JPH04250673A - 半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04250673A
JPH04250673A JP3003433A JP343391A JPH04250673A JP H04250673 A JPH04250673 A JP H04250673A JP 3003433 A JP3003433 A JP 3003433A JP 343391 A JP343391 A JP 343391A JP H04250673 A JPH04250673 A JP H04250673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
film
semiconductor light
insulating film
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3003433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2744143B2 (ja
Inventor
Hirohisa Abe
阿部 洋久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3003433A priority Critical patent/JP2744143B2/ja
Priority to US07/819,858 priority patent/US5192985A/en
Priority to KR1019920000467A priority patent/KR950006986B1/ko
Publication of JPH04250673A publication Critical patent/JPH04250673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744143B2 publication Critical patent/JP2744143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばカメラ用オー
トフォーカス光源に使用して好適な電流狭搾型の半導体
発光素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、カメラはオートフォーカス機能の
装備が主流となっているが、被写体との測距には光を用
いた3角測量の原理等が使用されている。その光源とし
て半導体発光素子であるLEDが用いられているが、L
EDに要求される特性としては、非常に指向性の鋭いこ
とが挙げられる。普通のLEDでこれを満たすことは困
難であり、電流狭搾型のLEDチップとうまく光学設計
されたレンズを持つ外囲器を組み合わせる必要がある。
【0003】この電流狭搾型のLEDチップの代表的な
例を示すと図3のようになり、P型GaAs基板21の
表面に、n型GaAs電流ブロック層22、P型GaA
l0.25As0.75クラッド層23、P型GaAs
活性層24、n型GaAl0.25As0.75クラッ
ド層25、n型オーミック電極26が順次形成され、更
にP型GaAs基板21の裏面に、P型オーミック電極
27が形成されている。
【0004】動作時には、電流ブロック層22により電
流が狭搾され、活性層24の中央部に集中する。ここで
再結合発光した光はクラッド層25を通過し、オーミッ
ク電極26の開孔部からチップ外に放射される。このチ
ップの正面図は図4に示す通りである。
【0005】通常、このチップは基板21側を導電性樹
脂によりフレーム或いはステムに固着し、クラッド層2
5上のオーミック電極26を細いAu線によりフレーム
やステムのリードポストにボンディング接続する。従っ
て、図4に示す点線で囲まれたボンディング領域28は
、そのボンディング技術に応じた面積が最低限必要とな
る。
【0006】GaAlAs系赤外線LEDに用いるいわ
ゆるIII−V 族化合物半導体は、Siに比べると、
非常に値段の高い材料であるため、出来るだけチップを
小さくすることにより、低価格化を達成している。
【0007】ところが、普通のチップよりも構造が複雑
であり、ただでさえ高価格であるから、チップの小形化
がより一層必要となる。光取出しの開孔部29は、要求
される電気的・光学的特性を満たすための一定面積が必
要である。又、従来技術でも述べたように、最低限のボ
ンディング領域28が必要である。従って、これ以外の
部分、即ち図4で示した一点破線で囲まれた部分30は
、無くても済みそうである。
【0008】しかし、図3に示すように、活性層24の
一部(電流集中部)で放出された光の一部31は、横方
向にも進みチップ側面から漏れることになる。これを「
光漏れ」と称し、カメラ用オートフォーカス光源に用い
た場合の特性を悪化させる原因となる。又、クラッド層
25が厚くなる程、電流集中が甘くなり、チップ端に近
い活性層24でも発光が生じることになって、更に光漏
れが増大することになる。これを避けるため、発光部か
らチップ端までの距離をある程度設けておくが、発明者
の実験によれば、〜130μmは最低限必要であった。
【0009】従って、上述した光取出しの開孔部29(
=発光部)、ボンディング領域28の他に光漏れ防止の
ための面積も必要となり、上記の一点破線で囲まれた部
分30が光漏れ防止用となっている。この結果、チップ
の縮小・小形化には制約が多かった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、光漏れを
防止して従来設けていた防止用の面積を不要とし、チッ
プの小形化を図ると共に低価格化を達成した半導体発光
素子を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、発光素子本
体の側面の一部又は全部に、電気的に絶縁されて光遮蔽
膜が被着さた半導体発光素子である。
【0012】又、この発明は、基板の一面に電流ブロッ
ク層、第1のクラッド層、活性層、第2のクラッド層、
第1のオーミック電極を順次積層して形成し、更に上記
基板の他面に第2のオーミック電極を形成してウェーハ
を得る工程と、次に上記ウェーハの主面上にレジスト膜
を形成する工程と、次に上記レジスト膜上の所定位置に
少なくとも上記第1のクラッド層に達する複数の溝を形
成する工程と、次に上記溝を含む上記レジスト膜上に電
気的絶縁膜を被着し、更に、この電気的絶縁膜上に光遮
蔽膜を被着する工程と、次に上記溝の部分にのみ上記電
気的絶縁膜と光遮蔽膜を残し、他の電気的絶縁膜、光遮
