JPH04250406A - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH04250406A
JPH04250406A JP148391A JP148391A JPH04250406A JP H04250406 A JPH04250406 A JP H04250406A JP 148391 A JP148391 A JP 148391A JP 148391 A JP148391 A JP 148391A JP H04250406 A JPH04250406 A JP H04250406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
power
zoom
lens
zooming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP148391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Sakurai
桜井雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP148391A priority Critical patent/JPH04250406A/ja
Publication of JPH04250406A publication Critical patent/JPH04250406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はカメラや観測機器等に
適用されるレンズ駆動装置に関し、特に、合焦用レンズ
や変倍用レンズが動力で且つ、使用者の操作量及び意志
に応じて駆動されるように構成されたレンズ駆動装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近のビデオカメラには、オートフォー
カス装置が搭載されているものが殆どであり、更には、
小型、軽量の製品化が進んでいる。前記オートフォーカ
ス装置に於いてはTV信号AFが最も小型、軽量化の狙
えるものである。TV信号AFには前玉可動タイプ、前
玉固定タイプの2タイプあるが、後述は撮影者の手によ
るマニュアル操作が不可能である。
【0003】そこで前玉固定レンズのマニュアル対応策
として、固定の前玉にコントラストパターン等を設けフ
ォトセンサによりパルス検出、フォーカシングレンズ駆
動回路へフィードバックを行ない制御することが知られ
ている。また、マニュアルとオートフォーカスの切換え
にボタンスイッチ等を用い作動リングの操作を行なうこ
とが一般的に知られている。
【0004】更に、ズーミング操作に於いては、独立し
たスイッチによってズームモーターの作動を行なってい
るのが従来のビデオカメラの通常の構成であり、ズーム
駆動の停止は撮影者が該スイッチを操作してオフにする
ことによりズーム位置停止を行なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のビデオカメラに
おいては、オートフォーカス駆動とマニュアルフォーカ
ス(パワーフォーカス)駆動とを切換えるための切換え
操作部材が設けられているが、マニュアルズーム駆動(
パワーズーム駆動)への切換え操作手段は設けられてい
なかった。
【0006】なお、本明細書において使用するマニュア
ルフォーカス、パワーフォーカス、マニュアルズーム、
パワーズームという用語について誤解の生じないように
説明しておく。本明細書においては、マニュアルフォー
カスとパワーフォーカスとは同じ内容を意味する用語で
あり、“カメラ使用者が手で操作するフォーカスリング
の回動量に応じて電子回路等の制御装置を介してモータ
等の動力源によりフォーカス用レンズが動かされるレン
ズ駆動方式”を表わす。
【0007】また、本明細書で使用されるマニュアルズ
ームとパワーズームとは同じ内容を表わす用語であり、
“カメラ使用者が手で回動操作するズームリング等の操
作部材の操作量に応じて電子回路等の制御装置を介して
モータ等の動力源によりズーム用レンズが動かされるレ
ンズ駆動方式”を表わしている。
【0008】本発明の目的は、オートフォーカス、マニ
ュアルフォーカス(パワーフォーカス)、マニュアルズ
ーム(パワーズーム)の三種のレンズ駆動方式を行うこ
とができるとともに、この三種のレンズ駆動方式のいず
れか一つを極めて簡単に且つ迅速に選択することができ
るレンズ駆動装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるレンズ駆動
装置では、パワーズーム(マニュアルズーム)装置を設
けるとともに、従来はフォーカスリングとして装備され
ていた回動操作リングをズーム操作用リングとしても兼
用し、また、従来は該フォーカスリングの回動量及び回
動方向検出手段として用いられていた回動量及び回動方
向検出手段をズーム用にも兼用し、更に、オートフォー
カス、マニュアルフォーカス(パワーフォーカス)、マ
ニュアルズーム(パワーズーム)、の三種の駆動方式の
中から一種を選択できる切換え手段を該リングに連動さ
せるように設けた。
【0010】
【作用】作動リング1を回動操作すると、切換えリング
3aが回動され、その結果、切換えスイッチ3b1〜3
b4によりマニュアルフォーカスかマニュアルズームか
のいずれかが選択される。オートフォーカスの場合には
作動リング1を操作しない。マニュアルフォーカスかマ
ニュアルズームの場合には作動リング1を更に回動した
量に応じてパワーフォーカシング動作とパワーズーミン
グ動作が行われる。パワーズーム装置(マニュアルズー
ム装置)A内にはズームレンズ位置検出のためのポテン
ショメータ7があり、ポテンショメータ7の出力電圧を
積分回路5の出力と比較することによりズームモータ1
1の駆動制御を行う。
【0011】
【実施例】以下に図面を参照しつつ本発明の実施例につ
いて説明する。図1は本発明に関連するレンズ駆動方式
切換え手段3とその周辺の構成部品とを示した図、図2
は本発明のレンズ駆動装置の構成をブロックで示した図
、である。
【0012】図1において、1は撮影者の手で回動操作
