JPH04251244A - 感光性ハロゲン化銀の製造方法 - Google Patents

感光性ハロゲン化銀の製造方法

Info

Publication number
JPH04251244A
JPH04251244A JP7895191A JP7895191A JPH04251244A JP H04251244 A JPH04251244 A JP H04251244A JP 7895191 A JP7895191 A JP 7895191A JP 7895191 A JP7895191 A JP 7895191A JP H04251244 A JPH04251244 A JP H04251244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
ion donor
silver halide
photosensitive silver
iridium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7895191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791331B2 (ja
Inventor
Kenji Endo
健司 遠藤
Akira Tsukada
束田 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Photo Industrial Co Ltd
Original Assignee
Oriental Photo Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Photo Industrial Co Ltd filed Critical Oriental Photo Industrial Co Ltd
Priority to JP3078951A priority Critical patent/JP2791331B2/ja
Publication of JPH04251244A publication Critical patent/JPH04251244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791331B2 publication Critical patent/JP2791331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乾式熱現像性感光材料
のための感光性ハロゲン化銀の製造方法に関し、特に高
照度不軌を改良した感光性ハロゲン化銀の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】湿式現像処理をするハロゲン化銀写真感
光材料は、光感度、階調性、画質などの点で他の感光材
料、例えば、ジアゾ写真、電子写真等に比較して優れて
おり、広く用いられて来た。しかし湿式現像処理は処理
液の調合や処理温度や時間の管理を正確に行う必要があ
った。更に近年、気体や固体レーザーの光源が一般化す
る傾向が、一層の処理時間の簡便さと短縮化を要求して
いる。湿式現像処理をさける為に加熱現像による迅速処
理の熱現像性感光材料が知られている。この熱現像性感
光材料は、例えば「写真工学の基礎」、非銀塩写真編(
1982年コロナ社出版) の242 〜255 頁、
特公昭43−4921号公報、同43−4924号公報
等に記載され、感光性ハロゲン化銀、還元剤、有機銀塩
酸化剤および疎水性バインダーから構成され、これら組
成物を有機溶媒中に溶解もしくは分散し支持体上に塗布
乾燥して製造される。しかし乍ら、この熱現像性感光材
料の技術は、レーザーによる高照度、短時間露光による
画像書き込みには高照度不軌を生じて、使用することが
出来なかった。この理由は、この熱現像性感光材料の感
光成分である感光性ハロゲン化銀の有機溶媒中での製造
方法が湿式ハロゲン化銀感光材料のそれと本質的に異っ
ており、従来の相反則不軌の技術、例えば特公昭43−
4935号公報、特公昭49−33781 号公報に記
載されるロジウム、イリジウム、タリウム等の重金属の
ドーピング技術がそのまま応用できないからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的は
、相反則不軌特に高照度不軌の改良された感光性ハロゲ
ン化銀を有機溶媒中で製造する技術を確立することにあ
り、もってレーザー等による高速画像書き込み(1×1
0−5sec 〜1×10−7sec /dot)が可
能な熱現像性感光材料に適した感光性ハロゲン化銀の製
造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、銀イオ
ン供給体(a) とハロゲンイオン供給体(b) を有
機溶媒(c) 中で反応させて感光性ハロゲン化銀を製
造する工程において、イリジウムイオン供給体(d)を
添加することにより達成することができた。さらに、銀