蔽膜、及びレジスト膜を除去する工程と、次に上記溝の
部分で切断する工程とを具備する半導体発光素子の製造
方法である。
【0013】
【作用】この発明によれば、素子本体の側面に光遮蔽膜
が被着されているため、光洩れが未然に防止され、光洩
れ防止のために設けられていた部分が不要となる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の一実施例
を詳細に説明する。
【0015】この発明の半導体発光素子は図1に示すよ
うに構成され、P型GaAs基板1の表面には、所定位
置にn型GaAs電流ブロック層2が形成されている。 このn型GaAs電流ブロック層2を覆うように、P型
GaAl0.25As0.75クラッド層3が形成され
、このP型GaAl0.25As0.75クラッド層3
上にはP型GaAs活性層4が形成されている。このP
型GaAs活性層4は発光層となるもので、この上には
n型GaAl0.25As0.75クラッド層5が形成
されている。
【0016】又、このn型GaAl0.25As0.7
5クラッド層5上の所定位置には、n型オーミック電極
6が形成されている。そして、P型GaAs基板1の裏
面には、P型オーミック電極7が形成されている。
【0017】更に、この発明では、上記の半導体発光素
子の側面の一部が斜めに切り欠かれ、この斜面に例えば
SiO2 からなる電気的絶縁膜8を介して、光を通さ
ない光遮蔽膜9が被着されている。この実施例では、電
気的絶縁膜8として例えばSiO2 が使用され、光遮
蔽膜9として例えばAlが使用されている。次に、この
発明の半導体発光素子の製造方法について、図2(a)
〜(d)を参照して述べることにする。
【0018】先ず、同図(a)に示すように、P型Ga
As基板1の表面に上記のn型GaAs電流ブロック層
2、P型GaAl0.25As0.75クラッド層3、
P型GaAs活性層4、n型GaAl0.25As0.
75クラッド層5、及びn型オーミック電極6が形成さ
れ、P型GaAs基板1の裏面にP型オーミック電極7
が形成されたウェーハ10を用意する。
【0019】そして、このウェーハ10の主面上に、レ
ジスト膜11を形成する。この場合、レジスト膜11は
約1μmの厚さに形成すると、後の工程において都合が
良い。  次に、同図(b)に示すように、所定位置に
ダイシングにより断面三角形の溝12を複数形成する。 この場合、溝12は少なくともP型GaAl0.25A
s0.75クラッド層3に達する必要があり、角度θは
60°〜20°位が良い。60°より大きいと、溝12
がP型GaAl0.25As0.75クラッド層3に達
するためには、チップ面積が大きくなければならず、こ
の発明の目的には不適当である。20°より小さいと、
電気的絶縁膜8及び光遮蔽膜9の形成が困難になる。従
って、45°位が好適である。
【0020】次に、同図(c)に示すように、溝12を
含むレジスト膜11上に電気的絶縁膜8となるSiO2
 13をCVD等で〜5000オングストローム程度の
厚さ被着する。更に、このSiO2 13の上に光遮蔽
膜9となるAl14をスパッタにより2000オングス
トローム程度の厚さ被着する。
【0021】最後に、同図(d)に示すように、レジス
ト膜11上のSiO2 13とAl14をリフトオフ法
により除去し、溝12の部分にのみSiO2 13とA
l14を残すと、これが電気的絶縁膜8及び光遮蔽膜9
となり、この溝12の部分で切断すれば、図1に示した
半導体発光素子が完成する。上記実施例では、素子の側
面の一部に絶縁膜8及び光遮蔽膜9が被着されていたが
、必要に応じ側面の全部に被着しても良い。
【0022】又、上記実施例では、絶縁膜8を介して光
遮蔽膜9が被着され2層構造になっていたが、電気的絶
縁性を有する光遮蔽膜であれば、絶縁膜8を省略してこ
の電気的絶縁性を有する光遮蔽膜を被着すれば良く、こ
の時は1層構造となる。
【0023】更に、上記実施例では、電気的絶縁膜8と
して例えばSiO2が使用され、光遮蔽膜9として例え
ばAlが使用されていたが、これらに限定されないこと
は言うまでもない。又、光遮蔽膜を垂直側面に被着して
も良く、プラズマCVD等の手段を用いれば可能である
。こうすれば、素子の小形化により友好である。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、素子の側面に光遮蔽
膜が被着されているので、光洩れが未然に防止される。 この結果、従来、光洩れ防止のために設けられていた部
分(図4の一点鎖線で囲まれている部分30)が不要と
なり、素子の小形化が図れ、原価低減を達成することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る半導体発光素子を示
す断面図。
【図2】(a)〜(d)はこの発明の半導体発光素子の
製造工程を示す断面図。
【図3】従来の半導体発光素子を示す断面図。
【図4】同じく平面図。
【符号の説明】
1…P型GaAs基板、2…n型GaAs電流ブロック
層、3…P型GaAl0.25As0.75クラッド層
、4…P型GaAs活性層、5…n型GaAl0.25
As0.75クラッド層、6…n型オーミック電極、7
…P型オーミック電極、8…電気的絶縁膜、9…光遮蔽
膜、10…ウェーハ、11…レジスト膜、12…溝。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  発光層に平行な表面から光を取り出し
    利用する電流狭搾型の半導体発光素子本体と、この半導
    体発光素子本体の側面の一部又は全部に、電気的に絶縁
    されて被着された光遮蔽膜とを具備することを特徴とす
    る半導体発光素子。
  2. 【請求項2】  半導体発光素子本体は、基板の一面上
    の所定位置に形成された電流ブロック層と、この電流ブ
    ロック層を覆って形成された第1のクラッド層と、この
    第1のクラッド層上に形成された活性層と、この活性層
    上に形成された第2のクラッド層と、この第2のクラッ
    ド層上の所定位置に形成された第1のオーミック電極と
    、上記基板の他面上に形成された第2のオーミック電極
    とを具備することを特徴とする請求項1記載の半導体発
    光素子。
  3. 【請求項3】  基板の一面に電流ブロック層、第1の
    クラッド層、活性層、第2のクラッド層、第1のオーミ
    ック電極を順次積層して形成し、更に上記基板の他面に
    第2のオーミック電極を形成してウェーハを得る工程と
    、次に上記ウェーハの主面上にレジスト膜を形成する工