される作動リング、2はフォトインタラプター等から成
るパルス発生手段、3は本発明のレンズ駆動装置に設け
られているレンズ駆動方式切換手段、3aは該切換手段
3の一方を構成している回転可能な切換リング、3bは
多数の切換スイッチ3b1〜3b4…を具備して前記リ
ング3aの後面に対向して静止配置されているスイッチ
支持板、100は該スイッチ支持板3bを前記切換リン
グ3aに押しつけているバネ状のリング、101はレン
ズ及び駆動装置を内蔵したレンズ鏡筒、である。
【0013】切換リング3aはいずれかのスイッチ3b
1〜3b4がONとなるまでは作動リング1と連動して
回転されるようになっており、いずれかのスイッチが投
入された後には切換リング3aはロックされ、それ以後
は作動リング1のみが回転できるようになっている。な
お、パルス発生手段2は切換リング3aに担持されてい
るため、作動リング1と切換リング3aとが一体となっ
て回動されている時にはパルスを発生しないが、作動リ
ング1と切換リング3aとが分離された後は回転する作
動リング1に対して該パルス発生手段2が常に静止した
状態となるため、作動リング1の後部の歯状突起1aの
動きを検出するようになり、パルスを発生するようにな
る。
【0014】切換リング3aが回動されると、該リング
3aの回動された位置に応じて、マニュアルズーム駆動
、マニュアルフォーカス駆動、オートフォーカス駆動、
の三種の駆動方式のいずれかが選択され、切換スイッチ
3b1〜3b4が選択的にONとなる。たとえばスイッ
チ3b1及び3b2がONとなるときにはマニュアルフ
ォーカス駆動が選択され、スイッチ3b3及び3b4が
ONとなった時にはマニュアルズーム駆動が選択され、
切換スイッチ3b1〜3b4のすべてがOFFとなって
いる状態ではオートフォーカス駆動が選択される。 そして、上記三種の駆動方式のいずれか一つが選択され
ると切換リング3aがロックされ、その時点以降は作動
リング1のみが回転するようになり、また、作動リング
1の回転に応じてパルス発生手段2からパルス出力が発
生する。
【0015】次に、図2乃至図5を参照して本実施例の
レンズ駆動装置における電気的構成及び動作などについ
て更に説明する。図2に於いて、1は作動リング、2は
前述したパルス発生手段、3は前述したレンズ駆動方式
切換手段、4はパルス発生手段2より出力されたパルス
信号から作動リング1の回転方向を判別する回転方向判
別手段、5はマニュアルズーム装置へ切換わり後の前記
パルス信号を積分する積分回路、6は積分回路5の出力
電圧を保持するラッチ手段、7はズーム用レンズのレン
ズ位置に対応した出力電圧を発生するポテンションメー
ター、8はラッチ手段6の出力とポテンションメーター
7の出力電圧とを比較する比較回路、9は比較回路8よ
り発生した電圧をズームモーター駆動回路へ伝達する駆
動回路伝達手段、10はズームモーター駆動回路、11
は駆動源(ズームモーター)、である。
【0016】図2に於いて、1点鎖線で囲ったブロック
Aは、マニュアルズーム装置に相当する部分であり、ブ
ロックBはマニュアルフォーカス装置に相当する部分で
ある。マニュアルフォーカス装置とマニュアルズーム装
置の2つの装置に共通に用いられる部分は、作動リング
1、パルス発生手段2、前述の切換手段3、方向判別回
路4、である。
【0017】図3及び図4は前述のパルス発生手段2を
構成する2個のフォトインタラプター2A及び2Bと作
動リング1とに関する相対位置関係と、その出力パルス
のタイミングを示している。図3に示す様にフォトイン
タラプター2A及び2Bは作動リング1の後部の歯状突
起1aの列のピッチに対して半ピッチずつずれて並ぶ様
に配置されている。従って、図3に示すようにフォトイ
ンタラプター2A及び2Bの投受光中心が線a上にある
ときには、図4に示すように、パルス信号P1及びP2
の電圧は、線a上の値となる。
【0018】同様に、フォトインタラプター2A及び2
Bの投受光中心が線b上にあるときには、パルス信号P
1及びP2の電圧は線b上の値となる。両パルス信号P
1及びP2は位相ピッチが半ピッチ異なっているので、
所定時間内のパルス数もしくは位相を比較することによ
り、作動リング1の回転方向を検出することができる。
【0019】図5は図2に示した構成の具体的な一実施
回路例を示しものである。以下には、前記切換手段3に
よってマニュアルズーム駆動が選択されたときの動作を
説明する。
【0020】(i)切換えリング3aが回転されてスイ
ッチ3b3及び3b4がONされる。 (ii)  作動リング1の所定の回転量に合わせてパ
ルス発生手段2はパルス信号を発生し、該パルス信号が
方向判別回路4へ入力される。 (iii)  方向判別回路4の出力信号は切換えスイ
ッチ3b1,3b2あるいは3b3,3b4のいずれか
のスイッチがON状態となっているとき、その方向判別
回路の出力信号が、いずれかのスイッチ側へ機能する。 (この場合は、3b3,3b4のスイッチ)(iv) 
 次にスイッチ3b3を通じて送られるパルス信号を積
分回路5によって積分する。(なお、積分回路5では、
抵抗R1,R2,及びコンデンサC1の値によって積分
出力電圧のピーク値が決定され、このピーク値はポテン
ションメーター7の最高出力電圧値と同じになるように
前記R1,R2及びC1の値が設定されている。) (V)積分回路5の出力電圧を、OPアンプ6A及び6
B並びにコンデンサC2から成るサンプル/ホールド回
路6(すなわちラッチ手段)によって積分電圧を保持す
る。 (Vi)  サンプル/ホールド回路6の出力電圧とポ
テンションメーター7の出力電圧値を比較器8を用い比
較する。仮に、サンプル/ホールド回路6の出力電圧に
対してポテンションメーター7の出力値が高いときにポ
テンションメーター出力電圧値となる様ポテンションメ
ーター7の出力値が変化する。
【0021】又、図中点線で示した線は機械的連結され
ているものであり、12はズームレンズ群、11はズー
ムモーター、である。したがってポテンションメーター
の出力値変化は機械的に連結されているズームレンズ群
12、ズームモーター11へフィードバックされること
となる。
【0022】フィードバックされる値はズームモーター
