JPS5968730A - 熱現像感光材料 - Google Patents

熱現像感光材料

Info

Publication number
JPS5968730A
JPS5968730A JP17923682A JP17923682A JPS5968730A JP S5968730 A JPS5968730 A JP S5968730A JP 17923682 A JP17923682 A JP 17923682A JP 17923682 A JP17923682 A JP 17923682A JP S5968730 A JPS5968730 A JP S5968730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
salt
photosensitive
gelatin
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17923682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234370B2 (ja
Inventor
Toyoaki Masukawa
増川 豊明
Hisashi Ishikawa
恒 石川
Shigeto Hirabayashi
茂人 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17923682A priority Critical patent/JPH0234370B2/ja
Publication of JPS5968730A publication Critical patent/JPS5968730A/ja
Publication of JPH0234370B2 publication Critical patent/JPH0234370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱現像感光材料に関し、特VC優れた現像性
Z有する熱現像感光材料に関する。
従来から知られている感光性ハロゲン化銀を使用する写
真法は、感光性、階調性、画像保存性等において他の写
真法に勝るものであり、最も広く実用化されてきた写真
法である。
しかしながら、この方法においては、現像、定着、水洗
などの処理工程に湿式処理法を用いるために、処理に時
間と手間がかかり、また処理薬品による人体への公害が
懸念されたり、あく)いは処理室や作業者に対する上記
薬品による汚染が心配されたり、ざらには廃液による公
害の発生への配慮といった多くの問題点が存在している
。従って感光性ハロゲン化銀馨用い、かつ乾式処理が可
能である如き感光材料の開発が要望されていた。
上記乾式処理写真法九関しては多くの提案が行われてい
るが、なかでも現像工程を熱処理で行い得る熱現像感光
材料は上記要望に適−った感光材料として注目乞集めた
。このような熱現像感元材料については例えば、特公昭
43−4921号、特公昭43−44J24号公報等に
その記載があり、有機銀塩、ハロゲン化銀および還元剤
からなる感光材料が開示されてい6゜ これらの技術は、ハロゲン化銀の如き感光性銀塩に九ン
当てろことによって潜像Y形成せしめ、この潜像を触媒
核とし、加熱時VC,有機銀塩と還元剤とによる酸化還
元反応によって銀画像ン得4ものである。この様な熱現
像感光材料に用いられる有機al(塩としては、前記特
公昭43−4921号および同43−4924号のほか
、同44−26582号、 同45−xs4t6号、同
45−12700号、同45−22185号、特開昭4
9−52626号、同52−31728号、同52−1
37321号、同52−141222号、同52−13
7321号、同52−141222号、同53−362
24号、同53−37610号等の各公報ならびに米国
特許第3,330,633号、同第3,794,496
号、同第4,105,451号、同第4,123,27
4号、同第4,168,980号等の各明細書中に記載
されているような脂肪族カルボン酸の銀塩、例えばラウ
リン酸銀、ミリスチン酸銀、バルミチン酸銀、ステアリ
ン酸銀、アラキドン酸銀、ベヘン酸銀、α−(1−フェ
ニルテトラゾールチオ)酢酸銀等が挙げられる。
これら銀塩は色調剤と共K 111いられるが、写真特
性として熟カブリが大きく、かつ実用的には主として有
