JPH0425269B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425269B2
JPH0425269B2 JP58179279A JP17927983A JPH0425269B2 JP H0425269 B2 JPH0425269 B2 JP H0425269B2 JP 58179279 A JP58179279 A JP 58179279A JP 17927983 A JP17927983 A JP 17927983A JP H0425269 B2 JPH0425269 B2 JP H0425269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid residue
dimethyl
compound
pentenoic acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58179279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6072882A (ja
Inventor
Tadashi Honda
Toshio Tatsuoka
Toshihiro Nakanishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP58179279A priority Critical patent/JPS6072882A/ja
Priority to DE8383306797T priority patent/DE3371517D1/de
Priority to AT83306797T priority patent/ATE27163T1/de
Priority to EP83306797A priority patent/EP0108645B1/en
Publication of JPS6072882A publication Critical patent/JPS6072882A/ja
Priority to US06/794,331 priority patent/US4774342A/en
Publication of JPH0425269B2 publication Critical patent/JPH0425269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は下記一般式()及び(′)で表わ
される新規なアイラントン誘導体に関する。 又は 〔式中、R1は低級アルキルアシル基又はベン
ゾイル基を示し、R2は3,4−ジメチル−4−
メトキシエトキシメチルオキシ−2−ペンテン酸
残基、3,4−ジメチル−4−メトキシメチルオ
キシ−2−ペンテン酸残基、炭素数9〜19の3,
4−ジメチル−4−アシロキシ−2−ペンテン酸
残基、炭素数8〜10の3,4,4−トリメチル−
2−不飽和脂肪酸残基、 式 又は 式 を示し、R3は3,4−ジメチル−4−メトキシ
エトキシメチルオキシ−2−ペンテン酸残基、
3,4−ジメチル−4−メトキシメチルオキシ−
2−ペンテン酸残基、炭素数9〜19の3,4−ジ
メチル−4−アシロキシ−2−ペンテン酸残基、
炭素数8〜10の3,4,4−トリメチル−2−不
飽和脂肪酸残基、 式 又は 式 を示す。〕 〔従来の技術〕 天然物や天然物由来の化合物の抗腫瘍効果につ
いては従来から種々試験されており、その中でい
くつかのものは制癌剤として実用に供されている
が、これらを制癌剤として適用する場合、効力、
毒性等の諸点でいずれも一長一短があり、未だ満
足と言えるものは存在しないのが現状である。 これら抗腫瘍作用を有する天然物として、旧く
からエチオピアにおいて癌の治療に用いられてい
たニガキ科植物、Brucca antidysenterica Mill、
の有効成分ブルセアンチン(Bruceantin)が下
記式(XII)の化合物であることが確認された
(Kupchan等、J.Org.Chem.,38,178(1973);米
国特許第3969369号、英国特許第1440094号)。 この確認を契機として同一植物及び同属植物中
よりブルセアンタリン、ブルセインB、ジヒドロ
ブルセアンチン、ブルセインD,E、ブルセオサ
イドA、デヒドロアイランチノン、グラウカルビ
ノンなどの天然又はそれらより誘導されたクアシ
ノイド系化合物が明らかにされその制癌作用も試
験されている(以上、上掲誌の他J.Org.Chem.,
40,648(1975)、同誌40,654(1975)、同誌46
1138(1981)、J.Pharm.Sci.,68,883(1979)。 しかし、これらクアシノイド系化合物は抗腫瘍
作用は一応認められるとしても、毒性、効力の点
において、制癌剤としての使用は未だ充分ではな
かつた。 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明者らも従来からニガキ科、シンジユ(神
