JP5883118B2 - オプトエレクトロニクス半導体チップ - Google Patents

オプトエレクトロニクス半導体チップ Download PDF

Info

Publication number
JP5883118B2
JP5883118B2 JP2014503053A JP2014503053A JP5883118B2 JP 5883118 B2 JP5883118 B2 JP 5883118B2 JP 2014503053 A JP2014503053 A JP 2014503053A JP 2014503053 A JP2014503053 A JP 2014503053A JP 5883118 B2 JP5883118 B2 JP 5883118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor chip
electrical contact
semiconductor
optoelectronic semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014503053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014513420A (ja
Inventor
ルッツ ヘッペル
ルッツ ヘッペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2014513420A publication Critical patent/JP2014513420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5883118B2 publication Critical patent/JP5883118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Description

本発明は、オプトエレクトロニクス半導体チップに関する。
特許文献1には、半導体積層体とキャリア基板との間に第1および第2の電気接触層が配置されているオプトエレクトロニクス半導体チップが開示されている。この場合、第1および第2の電気接触層は、電気的絶縁層によって互いに絶縁されている。このタイプの半導体チップの場合、活性ゾーンによってキャリア基板の方向に放出された放射を、キャリア基板とは反対側に位置する放射取り出し面の方に方向転換する目的で、ミラー層が半導体積層体にキャリア基板の側の面において隣接していることができる。
このタイプの半導体チップの場合、水分が半導体チップの縁部から電気的絶縁層を通ってミラー層の領域に伝わり、結果としてミラー層が劣化し、したがって放射効率が低下するという危険性が存在する。
国際公開第2009/106069号
本発明の目的は、水分の浸入に対してミラー層が効果的に保護されると同時に、比較的低い生産コストによって半導体チップの効率的な電気的接触接続が得られる、改善されたオプトエレクトロニクス半導体チップを開示することである。
この目的は、特許請求項1の特徴を備えたオプトエレクトロニクス半導体チップによって達成される。従属請求項は、本発明の有利な構造形態および発展形態に関する。
一構造形態によると、本オプトエレクトロニクス半導体チップは、第1の導電型の第1の半導体領域と、第2の導電型の第2の半導体領域と、これら第1の半導体領域と第2の半導体領域との間に配置されている活性ゾーンと、を有する半導体積層体、を備えている。
さらに、本オプトエレクトロニクス半導体チップは、キャリア基板を備えており、半導体積層体は、キャリア基板の側の第1の主面と、反対側の第2の主面とを有する。キャリア基板と半導体積層体の第1の主面との間には、少なくとも部分的に、第1の電気接触層および第2の電気接触層が配置されており、第2の電気接触層は、第1の半導体領域および活性ゾーンにおける穿孔部の中を通って第2の半導体領域に達している。第1の電気接触層と第2の電気接触層は、電気的絶縁層によって互いに絶縁されている。
半導体積層体とキャリア基板との間に、ミラー層が配置されている。ミラー層は、特に第1の主面において半導体積層体に隣接していることができる。ミラー層は、活性ゾーンによってキャリア基板の方向に放出された放射を、半導体積層体の第2の主面の方に反射し、これは有利であり、第2の主面は、放射取り出し面としての役割を果たす。ミラー層は、特に、第1の電気接触層の部分領域と、電気的絶縁層の部分領域とに隣接しており、キャリア基板の側のミラー層の界面は第1の電気接触層によって覆われている。
本オプトエレクトロニクス半導体チップは、透明な封止層を備えており、この封止層は、半導体積層体の側面とミラー層の側面とを覆っている。さらに、透明な封止層は、半導体チップの側面の側の電気的絶縁層の側面も覆っている。
透明な封止層が半導体積層体の側面とミラー層の側面を覆っていることにより、ミラー層は水分の浸入に対して保護されている。透明な封止層のこの保護効果は、透明な封止層が、半導体チップの側面の側の電気的絶縁層の側面も覆っていることによって、さらに改善されている。このようにすることで、特に、電気的絶縁層への水分の浸入が防止され、したがって水分が電気的絶縁層を通じてミラー層まで伝搬する危険性が減少する。
電気的絶縁層は、オプトエレクトロニクス半導体チップの周囲の媒体にまったく隣接していないことが好ましい。これにより、水分が外側から電気的絶縁層に浸入して半導体チップの一連の層に伝搬することができず、これは有利である。
透明な封止層は、アルミニウム酸化物(例えばAlなど)、またはシリコン酸化物(例えばSiOなど)を含んでいる、またはこれらの材料からなることが好ましい。
特に好ましくは、透明な封止層は、ALD層(すなわち原子層成長法(ALD)によって形成される層)を備えている。さらなる有利な構造形態においては、透明な封止層は、スピンオンガラスを備えている。ALD層またはスピンオンガラスは、欠陥密度が低いことと、水分の浸入に対して良好な保護が提供されることを特徴とし、これは有利である。透明な封止層をALDによって、またはスピンオンガラスとして形成することのさらなる利点として、透明な封止層を小さな空間に導入することができる。
特に、ミラー層の横方向範囲が半導体積層体の横方向範囲よりも小さく、透明な封止層の部分領域が半導体積層体の下に延在しているならば有利である。このようにすることで、酸化もしくは水分の浸入またはその両方に対するミラー層の特に良好な保護が得られる。半導体積層体は、すべての側面においてミラー層の上の突き出し部を有することが好ましい。ミラー層の側面には、半導体積層体と、キャリア基板に形成された積層体との間に形成される空間が隣接していることが有利である。この空間は、透明な封止層によって満たされていることが有利である。
好ましい一構造形態においては、半導体チップの第2の主面(特に、放射出口面としての役割を果たす)は、透明な封止層によって覆われている。
半導体積層体は、透明な封止層によって、完全に(すなわち側面を含めて)覆われていることが好ましい。