イオン供給体(a) 1モル当り、イリジウムイオン供
給体(d) が5×10−5から5×10−3モルの添
加量で、銀イオン供給体(a) とハロゲンイオン供給
体(b) の反応工程の少なくとも90%経過後にイリ
ジウムイオン供給体(d) を添加することにより、よ
り好ましい結果が得られた。反応工程の少なくとも90
%経過後にイリジウムイオン供給体(d) を添加する
ことにより得られた感光性ハロゲン化銀は、ハロゲン化
銀結晶の表面付近にイリジウムイオンを含む。イリジウ
ムイオン供給体(d) の添加量が、反応にかかわる全
銀イオン供給体(a) 1モルに対して5×10−5モ
ルより少ないと効果が低く、又、5×10−3モルを越
えると減感と共にカブリ濃度が増大する。
【0005】本発明の感光性ハロゲン化銀は、塩化銀、
臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、沃塩臭化銀で
あり、特に90モル%以上が臭化銀である感光性ハロゲ
ン化銀が好ましい。
【0006】本発明の感光性ハロゲン化銀の製造方法は
、公知の方法を応用することができる。この調製方法は
例えば米国特許第3713833 号、同387188
7 号、特公昭58−21249 号、特公昭55−1
567号、特公平2−4889号、特公平2−6045
号、特公平2−7446号、特公平2−7447号等、
各公報等に記載されている。
【0007】本発明に用いられる銀イオン供給体(a)
 の例としては、有機溶媒、特に後記する極性有機溶媒
に可溶な無機銀化合物及び極性有機溶媒に可溶若しくは
、分散可能な有機銀化合物である。具体的化合物例とし
ては、過塩素酸銀、硝酸銀等の無機銀塩、銀アンモニウ
ム錯塩、銀アミン錯塩のような銀錯塩、酢酸銀、トリフ
ルオロ酢酸銀、プロピオン酸銀、カプリン酸銀、ラウリ
ン酸銀、ミリスチン酸銀、パルミチン酸銀、ステアリン
酸銀、ベヘン酸銀、アジピン酸銀、セバシン酸銀、ベン
ゾトリアゾール銀、サッカリン銀、フタラジノン銀、3
−メルカプト−4−フェニル−1,2,4 −トリアゾ
ール銀、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,
7−テトラザインデン銀、2−(S−エチルチオグリコ
ールアミド)−ベンゾチアゾールの銀塩等の有機銀塩で
ある。
【0008】本発明に用いられるハロゲンイオン供給体
(b) の例としては、有機溶媒、特に極性有機溶媒若
しくは水を含む極性有機溶媒に可溶な無機ハロゲン化合
物若しくは有機ハロゲン化合物である。具体的な化合物
例としては、無機ハロゲン化合物としては、一般式MX
n で表わされる化合物を挙げることができる。但し式
中M は、水素原子又は金属原子(例えば、ストロンチ
ウム、カドミウム、亜鉛、ナトリウム、バリウム、セシ
ウム、カルシウム、鉄、ニッケル、マグネシウム、カリ
ウム、アルミニウム、アンチモン、金、コバルト、水銀
、鉛、ベリリウム、リチウム、インジウム、イリジウム
、ロジウム、パラジウム、白金、ビスマス等)を表わし
、X は塩素原子、臭素原子及び沃素原子を、n は各
陽イオンの原子価を示す。無機ハロゲン化合物としては
、更に含ハロゲン金属錯体、例えばK2PtCl6 、
K2PtBr6 、HAuCl4、(NH4)3IrC
l6 、(NH4)3RuCl6 、K3PhCl6 
などを挙げることができる。有機ハロゲン化合物として
は次の一般式(I)若しくは(II) で表わされる化
合物を挙げることができる。
【0009】
【化1】
【0010】式中X は、塩素原子、臭素原子及び沃素
原子を表わし、Zは4〜8員環を形成するに必要な非金
属原子群を表わし、この4〜8員環は他の環と縮合して
もよい。Z は好ましくは5員環あるいは6員環であり
、具体例としてはピロール環、ピロリン環、ピロリジン
環、イミダゾリン環、イミダゾリジン環、ピラゾリン環
、オキサゾリジン環、ピペリジン環、オキサジン環、ピ
ペラジン環、インドリン環等を挙げることができる。さ
らにZ は4〜8員環のラクタム環、ヒダントイン環、
シアヌル環、ヘキサヒドロトリアジン環、インドリン環
などを形成してもよい。さらにこの環には、無置換若し
くは置換アルキル基、無置換若しくは置換アリール基、
アルコキシ基、ハロゲン原子、オキソ基等の置換基を有
していてもよい。A はカルボニル基、またはスルホニ
ル基を表わし、R1およびR2は水素原子、無置換若し
くは置換アルキル基、無置換若しくは置換アリール基、
アルコキシ基を表わす。
【0011】上記一般式(I)で示される代表的な化合
物例として、N −ブロムサクシンイミド、N −ブロ
ムテトラフルオロサクシンイミド、N −ブロムフタル
イミド、N−ブロムグルタールイミド、1,3 −ジブ
ロム−5,5 −ジメチル−2,4 −イミダゾリジン
ジオン、N,N’−ジブロム−5,5 −ジエチルバル
ビツール酸、N −ブロムイソシアヌル酸、N,N’−
ジブロムイソシアヌル酸、N −ブロムオキサゾリノン
、N−ブロムフタラジノン、N −クロルサクシンイミ
ド、N −ヨードサクシンイミド、N −クロルフタル
イミド、N −ブロムサッカリン、N −ブロムカプロ
ラクタム、N −ブロムブチロラクタム、N,N’−ジ
ブロムチオヒダントイン等を挙げることができる。
【0012】上記一般式(II) で示される代表的な
化合物例として、N −ブロムアセトアミド、N −ブ
ロムアセトアニリド、N −ブロムベンゼンスルホニル
アニリド、N −ブロムベンズアミド、N −クロルア
セトアミド、N −ブロムナフトアミド、N −ブロム
−P−ヒドロキシベンズアミド等を挙げることができる
【0013】また有機ハロゲン化合物としてハロゲン化
メラミンも使用することができ、具体例としてはトリブ
ロムメラミン、トリクロルメラミン等を挙げることがで
きる。
【0014】更に有機ハロゲン化合物として下記一般式
(III)で表わされるC −ハロゲノ化合物も有効で
ある。
【0015】
【化2】
【0016】式中、X は塩素原子、臭素原子又は沃素
原子を表わし、R3、R4、R5は互いに同一でも異な
っていてもよく、水素原子、無置換若しくは置換アルキ
ル基、無置換若しくは置換アリール基、ニトロ基、アシ
ル基、無置換若しくは置換アミド基、無置換若しくは置
換アリール基またはアルキル基に結合したスルホニル基
、又はハロゲン原子を表わす。但しR3、R4、R5の
少なくとも一つはハロゲン原子の放出を助けるものであ
り、例えばニトロ基、無置換若しくは置換のアリール基
、アルケニル基、アシル基、アミド基、スルホニル基等
を表わす。
【0017】上記一般式(III)で表わされる化合物
としては、α−ハロケトン化合物、α−ハロアミド化合
物、ハロスルホニル化合物、ハロニトロ低級アルカン化
合物、ハロゲン原子に対しβ位炭素が不飽和結合を持つ
化合物等を挙げることができる。
【0018】一般式(III)で表わされる化合物の具
体例としては、α−ブロムアセトフェノン、α−クロル
アセトフェノン、α−ブロモ−α−フェニルアセトフェ
ノン、α−ブロモ−1,3 −ジフェニル−1,3 −
プロパンジオン、α−ブロモ−2,5 −ジメトキシア
セトフェノン、α−ブロムメチルスルホニルベンゼン、
α−ブロモ−α−ベンゼンスルホニルアセトアミド、α
−クロル−α−(p−トリルスルフォニル)アセトアミ
ド、α−ブロモ−γ−ニトロ−β−フェニルブチロフェ
ノン、α−ヨード−γ−ニトロ−β−フェニルブチロフ
ェノン、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3 −プロパン
ジオール、2−ブロモ−2−ニトロトリメチレン−1,
3 −ビス(フェニルカーボネート)、α−ブロムトル
エン、α,p−ジブロムトルエン、α,α’−ジブロム
−m −キシレン、α,α,α’,α’−テトラブロム
−p−キシレン、3−ブロムプロペン等を挙げることが
できる。上記の化合物例の中でも、α−ブロムトルエン
、3−ブロムプロペン等のハロゲン原子のβ位の炭素が
不飽和結合を有している化合物は特に有用である。
【0019】本発明においてオニウムハライド化合物も
ハロゲンイオン供給体として有用であり、具体例として
、アンモニウムブロマイド、トリメチルフェニルアンモ
ニウムクロライド、セチルエチルジメチルアンモニウム
ブロマイド、トリメチルベンジルアンモニウムブロマイ
ド、テトラエチルフォスフォニウムブロマイド、トリメ
チルスルフォニウムクロライド等を挙げることができる
【0020】本発明は、前記成分(a) の銀イオン供
給体と成分(b)のハロゲンイオン供給体を混合し、成
分(a) の銀イオン供給体の全部若しくはそのほとん
どを感光性ハロゲン化銀に変換する反応を有機溶媒下で
行うものであるので、成分(b) のハロゲンイオン供
給体の使用量は成分(a) の銀イオン供給体に対して
化学量論的な量でよい。しかし好ましくは過剰量、すな
わち成分(a) の銀イオン供給体1モルに対し、成分
(b) のハロゲンイオン供給体を約1.0 モルから
約3.0 モルの範囲で使用することが好ましい。
【0021】本発明において、成分(a) の銀イオン
供給体と成分(b) のハロゲンイオン供給体の反応に
用いられる有機溶媒(c) は、反応温度で液状であり
成分(a) の銀イオン供給体を均一に溶解若しくは分
散し、かつ成分(b) のハロゲンイオン供給体を一定
量溶解することができれば特に限定されない。具体的に
は、アルコール類、ケトン類、脂肪族炭化水素類、芳香
族炭化水素類、エステル類、エーテル類、酸アミド等を
単独若しくは混合物として使用することができる。
【0022】アルコール類の具体例としては、メチルア
ルコール、エチルアルコール、n −プロピルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、n −ブチルアルコール
、イソブチルアルコール、sec −ブチルアルコール
、n −アミルアルコール、イソアミルアルコール、n
 −ヘキシルアルコール等の脂肪族飽和アルコール、ア
リルアルコール、プロパルギルアルコール等の脂肪族不
飽和アルコール、シクロペンタノール、シクロヘキサノ
ール等の脂環式アルコール、ベンジルアルコール、シン
ナミルアルコール等のアラルキルアルコール、エチレン
グリコール、グリセリン等の多価アルコール等を挙げる
ことができる。
【0023】ケトン類の具体例としては、アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルプロピルケトン、イソプロピ
ルメチルケトン、ブチルメチルケトン、イソブチルメチ
ルケトン等の脂肪族飽和ケトン、メチルビニルケトン、
メチルヘプテンケトン等の不飽和脂肪族ケトン、シクロ
ブタノン、シクロヘキサノン等の脂環式ケトン、アセト
フェノン、プロピオフェノン、ブチルフェノン等の芳香
族ケトンを挙げることができる。
【0024】エステル類の具体例としては、ギ酸メチル
、ギ酸プロピル、ギ酸アミル、酢酸エチル、酢酸メチル
、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、プロピオン酸メチル、
プロピオン酸エチル、プロピオン酸イソプロピル、酪酸
メチル、酪酸エチル、イソ酪酸エチル、イソ吉草酸メチ
ル、イソ吉草酸イソプロピル、安息香酸メチル、フタル
酸エチル等を挙げることができる。
【0025】エーテル類の具体例としては、ジエチルエ
ーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル
、ジブチルエーテル、メチルブチルエーテル、エチルプ
ロピルエーテル、エチルイソアミルエーテル等の飽和脂
肪族エーテル、ジアリルエーテル、エチルアリルエーテ
ル等の不飽和脂肪族エーテル、アニソール、フェニルエ
ーテルのごとき芳香族エーテル、テトラハイドロフラン
、ジオキサン等の環式エーテルを挙げることができる。
【0026】脂肪族炭化水素類の具体例としては、n 
−ヘプタン、n −ヘキサン、3−メチルペンタン、2
,3 −ジメチルブタン、シクロヘキサン、シクロヘプ
タン等の飽和脂肪族炭化水素、シクロヘキセン、シクロ
ペンタジエン、シクロペンテン等の不飽和脂肪族炭化水
素を挙げることができる。
【0027】芳香族炭化水素類の具体例としては、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン、インデン
、テトラリン等を挙げることができる。この他に、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキサイド等の窒素原子や硫黄原子を含む溶媒も使用
することができる。
【0028】上記の有機溶媒のうち特に好ましいものは
、極性のアルコール類若しくはケトン類の単独若しくは
上記の他の溶媒との混合物である。また水−アルコール
類、水−ケトン類の混合系も使用できる。
【0029】上記反応構成物のうち、特に熱現像性感光
材料の感光成分として、銀イオン供給体として有機脂肪
酸銀塩、ハロゲンイオン供給体として上記一般式(I)
、(II) で示されるN −ハロゲノ化合物の組み合
せが、写真特性上特に好ましい。
【0030】本発明の銀イオン供給体(a) とハロゲ
ンイオン供給体(b) の反応は、通常の反応方法、例
えば正流法、逆流法、同時混合法により行われ、通常は
供給体(a) 、(b) の種類によって選択され、例
えば、(a) 、(b) 共に反応溶媒に可溶なもので
あれば、同時混合法が、(a) が不溶の長鎖脂肪酸銀
塩であれば逆流法が好ましい。
【0031】本発明に使用されるイリジウムイオン供給
体(d) は、イリジウム塩又はイリジウム錯塩で三ハ
ロゲン化イリジウム塩、四ハロゲン化イリジウム塩、ヘ
キサハロゲノイリジウム(III)酸塩、ヘキサハロゲ
ノイリジウム(IV) 酸塩であり、有用な具体的化合
物は塩化イリジウム(III)、塩化イリジウム(IV
) 、塩化ナトリウムイリジウム(III)二水和物、
塩化ナトリウムイリジウム(IV) 六水和物などであ
る。
【0032】本発明において、イリジウムイオン供給体
(d) の添加は、供給体(a) 、(b) と別個の
液として添加するか若しくは(b) と混合して添加す
ることができる。 各成分の反応に際しての添加方法は一気に添加する方法
、間欠的に添加する方法、連続的に添加する方法、ある
いはそれ等を組み合せた方法を目的に応じて選択してよ
い。イリジウムイオン供給体(d) の溶媒としては、
極性有機溶媒が好ましく、特に有機溶媒(c) と相溶
性の良い有機溶媒、例えば極性のアルコール類若しくは
ケトン類が好ましい。尚、イリジウムイオン供給体(d
) を溶けやすくするために有機溶媒に水を加えてもよ
い。
【0033】本発明においては反応溶液中に溶媒に可溶
なポリマーを添加しておくことができる。有機溶媒に可
溶なポリマーの添加は、成分(a) と成分(b) の
ハロゲン化合物の均一な反応を行わせ、又形成された感