樹)(又はニワウルシ)(Ailanthus altissima,
Swingle,simarubaceae)の植物体中に含まれ
るトリテルペンである下記式()の化合物アイ
ラントン に着目し、その種々の誘導体を合成して薬理テス
トを行なつた結果、前記式(′)で表わされる
新規なアイラントン誘導体が顕著な抗腫瘍作用を
有することを見出した。 〔課題を解決するための手段〕 本発明に係る前記式()又は(′)の新規
なアイラントン誘導体は上記式()のアイラン
トンを出発原料として、例えば以下の工程により
製造することができる。 上記各式において、R1,R2及びR3は前記定義
の通りである。なお、化合物()又は(′)
の原料である15β−ヒドロキシアイラントン−ト
リアセテートの具体的な製造方法は特開昭58−
52283号公報、同58−135878号公報に具体的に示
されている。 また、前記式()又は(′)において、15
位が3,4−ジメチル−4−アシロキシ−2−ペ
ンテン酸残基の場合には上記化合物()から次
の工程で合成することができる。 上記各式においてR1は前記定義の通りであり、
R2′は炭素数2〜12の直鎖飽和脂肪酸残基を示し、
R3′は炭素数2〜12の直鎖飽和脂肪酸残基を示す。 即ち、シンジユより常法により抽出、単離した
アイラントン()を、例えば無水酢酸、アセチ
ルクロライド、ベンゾイルクロライド、クロロア
セチルクロライドのようなアシル化剤を用いて常
法によりアシル化して、1,12,20−トリアシル
化合物()を製造する。この反応はアイラント
ン()中の遊離水酸基を次工程以後の還元、脱
水、酸化工程などにおける反応試薬から実質的に
保護するためのものであり、従つて任意のアシル
化剤を使用することができるが、一般には前記し
た例示の慣用のアシル化剤を使用するのが有利で
ある。このアシル化工程において11位のヘミアセ
タール基が開裂して20位がアシル化される。 次いで、アシル基で保護されたトリアシル化合
物()を例えば水素化ホウ素ナトリウム、水素
化ホウ素リチウムのような選択的還元試薬で還元
して、16位のケトン基のみを還元し、第二級アル
コール()に転化せしめる。この際生成する化
合物()は当然立体異性体の混合物であり、こ
れをオキシ塩化リン、五酸化リンなどの脱水剤で
処理することにより、対応する15位及び16位の間
に二重結合の入つた化合物()が得られる。こ
の化合物()を、更に例えばN−メチルモルフ
オリン−N−オキシド及び四酸化オスミウム、又
は四酸化オスミウム単独で酸化することにより、
対応する15,16−ジヒドロキシ化合物(XI)が得
られる。 次に、この化合物(XI)を例えば酸化銀のよう
な酸化剤を用いて緩和に酸化すると、16−ケトン
化合物()が得られる。このケトン化合物
()は、その15位の水酸基を、3,4−ジメチ
ル−4−メトキシエトキシメチルオキシ−2−ペ
ンテン酸、3,4−ジメチル−4−メトキシメチ
ルオキシ−2−ペンテン酸、3,4,4−トリメ
チル−2−不飽和脂肪酸、式 の化合物、式 の化合物でアシル化することにより一般式()
で表されるアイラントン誘導体を製造することが
できる。 16−ケトン化合物()に対し前述したカルボ
ン酸の酸クロリド、酸無水物をトリエチルアミ
ン、ピリジン等の弱塩基を用い、あるいは炭酸カ
リウム、炭酸ナトリウムなどの塩基を用いアシル
化するか又は前述したカルボン酸と1−エチル−
2−フルオロピリジニウムテトラフルオロボレー
ト、又は1−メチル−2−フルオロピリジニウム
トシレート又は1−メチル−2−クロロピリジニ
ウムトシレートとフツ化セシウム、ジメチルアミ
ノピリジンによりアシル化するか、カルボン酸と
1,1′−カルボニルジイミダゾールによるアシル
化により前述したカルボン酸残基を有する新規な
アイラントン誘導体()は得られる。 新規なアイラントン誘導体()は比較的緩和
な加水分解条件で加水分解することにより、これ
も新規なアイラントン誘導体(′)にすること
ができる。この加水分解反応をあまり強い条件で
実施すると15位のエステル基自体も加水分解され
るので苛酷な加水分解条件は避けなければならな
い。緩和な加水分解手段としては、例えばアルカ
リ金属アルコキサイドの希釈アルコール溶液で反
応させるのが好ましい。 式()又は(′)の15位が3,4−ジメチ
ル−4−アシロキシ−2−ペンテン酸残基である
場合には、本発明に係るアイラントン誘導体はま
た次のようにして合成することができる。 即ち、先ず前記のようにして合成したケトン化
合物()を別途合成した3,4−ジメチル−4
−メトキシエトキシメチルオキシ−2−ペンテン
酸、1−エチル−2−フルオロピリジニウムテト
ラフルオロボレート又は1−メチル−2−フルオ
ロピリジニウムトシレート又は1−メチル−2−
クロロピリジニウムトシレーート、フツ化セシウ
ム及び4−ジメチルアミノピリジンによりアシル
化することにより前記式()の化合物を得るこ
とができ、この化合物()は例えば塩化メチレ
ン中で臭化亜鉛と反応させることにより、前記式
()の化合物とすることができる。そして式
()の化合物は、更に、炭素数2〜12の直鎖飽
和脂肪酸の酸無水物、トリエチルアミン及び4−
ジメチルアミノピリジンによりアシル化して式
()の化合物とすることができる。 このようにしてアシル化された式()の化合
物又はアシル化前の式()の化合物は前記した
化合物()→化合物(′)の加水分解条件で
選択的に脱アシル化して式()の化合物を得る
ことができる。 本発明に係る新規なアイラントン誘導体()
又は(′)の置換基R2又はR3としては、例え
ば、3,4−ジメチル−4−メトキシエトキシメ
チルオキシ−2−ペンテン酸残基、3,4−ジメ
チル−4−メトキシメチルオキシ−2−ペンテン
酸残基、3,4−ジメチル−4−アセトキシ−2
−ペンテン酸残基、3,4−ジメチル−4−プロ
ピオニルオキシ−2−ペンテン酸残基、3,4−
ジメチル−4−ブタノイルオキシ−2−ペンテン
酸残基、3,4−ジメチル−4−ペンタノイルオ
キシ−2−ペンテン酸残基、3,4−ジメチル−
4−ヘキサノイルオキシ−2−ペンテン酸残基、
3,4−ジメチル−4−ヘプタノイルオキシ−2
−ペンテン酸残基、3,4−ジメチル−4−オク
タノイルオキシ−2−ペンテン酸残基、3,4−
ジメチル−4−ノナノイルオキシ−2−ペンテン
酸残基、3,4−ジメチル−4−デカノイルオキ
シ−2−ペンテン酸残基、3,4−ジメチル−4
−ウンデカノイルオキシ−2−ペンテン酸残基、
3,4−ジメチル−4−ドデカノイルオキシ−2
−ペンテン酸残基、3,4,4−トリメチル−2
−ペンテン酸残基、3,4,4−トリメチル−2
−ヘキセン酸残基、3,4,4−トリメチル−2
−ヘプテン酸残基、3,5−ジメチル−2−ヘキ
セン酸残基、3,6−ジメチル−2−ヘプテン酸
残基、3,7−ジメチル−2−オクテン酸残基、
3−メチル−2,5−ヘキサジエン酸残基、3−
メチル−2,6−ヘプタジエン酸残基、3−メチ
ル−2,7−オクタジエン酸残基などが例示され
る。 〔実施例〕 以下に本発明の実施例を説明するが本発明の技
術的範囲をこれらの実施例に限定するものでない
ことはいうまでもない。 実施例 1 本発明化合物〔〕:(15β−ヒドロキシアイラ
ントントリアセテート−カルボン酸エステル
類)の製法(その1) カルボン酸(3.2ミリモル、1.6当量)、1−エ
チル−2−フルオロ−ピリジニウムテトラフルオ
ロボレート809mg(3.8ミリモル、1.9当量)を塩
化メチレン10mlに溶かし、フツ化セシウム1.74g
(11ミリモル、5.7当量)を加え室温で30分撹拌し
た。 一方、15β−ヒドロキシアイラントントリアセ
テート1.036g(2ミリモル)を塩化メチレン2
mlにとかす。その溶液に上述の上澄液を加え、次
いでフツ化セシウム1.74g(11ミリモル、5.7当
量)、4−ジメチルアミノピリジン100mgを加え、
室温で3時間撹拌した。 この溶液を水で2回、飽和食塩水で1回洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、この溶媒
層を減圧下に濃縮したところ、油状物が残留し
た。この残留物をメルク社製シリカゲル
〔Kieselgel60(230〜400メツシユ)〕105mlを充填
したカラムに吸着させた後、ヘキサン:酢酸エチ
ル=1:1.2の混液で窒素ガス加圧下に溶出し、
溶媒を減圧下留去したところ、無色粉末として頭
記の化合物が得られた。 表−1に上述の製法により合成した化合物の構
造式と物理化学的恒数を示す。 【表】 【表】 【表】 【表】 実施例 2 本発明化合物〔〕:〔15β−(3′,4′−ジメチル
−4′−ヒドロキシ−2′−ペンテノイル)オキシ
アイラントントリアセテート〕の製法 実施例1により得られた15β−(3′,4′−ジメチ
ル−4′−メトキシエトキシメチルオキシ−2′−ペ
ンテノイル)オキシアイラントントリアセテート
2.78g(3.8ミリモル)を無水塩化メチレン39ml
にとかし、窒素ガス気流下臭化亜鉛4.8gを加え
室温で5時間撹拌した。塩化メチレンを加え、塩
化メチレン部を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥させた。溶媒を減圧下留去すると、無色粉末と
して頭記化合物が2.57g得られた。 表−2にその構造式と物理化学的恒数を示す。 【表】 実施例 3 本発明化合物〔〕:〔15β−(3′,4′−ジメチル
−4′−アシロキシ−2′−ペンテノイル)オキシ
アイラントントリアセテート〕の製法 実施例2により得られた15β−(3′,4′−ジメチ
ル−4′−ヒドロキシ−2′−ペンテノイル)オキシ
アイラントントリアセテート1.25g(1.9ミリモ
ル)をトリエチルアミン300ml(1.6当量)と直鎖
飽和脂肪酸の酸無水物(3当量)に溶かし、4−
ジメチルアミノピリジン70mgを加え、室温で2時
間30分放置した。エーテルを加え、エーテル溶液