有利な一構造形態においては、半導体積層体はメサ構造を有し、第1の電気接触層および第2の電気接触層が、メサ構造に並んで横方向に配置されている半導体チップの領域内に延在している。
透明な封止層は、メサ構造に並んで開口部を有し、この開口部には、第1の電気接触層のための接続コンタクトが配置されていることが好ましい。この場合、接続コンタクトは半導体積層体に並んで配置されていることが有利であり、したがって、特に、放射出口面として機能する半導体積層体の第2の主面に接続コンタクトが存在しない。このことの利点として、放射出口面が接続コンタクトの陰にならず、結果として半導体チップの効率が高まる。接続コンタクトは、半導体チップの中央部より外側、特に半導体チップの隅部に配置されていることが好ましい。
第1の電気接触層は、第一に、半導体チップとの電気的接触を形成する役割を果たし、第二に、ミラー層を腐食に対して保護する役割を果たし、これは有利である。特に、キャリア基板の側のミラー層の界面の少なくとも一部分が、第1の電気接触層によって覆われている。
第1の電気接触層は、金、チタン、クロム、白金、窒化チタン、窒化チタンタングステン、またはニッケルを含んでいる、またはこれらの材料からなることが好ましい。これらの材料の特徴として、第一に、導電率が良好であり、第二に、拡散障壁として適しており、これは有利である。第1の電気接触層は、複数の副層を備えていることができ、これらの副層それぞれが上記の材料のうちの少なくとも1種類を含んでいることが好ましい。
ミラー層は、銀、アルミニウム、または銀合金もしくはアルミニウム合金を含んでいる、またはこれらの材料からなることが好ましい。銀およびアルミニウムは、可視スペクトル領域における高い反射率を特徴とする。さらに、これらの材料は、良好な導電率を有し、低い接触抵抗を有する金属−半導体接触を形成する。このことは有利であり、なぜなら、ミラー層は半導体積層体に隣接していることが有利であり、このようにして第1の半導体領域を第1の電気接触層に導電接続するためである。
第2の電気接触層は、ミラー層と同様に、銀、アルミニウム、または銀合金もしくはアルミニウム合金を含んでいる、またはこれらの材料からなることが好ましい。可視スペクトル領域における高い反射率と良好な導電率は、第2の電気接触層にとって有利であり、なぜなら、第2の電気接触層も少なくとも部分的に半導体積層体に隣接し、このようにして第2の半導体領域との電気的接触を形成するためである。
電気的絶縁層(第1の電気接触層と第2の電気接触層とを互いに絶縁している)は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、またはアルミニウム酸化物を含んでいることが好ましい。
好ましい一実施形態においては、第1の半導体領域がp型半導体領域であり、第2の半導体領域がn型半導体領域である。したがって、この構造形態では、ミラー層はp型半導体領域に隣接しており、第2の電気接触層が穿孔部を通ってn型半導体領域に達している。p型半導体領域がキャリア基板の側であり、n型半導体領域は、放射出口面としての役割を果たす半導体積層体の第2の主面の側である。
さらなる有利な構造形態においては、本オプトエレクトロニクス半導体チップの半導体積層体は、成長基板を備えていない。この場合、本半導体チップは、いわゆる薄膜発光ダイオードチップであり、半導体積層体をエピタキシャル成長させるために使用された成長基板が、半導体積層体をキャリア基板に結合した後に剥離されている。
本半導体チップは、はんだ層によってキャリア基板に結合されていることが好ましい。特に、本半導体チップは、元の成長基板とは反対側に位置する面においてキャリア基板に結合することができる。
以下では、本発明について、図1および図2を参照しながら例示的な実施形態に基づいてさらに詳しく説明する。
例示的な一実施形態によるオプトエレクトロニクス半導体チップの断面の概略図を示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。 図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法を、中間ステップに基づいて概略図として示している。
図面において、同じ要素部分または同じ機能の要素部分には、同じ参照数字を付してある。図示した要素部分と、要素部分間の互いのサイズの関係は、正しい縮尺ではないものとみなされたい。
図1に断面図として概略的に示したオプトエレクトロニクス半導体チップ1は、第1の導電型の第1の半導体領域3と第2の導電型の第2の半導体領域5とを有する半導体積層体2を含んでいる。第1の半導体領域3がp型半導体領域であり、第2の半導体領域5がn型半導体領域であることが好ましい。第1の半導体領域3と第2の半導体領域5との間には活性ゾーン4が配置されている。
オプトエレクトロニクス半導体チップ1の活性ゾーン4は、特に、放射を放出するのに適する活性ゾーンとすることができる。この場合、オプトエレクトロニクス半導体チップ1は、ルミネセンスダイオード、特にLEDである。これに代えて、活性ゾーン4が放射検出層であることも考えられ、この場合、オプトエレクトロニクス半導体チップ1は検出器部品である。活性ゾーン4は、例えば、pn接合部として、ダブルヘテロ構造として、単一量子井戸構造として、または多重量子井戸構造として、具体化することができる。
半導体チップ1の半導体積層体2は、III−V族化合物半導体材料系、特に、ヒ化物化合物半導体材料系、窒化物化合物半導体材料系、またはリン化物化合物半導体材料系であることが好ましい。一例として、半導体積層体2は、InAlGa1−x−yN、InAlGa1−x−yP、またはInAlGa1−x−yAs(各場合において0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1)を含んでいることができる。この場合、III−V族化合物半導体材料は、必ずしも上の化学式の1つに従った数学的に正確な組成を有する必要はない。むしろ、この材料は、1種類または複数種類のドーパントと、材料の物理特性を実質的に変化させることのない追加の構成成分とを含んでいることができる。しかしながら、説明を簡潔にする目的で、上の化学式は、結晶格子の本質的な構成成分のみを含んでおり、これらの構成成分は、その一部分をわずかな量のさらなる物質によって置き換えることができる。
半導体チップ1は、結合層21によってキャリア基板10に結合されており、結合層21は、特に、金属または金属合金からなるはんだ層とすることができる。
電気的接触接続を形成するため、半導体チップ1は、第1の電気接触層7および第2の電気接触層8を有する。第1の電気接触層7は第1の半導体領域3に導電接続されており、第2の電気接触層8は第2の半導体領域5に導電接続されている。
第1の電気接触層7および第2の電気接触層8のいずれも、少なくとも一部分が、キャリア基板10の側の半導体積層体2の第1の主面11とキャリア基板10との間に配置されている。第1の電気接触層7と第2の電気接触層8は、電気的絶縁層9によって互いに電気的に絶縁されている。電気的絶縁層9は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、またはアルミニウム酸化物を含んでいる、またはこれらの材料からなることが好ましい。これに代えて、電気的絶縁層9は、別の酸化物または窒化物を含んでいることもできる。