    程と、次に上記レジスト膜上の所定位置に少なくとも上
    記第1のクラッド層に達する複数の溝を形成する工程と
    、次に上記溝を含む上記レジスト膜上に電気的絶縁膜を
    被着し、更に、この電気的絶縁膜上に光遮蔽膜を被着す
    る工程と、次に上記溝の部分にのみ上記電気的絶縁膜と
    光遮蔽膜を残し、他の電気的絶縁膜、光遮蔽膜、及びレ
    ジスト膜を除去する工程と、次に上記溝の部分で切断す
    る工程とを具備することを特徴とする半導体発光素子の
    製造方法。
JP3003433A 1991-01-16 1991-01-16 半導体発光素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2744143B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003433A JP2744143B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 半導体発光素子及びその製造方法
US07/819,858 US5192985A (en) 1991-01-16 1992-01-13 Semiconductor light-emitting element with light-shielding film
KR1019920000467A KR950006986B1 (ko) 1991-01-16 1992-01-15 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3003433A JP2744143B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 半導体発光素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04250673A true JPH04250673A (ja) 1992-09-07
JP2744143B2 JP2744143B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=11557233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3003433A Expired - Fee Related JP2744143B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5192985A (ja)
JP (1) JP2744143B2 (ja)
KR (1) KR950006986B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129143A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Nichia Chem Ind Ltd 半導体素子の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832110A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Oki Electric Ind Co Ltd 端面発光型led、端面発光型発光素子の製造方法、端面発光型発光素子の発光特性測定方法
AU6071501A (en) * 2000-06-08 2001-12-17 Showa Denko Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device
US6420732B1 (en) 2000-06-26 2002-07-16 Luxnet Corporation Light emitting diode of improved current blocking and light extraction structure
KR100616679B1 (ko) * 2005-05-11 2006-08-28 삼성전기주식회사 측면 발광다이오드 패키지
US7564070B2 (en) * 2005-11-23 2009-07-21 Visteon Global Technologies, Inc. Light emitting diode device having a shield and/or filter

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790984A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Ricoh Co Ltd Optical information transfer device and fabrication thereof
JPS6186155A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 Niigata Eng Co Ltd 自動工具交換装置
JPS6267887A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Toshiba Corp 半導体発光装置
JPS62168735A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Yamaha Motor Co Ltd エンジン点火装置
JPS62197871U (ja) * 1986-06-06 1987-12-16
JPS6364294A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 株式会社日立製作所 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPH0172348U (ja) * 1987-11-04 1989-05-16
JPH02187023A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Mitsubishi Electric Corp 電極パターン形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100508A (en) * 1977-02-22 1978-07-11 Rca Corporation Semiconductor laser having fundamental lateral mode selectivity
JPS5826676B2 (ja) * 1977-06-17 1983-06-04 松下電器産業株式会社 発光ダイオ−ド
