとして次工程の電解精錬工程に
供給するための銅アノード鋳造装置において、鋳型に鋳
込まれたアノードの冷却温度を制御する装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に銅アノード鋳造装置は図1に示さ
れるように、ターンテーブル1の上に複数個の鋳型2を
載置して、これを矢印Aの方向に回転させつつ、鋳込、
冷却、剥取を順次行なうように構成されている。図1に
おいて3は計算樋であり、この計算樋3によって一定量
づつの溶融精製粗銅を鋳型2の中に傾注する。
【0003】4は転炉で生産される粗銅を脱酸等の精製
処理を行なうための精製炉であり、精製された粗銅を連
絡樋5、溜樋6を介して計量樋3に供給するように配設
されている。
【0004】7は冷却フードであり、この冷却フード7
中で冷却水散布配管8より冷却水を散布することによっ
て鋳込まれたアノードおよび鋳型の冷却が行なわれる。 9は冷却水散布配管に設けられた制御弁である。なお、
この冷却フード7中でアノードは鋳型に設けられた押上
ピンによってそのショルダー部が押上げられる。10は
不良アノード剥取機であり、アノードのショルダー部に
溶湯が良好に行きわたらなかった際に生ずる不良アノー
ドを取り除くための装置である。
【0005】11は剥取機であり、ここで鋳造された銅
アノードのショルダー部が引っ掛けられて鋳型から剥取
られる。12は粘土水散布部であり、ここで鋳型2の表
面に次の鋳込みを行なうための離型剤として粘土水が散
布される。13は銅アノード鋳造装置全体の運転、制御
、監視を行なうための運転室である。
【0006】上記のような装置を用いる銅アノードの鋳
造操作において、鋳込まれた溶銅からなるアノードが迅
速に適正な温度に冷却されることは操作上および品質管
理上重要なことである。アノードの冷却が十分でなく、
アノード温度が高過ぎると鋳型との離型性の悪化や自重
による曲りなどが発生し、アノードの変形が起こりやす
く、また鋳型温度も上昇するので好ましくない。また、
アノードを冷却し過ぎると、急冷によるねじれが発生し
てアノードに変形を生じやすく、鋳型の温度も低下し離
型剤の水分が十分に蒸発しないまま次の鋳込みが行なわ
れるために爆発等の発生の危険性がある。
【0007】普通、銅アノードの鋳造は連続で数時間以
上行なわれるが、鋳造開始時と終了時とでは鋳込む溶銅
の温度や鋳型の温度が変化するため、適正な冷却水の散
布量が異ってくる。従来は作業者がこの変化量を目視に
よりチェックし、冷却水の散布量を調節していたが、こ
れには相当な熟練度を必要とし、正確な調整は事実上困
難であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記したよう
に重要ではあるが、その適正な制御が十分に行なわれな
かった鋳込銅アノード温度制御を自動化して、アノード
を常に一定の温度に冷却されるようにし、アノードの形
状を良好に保つとともにアノード冷却水散布量の調節に
伴う作業の省力化を図ることを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ための本発明は、ターンテーブル上に複数の鋳型を載置
し、ターンテーブルを回転しつつ鋳込、冷却、剥取を行
なうような銅アノード鋳造装置において、鋳込時の溶湯
温度を測定するための放射温度計と、鋳込後冷却された
銅アノードの表面温度を測定するための放射温度計と、
銅アノードの冷却水散布配管に設けられた制御弁と、前
記した二つの放射温度計の測定値に基づいて前記制御弁
の開閉を制御する演算装置とを具備してなる銅アノード
温度制御装置である。
【0010】
【作用】本発明の装置は上記したように構成されている
ので、先ず鋳造時の溶湯温度の測定値と鋳込み後冷却さ
れた銅アノードの温度測定値とから冷却による温度降下
量を測定し、それに基づいてどれだけの量の冷却水を銅
アノードに散布すべきかを演算装置によって算出し、こ
れによって冷却水散布配管に設けられた制御弁の開閉を
制御する。従って、鋳込時の溶湯温度の変化に拘らず鋳
込まれた銅アノードの温度を常に適正に制御することが
できる。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明による銅アノード温度制御装置を適用
した銅アノード鋳造装置の全体を示す平面図である。図
2は冷却水散布の状況を示す斜視図である。図3は鋳込
み後冷却された銅アノードの温度測定の状態を示す説明
図である。図4は銅アノード温度の測定値パターンの一
例を示す曲線図である。図5は本発明装置のブロック図
である。図6は同装置による操作フローチャートである
【0012】図において、14は溶湯温度測定用の放射
温度計であり、溜樋6の上方に設けられていて、図1の
B点を測定する。15は銅アノード温度測定用の放射温
度計であり、ターンテーブル1の鋳型2上にあって、押
上ピンによってショルダー側を押上げられた銅アノード
16が冷却フード7をでた箇所、即ち図1におけるC点
において銅アノード16の上面の温度を測定する。17
はリミットスイッチであり、ターンテーブル1とともに
回転するドラムスイッチ18に組込まれていて温度測定
点の検出を行なう。19はコンピューターであり、本発
明装置における演算装置であって運転室13内に置かれ
る。
【0013】コンピューター19はリミットスイッチ1
7が作動すると溶湯温度測定用の放射温度計14および
銅アノード温度測定用の放射温度計15からの出力によ
る温度信号を処理するようにリミットスイッチ17、溶
湯温度測定用の放射温度計14および銅アノード温度測
定用の放射温度計15と電気的に連結されている。また
、コンピューター19は制御弁9(本実施例では電磁弁
を使用)と電気的に連結されていて、溶湯温度測定用の
放射温度計14および銅アノード温度測定用の放射温度
計15の温度信号を処理して算出した制御弁9を開閉す
るための制御信号を出力するよう構成されている。
【0014】次に上記のように構成された本発明の装置
の動作を図6のフローチャートを参照して説明する。銅
アノード鋳造操作において銅アノード16が測定点に到
達したことをリミットスイッチ17が検出すると、溶湯
温度測定用の放射温度計14および銅アノード温度測定
用の放射温度計15からの信号がコンピューター19に
入力される。先ず、コンピューター19は溶湯温度測定
用の放射温度計14から入力される溜樋溶湯温度をメモ
リーに格納する。そしてそのデータメモリーをシフトす
る。次にコンピューター19は銅アノード温度測定用の
放射温度計15から入力される温度信号を処理するが、
その際銅アノード温度は図4に示されるように変化する
ので最大値または平均値を算出して温度測定操作を終了
する。
【0015】次にコンピューター19は、先にシフトし
ておいた銅アノード鋳込み時における溜樋溶湯温度を読
み出す。そしてその読み出した溜樋溶湯温度と銅アノー
ド温度との差から温度下降量を算出し、それに基づいて
後で鋳込まれた銅アノードへの冷却水の散布パターンを
算出する。ここでいう冷却水の散布パターンの算出とは
本実施例においては開くべき制御弁(ここでは電磁弁)
9の本数と開く時間とを決定することを意味する。そし
てこの算出された散布パターンに従って制御弁(ここで
は電磁弁)9に開閉信号が出力され、適切な量の銅アノ
ード冷却水が散布される。これによって銅アノードは適
切な温度に冷却させることができる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の銅アノード
温度制御装置によるときは、鋳造の開始初期や終了時点
、その他の鋳造条件の変化にも拘らず銅アノードの温度
を常に適切な温度に保つことができ、その結果として鋳
造された銅アノードの冷却不足や過度の冷却による形状
不良の発生を防止することができる。また、本発明の制
御を行なうことにより鋳型の温度も安定化するので鋳型
寿命を延長させることができる。さらに、従来人手に頼
っていた銅アノード冷却水の散布量の調節が自動的に行
なわれるようになったので、省力化にも貢献することが
できるなどその利点が多い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による銅アノード温度制御装置を適用し
た銅アノード鋳造装置の全体を示す平面図である。
【図2】本発明の銅アノード温度制御装置における冷却
水散布の状況を示す斜視図である。
【図3】本発明によって鋳込後冷却された銅アノードの
温度測定の状況を示す説明図である。
【図4】本発明による銅アノード温度の測定値パターン
の一例を示すものの曲線図であり、図中縦軸は温度、横
軸は経過時間を示す。
【図5】本発明の銅アノード温度制御装置のブロック線
図である。
【図6】本発明の銅アノード温度制御装置の動作フロー
チャートである。
【符号の説明】
1  ターンテーブル 2  鋳型 3  計量樋 4  精製炉 6  溜樋 7  冷却フード 8  冷却水散布配管 9  制御弁 11  剥取機 12  粘土水散布部 13  運転室 14  溶湯温度測定用放射温度計 15  銅アノード温度測定用放射温度計16  銅ア
ノード 17  リミットスイッチ 18  ドラムスイッチ 19  コンピューター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ターンテーブル上に複数の鋳型を載置
    し、該ターンテーブルを回転しつつ鋳込、冷却、剥取を
    行なうような銅アノード鋳造装置において、鋳込時の溶
    湯温度を測定する放射温度計と、鋳込後冷却された銅ア
    ノードの表面温度を測定する放射温度計と、銅アノード
    の冷却水散布配管に設けられた制御弁と、前記二つの放
    射温度計の測定値に基づいて前記制御弁の開閉を制御す
    る演算装置とを備えてなる銅アノード温度制御装置。
JP3165991A 1991-01-31 1991-01-31 銅アノード温度制御装置 Pending JPH04253562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165991A JPH04253562A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 銅アノード温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3165991A JPH04253562A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 銅アノード温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04253562A true JPH04253562A (ja) 1992-09-09

Family

ID=12337277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3165991A Pending JPH04253562A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 銅アノード温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04253562A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255757A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nikko Kinzoku Kk アノード鋳造方法及びアノード鋳造装置
WO2007128861A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Outotec Oyj Method and equipment for cooling anodes
JP2008110376A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 鉛電解アノードの鋳造方法
WO2009106690A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Outotec Oyj Method and equipment for casting anodes
WO2009106689A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Outotec Oyj Method and equipment for casting anodes
WO2009106688A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Outotec Oyj Method and equipment for casting anodes
JP2021164951A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 新東工業株式会社 注湯装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255757A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nikko Kinzoku Kk アノード鋳造方法及びアノード鋳造装置
CN100372636C (zh) * 2005-03-17 2008-03-05 日矿金属株式会社 阳极铸造方法以及阳极铸造装置
WO2007128861A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Outotec Oyj Method and equipment for cooling anodes
KR101420146B1 (ko) * 2006-05-04 2014-07-17 오토텍 오와이제이 애노드 냉각 방법 및 장치
EA013363B1 (ru) * 2006-05-04 2010-04-30 Ототек Оюй Способ и установка для охлаждения анодов
JP2008110376A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 鉛電解アノードの鋳造方法
WO2009106688A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Outotec Oyj Method and equipment for casting anodes
WO2009106689A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Outotec Oyj Method and equipment for casting anodes
CN102036769A (zh) * 2008-02-29 2011-04-27 奥图泰有限公司 铸造阳极的方法和设备
EA018136B1 (ru) * 2008-02-29 2013-05-30 Ототек Оюй Способ и установка для отливки анодов
EA018136B9 (ru) * 2008-02-29 2013-08-30 Ототек Оюй Способ и установка для отливки анодов
WO2009106690A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Outotec Oyj Method and equipment for casting anodes
JP2021164951A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 新東工業株式会社 注湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0091930B1 (en) Method and device for controlling the curing rate of concrete
KR101246074B1 (ko) 온도를 제어하거나 조절하는 장치
FI121411B (fi) Menetelmä anodin valamiseksi ja laite kuparianodin valamiseksi
JPH04253562A (ja) 銅アノード温度制御装置
US20110213486A1 (en) Method and device for controlling the solidification of a cast strand in a strand casting plant in startup of the injection process
KR100752693B1 (ko) 고속 연속 주조장치 및 그 작동방법
JPH04178238A (ja) 銅アノード鋳造鋳型温度制御装置
CN111683766B (zh) 用于监测连续铸钢工艺的方法和设备
JPH0732090A (ja) アノードの冷却方法
JP2007186762A (ja) 鉄鋼の製造プロセスの操業方法及びそれに用いられる操業装置
CN1619244B (zh) 在电弧炉中连续填装生铁时确定熔炼池高度的方法
JP2014528358A (ja) 鋳造プラントの制御方法
KR101193793B1 (ko) 연속주조의 2차 냉각 방법
JP7207063B2 (ja) アノード鋳造装置
JPH11333548A (ja) ベルトホイール式連続鋳造方法
CN110170637B (zh) 一种保持铸件定向凝固过程稳定性的设备与工艺
JP2012236206A (ja) 電解用アノード鋳造装置、及び、そのアノード鋳型の温度制御方法
JPH06170511A (ja) 連続鋳造法およびタンディッシュ
KR101303048B1 (ko) 절단속도 설정 장치 및 그 동작 방법
JP3551349B2 (ja) 金型鋳造装置の金型温度制御方法
KR101927769B1 (ko) 주조방법
KR100347561B1 (ko) 대형강괴의 주조방법
JP3062723B2 (ja) 鋳型内の凝固収縮による鋳片表面凹み形状の測定方法
JPH0673733B2 (ja) 鋳込初期のタンディッシュ内溶鋼温度の制御方法
JP4051834B2 (ja) 連続鋳造の操業方法