を2N塩酸で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液で1回、水で1回、飽和食塩水で2回洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去
し、得られた残渣を、メルク社製シリカゲル
〔Kieselgel60(230〜400メツシユ)〕209mlを充填
したカラムに吸着させた後、ヘキサン:酢酸エチ
ル=1:2の混液で窒素ガス加圧下に溶出し、溶
媒を減圧下留去すると、無色粉末として頭記化合
物が得られた。 表−3に上述の製法により合成した化合物の構
造式と物理化学的恒数を示す。 【表】 実施例 4 本発明化合物〔′〕:〔15β−ヒドロキシアイ
ラントン−カルボン酸エステル類〕の製法 実施例1又は3で得られた15β−ヒドロキシア
イラントントリアセテート−カルボン酸エステル
類(1.0ミリモル)を0.85当量のカリウムメトキ
シドを含むメタノール溶液中に溶かし、窒素気流
下、室温で2〜4時間撹拌した。反応液に1N塩
酸を加えてPHを4〜5にし、メタノールを留去
後、残渣に水を加え、塩化メチレンで3回抽出し
た。分取された塩化メチレン層を飽和食塩水で2
回洗い、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ
た。この乾燥抽出液から減圧下に溶媒を除き、残
渣をメルク社製シリカゲル〔Kieselgel60(230〜
400メツシユ)〕105mlを充填したカラムに吸着さ
せた後、ベンゼン:酢酸エチル=5:8の混液
で、窒素ガス加圧下に溶出し、溶媒を減圧下留去
すると、頭記化合物(b)が無色粉末として得
られた。 なお、上述のクロマトグラフイーにて分別され
た加水分解が未完のモノアセテートとジアセテー
トとの混合物は、これを10倍量の無水ピリジンと
20倍量の無水酢酸との混液中で室温下、48時間撹
拌して再びアセチル化した後、上記と同様にして
加水分解することにより目的化合物(′)とし
て得られた。 表−4に上述の製法により合成した化合物の構
造式と物理化学的恒数を示す。 【表】 【表】 【表】 試験例:本発明化合物〔′〕の制癌作用 (実験材料) 動物:マウス(BDF1♀ 4〜5週令、平均体
重18g) 細胞:マウス白血病P388 薬剤:(′)(実施例化合物) (実験方法) マウス白血病P388の細胞106個を、6匹1群の
BDF1系マウスの腹腔内へ接種する。接種1日後
より表−5に示す量の薬剤を連日5日間に亘り投
与する。以後、マウスの死亡日数から下式に従つ
て延命率(ILS)を求める。 延命率=投与群の生存日数/対照群の生存日数×100
−100(%) 表−5に示した如く、本発明化合物(′)は、
マウス白血病P388に対し著しい効果を有し、特
に本発明化合物は低用量において優れた効果を示
している。この事実は、本発明化合物を将来制癌
剤として利用することへの展望を与えるものであ
る。 【表】 *2 空欄は〓試験せず〓の意
*3 対照としてマイトマイシンC(協和
醗酵工業(株)製)を使用した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式()又は(′) 又は 〔式中、R1は低級アルキルアシル基又はベン
    ゾイル基を示し、R2は3,4−ジメチル−4−
    メトキシエトキシメチルオキシ−2−ペンテン酸
    残基、3,4−ジメチル−4−メトキシメチルオ
    キシ−2−ペンテン酸残基、炭素数9〜19の3,
    4−ジメチル−4−アシロキシ−2−ペンテン酸
    残基、炭素数8〜10の3,4,4−トリメチル−
    2−不飽和脂肪酸残基、 式 又は 式 を示し、R3は3,4−ジメチル−4−メトキシ
    エトキシメチルオキシ−2−ペンテン酸残基、
    3,4−ジメチル−4−メトキシメチルオキシ−
    2−ペンテン酸残基、炭素数9〜19の3,4−ジ
    メチル−4−アシロキシ−2−ペンテン酸残基、
    炭素数8〜10の3,4,4−トリメチル−2−不
    飽和脂肪酸残基、 式 又は 式 を示す〕で表されるアイラントン誘導体。
JP58179279A 1982-11-08 1983-09-29 新規アイラントン誘導体 Granted JPS6072882A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179279A JPS6072882A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 新規アイラントン誘導体
DE8383306797T DE3371517D1 (de) 1982-11-08 1983-11-08 Novel ailanthone derivative
AT83306797T ATE27163T1 (de) 1982-11-08 1983-11-08 Aillanthonderivat.
EP83306797A EP0108645B1 (en) 1982-11-08 1983-11-08 Novel ailanthone derivative
US06/794,331 US4774342A (en) 1982-11-08 1985-11-04 Novel ailanthone derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179279A JPS6072882A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 新規アイラントン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072882A JPS6072882A (ja) 1985-04-24
JPH0425269B2 true JPH0425269B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=16063059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179279A Granted JPS6072882A (ja) 1982-11-08 1983-09-29 新規アイラントン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072882A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852283A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Suntory Ltd 新規アイラントン化合物
JPS58135878A (ja) * 1981-09-22 1983-08-12 Suntory Ltd 新規アイラントン誘導体及びその製造法
JPS5984880A (ja) * 1982-11-08 1984-05-16 Suntory Ltd 新規アイラントン誘導体及びその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852283A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Suntory Ltd 新規アイラントン化合物
JPS58135878A (ja) * 1981-09-22 1983-08-12 Suntory Ltd 新規アイラントン誘導体及びその製造法
JPS5984880A (ja) * 1982-11-08 1984-05-16 Suntory Ltd 新規アイラントン誘導体及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6072882A (ja) 1985-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279574B2 (ja) トリテルペン誘導体および肝疾患治療剤
Katagiri et al. Facile synthesis of the carbocyclic analogue of β-ribofuranosyl-malonate, new synthon for carbocyclic C-nucleoside formation by retrograde aldol CC bond fission
Rakotondramasy et al. A novel series of cytotoxic iridoid glucosides derived from aucubin: Design, synthesis and structure–activity relationships
Sato et al. Branched-chain sugars. XII. The stereoselectivities in the reaction of methyl 4, 6-O-benzylidene-. ALPHA.-and-. BETA.-D-hexopyranosid-3-uloses with diazomethane.
JPH0425269B2 (ja)
JPH0121146B2 (ja)
Khong et al. New triterpenoid extractives from Lemaireocereus chichipe
US4330553A (en) 7-Oxo-PGI2 -derivatives and process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing same
Class et al. A formal total synthesis of (±)-pseudomonic acid A
US4350638A (en) Bruceolides
Ogawa et al. Synthesis of methyl dl-(1, 3/2, 4, 5)-and dl-(1, 3, 4/2, 5)-2, 3, 4, 5-tetrahydroxycyclohexane-1-carboxylates
JP3108474B2 (ja) 活性型ビタミンd誘導体
PL118827B1 (en) Method of manufacture of tricyclicdiketone
JPH026754B2 (ja)
Pelyvás et al. En route to thromboxane compounds from carbohydrates, I. Synthesis of the unsaturated sugar precursors
KR100500498B1 (ko) 에스트로겐혼합물의황산화방법
EP0108645B1 (en) Novel ailanthone derivative
CN114644679B (zh) 葡萄糖醛酸糖苷类化合物、其制备方法及应用
US4418059A (en) Nucleoside ester compositions
US4103091A (en) Method for the preparation of prostaglandin intermediates from a mold metabolite
US2423517A (en) 3-keto-20, 21-dihydroxy saturated pregnane compounds
JP2640239B2 (ja) プロトスタ−13(17)エン−3,16−ジオン化合物
JPH0222071B2 (ja)
Herscovici et al. Studies on the sodium borohydride reduction of unsaturated keto nucleosides. Novel route to deoxy nucleosides
JP2001513769A (ja) アシアト酸誘導体を有効成分とする肝保護および治療剤