害な第2水銀塩を熱カプリ防止剤として使用している等
の問題点を有している。
また、この様な感光材料を高感度化する際、ハロゲン化
銀の調整は親水性バインダー中で行うのが有利であり、
特にゼラチン誘導体中で行うのが有利である。更に塗布
性の面においてゼラチン誘導体は冷却による凝固性(セ
ント性)があり、同時重層塗布する際などには極めて有
利である。したがって感光材料のバインダーとしては親
水性バインダーが好ましく、ゼラチン誘導体バインダー
が特に好ましい。
しかし、上記脂肪族カルボン酸の銀塩を親水性バインダ
ー中に分散することは極めて難しく、分散安定性も悪い
等の問題点を有している。
前記の他に熱現像感光材料に用いられる銀塩として&J
、特公昭44−26582号、同45−12700号、
同45−18416号、同45−22185号各公報1
特開昭52−31728号、同52−137321号各
公報等に記載されている」:うなイミノ基の銀塩、例え
ばベンゾトリアゾール銀、5−ニトロベンゾトリアゾー
ル銀、5−クロルベンゾトリアゾール銀、5−メトキシ
ベンゾトリアゾール銀、イミダゾール銀、ピラゾール銀
、ウラゾール銀、1,2.4−トリアゾール銀、lll
−テトラゾール銀等が挙げられる。
これら銀塩は還元剤と共にバインダー中に含有せしめて
、潜像を形成させた後、加熱現像乞行い画像ヲ得るので
あるが、ゼラチンバインダーヲ用いる場合に分散および
分散安定性等については良好であるが、得られる画像の
最高濃度が低い、或いはI[!II像が形成されない等
の問題点ケ有している。
また特公昭45−12700号公報には、有機カルボン
酸およびその塩の少なくとも1つ乞含む熱現像感光材料
が提案されているが、それによる現像性の改良効果は不
充分である。
その他、米国特許3,438,776号、同第3,66
7.959号一 5− の各明細書中(′こ記載されてい/) 1.3−ジメチ
ル尿素等のメルト形成性化合物はあるfj:、i度の効
果はあるもののやはり充分とはいえず、より優れた現像
促進技術の開発が望まれている。
そこで本発明の目的は、有害な熱カブリ防止剤特KM2
水銀塩?用いる必要のない熱現像感光材v+乞提供する
ことにある。
また本発明のもう1つの目的は、親水性バインダー中に
、特にゼラチン誘導体中に容易に分散でき、また、分散
安定性のよい銀塩ン用いた場合も、現像性が良好で高濃
度馨与える熱現像感光材料を提供することにある。
又、ざらに本発明のもう1つの目的は化学増感されたハ
ロゲン化学を用いた時にこれまでに知られている3−ジ
メチル尿素等のメルト形成性化合物の様に保存性?劣化
させないメルト形成性化合物Z含有する熱現像感光材料
馨提供することにある。
その他の目的は本明細書の記載から明らかにならう。
6− 本発明の前記目的は、支持体上に有機銀塩(a)、管)
yL性銀塩(1))、還元剤(C)およびバインダー(
d)ビ含有する感光要素層を有する熱現像感光材料に於
て、該感光性銀塩(b)が化学増感されたハロゲン化銀
であり、が−ノ該感光要素層が下記一般式CIIで表わ
ぎれる化合物(e) Y @有Tることン特徴とする熱
現像感光材料Iでよ−・て達成びれる。尚前記+8)〜
(e)は装造工程中或は保存経時中に拡散、浸透等によ
って該感光材料のどの部位に存在Tることになってもよ
い。
一般式〔■〕 R1・ I・ R′ 式中、RIおよびR2は同一でも異っていてもよく、水
素原子、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基またはヒ
ドロキシエチル基である。nはO乃至7の整数を表わす
本発明の熱現像感光材料は、添加剤として上記一般式C
I)で表わぎれた化合物を使用Tることにより、改良さ
れた現像性を有し、かつ高感度で高い最高濃度を得るこ
とができ、更にゼラチン水溶液中にも容易Vこ分散でき
てしかも分散安定性がよく、ゼラチンノくインダー中に
おいても良好な現像性を示す。更に、熱カブリ防止のた
めに第2水銀塩?用いる必要がない。
以下、本発明について更に詳細に説明する。
本発明者等は特願昭57 820(i4Jpfに記載の
様な前記一般式〔■〕で表わされる化合物が現像促進効
果の点で丁ぐれている事1見い1+5シたが、これらの
化合物はざらに感光性銀塩として化学増感されたハロゲ
ン化銀ン用いる時に特に有効である事?見い出した。−