キャリア基板10とは反対側に位置する半導体積層体2の第2の主面12は、オプトエレクトロニクス半導体チップ1の放射取り出し面としての役割を果たし、第2の主面12には電気接触層が存在しておらず、これは有利である。放射の取り出しを改善する目的で、第2の主面12に取り出し構造23または粗面化部を設けることができる。
オプトエレクトロニクス半導体チップ1の放射効率を改善する目的で、半導体積層体2とキャリア基板10との間にミラー層6が配置されている。ミラー層6は、第1の半導体領域3の下流、キャリア基板10の側の面に配置されており、特に、半導体積層体2の第1の主面11に隣接していることができる。第1の半導体領域3とミラー層6との間に中間層(例えば薄い接着促進層)を配置することも可能である。ミラー層6は、特に、銀、アルミニウム、または銀もしくはアルミニウムを有する金属合金を含んでいる。これらの材料は、可視スペクトル領域における高い反射率と良好な導電率とを特徴とする。ミラー層6は、第一に、活性ゾーン4によってキャリア基板10の方向に放出された放射を放射取り出し面12の方に反射する機能を有する。さらに、ミラー層6は、第1の半導体領域3との電気的接触を形成する役割も果たす。特に、ミラー層6は、キャリア基板10の側の面において第1の電気接触層7に隣接しており、したがって第1の電気接触層7に導電接続されている。
第1の電気接触層7は、キャリア基板10の側のミラー層の界面を覆っていることが好ましい。第1の電気接触層7は、金、チタン、クロム、白金、窒化チタン、窒化チタンタングステン、またはニッケルを含んでいる、またはこれらの材料からなることが好ましい。これらの材料の特徴として、導電性であり、さらには化学的に不活性である。このようにすることで、ミラー層6が、第1の電気接触層7によって覆われている領域において腐食に対して保護され、これは有利である。
第2の電気接触層8は、第1の半導体領域3および活性ゾーン4を貫いて延びる穿孔部18の中を通って第2の半導体領域5に導電接続されている。穿孔部18の領域においては、活性ゾーン4、第1の半導体領域3、ミラー層6、および第1の電気接触層7が、電気的絶縁層9または半導体積層体2の不動態化領域20によって、第2の電気接触層8から絶縁されている。
第2の電気接触層8は、半導体積層体2に直接隣接している領域において接触層として機能するのみならず、放射出口面としての役割を果たす半導体積層体2の第2の主面12の方に放射を反射する反射層としても機能し、これは有利である。したがって、第2の電気接触層8は、高い反射率を有する金属または金属合金、特に、銀、アルミニウム、または銀もしくはアルミニウムを有する合金を含んでいることが有利である。
半導体チップ1においては、半導体積層体2の側面26とミラー層6の側面16とが、電気的絶縁性の透明な封止層13によって覆われている。封止層13は、第一に、ミラー層6を腐食に対して保護する機能を有する。特に、ミラー層6は、酸化または水分の浸入に対して封止層13によって保護されている。ミラー層6の側面16は、全周にわたり封止層13によって囲まれていることが好ましく、したがって、ミラー層6は周囲の媒体と直接には隣接していない。
透明な封止層13は、さらに、第1の接触層7の側面17と、半導体チップ1の側面15の側の電気的絶縁層9の側面19も覆っている。このようにすることで、特に、電気的絶縁層9への水分の浸入が防止される。特に好ましくは、電気的絶縁層9は、半導体チップ1の周囲の媒体にまったく隣接していない。
透明な封止層13は、アルミニウム酸化物層(特にAl層)、またはシリコン酸化物層(特にSiO層)であることが好ましい。透明な封止層は、原子層成長法によって、またはスピンオンガラスとして、堆積されていることが有利である。ALDによって、またはスピンオンガラスとして堆積されているこのようなシリコン酸化物層は、腐食および水分の浸入に対する高い耐性を有し、これは有利である。
特に好ましい一構造形態においては、ミラー層6の横方向範囲は、半導体積層体2の横方向範囲よりも小さく、したがって、透明な封止層13の部分領域が半導体積層体2の下に延在している。この構造形態においては、ミラー層6の側面16が半導体積層体2の側面26から隔てられ、これは有利である。半導体積層体2の側面26とミラー層6の側面16との間の距離は、好ましくは0.5μm〜5μmの範囲内、特に好ましくは約3μmである。このようにすることで、ミラー層6が特に効果的に保護される。特に、原子層成長法によって透明な封止層13を形成することにより、半導体積層体2とミラー層6との間の空間を満たすように、透明な封止層13を堆積させることが可能である。
透明な封止層13は、側面26と、放射出口面としての役割を果たす半導体積層体2の第2の主面12も覆っていることが有利である。したがって、半導体積層体2は、透明な封止層13によって完全に覆われていることが有利である。半導体積層体2の表面に存在し得る微細な割れを、透明な封止層13によって閉じることができ、これは有利である。したがって、半導体積層体2を完全に封止することは、半導体チップの長期的な安定性にとって有利である。
半導体積層体2はメサ構造を有し、第1の電気接触層7および第2の電気接触層8が、メサ構造に並んで横方向に延在している。透明な封止層13は、メサ構造に並んで開口部を有し、開口部には接続コンタクト14が配置されており、この接続コンタクトは第1の電気接触層に結合されている。接続コンタクト14は、特に、ボンディングワイヤを接続する目的で設けられるボンディングパッドとすることができる。
接続コンタクト14は、半導体チップ1の中央部より外側に、特に、半導体チップ1の隅部の領域に配置されていることが好ましい。
半導体チップ1を上から見たとき、メサとして構造化された半導体積層体2に並んで透明な封止層13を通して見えるのは本質的には第2の電気接触層8のみであることが有利であり、この第2の電気接触層は、高い反射率の金属(例えばAgまたはAlなど)を含んでいることが有利である。第1の電気接触層7(より反射率の低い材料(例えば白金など)を含んでいることができる)の領域は、接続コンタクト14の周囲の小さい領域においてのみ見える。
第2の電気接触層8には、例えば半導体チップ1の裏面を介して、具体的には、導電性のキャリア基板10およびはんだ層21を介して、外部から電気的に接続することができる。はんだ層21と第2の電気接触層8との間に障壁層22を配置することができ、この障壁層は、特に、はんだ層21の構成成分が第2の電気接触層8に拡散する、またはこの逆方向に拡散することを防止する。
図2A〜図2Oには、本オプトエレクトロニクス半導体チップを製造する方法の例示的な一実施形態が記載されている。本オプトエレクトロニクス半導体チップの個々の要素部分の上述した有利な構造形態は、以下に説明する方法にも同じようにあてはまり、逆も同様である。
図2Aに示した本方法の中間ステップにおいては、第1の半導体領域3と、活性ゾーン4と、第2の半導体領域5とを備えた半導体積層体2が、成長基板24の上に成長している。この成長は、エピタキシャルに、特に、MOVPEによって行われることが好ましい。半導体積層体2は、例えば窒化物化合物半導体材料を含んでいることができ、成長基板24はサファイア基板とすることができる。第1の半導体領域3は好ましくはp型半導体領域であり、第2の半導体領域5は好ましくはn型半導体領域である。
図2Bに示した方法ステップにおいては、第2の半導体領域5に酸化物層25(例えばシリコン酸化物層)が形成されている。酸化物層25は、次のフォトリソグラフィ工程およびエッチング工程時に第1の半導体領域3を保護する役割を果たす。
図2Cに示した中間ステップにおいては、例えばフォトリソグラフィによって酸化物層がパターニングされている。さらに、ミラー層6および第1の電気接触層7が形成され、依然として酸化物層25によって覆われている領域からリフトオフ技術によって除去されている。したがって、ミラー層6および第1の電気接触層は同じ方法ステップにおいてパターニングされ、これは有利である。ミラー層6は、特に、銀、アルミニウム、または銀もしくはアルミニウムを有する金属合金を含んでいる。第1の電気接触層7は、ミラー層6の表面を覆っており、このようにすることで、第一に、第1の半導体領域3との電気的接続を形成し、第二に、ミラー層6の材料を封止する役割を果たす。第1の電気接触層7は、特に、金、チタン、クロム、白金、窒化チタン、窒化チタンタングステン、またはニッケルを含んでいる、またはこれらの材料からなることができる。第1の電気接触層7が複数の副層を備えていることも可能である。一例として、第1の電気接触層7は、積層体Ti/Pt/Au/Crを備えていることができる。
図2Dに示した方法ステップにおいては、前に形成した酸化物層が、例えば、緩衝フッ酸(BOE:緩衝酸化物エッチング溶液)によるエッチングによって、再び除去されている。
図2Eに示した中間ステップにおいては、p型ドープ半導体領域3が、ミラー層6および第1の電気接触層7によって覆われている半導体積層体2の領域の外側、これらの領域の間に配置されている領域20において不動態化されている。不動態化領域20は、例えば、p型ドープ半導体材料3をアルゴンイオンによってイオンボンバード処理することによって形成することができる。不動態化領域20は、活性層4まで達していることが好ましく、したがって、電気的絶縁性の不動態化領域20によってpn接合部が分断されている。あるいは、領域20を不動態化する代わりに、スパッタリングによって領域20を除去することも可能である。
図2Fに示した中間ステップにおいては、このようにして形成された構造に電気的絶縁層9が形成されている。電気的絶縁層9は、特に、シリコン酸化物層またはシリコン窒化物層とすることができる。
図2Gに示した中間ステップにおいては、電気的絶縁層9および半導体積層体2に穿孔部18が形成されている。穿孔部18は、例えばフォトリソグラフィおよび反応性イオンエッチングによって形成される。穿孔部18は、第1の半導体領域3および活性層4の不動態化領域20を貫いて第2の半導体領域5の中まで達している。
図2Hに示した中間ステップにおいては、前までのステップで形成した層構造全体が第2の電気接触層8によって覆われている。第2の電気接触層8は、銀、アルミニウム、または銀もしくはアルミニウムを有する合金を含んでいることが好ましい。第2の電気接触層8は、第2の半導体領域5(特に、n型半導体領域とすることができる)との電気的接触を形成する役割を果たす。第2の電気接触層8は、穿孔部18の中を通って第2の半導体領域5まで達している。
図2Iに示した中間ステップにおいては、半導体チップが、成長基板24とは反対側の面において、はんだ層21によってキャリア基板10に結合されている。第2の電気接触層8(好ましくは銀またはアルミニウムを含んでいる)を、はんだ層21の構成成分の拡散に対して保護する目的で、半導体チップにキャリア基板10を結合する前に、第2の電気接触層8に障壁層22が形成されることが好ましい。はんだ層21は、特に、AuSnを含んでいることができる。障壁層22は、例えばTiWNを含んでいることができる。
キャリア基板10は、導電性の基板(例えばシリコンまたはゲルマニウムからなるドープされた半導体ウェハ)であることが好ましい。これに代えて、キャリア基板10は、電着された金属層によって形成することもできる。
図2Jに示した中間ステップにおいては、半導体チップから成長基板24が剥離されている。半導体チップは、前までの図と比較して180゜回転した状態で示してあり、なぜならこの時点では、元の成長基板とは反対側に位置しているキャリア基板10が、半導体チップの唯一のキャリアとして機能しているためである。成長基板(特にサファイア基板)は、例えばレーザリフトオフ工程によって半導体積層体2から剥離することができる。
図2Kに示した中間ステップにおいては、成長基板24が剥離された半導体積層体2の主面12に、例えばKOHを使用するエッチングによって取り出し構造23が設けられている。半導体積層体2の第2の主面12は、完成したオプトエレクトロニクス半導体チップにおいて放射取り出し面としての役割を果たすため、この処理は有利である。
図2Lに示した中間ステップにおいては、半導体積層体2にメサ構造が設けられている。これを目的として、所望の形状および大きさを有する半導体積層体2を形成するため、半導体チップの縁部領域において半導体積層体2が完全に除去されている。この構造化はフォトリソグラフィによって行われることが好ましく、この場合、例えばエッチング液としてHPOを使用することができ、マスクとしてSiOを使用することができる。特に、ミラー層6の一部および電気的絶縁層9の一部が半導体積層体2に並んで露出するように、半導体積層体2が除去されている。メサ構造が設けられた半導体積層体2は、斜めの側面26を有することができる。第1の電気接触層7および第2の電気接触層8は、メサ構造に並んで横方向に位置している半導体チップの領域内に延在している。
図2Mに示した方法ステップにおいては、ミラー層6を選択的にエッチングするのに適するエッチング液を使用して、ミラー層6の一部が除去されている。この場合、半導体積層体2および電気的絶縁層9がエッチングマスクとして機能する。このエッチング工程時、半導体積層体の下の層が部分的に除去されて、結果として半導体積層体2と第1の電気接触層7との間に空間が形成されることが有利である。したがって、ミラー層6の横方向範囲は、隣接する半導体積層体2の横方向範囲よりも小さい。特に、ミラー層6の側面16は、半導体積層体2の側面26から隔てられている。この距離は、0.5μm〜5μmの範囲内であることが好ましい。
図2Nに示した中間ステップにおいては、電気的絶縁層9のうち第1の電気接触層7によって覆われていない領域が除去されている。このステップは、例えば、緩衝フッ酸によるエッチングによって行うことができる。このようにして達成されることとして、特に、電気的絶縁層9がもはや半導体チップの側面15まで延在していない。前のステップまで電気的絶縁層9によって覆われていた第1の電気接触層7の側面17が、このエッチング工程によって露出する。さらに、第1の電気接触層7の下に、電気的絶縁層9の露出した側面19が形成される。この場合、第1の電気接触層7の下の層が部分的に除去されることが好ましく、結果として電気的絶縁層9の側面19が、第1の電気接触層7の側面17から横方向に隔てられる。
図2Oに示した中間ステップにおいては、このようにして形成された層構造に、電気的絶縁性の透明な封止層13が形成されている。透明な封止層13は、AlまたはSiOを含んでいる、またはこれらの材料からなることが好ましい。透明な封止層13は、少なくとも部分的に、原子層成長法(ALD)によって形成されることが好ましい。これに代えて、透明な封止層13を、少なくとも部分的に、スピンオンガラスとして堆積することができる。層を堆積させるためのこれらの方法では、特に純粋かつ不透水性の層を堆積させることができ、これは有利である。さらには、これらの方法の利点として、比較的小さい空間に層を堆積させることも可能である。特に、透明な封止層13は、ミラー層6の側面16に隣接する空間と、電気的絶縁層9の側面19に隣接する空間とを完全に満たすように堆積される。
この層構造に形成されている空洞を満たす目的で、最初に、透明な封止層13の第1の副層を、原子層成長法によって、またはスピンオンガラスとして、形成することが可能である。次いで、このようにして形成される第1の副層を、例えばCVDによって形成される第2の副層によって補強することができる。透明な封止層13は、半導体積層体2を完全に(すなわち、側面26と、放射出口面としての役割を果たす第2の主面12の両方を)覆うことが有利である。半導体積層体2の表面に存在し得る微細な割れを透明な封止層13によって閉じることができ、これにより腐食または水分の浸入の危険性が減少することが判明した。
図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップ1を完成させる目的で、次いで、メサとして構造化されている半導体積層体2に並んで、透明な封止層13に開口部を形成し、この開口部においては第1の電気接触層7が露出している。開口部は、例えばフォトリソグラフィおよび反応性イオンエッチングによって形成される。この開口部に接続コンタクト14を形成する。接続コンタクト14は、例えば、金もしくは白金またはその両方を含んでいることができる。接続コンタクト14は、特に、ボンディングワイヤを接続する目的で設けられるボンディングパッドとすることができる。接続コンタクト14は、半導体チップ1の中央部より外側、特に、半導体チップ1の隅部の領域に配置されることが好ましい。半導体チップ1のさらなる電気的接続部を、好ましくは導電性のキャリア基板10の裏面に形成することができ、このようにして第2の電気接触層8を電気的に接続する。
このようにして、図1に示したオプトエレクトロニクス半導体チップ1の例示的な実施形態が作製された。本製造方法の特徴として、特に、必要なフォトリソグラフィステップがわずか4回であり、したがって半導体チップの複雑な封止が行われるにもかかわらず製造コストが比較的低い。
ここまで、本発明について例示的な実施形態を参照しながら説明してきたが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。本発明は、任意の新規の特徴および特徴の任意の組合せを包含しており、特に、請求項における特徴の任意の組合せを含んでいる。これらの特徴または特徴の組合せは、それ自体が請求項あるいは例示的な実施形態に明示的に記載されていない場合であっても、本発明に含まれる。
関連出願
本特許出願は、独国特許出願第102011016302.6号の優先権を主張し、この文書の開示内容は参照によって本明細書に組み込まれている。

Claims (14)

  1. オプトエレクトロニクス半導体チップ(1)であって、
    − 第1の導電型の第1の半導体領域(3)と、第2の導電型の第2の半導体領域(5)と、前記第1の半導体領域(3)と前記第2の半導体領域(5)との間に配置されている活性ゾーン(4)と、を有する半導体積層体(2)と、
    − 前記半導体積層体(2)が、キャリア基板(10)の側の第1の主面(11)と反対側の第2の主面(12)とを有するように配置された、キャリア基板(10)と、
    − 第1の電気接触層(7)第2の電気接触層(8)および電気的絶縁層(9)を有する積層体であり、前記第1の電気接触層(7)および前記第2の電気接触層(8)が、前記キャリア基板(10)と前記半導体積層体(2)の前記第1の主面(11)との間の少なくとも一部の領域に配置されており、前記第2の電気接触層(8)が、前記第1の半導体領域(3)および前記活性ゾーン(4)における穿孔部(18)の中を通って前記第2の半導体領域(5)に達しており、前記電気的絶縁層(9)が、前記第1の電気接触層(7)と前記第2の電気接触層(8)を互いに電気的に絶縁している、前記積層体と、
    − 前記半導体積層体(2)と前記積層体との間に配置されている、ミラー層(6)と、
    − 前記半導体積層体(2)の側面(26)と、前記ミラー層(6)の側面(16)と、前記半導体チップ(1)の側面(15)の側の前記電気的絶縁層(9)の側面(19)とを覆っている、透明な封止層(13)と、
    を備えており、
    前記ミラー層(6)の側面がすべて前記透明な封止層(13)によって囲まれており、
    前記半導体積層体(2)が前記透明な封止層(13)によって完全に覆われている、
    オプトエレクトロニクス半導体チップ(1)。
  2. 前記電気的絶縁層(9)が前記オプトエレクトロニクス半導体チップ(1)の周囲の媒体にまったく隣接していない、
    請求項1に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  3. 前記透明な封止層(13)が、アルミニウム酸化物またはシリコン酸化物を含んでいる、またはこれらの材料からなる、
    請求項1または請求項2のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  4. 前記透明な封止層(13)がALD層を備えている、
    請求項1から請求項3のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  5. 前記透明な封止層(13)がスピンオンガラスを備えている、
    請求項1から請求項4のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  6. 前記ミラー層(6)が前記半導体積層体(2)よりも小さい横方向範囲を有し、前記透明な封止層(13)の部分領域が前記半導体積層体(2)の下に延在している、
    請求項1から請求項5のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  7. 前記第2の主面(12)が前記透明な封止層(13)によって覆われている、
    請求項1から請求項6のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  8. 前記半導体積層体(2)がメサ構造を有し、前記第1の電気接触層(7)および前記第2の電気接触層(8)が、前記メサ構造に並んで横方向に配置されている領域内に延在している、
    請求項1から請求項7のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  9. 前記透明な封止層(13)が、前記メサ構造に並んで開口部を有し、前記開口部に、前記第1の電気接触層(7)のための接続コンタクト(14)が配置されている、
    請求項8に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  10. 前記接続コンタクト(14)が前記半導体チップ(1)の中央部より外側に配置されている、
    請求項9に記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  11. 前記第1の電気接触層(7)が、金、チタン、クロム、白金、窒化チタン、窒化チタンタングステン、またはニッケルを含んでいる、
    請求項1から請求項10のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  12. 前記ミラー層(6)が、銀、アルミニウム、または銀合金もしくはアルミニウム合金を含んでいる、
    請求項1から請求項11のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  13. 前記第2の電気接触層(8)が、銀、アルミニウム、または銀合金もしくはアルミニウム合金を含んでいる、
    請求項1から請求項12のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
  14. 前記電気的絶縁層(9)が、シリコン酸化物、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、またはアルミニウム酸化物を含んでいる、
    請求項1から請求項13のいずれかに記載のオプトエレクトロニクス半導体チップ。
JP2014503053A 2011-04-07 2012-03-15 オプトエレクトロニクス半導体チップ Active JP5883118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011016302.6 2011-04-07
DE102011016302A DE102011016302A1 (de) 2011-04-07 2011-04-07 Optoelektronischer Halbleiterchip
PCT/EP2012/054601 WO2012136460A1 (de) 2011-04-07 2012-03-15 Optoelektronischer halbleiterchip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513420A JP2014513420A (ja) 2014-05-29
JP5883118B2 true JP5883118B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=45833427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503053A Active JP5883118B2 (ja) 2011-04-07 2012-03-15 オプトエレクトロニクス半導体チップ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9741912B2 (ja)
EP (1) EP2695207B1 (ja)
JP (1) JP5883118B2 (ja)
KR (1) KR101842741B1 (ja)
CN (1) CN103477452B (ja)
DE (1) DE102011016302A1 (ja)
TW (1) TWI499090B (ja)
WO (1) WO2012136460A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011015821B4 (de) * 2011-04-01 2023-04-20 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip
JP6135213B2 (ja) * 2012-04-18 2017-05-31 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
DE102012110775A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
EP2755245A3 (en) * 2013-01-14 2016-05-04 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device
KR102065398B1 (ko) * 2013-02-27 2020-01-13 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 라이트 유닛
KR102008313B1 (ko) * 2013-02-14 2019-08-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 라이트 유닛
KR102065437B1 (ko) * 2013-02-27 2020-01-13 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 라이트 유닛
KR102008328B1 (ko) * 2013-02-15 2019-08-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자 패키지 및 라이트 유닛
DE102013100818B4 (de) * 2013-01-28 2023-07-27 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102013103079A1 (de) * 2013-03-26 2014-10-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
KR102053408B1 (ko) * 2013-07-11 2019-12-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
DE102013107531A1 (de) * 2013-07-16 2015-01-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
DE102014101896A1 (de) * 2014-02-14 2015-08-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils sowie optoelektronisches Halbleiterbauteil
JP6185415B2 (ja) * 2014-03-27 2017-08-23 株式会社東芝 半導体発光装置
DE102014107123A1 (de) * 2014-05-20 2015-11-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips sowie optoelektronischer Halbleiterchip
US10797188B2 (en) * 2014-05-24 2020-10-06 Hiphoton Co., Ltd Optical semiconductor structure for emitting light through aperture
DE102014108373A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
DE102014111482A1 (de) * 2014-08-12 2016-02-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6912738B2 (ja) * 2014-12-26 2021-08-04 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN104674162B (zh) 2015-01-29 2018-06-12 京东方科技集团股份有限公司 一种掩膜板、oled器件封装方法及oled器件
KR102350784B1 (ko) * 2015-04-07 2022-01-13 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 자외선 발광소자 및 조명시스템
DE102015114590B4 (de) 2015-09-01 2020-01-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauteils
KR102460072B1 (ko) 2015-09-10 2022-10-31 삼성전자주식회사 반도체 발광 소자
DE102015116495A1 (de) * 2015-09-29 2017-03-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102015118041A1 (de) 2015-10-22 2017-04-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip und Verfahren zur Herstellung eines Leuchtdiodenchips
DE102016106831A1 (de) * 2016-04-13 2017-10-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
DE102016106928A1 (de) * 2016-04-14 2017-10-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
JP6645486B2 (ja) * 2017-02-13 2020-02-14 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
US11177417B2 (en) * 2017-02-13 2021-11-16 Nichia Corporation Light emitting device including phosphor layer with protrusions and recesses and method for manufacturing same
KR102413330B1 (ko) * 2017-09-12 2022-06-27 엘지전자 주식회사 반도체 발광소자를 이용한 디스플레이 장치
DE102018119688A1 (de) * 2018-08-14 2020-02-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement mit einem ersten Kontaktelement, welches einen ersten und einen zweiten Abschnitt aufweist sowie Verfahren zur Herstellung des optoelektronischen Halbleiterbauelements
FR3090200B1 (fr) * 2018-12-13 2021-01-15 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d’un dispositif a diodes photo-emettrices et/ou photo-receptrices et a grille de collimation auto-alignee
JP7312056B2 (ja) * 2019-01-07 2023-07-20 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP7307385B2 (ja) * 2019-07-17 2023-07-12 日亜化学工業株式会社 発光装置
DE102020104372A1 (de) * 2020-01-15 2021-07-15 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744196B1 (en) 2002-12-11 2004-06-01 Oriol, Inc. Thin film LED
US20070295968A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Kheng Leng Tan Electroluminescent device with high refractive index and UV-resistant encapsulant
GB2447091B8 (en) 2007-03-02 2010-01-13 Photonstar Led Ltd Vertical light emitting diodes
DE102007022947B4 (de) * 2007-04-26 2022-05-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen
JP2009076896A (ja) 2007-08-31 2009-04-09 Panasonic Corp 半導体発光素子
WO2009061704A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Hcf Partners, L.P. Atomic layer deposition encapsulation
US9634191B2 (en) 2007-11-14 2017-04-25 Cree, Inc. Wire bond free wafer level LED
DE102008011848A1 (de) 2008-02-29 2009-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung eines solchen
DE102008032318A1 (de) 2008-03-31 2009-10-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines solchen
DE102008022942A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip
DE102008030584A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelementes und optoelektronisches Bauelement
DE102009022966A1 (de) 2009-05-28 2010-12-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbarer optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines oberflächenmontierbaren optoelektronischen Halbleiterchips
DE102009033686A1 (de) 2009-07-17 2011-01-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines anorganischen optoelektronischen Halbleiterbauteils
KR100986570B1 (ko) 2009-08-31 2010-10-07 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP5304563B2 (ja) * 2009-09-15 2013-10-02 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子
KR101106151B1 (ko) 2009-12-31 2012-01-20 서울옵토디바이스주식회사 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
KR100986560B1 (ko) * 2010-02-11 2010-10-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
WO2011145794A1 (ko) 2010-05-18 2011-11-24 서울반도체 주식회사 파장변환층을 갖는 발광 다이오드 칩과 그 제조 방법, 및 그것을 포함하는 패키지 및 그 제조 방법
DE102010024079A1 (de) * 2010-06-17 2011-12-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips und optoelektronischer Halbleiterchip
DE102010044986A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip und Verfahren zur Herstellung eines Leuchtdiodenchips
EP2442374B1 (en) * 2010-10-12 2016-09-21 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device
KR101868537B1 (ko) * 2011-11-07 2018-06-19 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
US9196807B2 (en) * 2012-10-24 2015-11-24 Nichia Corporation Light emitting element
US9190270B2 (en) * 2013-06-04 2015-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Low-defect semiconductor device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014513420A (ja) 2014-05-29
DE102011016302A1 (de) 2012-10-11
EP2695207A1 (de) 2014-02-12
WO2012136460A1 (de) 2012-10-11
TWI499090B (zh) 2015-09-01
CN103477452A (zh) 2013-12-25
US9741912B2 (en) 2017-08-22
TW201244176A (en) 2012-11-01
KR20140021652A (ko) 2014-02-20
EP2695207B1 (de) 2019-08-07
KR101842741B1 (ko) 2018-03-27
US20140061702A1 (en) 2014-03-06
CN103477452B (zh) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883118B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップ
US10396249B2 (en) Semiconductor light emitting element and method of manufacturing the same
US9112115B2 (en) Nitride semiconductor ultraviolet light-emitting element
JP5759004B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップ
JP5686900B2 (ja) 発光ダイオードチップおよびその製造方法
JP6139687B2 (ja) 互いに並んで配置された複数の活性領域を有するオプトエレクトロニクス半導体チップ
EP2601692B1 (en) Light-emitting diode chip
JP2012504875A (ja) オプトエレクトロニクス半導体素子の製造方法及びオプトエレクトロニクス半導体素子
KR102268352B1 (ko) 광전 반도체 칩
US10573787B2 (en) Light-emitting semiconductor chip and method for producing a light-emitting semiconductor chip
US20170236980A1 (en) Optoelectronic Semiconductor Chip and Method for Producing the Same
JP2003197965A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5883118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250