光性ハロゲン化銀の不規則な成長と凝集を防ぐこともで
きる。この目的のために使用できるポリマーは、例えば
ポリビニルアセテート、ポリビニルプロピオネート、ポ
リメチルメタアクリレート、エチルセルロース、セルロ
ースアセテート、ニトロセルロース、ポリエチレン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化ポリエチレン、ポ
リ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩素
化ポリプロピレン、ポリビニルアセタール、アクリル樹
脂、ポリスチレン、エポキシ樹脂、変性メラミン樹脂、
アルキド樹脂、ポリアミド、塩化ゴム、アクリロニトリ
ル−ブタジエン−スチレン三元共重合体、シリコンブロ
ックコーポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリエチレ
ンオキサイド、高分子量パラフィン及び特開昭47−9
432号公報に記載されるビニルコーポリマー等を挙げ
ることができる。上記ポリマーの中で好ましいものは、
アルコール類若しくはケトン類の単独若しくは他の有機
溶媒との混合溶媒に溶解しうるもので、特に好ましくは
ポリマーはポリビニルアセタール類である。この有機溶
媒に可溶なポリマーの使用量は、成分(a) の銀イオ
ン供給体の銀塩1gに対し約0.05gから約20g、
好ましくは約0.1 gから約10gの範囲である。
【0034】次に、本発明の製造方法に関して、特に好
ましい態様を説明する。赤色の安全光下で有機脂肪酸銀
塩(例えばステアリン酸銀)を極性有機溶媒(例えばメ
チルアルコール)中に均一に分散し、更に該有機溶媒に
可溶なポリマー(例えばポリビニルブチラール)を加え
て溶解して、ポリマーと銀イオン供給体を含む分散液を
調製する。この分散液を一定温度に保ち、これに予め用
意したハロゲンイオン供給体の有機溶媒溶液(例えばN
 −ブロムサクシンイミド−アセトン)を同一の速度で
徐々に添加し、銀イオン供給体(a) とハロゲンイオ
ン供給体(b) の反応工程の少なくとも90%経過後
、特に好ましくは95%の経過後にイリジウムイオン溶
液〔例えば塩化ナトリウムイリジウム(IV) 六水和
物−メタノール〕を別に添加して、ハロゲンイオン供給
体の添加終了と同時に完了する。この間の反応時間は、
約30秒から約5時間、好ましくは約3分から3時間、
目的、更に操作必要上選択できる。このようにして得ら
れた感光性ハロゲン化銀は、包含するイリジウムイオン
のほとんどがハロゲン化銀結晶の表面付近に集中してい
る。尚、上記の調製は、好ましい一例を示して説明した
ものであり、本発明の目的に添った感光性ハロゲン化銀
を調製できればこれに限定されるものではない。
【0035】更に本発明の感光性ハロゲン化銀の製造方
法では、特公平2−6045号、同2−7447号各公
報に開示された金属化合物を反応に関与させて、粒子コ
ントロールすることができるし、又、反応中の銀イオン
濃度を測定制御して粒子径及び粒子分布を制御すること
ができる。
【0036】又、本発明の感光性ハロゲン化銀の製造方
法では、反応終了後特公平2−7446号公報で開示さ
れた、反応時用いたポリマーを析出しうる溶媒中に反応
液を混合することにより、反応副生物若しくは未反応物
を洗浄除去することができる。
【0037】更に本発明の感光性ハロゲン化銀の製造方
法では、公知の化学増感方法、例えば硫黄増感、金増感
、還元増感等を施して固有感度を高めることができるし
、又、公知のメロシアニン色素、ヘミシアニン色素、シ
アニン色素等により分光増感も可能である。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例に従って説明するが、
本発明はこれら限定されるものではない。
【0039】実施例1 (感光性ハロゲン化銀の製造) 赤色安全光下、臭化リチウム3.6gとポリビニルブチ
ラール7.2gをエチルアルコール120ml に溶解
させ、これを30℃に保ち、これに撹拌下、予め用意し
たトリフルオロ酢酸銀9gを溶解したアセトン120m
l のうち115ml を6分間で連続的に添加した。 更に残りの5mlを塩化イリジウム (IV)6.7m
gのエタノール溶液5mlと同時に40秒間で連続的に
添加した。これを時間を置かずに撹拌している水1.2
 l中へ投じ沈殿物を得た。これを濾別し乾燥後、イリ
ジウムを含む、臭化銀−ポリビニルブチラール固形物(
A−1) を得た。比較の為に塩化イリジウム (IV
) を加えないで臭化銀−ポリビニルブチラール固形物
(B−1) を得た。
【0040】(熱現像性感光材料の製造)ベヘン酸銀5
1g、ベヘン酸39gをキシレン440ml 及びn 
−ブタノール440ml から成る分散溶媒に入れホモ
ミキサーを用いて分散した。この分散液にバインダーと
してポリビニルブチラール80gを加え、撹拌して銀塩
のポリマー分散液を調製した。この分散液を90gずつ