JPS59121989A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Nec Corp 半導体レ−ザ
JPH0766995B2 (ja) * 1985-06-14 1995-07-19 シャープ株式会社 半導体レーザ装置
JPS6373572A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Nec Corp 端面発光ダイオ−ド
JPS6471187A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Stanley Electric Co Ltd Light emitting diode array

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790984A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Ricoh Co Ltd Optical information transfer device and fabrication thereof
JPS6186155A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 Niigata Eng Co Ltd 自動工具交換装置
JPS6267887A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Toshiba Corp 半導体発光装置
JPS62168735A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Yamaha Motor Co Ltd エンジン点火装置
JPS62197871U (ja) * 1986-06-06 1987-12-16
JPS6364294A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 株式会社日立製作所 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPH0172348U (ja) * 1987-11-04 1989-05-16
JPH02187023A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Mitsubishi Electric Corp 電極パターン形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129143A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Nichia Chem Ind Ltd 半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5192985A (en) 1993-03-09
KR950006986B1 (ko) 1995-06-26
JP2744143B2 (ja) 1998-04-28
KR920015650A (ko) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100434242B1 (ko) 반도체 발광 소자
US5977566A (en) Compound semiconductor light emitter
KR100876737B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5883118B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップ
TW531902B (en) Light emitting device, its manufacturing method, and semiconductor light emitting apparatus
KR100887139B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 제조방법
US11404606B2 (en) Semiconductor light-emitting element
JP2004095944A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
US20030047741A1 (en) Nitride semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
JPH11330559A (ja) 発光素子
US9691944B2 (en) Semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same
US7148521B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
US20030010989A1 (en) Light-emitting diode array
JP4507489B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP2003086838A (ja) 発光素子
JP2002324919A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
EP1983571B1 (en) Light emission device
JP2744143B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2000091638A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US9691953B2 (en) Light emitting element and light emitting device
JP5586860B2 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
US20100237358A1 (en) Light-emitting device and light-emitting module
JP2006269807A (ja) 半導体発光ダイオード
CN109686829B (zh) 半导体发光器件
JP2000124502A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees