JPH04252942A - 欠陥検出方法および装置 - Google Patents

欠陥検出方法および装置

Info

Publication number
JPH04252942A
JPH04252942A JP2662291A JP2662291A JPH04252942A JP H04252942 A JPH04252942 A JP H04252942A JP 2662291 A JP2662291 A JP 2662291A JP 2662291 A JP2662291 A JP 2662291A JP H04252942 A JPH04252942 A JP H04252942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
defect
polarizing filter
amount
reflected light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2662291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Sone
曽根 至朗
Masakazu Iwasa
岩佐 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2662291A priority Critical patent/JPH04252942A/ja
Publication of JPH04252942A publication Critical patent/JPH04252942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検査部材の表面を光
学的に走査して表面の欠陥を検出する表面欠陥検査方法
および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、被検査部材の表面をレーザー
などの光で走査し、この表面による反射光の光量変化を
検出することにより表面の欠陥(疵)を検出するものが
ある。すなわち表面の欠陥のある部分と欠陥のない背景
部分との反射光量の差(変化)を検出するものである。
【0003】しかし被検査部材の表面の性状によっては
、この従来の方法では欠陥を高精度に検出できないとい
う問題があった。例えば表面に細かい凹凸からなるザラ
ザラとした表面処理が施されている場合や、模様的なむ
ら(いわゆる地合)が大きい場合などでは、背景部分か
らの反射光には多くのノイズが含まれることになり、微
小な欠陥からの信号がこのノイズに隠れてしまうからで
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、欠陥
を含まない背景部分からの反射光を除いて、主としてき
ずなどの欠陥部分からの反射光を検出することにより欠
陥を高検度に判別できるようにする欠陥検出方法を提供
することを目的とする。また本発明は、この方法の実施
に直接使用する装置を提供することを他の目的とする。
【0005】
【発明の構成】本発明によれば前記の目的は、被検査部
材の表面を光学的に走査して得られる反射光の光量の変
化に基づいて、前記表面の欠陥の有無を検出する欠陥検
出方法において、前記表面による反射光を、前記入射光
の偏光方向に対して偏光方向をほぼ直角に設定した偏光
フィルタを介して検出した受光量と、前記反射光を偏光
フィルタを介することなく検出した受光量との両方の光
量変化に基づいて欠陥の検出を行うことを特徴とする欠
陥検出方法により達成される。
【0006】また前記他の目的は、被検査部材の表面を
光学的に走査して得られる反射光の光量を光検出器で検
出し、この検出した光量の変化に基づいて前記表面の欠
陥の有無を検出する欠陥検出装置において、前記表面へ
の入射光が通る第1の偏光フィルタと、前記反射光の一
部が通る第2の偏光フィルタと、この第2の偏光フィル
タを通過した光量を検出する光検出器と、前記反射光の
他の一部の光量を検出する光検出器と、前記両光検出器
の出力を用いて欠陥を検出する欠陥検出手段とを備え、
前記第1および第2の偏光フィルタの偏光軸方向をほぼ
直交させたことを特徴とする欠陥検出装置により達成さ
れる。ここに光源として偏光光源を射出するレーザー光
源を用いることにより第1の偏光フィルタを省くことが
できる。また偏光ビームスプリッタにより第2の偏光フ
ィルタを構成することができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例装置を示す図、図2
はその原理説明図、図3は各偏光フィルタの偏光軸方向
を示す模式図、図4は微分信号のSおよびNの説明図で
ある。
【0008】図1において符号10は鋼板やプラスチッ
クフィルムや紙などの被検査部材であり、供給ロール1
2から巻取りロール14に巻取られる。16はレーザー
光源である。この光源16が射出するレーザー光18は
直線偏光していないものであり、円偏光となっている。 この入射光18は回転するポリゴナルミラー20によっ
て検査対象10の主走査ライン22上に導かれ、この主
走査ライン22上を左から右へ走査する。ポリゴナルミ
ラー20から被検査部材10の表面にむかって射出され
る入射光18の光路には第1の偏光フィルタ24が介在
する。
【0009】この主走査ライン22の近傍には偏光ビー
ムスプリッタ26が配設され、主走査ライン22上を走
査したレーザ光18の検査対象10の表面による反射光
がこの偏光ビームスプリッタ26に入射する。反射光は
ここで2つの分割光に分割される。すなわち偏光ビーム
スプリッタ26は反射光の所定の偏光軸方向の成分(偏
光成分)のみを透過させて導光ロッド28に導き、また
それ以外の成分を反射して導光ロッド30に導く。ここ
に偏光ビームスプリッタ26の偏光軸方向は、図3に矢
印⇒で示すように、第1の偏光フィルタ24の偏光軸方
向とほぼ直交する。このためこの第2の偏光ビームスプ
リッタ26は、入射光に対する直交成分のみを通過させ
る。なおこの図でAは入射光18の被検査材10の表面
の入射点を示す。
【0010】これらの導光ロッド28、30の両端には
光電子増倍管(フォトマルチプライヤ)からなる光検出
器32(32a、32b)、34(34a、34b)が
取付けられ、導光ロッド28、30内に入ったそれぞれ
の分割光の光量がこれら光検出器32、34により検出
される。従って光検出器32は入射光に対する直交成分
の光量を検出し、光検出器34は入射光に対する非直交
成分の光量を検出する。
【0011】光検出器32a、32bの出力はプリアン
プ(図示せず)を経て加算器36で加算され、アナログ
画像信号χ1 が得られる。光検出器34a、34bの
出力はプリアンプ(図示せず)を経て加算器36aで加
算され、アナログ画像信号χ2 が得られる。これらの
アナログ画像信号x1 、x2 は検査対象10の表面
のもしくは内部の性状に対応した濃淡信号である。すな
わち信号x1 は表面での反射により偏光面が変化した
成分の大きさを示し、信号x2 は反射により偏光面が
変化しない成分の大きさを示すものとなる。これらのア
ナログ信号x1 、x2 は微分フィルタ40、40a
において微分され、疵部周辺が強調される。
【0012】微分後の微分信号y1 、y2 は多値化
手段44、44aにおいて所定のしきい値と比較されて
多値化例えば二値化され、欠陥検出手段46において欠
陥の有無が判断される。例えばこの欠陥検出手段46は
、多値化された信号z1 、z2 が所定のしきい値よ
り大きい又は小さい時には欠陥検出手段46により欠陥
と判断する。また両多値信号z1 、z2 を比較する
ことにより欠陥か否かを判別する。さらに両多値信号z
1 、z2 を比較することにより欠陥の種類も判別す
ることができる。 これらの判断方法については後記する。
【0013】欠陥検出手段46が欠陥を検出すると欠陥
信号を出力する。その結果が欠陥の座標と共にプリンタ
などの欠陥記録手段48に記録される。この欠陥信号は
他の機器に送って別の処理に利用してもよい。
【0014】従ってこの実施例によれば、光源16を出
た円偏光のレーザー光は第1の偏光フィルタ24におい
て矢印⇒方向(図3)の直線偏光となって被検査部材1
0の表面に入射する。入射点Aで反射された反射光は、
次に光分割器と第2の偏光フィルタとしての機能を有す
る偏光ビームスプリッタ26に入り、ここで前記第1の
偏光フィルタ24の偏光成分を除いた成分、すなわち第
1の偏光フィルタの偏光方向にほぼ直交する成分(直交
成分)と、それ以外の成分とに分割される。直交成分は
導光ロッド28によって光検出器32に導かれ、その光
量が検出される。それ以外の成分は導光ロッド30によ
って光検出器34に導かれる。
【0015】表面に欠陥が無い時には入射光の偏光方向
は表面で大きな変化を受けることなく反射される。この
ため偏光ビームスプリッタ26を通過する光量はほとん
ど無くなり、光検出器32の出力はほぼ零となり、光検
出器34のみの出力が大きくなる。しかし表面に僅かな
きずなどの欠陥があると、この欠陥により入射光18の
偏光方向が変化する。このため偏光ビームスプリッタ2
6を通過する光量が大きく増えて光検出器32の出力が
増えると共に、この偏光ビームスプリッタ26で反射さ
れて光検出器34に入る光量が減る。前記欠陥検出手段
46は、両光検出器32、34の出力の相対変化を監視
して、欠陥の有無や種類を判別するものである。
【0016】一般的には本発明者らの経験によれば、表
面欠陥の誤検出、過検出を少なくして安定した検出を行
うためには、S/Nが2.5以上であることが望ましい
。ここでS/Nとは図4に示す様に、検査対象の背景部
の微分信号レベル(N)に対する疵部の微分信号レベル
(S)の比を表す。例えば鋼板に対する実験例では、光
検出器32、34から得たアナログ微分信号(濃淡信号
)xのS/Nは、次に示す表1、表2のようになった。
【0018】なお一般的に欠陥(疵)からの反射光は散
乱性が大きくなるため、この実験では図5に示す光学系
を用いた。すなわち、被検査部材10の表面における反
射光の直接光、すなわち入射角α(図5参照)および反
射角βをほぼ30°(α≒β)とした直接反射光を光検
出器34Aに導いて表面で偏光していない非直交成分を
検出し、反射角βから僅かにずれた角度γ(α≠γ)に
反射された散乱光を偏光フィルタ26Aを介して光検出
器32Aに導いて直交成分を検出するようにした。(以
下余白)
【0019】
【表1】   ───────────────────────
───────────              
    受光      非直交成分        
        直交成分    きず名称     
   角度      S/N           
         S/N    ─────────
─────────────────────────
  スリーバ  大      30°    5.2
                    7.4  
                        4
0      5.0               
     8.6                 
         50      6.1     
               9.3       
 スリーバ  小      30°    1.3 
                   4.6   
                       40
      1.5                
    5.0                  
        50      2.3      
              6.2        
スリ疵    大      30°    4.2 
                   8.3   
                       40
      5.2                
  10.6                   
       50      2.3       
             7.2        ス
リ疵    小      30°    1.0  
                  5.5    
                      40 
     1.0                 
   7.2                   
       50      1.0       
             4.3        押
し疵    大      30°    6.3  
                  8.8    
                      40 
     5.3                 
   6.5                   
       50      5.0       
             6.0        押
し疵    小      30      2.8 
                   4.1   
                       40
      2.5                
    3.5                  
        50      2.4      
              3.5        
─────────────────────────
─────────(以下余白)          
                         
                         
【0019】
【表2】   ───────────────────────
───────────              
    受光      非直交成分        
        直交成分    きず名称     
   角度      S/N           
         S/N    ─────────
─────────────────────────
  汚れ      大      30      
5.5                    1.
5                        
  40      3.2            
        1.0              
            50      3.0  
                  1.0    
    汚れ      小      30    
  1.8                    
1.0                      
    40      1.5          
          1.0            
              50      1.2
                    1.0  
      ドロス    大      30   
   3.5                   
 6.3                     
     40      3.0         
           5.4           
               50      3.
6                    7.6 
       ドロス    小      30  
    1.3                  
  3.6                    
      40      1.5        
            2.5          
                50      1
.8                    2.5
        ─────────────────
─────────────────
【0020】この
表においてスリーバはすりきず状の欠陥、ドロスはメッ
キむらである。
【0021】この結果によれば、スリ−バ、スリ疵、押
し疵、ドロスと言った凹凸性の疵、反射光を散乱させる
散乱性の疵に対しては、直交成分を併用する事で検出力
の向上が図れることが分かる。また特に、スリ疵といっ
た従来法(非直交成分のみ)では検出不能な疵種に対し
て有効である。
【0022】一方汚れといった非散乱性の疵に対しては
、直交成分では検出できず、従来法(非直交成分のみ)
でしか検出できない。従って、直交成分、非直交成分の
検出を組み合せることでト−タルな検出力が向上する。 また、両成分のS/Nの大小関係は、疵の種類により特
徴があるため、疵種の分類が可能になる。
【0023】この実験例では光検出器32Aは受光開角
5°のものを用いたが、これを40〜60°の広角にし
た場合には、偏光を用いない通常の(光検出器34Aに
よる)検出では、地合からの反射が入るためS/Nの改
善は見られないが、偏光を用いた(光検出器32Aによ
る)直交成分の検出によれば、きずからの反射光のみが
入ってくるため反射光を集めることで信号Sレベルが上
り、その結果S/Nが更に向上する。なお図3において
、第1の偏光フィルタ50の偏光軸の方向は、入射光1
8に対して直交する方向で任意の方向に設定できる。
【0024】図6は他の実施例の光学系を示す図である
。この実施例は反射光の直接光の全てあるいは一部を反
射鏡あるいは半透鏡26Cによって光検出器34Bに導
き、他の反射光を偏光フィルタ26Bを介して光検出器
32Bに導くものである。この場合、きずにより偏光し
た反射光が散乱性を有することから、集光レンズ26D
によってできるだけ広い範囲の散乱光を光検出器32B
に導くのが望ましい。
【0025】以上の実施例では光源16は円偏光のレー
ザー光を射出するが、これを代えて直線偏光を射出する
光源、例えば半導体レーザーを用いてもよい。この場合
には第1の偏光フィルタ24を省くことができる。なお
この場合には、光源の光の偏光方向にほぼ直交するよう
に第2の偏光フィルタ26、26A、26Bを設定する
ことは勿論である。以上の実施例では、アナログ画像信
号をアナログ微分フィルタを通して疵を検出しているが
、アナログ画像信号をA/D変換し、デジタル微分フィ
ルタを通して疵を検出する方法も可能であり、上記実施
例と同様偏光の利用で検出力を向上させることができる
【0026】なお本発明は前記実施例のように走査光を
走査線にそって移動させるフライングスポット方式の走
査を行うものだけでなく、走査線上の画像を光検出器に
導くフライングイメージ方式のものにも適用できる。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明は以上のように、入射光
の偏光方向にほぼ直交する反射光の偏光成分すなわち直
交成分の光量と、偏光を用いない非直交成分の光量とを
検出し、これらの光量により欠陥を判別するものである
から、欠陥を高精度に判別することができる。
【0028】また請求項2の装置によれば、この請求項
1の方法の実施に直接用いる欠陥検出装置が得られる。 ここに光源自身が偏光光線を射出する場合には第1の偏
光フィルタを省いて、構成を簡単にすることができる(
請求項3)。また第2の偏光フィルタを偏光ビームスプ
リッタで構成することもできる(請求項4)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例装置を示す図
【図2】その原
理説明図
【図3】各偏光フィルタの偏光方向を示す模式図
【図4
】微分信号におけるSおよびNの説明図
【図5】他の実
施例の光学系の説明図
【図6】さらに他の実施例の光学系の説明図
【符号の説明】
10  被検査部材 16  光源 18  入射光 24  第1の偏光フィルタ 26  第2の偏光フィルタとしての偏光ビームスプリ
ッタ 26A、26B、  第2の偏光フィルタ32、34 
 光検出器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  被検査部材の表面を光学的に走査して
    得られる反射光の光量の変化に基づいて、前記表面の欠
    陥の有無を検出する欠陥検出方法において、前記表面に
    よる反射光を、前記入射光の偏光方向に対して偏光方向
    をほぼ直角に設定した偏光フィルタを介して検出した受
    光量と、前記反射光を偏光フィルタを介することなく検
    出した受光量との両方の光量変化に基づいて欠陥の検出
    を行うことを特徴とする欠陥検出方法。
  2. 【請求項2】  被検査部材の表面を光学的に走査して
    得られる反射光の光量を光検出器で検出し、この検出し
    た光量の変化に基づいて前記表面の欠陥の有無を検出す
    る欠陥検出装置において、前記表面への入射光が通る第
    1の偏光フィルタと、前記反射光の一部が通る第2の偏
    光フィルタと、この第2の偏光フィルタを通過した光量
    を検出する光検出器と、前記反射光の他の一部の光量を
    検出する光検出器と、前記両光検出器の出力を用いて欠
    陥を検出する欠陥検出手段とを備え、前記第1および第
    2の偏光フィルタの偏光軸方向をほぼ直交させたことを
    特徴とする欠陥検出装置。
  3. 【請求項3】  前記第1の偏光フィルタに代えて、前
    記入射光を射出する光源として偏光光線を射出するレー
    ザー光源を用いる請求項2の表面欠陥検査装置。
  4. 【請求項4】  前記第2の偏光フィルタが、偏光ビー
    ムスプリッタにより形成されている請求項3の欠陥検出
    装置。
JP2662291A 1991-01-29 1991-01-29 欠陥検出方法および装置 Pending JPH04252942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2662291A JPH04252942A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 欠陥検出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2662291A JPH04252942A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 欠陥検出方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04252942A true JPH04252942A (ja) 1992-09-08

Family

ID=12198573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2662291A Pending JPH04252942A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 欠陥検出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04252942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046754A (ja) * 1998-05-14 2000-02-18 Owens Brockway Glass Container Inc 2個のカメラと単一光源を使用する透明容器の光学検査装置及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046754A (ja) * 1998-05-14 2000-02-18 Owens Brockway Glass Container Inc 2個のカメラと単一光源を使用する透明容器の光学検査装置及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966457A (en) Inspecting apparatus for determining presence and location of foreign particles on reticles or pellicles
US4681442A (en) Method for surface testing
US4866289A (en) Winding-form inspecting apparatus for wound-yarn packages
US6853446B1 (en) Variable angle illumination wafer inspection system
US4522497A (en) Web scanning apparatus
US7023542B2 (en) Imaging method and apparatus
JPH05100413A (ja) 異物検査装置
US20080088830A1 (en) Optical system of detecting peripheral surface defect of glass disk and device of detecting peripheral surface defect thereof
JPS6312249B2 (ja)
JP2005189113A (ja) 表面検査装置および表面検査方法
JPH04252942A (ja) 欠陥検出方法および装置
JPH04252941A (ja) 欠陥検出方法および装置
JP2002257747A (ja) 欠陥検査装置
JPH01260348A (ja) ガラスディスクの表面検査装置
JPH0829145A (ja) 表面欠陥検査方法
JPH0228815B2 (ja)
JPH03115844A (ja) 表面欠点検出方法
JP4403215B2 (ja) 欠陥検査装置
JPH04307358A (ja) 表面検査装置
JPH0495861A (ja) 透明体円形ワークの欠陥検出装置
JP2003507707A (ja) 可変角度照光ウェーハ検査システム
JPH0431748A (ja) 透明板状体の欠点検査方法
JPH07119703B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP2970235B2 (ja) 表面状態検査装置
JPS62267650A (ja) 面板欠陥検出方法およびその検出器