1Tなわち、米国特許第3,438,776号、同第3
,667.959号等の明細書に記載されている1、3
−ジメチル尿素等のメルト形成性化合物は化学増感され
たハロゲン化銀音感光性銀塩として用いた時に熱現像感
光材料の保存性が極端に低下するが、本発明者等の前記
特願昭57−82064号に記載の化合物は保存性の劣
化を引き起こす事なく、大幅に現像促進をする事を見い
出しム:。
まず本発明で用いられる前記一般式CI)で示される化
合物について説明する。前記一般式CI)で表わされる
化合物は具体的には、エチレングリコール、グリセリン
、ブタンテトロール−1,2,3,4、ペンタンペント
−ルーi、 2.3.4.5 、ペンタエリ1スリトー
ル、ヘキづンヘキソール−1,2,3,4,5,6、ヘ
プタ〉ヘプト−ルー1.2.3.4.5.6.7、オク
タンオクト−ルー1.2.3.4.5.6.7.8、ノ
ナンツノ−ルー1、2.3.4.5.6.7.8.9等
ン挙げることができる。
上記一般式〔■〕で表わされる化合物の使用量は、用い
られる有機銀塩の種類および還元剤の種類、その他添加
剤の種類等によって異なるが、バインダーIgに対して
0,1g乃至5Iの範囲が好ましく、特に好ましくG’
!0.39乃至2gである。
本発明に好ましく用いられるその池の添加剤としては、
下記一般式(II)または〔■〕で示される化合物を挙
げることができる。
これらの化合物乞本発明の一般式CI)で示ぎれる化合
物と組み合わせて含有させることにより、セラチン、ゼ
ラチン誘導体等の親水性バインダー乞用いる場分に現像
促進効果ン著しく向上させることができる。
一般式し■〕 λ 式中 R11は水素原子、ヒドロキシ基またはそれぞれ
置換基7有してもよいアルキル基、アルケニル基、アリ
ール基もしくはアルコキシ基馨表わし、Yはスルホニル
基またはカルボニル基を表わし、Xは硫黄原子または=
N−R’ン表わし l(4は水素原子、アミン基または
それぞれ置換基Z有してもよいアルキル基、アリール基
もしくニアルケニル基を表わす。
一般式(m) N 式中、R5は水素原子、γミノ基またはそれぞれIQ、
 N8.基7.< Wしてもよいアルギル基、アルケニ
ル基もしく G;i−j’リール基な表わし、R’ &
;I水素原子、アミ、′2H、γ/L・キル基、アルケ
ニルMまたはアリール基を表わす。
前記しTこ2つの型の化合物の具体例としては以下の化
合物があげられる。
一般式〔■〕で示される化合物の具体例I C,)(、CI−I。
N−N             N−N1 CH,、CH,CH−咀 13− 一般式(lllF)で示される化合物の具体例14− N−N                    N−
NN−N                  N=N
N′FI2 I C,H6CH2CH= CHt  、 CH2CH=CH,、 これらの化合物の使用量は、有機銀塩1モルに対してQ
、001モルから10モルの範囲が好ましく、特に好ま
しくは0.005モルから0.5モルの範囲である。
更に特怖改良のための添加剤として特開昭52−337
22号(米国特許第3,994,732号及び同4,1
23,282号)及び特願昭56−93396号等の各
公報並に明細書中に記載されている化合物、例えばフタ
ル醗、マレイン酸、メチレンコハク酸、キノリン酸及び
フタラジン等が好ましく用いられる。
本発明に係る有機銀塩としては、特公昭43−4921
号、同44−26582号、同45−18416号、同
45−12700号、同45−22185号の各公報、
特開昭49−52626号、同52−31728号、同
52−137321号、同52−17− 号、同第4.105,451号、同第4,123,27
4号、同第4.168゜980号等の各明細書中に記載
されているような脂肪族カルボン酸の銀塩、例えばラウ
リン酸銀、ミリスチン酸銀、バルミチン酸銀、ステアリ
ン酸銀、アラキドン酸銀、ベヘン酸銀、α−(1−7二
二ルテトラソールチオ)酢酸銀など、芳香族カルボン酸
の銀塩、例えば安息香酸銀、7タル酸銀など、特公昭4
4−26582号、同45−12700号、同45−1
8416号、同45−22185号、特開昭52−31
728号、同52−137321号等各公報中に記載さ
れているようなイミノ基の#塩、例えばベンゾトリアゾ
ール銀、5−ニトロベンゾトリアゾール銀、5−クロル