分け取り、それぞれ下記に示す臭化銀分散物を混合溶解
した。 (1) 調製した固形物(A−1) の1.0 g(2
) 調製した比較固形物(B−1) の1.0 g上記
2種類の臭化銀を含むベヘン酸銀のポリマーの分散液の
各々に、次の成分を順次添加して感光性スラリーを調製
した。2,2’−ビス−(2−ヒドロキシ−3,5 −
ジメチルフェニル)−3,5,5−トリメチルヘキサン
4gとエタノール10mlから成る溶液 酢酸第2水銀        0.005gこの2種の
感光性スラリーを50μのPET フィルム上に1m2
当り銀量で0.55gとなるように塗布し、乾燥した。 更にこの塗布面上に下記の上塗り組成物を乾燥時1m2
当り2.0gになる様に塗布乾燥し、画像用試料(A−
2) 、(B−2) を作成した。上塗り組成物 セルロースアセテート               
 15.0gフタラジノン             
            8.0gアセトン     
                      300
  ml上記の試料(A−2) 及び(B−2) を赤
色安全光下で0.1の濃度差を持つステップタブレット
を通して、キセノンフラッシュにより露光し、125 
℃、5秒の熱現像を行った。 照射条件は10−5sec の露光時間で材料面での光
エネルギー量は0.2mJ/cm2 であった。比較と
してタングステン光により同様に露光し、熱現像した。 但し照射条件は1sec の露光時間で材料面での光エ
ネルギー量は0.7mJ/cm2 であった。各特性曲
線を図1、図2に示す。但し、図1、2の横軸エネルギ
ーの相関はない。結果から明らかなように本発明品は高
照度不軌を改良していることが分かる。
【0041】実施例2 (感光性ハロゲン化銀の製造) 赤色安全光下、ステアリン酸銀55.0gをイソプロピ
ルアルコール1l中に分散した。更にこれにポリビニル
ブチラール樹脂37.5gを加え溶解させて、銀塩のポ
リマー懸濁分散物を調製した。これを10等分し50℃
に調温して、各々にアセトン30mlに溶解させたN 
−ブロムサクシンイミド2.6gを30分間で添加し、
その間、塩化ナトリウムイリジウム (IV) 六水和
物−メタノール5mlを、添加時期と濃度を変えて加え
た(添加量、添加時期は表1に記載)。更に、30分間
反応を続け、各々を撹拌している水400ml に投じ
て沈殿物を得た。これを濾別し乾燥後、感光性ハロゲン
化銀(C−1),(D−1),(E−1),(F−1)
,(G−1),(H−1),(I−1),(J−1),
(K−1),(L−1)を得た。表1中の「Ir(IV
)添加時期」で、「開始時」とはN −ブロムサクシン
イミド添加開始と同時に添加し始め2分間で添加したこ
とを示し、「中間時」とはN −ブロムサクシンイミド
添加開始から15分後2分間で添加したことを示し、「
終了時」とはN −ブロムサクシンイミド添加終了2分
前より添加し、N −ブロムサクシンイミド添加終了と
同時に終了したことを示す。
【0042】(熱現像性感光材料の製造)実施例1と同
様にして製造したが、この場合は感光性ハロゲン化銀(
C−1) 〜(L−1) の各々を0.95g用いて、
それに対応した画像用試料(C−2) 〜(L−2)を
作成した。実施例1と同様に露光現像を行った。表1に
結果を示す。尚、評価は下記の5段階で行った。 ◎;改良、○;かなり改良、△;やや改良、−;変化な
し、×;カブリ増大
【0043】
【表1】
【0044】実施例3 (感光性ハロゲン化銀の製造) 赤色安全光下、ベヘン酸銀52.5gをエチルアルコー
ル840ml中に分散した。更にこれにポリビニルブチ
ラール樹脂31.5gを加え溶解させて、銀塩のポリマ
ー懸濁分散物を調製した。これを7等分し60℃に調温
して、攪拌しつつ各々にN −ブロムサクシンイミド2
.4g及び臭化ナトリウム0.009gを溶解させたア
セトン/メタノール(5/1;体積比)の混合溶媒25
mlを60分間で均一に滴下した。この際、塩化ナトリ
ウムイリジウム (IV) 六水和物−メタノール5m
lを、滴下時期と添加量を各々変えてハロゲン化銀中の
単位体積当り同一濃度となるように添加した。更に、6
0分間反応を続け、各々を撹拌している水500ml 
に投じて沈殿物を得た。これを濾別し乾燥後、感光性ハ
ロゲン化銀(M−1),(N−1),(O−1),(P
−1),(Q−1),(R−1),(S−1) を得た
。表2に各試料の添加時期を示す。
【0045】(熱現像性感光材料の製造)感光性ハロゲ
ン化銀(M−1) 〜(S−1) の各々を1.0g用
いた以外は実施例1と同様にして製造し、それに対応し
た画像用試料(M−2) 〜(S−2) を作成した。 実施例1と同様に露光現像を行った。表2に結果を示す
。表2中、*は高照度不軌により測定不可能なものを示
す。本発明の感光性ハロゲン化銀を用いた試料N−2 
〜Q−2 はカブリ濃度が低く、且つ高照度不軌を改良
する結果を得た。又、試料P−2 とQ−2 は特に優
れていることがわかる。
【0046】