ベンゾトリアゾール銀、5−メトキシベンゾトリアゾー
ル銀、4−スルホベンゾトリアゾール銀、4−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール銀、5−アミノベンゾトリアゾー
ル銀、5−カルボキシベンゾトリアゾール銀、イミダゾ
ール銀、ベンズイミダゾール銀、6−ニドロベンズイミ
ダゾール銀、ビラ 18− ゾール銀、ウラゾールfBJ’(,1’、2.4−トリ
アゾール銀、IH−テトラゾール銀、サッカリン銀、フ
タラジノン銀、フタルイミド銀など、その他に2=メル
カプトベンゾオキサゾール銀、メルカプトオキサジアゾ
ール銀、2−メルカプトベンゾチアゾール銀、2−メル
カプトベンゾイミダゾール銀、3−メルカプト−4−フ
ェニル−1,2,4−)リアゾール銀、4−ヒドロキシ
−6−メチル−1,3,3&。
7−チトラザインデン銀、5−メチル−7−ヒドロキシ
−1,2,3,4,6−ペンタザインデン銀などが挙げ
られる。
本発明においては、以上の有機銀塩のうちでイミノ基の
銀塩が好ましく、特にベンゾトリアゾール誘導体の銀塩
が好ましい。
本発明に用いる感光性銀塩は、感光性ハロゲン化銀であ
り、例えば塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩臭沃
化銀、塩沃化銀、沃臭化銀等が挙げられる。これらハロ
ゲン化銀の調製はシングルジーメト法やダブルジーシト
法などの写真技術分野で公知の任意の方法により行なう
ことができる。
これらのハロゲン化銀は粗粒子であっても微粒子であっ
てもよく、通常1,5〜0.001μm1好ましくは約
05〜約0.05μmである。
このようにして予め調製された感光性ハロゲン化銀ン添
加して、本発明に用いられる感光性!l!塩成分とする
ことができる。
更に池の調製法、とじて、感光性銀塩形成成分ン前記の
有機銀塩と共存させ、有機銀塩の一耶に感光性ハロゲン
化銀を形成させることもできる。この調製法に用いられ
る感光性銀塩形成成分どしては、無機ハロゲン化物、例
えばMXnで表わされるハロゲン化物(ここでMはH原
子、間、基及び金属原子乞表わし、XはC,(g+Br
及び■原子、nはMがH原子、N′H4基の時は■、M
が金属原子の時はその原子価を示T0ここに金属原子と
しては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム
、セシウム、銅、金、イリジウム、マグネシウム、カル
シウム、ストロンチウム、バリウム、亜鉛、カドミウム
、水銀、アルミニウム、インジウム、ランタン、ルテニ
ウム、タリウム、ゲルマニウム、s、鉛、アンチモン、
ビスマス、クロム、モリブデン、タングステン、マンガ
ン、レニウム、鉄、コバルト、ニッケル、ロジウム、〕
<’ 5 シウム、オスミウム、イリジウム、白金、セ
リウム等ン挙げることができる。)、含ハロゲン金属錯
体(例えばに2PtC16+ K2PtBr6 + H
AuC4+ (NHnfzIrc41 (NH4)sI
rCla 、(NH4)ZRIIC4t  (NH,+
)3RuC& 、(NFL)sRh(Ja 。
(”I(4)3Rh、Br6 e )、オニウムハライ
ド(例えばテトラメチルアンモニウムブロマイド、トリ
メチルフェニルアンモニウムブロマ・rド、セチルエチ
ルジメチルアンモニウムブロマイド、3−メチルチアゾ
リウムブaマイト、トリメチルベンジルアンモニウムブ
ロマイドのような4級アンモニウムハライド、テトラエ
チルフォスフオニウムブロマイドのような4級フォス7
オニウムハライド、ベンジルエチルメチルブロマイド、
1−エチルチアゾリウムブロマイドのような3級スルホ
ニウムハライン8)、N−ハロゲン化合物(N−クロロ
コハク21− 酸イミド、N−ブロムコハク酸イミド、N−ブロムフタ
ル酸イミド、N−ブロムアセトアミド、N−ヨードコハ
ク酸イミド、N−ブロムフタラジノン、N−クロロフタ
ラジノン、N−ブロモアセトアニリド、N + N  
’)ブロモベンゼンスルボンアミ阻N−ブロモ−N−メ
チルベンゼンスルホンアミド、1.3−ジブロモ−4,
4−ジメチルヒダンブロムエタノール等)など?挙げる
ことができる。
本発明の熱現像感光材料に用いられるハロゲン化銀は当
該分野[8いてよく知られている方法に従って化学的に
増感されている。有効な増感剤としては、例えば活性ゼ
ラチン、硫黄増感剤(チオ硫酸ナトリウム、アリルチオ
カルバミドチオ尿素、アリルイソチアシアネート等)、
セレン増感剤(N、N−ジメチルセレノ尿素、セレノ尿
素等)、還元増感剤(トリエチレンテトラミン、塩化第
二スズ等)、例えばカリウムクロロオーライト、カリウ
ムオーリチオシアネート、カリウムクooオ22− −レート、2−オーロスルポベンゾチアゾールメチル〃
ロライド、アンモニウムクロaパラ−デート、カリウム
クr7 rJブラチネート、ナトリウムクooバラダイ
ト等で代表される各種金属増感剤等をそれぞれ単独であ
るいは2種以上併用して用いる事が出来る。なお、金増
感剤?使用する時は、助剤的[ロダンアンモンを使用す
る事も出来る。
又、本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は例え西独国
出願公告第1,189,380号、英国特許第1,36
3゜921号、特公昭43−4133号、同47−44
17号、同39−2825号、同49−13566号等
に記載されている化合物、好ましくは例えば5.6−)
リメチレン−7−ヒドロキシーm−)リアゾロ(1,5
−a)−ピリミジン、5.6−チトラメチレンー7−ヒ
ドロキシー8−トリアゾo[1,5−a]−ピリミジン
、5−メチル−7−ヒドロキシ−8−トリアゾロ(1,
5−alピリミジン、7−ヒドロキシ−8−トリアゾロ
(1,5−alピリミジン、5−メチル−6−プロモー
フ−ヒドロキシー8−トリアゾロ[1,5−a:]ピリ
ミジン、没食子酸エステル(例えば没食子酸イソアミル
、没食子酸ドデシル、没食子酸−プロピル、没食子酸ナ
トリウム)、メルカプタン類(1−フェニル−5−メル
カプトテトラゾール、         −−,2−メ
ルカプトベンツチアゾール)、ペンツトリアゾール類(
ペンツトリアゾール、5−ブロムベン゛ントリアゾール
、4−メチルベンツトリアゾール)等を用いて安定化す
る事が出来る。
その他本発明に用いるハロゲン化銀乳剤Vr、は例えは
英国特許第1,343,904号に記載の含イオウ了ミ
等の階調調製剤な用いる事も出来る。
これら感光性銀塩ならびに感光性銀塩形成成分は、種々
の方法において組合せて使用でき、使用量はWm1Bf
11モルに対して0.001モル〜10モルの範囲であ
り、好ましくは0.01〜3モルである。
本発明に用いられる還元剤としては、フェノ−”fil
 C例、tハル−フェニルフェノール、p−メ)キシフ
ェノール、2,6−シーtert−ブチル−p−クレゾ
ール、N−メチル−p−アミノフェノール等)、スルホ
ンアミドフェノール類(例えば4−ベンゼンスルホンア
ミドフェノール、2−ベンゼンスルホンアミドフェノー
ル、2.6−ジクロロ−4−ベンゼンスルポンアミドフ
ェノール、2.6−ジプロモー4−(p−)ルエンスル
ホンアミドフェノール等+ 、又はポリヒドロキシベン
ゼン類(例エバハイドロキノン、tart−ブチルハイ
ドロキノン、2,6−シメチルハイドロキノン、クロロ
ハイド゛1ギノン、カルボキシハイドロキノン、カテコ
ール、3−カルボキシカテコール等)、ナラトール類(
例えばα−ナフトール、β−ナフトール、4−アミノナ
フトール、4−メトキシナフトール等)、ヒドロキシビ
ナフチル類及びメチレンビスナフトール類(例えば1.
1′−ジヒドロキシ−2,2′−ビナフチル、6,6′
−ジブロモ−2,2′−ジヒドロキシ−1,1′−ビナ
フチル、6,6′−ジニトロ−2゜21−ジヒドロキシ
−1,1′−ビナフチル、4,41−ジー5− メ1キシー1.1’−ジヒドaギシ−2,2′−ビナフ
チル、ビス(2−ヒドロキシ−1−ナフチル)メタン等
)、メチレンビスフェノール類(例、tば1,1−ビス
(2−ヒドロキシ−3,5−ジメチル7エ二ル) −3
,5,5−)リメチルヘギサン、1.1−ビス(2−ヒ
ドロキシ−3tert−ブチル−5−メチルフェニル)
メタン、1.1−ヒス(2−ヒドロキシ−3,5−ジー
tert−ブチルフェニル)メタン、2.6−メチレン
ビス(2−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−5−メ
チルフェニル)−4−メ’f−ル7工/7Ll、α−フ
ェニル−α、α−ビス(2−ヒトaキシ−3,5−ジー
tart−プチルフゴニル)メタン、α−フェニル−α
、α−ビス(2−ヒトaキシ−3−tart−ブチル−
5−メチルフェニル)メタン、1.1−ビス(2−ヒド
ロキシ−3,5−ジメチルフエニル)−2−メチレン[
Jパン、1.1.5゜5−テトラキス(2−ヒトaキシ
−3,5−ジメチルフェニル)−2,4−エチルペンタ
ン 2,22ス(4−ヒドロキシ−a、s−ジメチルフ
ェニル)ブ「1パン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−
3−メチル−5−tert−ブチルフェニル)プロパン
、2゜2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジーtar
t−プチルフーニル)プロパン等)、アスコルビン酸類
、3−ピラゾリドン類、ピラゾリドン類、ピラゾリン類
、ピラゾロン類、ヒドラゾン類およびパラフ二二しンジ
アミン類が挙げられる。
又、ヒドラゾン類およびバラフェニレンジアミン類馨還
元剤として用いる場合には、米国特許第3.531,2
86号、同第3,764,328号ならびに特開昭56
−27132号等の各明細書および公報に記載されてい
るような7−ノール系、ナフトール系化合物及びピラゾ
ロン、ピラゾロトリアゾール、インダゾール、ピラゾロ
ベンズイミダゾール、ピラゾリン等の活性メチレンを有
する化合物と併用することによってカラー画像を得るこ
とができる。
これら還元剤は、単独或いは2種以上組合せて用いるこ
ともできる。還元剤の使用量は、使用される有機銀塩の
種類、感光性銀塩の種類およびその他の添加剤の種類な
どによって異なるが、通す;(は有機銀塩1モルに対し
て0.05モル〜10モルの範囲であり、好ましくは0
.1モル〜3モルである。
本発明の熱現像感光材料に用いられるバインダーとして
は、ポリビニルブチラール、ポリ酢酸ビニル、エチルセ
ルロース、ポリメチルメタクリレート、セルロースアセ
テートブチレート、ポリビニルアルコール、ゼラチン、
7タル化ゼラチンの如きゼラチン誘導体等の、合成或い
は天然の高分子物質を用いることができる。
本発明ニおいては、以上のバインダーのウチでゼラチン
誘導体が好ましく、特にゼラチンが好ましい。
これらバインダーの使用ffiは銀塩1gに対して0.
5g〜109の範囲であり、好ましくは1g〜5gであ
る。
本発明の熱現像感光材料には、上記成分以外に必要に応
じて分光増感染料、ハレーション防止染料、プリントア
ウト防止剤及び非水銀系カブリ防止剤など公知の各種添
加剤を加えることは任意である。
分光増感染料として番ゴ、ハロゲン化銀乳剤に対して■
効なものが用いられる。例えばシアニン、メロシアニン
、ロダシアニン、スチリル色素類すどが挙げられる。
またプリントアウト防止剤としては、テトラブロムブタ
ン、トリフロムエタノール、2−ブロモー2−トリアセ
トアミド、2−ブロモ−2−トリスルホニルアセトアミ
ド、2−トリブロモメチルスルホニルベンゾチアゾール
、2.4−ビス(トリブロモメチル)−6−メチルトリ
アジンなどがあげられる。
本発明の熱現像感光材料は、加熱により水を放出する化
合物子なわち水放出剤を含有しても良い。
かかる水放出剤として&ゴ、例えば、リン酸3ナトリウ
ム12水塩、硫酸す) Uラム10水塩、硫酸鉄アンモ
ニウム6水塩、アンモニウム明ばん冴水塩、カリ明はん
討水塩、酢酸マグネシウム4水塩、酢酸マンガン4水塩
等の結晶水Y含む化合物が挙げられる また、本発明の熱現像感光材料は、感光材料中の含水量
乞一定に保つ目的で、保水性の化合物を=29− @有しても良い。かかる保水性の化合物としては、例え
ば米国特許第3,347,675号明細書中に記載され
ているポリアルキレンオキサイド(ポリグリコール)、
ヒドロキシュチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース等が挙げられる。
以上挙げた、本発明の熱現像感光材料の機能を主体的1
’c或は補助的に発揮する要素成分は、その特性に応じ
、本発明の熱現像感光材料の機能を主体的に或は補助的
に発見する複数の熱現像要素層に分割含有させて支持体
上に塗Vされる。勿論前記した全姿素成分を一括含有し
た単層の熱現像要素層として本発明を構成してもよい、
本発明の熱現像感光材料に用いられる支持体としてハ、
例えばポリエチレンフィルム、セルロースアセテートフ
ィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム等の合成
プラスチックフィルム及び写真用原紙、印刷用紙、バラ
イタ紙、レジンコート紙等の紙支持体が挙げられる。こ
れら支持体は下引層乞有してい−(−もよい。
前記の各成分(a)〜(e)は、バインダーおよび適切
30− な溶媒とともに、支持体上に熱現像感光要素層として塗
設される。塗布の厚みは、乾燥後1 pl 000μ、
好ましくは3μ〜加μである。また必要に応じて該熱塊
11J感光要素層に上塗り層を形成させてもよい。
なお、本発明の各成分(a)〜(e)はその一部分が、
単層または複数層から収る熱現像感光要素層からの浸透
等によって、前記支持体中に含有せしめられることとな
ってもよい。また、本発明の各成分(a)〜(e) i
:tその一部分が、熱現像感光要素層からの浸透等によ
って前記上塗層および/または下げ1層中に含有せしめ
られることとなってもよい。
ま1こ本発明に係る熱現像感光要素層は、銀塩馨主体に
含有する要素層と還元剤を牛体に含む要素層等と、複数
層として構成することができる。
この様にして作られた熱現像感光材料は、そのまま感光
材料として像様露光した後、通常80℃〜200℃の温
度範囲で1〜60秒間加熱されるだけで現像される。ま
た、必要ならば水不透過性材料馨密着せしめて現像して
もよく、或いは露光前vc70−180℃の温度範囲で
千偏加熱乞施してもよい。
像様露光に適しに光源としでは、タングステンランプ、
螢光ランプ、水銀灯、ヨードランプ、キセノンランプ、
CRT光源、レーザ光源などが挙げられる。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。し
かし、本発明の実施態様はこれらに限定されない。
先ず、以下の実施例で使用する成分の調整および組成ヲ
挙げると、次の通りである、 〔ベンゾトリアゾール銀の調製〕 16.9.9の硝酸、眼を純水2tl(l mlに溶解
する。別に12.0.9のベンゾトリアゾール馨メタノ
=A、40m1vc溶解する。室温攪拌下にベンゾ) 
IJアゾールのメタノール溶液を硝酸銀水溶液に加え3
0分攪拌し、生成したベンゾトリアゾール録音濾取、水
及びメタノールで洗浄し乾燥する。22.5gのベンゾ
トリアゾール銀7得る。
〔4−スルホベンゾトリアゾール銀アンモニウム塩の調
整〕 16.9gの硝酸銀?純水200mA’に溶解し、29
%のアンモニア水35m1y加える。別[201gの4
−スルホベントリアソールン純水501nlに溶解する
。室温攪拌下に4−スルホベンゾトリアゾールの水溶液
乞アンモニア性硝酸銀水溶液に加え30分攪拌し、生成
した4−スルホベンゾトリアゾール銀アンモニウム塩を
濾取、水で洗浄し乾燥する。21.5gの4−スルホベ
ンゾトリアゾール銀アンモニウム塩Y得る。
〔4−ヒドロキシベンゾトリアゾール銀の調製〕169
gの硝酸銀Y純水200m/!に溶解する。別に13.
6.9の4−ヒドロキシベンゾトリアゾール’240プ
のメタノールに溶解する。室温攪拌下1c5−二トロペ
ンゾトリアソールのメタノール溶液を硝酸銀水溶液に加
え;(0分攪拌し、生成した4−ヒドロキシベンゾトリ
アゾール銀ン濾取、水洗及びメタノールで洗浄し、乾燥
する。24.09の4−ヒドロキシベンゾトリアゾール
銀ン得る。
しベンゾトリアゾール銀分散液の調製〕11.3.9 
 (0,05モル)のベンゾトリアゾール録音33− 300 meの8%ゼラチン水溶液に加えボールミルで
冴時間分散して均一なベンゾ) IJアゾール銀銀燭濁
液調製した。
実施例−1 pAg 9.51’c保たれたコンドロールド・ダブル
ジェット法により沃化銀2mo1%の0.2μm八面体
沃臭化銀を調製した。この乳剤のハロゲン化銀1 ma
ilに対してチオ硫酸ナトリウム5(1m9、塩化銀酸
ナトリウム15m9i加え60℃50分間化学熟E’2
行った。
又、熱現像感光材料の試料ン次の様にして作製した。前
記各種ベンゾトリアゾール銀懸濁液300m1 IFI
上記乳剤の30m1(銀0.05モア+/、ゼラ+ン4
.iil含有)を加え更[10%のアルカノールB水溶
液(アルキルナフタレンスルホン酸ソーダ、デコボン社
製)1(1mly、7加え攪拌し、分散液ン作製した。
上記の分散液16.5m1VC8%ゼラチン10m1.
10m150%アルコールVC440m9のアスコルビ
ン酸、4■の4−アリル−3−アミノ−5−メルカプト
−I+2□4−トリアゾール及び下記第1表に示す添加
剤ケ含む現像液馨加え攪拌した混合液ン写真用バラ34
− イタ紙上に銀量が9〜/100iになる様に塗布し乾燥
]−て熱現像感光材料の試料1〜8ビ作製した。
この様にして作製した熱現像感光材料の各試料VC元楔
馨通して露光乞与えた。
試料1で最大露光部0.01 mJ / crIとなる
様にした。
次にそれぞれ1140℃で15秒間金属熱板に接触させ
て熱現像ン行った。又、更に上記試料tそれぞれ40℃
、相対湿度80%で2日間保存したものを同じ条件で現
像した。
結果ン第1表に示す。
以下途白 −夛 第1表に明かなように、本発明外の試料は、1ことえ即
日結果で本発明試料ど比肩することがでさても、僅か2
日の劣化試験で急激な性能劣化乞示す。これに比べ本発
明試料は充分な実用範囲に止まっている。
実施例−2 実施例−1の組成に感光色素として次の化合物Y5X]
Oモル加えた以外は同様にして実施例−1と同様の試験
乞繰返した。
結果は以上の通り実施例−1と同様本発明試料の性能は
甚だ良好である。
代理人   桑  原  義  美 39− 194−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に有機銀塩(=)、感光性銀塩(b)、還元剤
    (e)およびバインダー(d) ’a’含有する感光要
    素層を有する熱現像感光材料に於て、該感光性銀塩(b
    )が化学増感されたハロゲン化銀であり、かつ該感光要
    素層が下記一般式〔■〕で表わされる化合物(e)を含
    有すること馨特徴とする熱現像感光材料。 一般式〔■〕 1 R” 〔式中 R1およびR2ニ同一であっても異っていても
    よく、水素原子、ヒドロキシメチル基またはヒトミキシ
    エチル基である。nはO乃至7の整数ン表わ丁。〕 以下糸゛白 +とり  1−
JP17923682A 1982-10-12 1982-10-12 Netsugenzokankozairyo Expired - Lifetime JPH0234370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17923682A JPH0234370B2 (ja) 1982-10-12 1982-10-12 Netsugenzokankozairyo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17923682A JPH0234370B2 (ja) 1982-10-12 1982-10-12 Netsugenzokankozairyo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968730A true JPS5968730A (ja) 1984-04-18
JPH0234370B2 JPH0234370B2 (ja) 1990-08-02

Family

ID=16062316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17923682A Expired - Lifetime JPH0234370B2 (ja) 1982-10-12 1982-10-12 Netsugenzokankozairyo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234370B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240446A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
US6713240B2 (en) 2002-07-11 2004-03-30 Eastman Kodak Company Black-and-white aqueous photothermographic materials containing mercaptotriazole toners

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240446A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
US6713240B2 (en) 2002-07-11 2004-03-30 Eastman Kodak Company Black-and-white aqueous photothermographic materials containing mercaptotriazole toners

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234370B2 (ja) 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222937B2 (ja)
GB1589209A (en) Sensitive photothermographic materials and heterocyclic silver salts for use therein
US4546075A (en) Heat-developable photographic material
US3650749A (en) Photographic development
JPS58118639A (ja) 熱現像感光材料
JPH0343610B2 (ja)
US4452885A (en) Heat-developable photographic material
US4207392A (en) Heat developable and stabilizable photographic materials and process
JPS5828742A (ja) 熱現像による画像形成方法
JPS5968730A (ja) 熱現像感光材料
JPS60244945A (ja) 熱現像写真感光材料
US4065312A (en) Process for the production of photographic vesicular images in photographic silver halide material
JPH07199390A (ja) 写真要素及び写真方法
US4260674A (en) Silver salt photographic material for the production of silver and bubble photographic images with 80% transparency
JPH0588304A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US6503697B2 (en) Light-sensitive silver halide photographic material for forming direct-positive images and method for making same
JPH1078629A (ja) 明室取扱可能な直接反転ハロゲン化銀乳剤
JPS58198038A (ja) 熱現像写真感光材料
JPH0343611B2 (ja)
JP3079400B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3542401B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2001064527A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料、熱現像ハロゲン化銀写真感光材料及びメチン色素
JPH05501614A (ja) 直接ポジ像の製造方法
JPH08278588A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2000273329A (ja) 感光性ハロゲン化銀乳剤、ハロゲン化銀写真感光材料、ハロゲン化銀カラー写真感光材料、熱現像銀塩写真感光材料、熱現像画像形成方法及び化合物