【表2】
【0047】応用例1 実施例3で製造した画像用試料(P−2) と同様に熱
現像性感光材料(P) を作成したが、この場合は、緑
色安全光下、下記の増感色素の2mgのN,N−ジメチ
ルホルムアミド1mlに溶解させ、添加して分光増感し
た。これをHe−Neレーザー装置(5mW) により
1ドット5×10−6sec で文字書き込みをし熱現
像したところ鮮明な画像を得た。
【0048】
【化3】
【0049】
【発明の効果】本発明により、ガスレーザー、半導体レ
ーザー等の光源による高速画像書き込みに対応し、画像
品質に優れ、メンテナンスフリーの乾式熱現像性感光材
料に適した感光性ハロゲン化銀の製造方法を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明試料と比較試料をキセノンフラッシュに
より露光し熱現像した際の特性曲線を示すグラフである
【図2】本発明試料と比較試料をタングステン光により
露光し熱現像した際の特性曲線を示すグラフである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  銀イオン供給体(a) とハロゲンイ
    オン供給体(b) を有機溶媒(c) 中で反応させて
    感光性ハロゲン化銀を製造する工程において、イリジウ
    ムイオン供給体(d) を添加することを特徴とする感
    光性ハロゲン化銀の製造方法。
  2. 【請求項2】  該イリジウムイオン供給体(d) が
    銀イオン供給体(a) とハロゲンイオン供給体(b)
     の反応工程の少なくとも90%経過後に添加されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の感光性ハロゲン化銀の製
    造方法。
  3. 【請求項3】  該イリジウムイオン供給体(d) が
    反応にかかわる全銀イオン供給体(a) に対して5×
    10−5から5×10−3のモル比で添加されることを
    特徴とする請求項2記載の感光性ハロゲン化銀の製造方
    法。
  4. 【請求項4】  該銀イオン供給体(a)が炭素数5以
    上の有機脂肪酸銀塩であり、該ハロゲンイオン供給体(
    b) がN −ハロゲノ化合物の組合せであることを特
    徴とする請求項3記載の感光性ハロゲン化銀の製造方法
JP3078951A 1990-12-19 1991-04-11 感光性ハロゲン化銀の製造方法 Expired - Lifetime JP2791331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078951A JP2791331B2 (ja) 1990-12-19 1991-04-11 感光性ハロゲン化銀の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40362690 1990-12-19
JP2-403626 1990-12-19
JP3078951A JP2791331B2 (ja) 1990-12-19 1991-04-11 感光性ハロゲン化銀の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04251244A true JPH04251244A (ja) 1992-09-07
JP2791331B2 JP2791331B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=26419996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078951A Expired - Lifetime JP2791331B2 (ja) 1990-12-19 1991-04-11 感光性ハロゲン化銀の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791331B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434043A (en) * 1994-05-09 1995-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic element with pre-formed iridium-doped silver halide grains

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952236A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 Oriental Shashin Kogyo Kk 感光性ハロゲン化銀の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952236A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 Oriental Shashin Kogyo Kk 感光性ハロゲン化銀の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434043A (en) * 1994-05-09 1995-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic element with pre-formed iridium-doped silver halide grains
US5563030A (en) * 1994-05-09 1996-10-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic element with pre-formed iridium-doped silver halide grains

Also Published As

Publication number Publication date
JP2791331B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0762196B1 (en) Heat developable light-sensitive material
CA1172890A (en) Mesoionic 1,2,4-triazolium-3-thiolates as silver halide stabilizers and fixing agents
US3782949A (en) Photographic element comprising a hydroxy substituted aliphatic carboxylic acid aryl hydrazide
CA1098753A (en) Heat developable photographic materials containing 2- carboxycarboxamide organic salt as activator precursor
JPH024889B2 (ja)
US5158866A (en) Post-processing stabilization of photothermographic emulsions with amido compounds
US4161408A (en) Method for the preparation of a photothermographic system
JPH04348338A (ja) 感光性ハロゲン化銀の製造方法
JP3918369B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤、ハロゲン化銀感光材料、熱現像感光材料及びこれを用いた画像記録方法及び画像形成方法、並びに熱現像感光材料の製造方法
JP2791331B2 (ja) 感光性ハロゲン化銀の製造方法
US3617289A (en) Stabilization process for thermally developable light-sensitive elements
US3502471A (en) New light-developable photographic material and recording process
US4193804A (en) Process for preparing a composition for a thermally developable light-sensitive material
JP2791333B2 (ja) 熱現像性感光材料
JPH04358144A (ja) 熱現像性感光材料
JPS585420B2 (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料
US6458525B1 (en) Preparation method of photothermographic material
US4065312A (en) Process for the production of photographic vesicular images in photographic silver halide material
JPH026045B2 (ja)
US3982044A (en) Silver halide photographic emulsions used for electron beam recording
JPH1078629A (ja) 明室取扱可能な直接反転ハロゲン化銀乳剤
JPH0330132B2 (ja)
EP0480568A2 (en) Post-processing stabilization of photothermographic emulsions
JPS58217927A (ja) 熱現像性感光材料用感光性ハロゲン化銀の製造方法
JPS5968730A (ja) 熱現像感光材料