駆動回路伝達手段9、トランジスタQ1の動作によって
ズーム駆動回路10へ伝達される。トランジスタQ1が
ONするのはポテンションメーター7の出力電圧値に対
して保持された積分出力電圧値が低くなたときトランジ
スタQ1がONトランジスタQ1のONしC1が放電を
し比較回路8の+側は0Vとなり積分回路5の出力が0
VとなるまでトランジスタQ1はONされる。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のレンズ
駆動装置によれば、(A)オートフォーカス、マニュア
ル(パワー)フォーカス、マニュアル(パワー)ズーム
のいずれか一つのレンズ駆動方式を同一操作部材の操作
によって簡単に選択することができる、(B)従来、マ
ニュアル(パワー)フォーカス装置の構成要素として使
用されてきた作動リング1やパルス発生手段2及び方向
判別回路4などをマニュアル(パワー)ズーム駆動にも
兼用したので従来のレンズ駆動装置よりも機能が増加し
た割りには少いコストで製造できる、等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズ駆動装置の一部を構成する作動
リング1と切換手段3の概略図。
【図2】本発明のレンズ駆動装置の要部を示すブロック
図。
【図3】作動リング1とフォトインタラプター2A及び
2Bとの相対的位置関係を示した図。
【図4】フォトインタラプターから発生するパルス信号
の波形図。
【図5】本発明を適用して構成されたレンズ駆動装置の
具体的実施例を示した図。
【符号の説明】
1:作動リング                  
2:パルス発生手段3:方式切換手段        
        4:方向判別回路5:積分回路 6:ラッチ回路(サンプル&ホールド回路)7:ポテン
ショメータ            8:比較回路10
:モータ制御回路            11:ズー
ム用モータ 12:ズームレンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  手で回動操作される作動リングと、該
    作動リングの回動操作量に応じてフォーカスレンズ駆動
    を行うパワーフォーカス装置と、該作動リングの回動操
    作量に応じてズームレンズ駆動を行うパワーズーム装置
    と、該作動リングに連動して該パワーフォーカス装置と
    該パワーズーム装置との切換えを行う切換手段と、を有
    していることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 【請求項2】  ズームレンズ位置検出手段と、該作動
    リングの回動操作量を表わすパルス積分値を出力として
    発生する積分値出力手段と、該ズームレンズ位置検出手
    段の出力と該積分値出力手段の出力との差に応じてズー
    ムレンズ駆動源を制御する比較回路と、が含まれている
    ことを特徴とする請求項1のレンズ駆動装置。
JP148391A 1991-01-10 1991-01-10 レンズ駆動装置 Pending JPH04250406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP148391A JPH04250406A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP148391A JPH04250406A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04250406A true JPH04250406A (ja) 1992-09-07

Family

ID=11502688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP148391A Pending JPH04250406A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04250406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072051A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Sony Corp 撮像装置
KR100529625B1 (ko) * 1997-12-31 2006-02-02 삼성테크윈 주식회사 카메라의 줌 구동장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100529625B1 (ko) * 1997-12-31 2006-02-02 삼성테크윈 주식회사 카메라의 줌 구동장치
JP2002072051A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Sony Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568165A (en) Focus adjusting device for camera
US7218849B2 (en) Lens device having a controller for controlling optical elements and photographing apparatus including the lens device
US6633729B1 (en) Optical apparatus, optical apparatus driving unit and camera system
US5893651A (en) Camera system and camera lens control unit
JP2000284168A (ja) レンズ駆動装置
US5003400A (en) Focusing apparatus of video camera or the like
US5315340A (en) Video camera apparatus
KR100370813B1 (ko) 렌즈셔터 타입 카메라
JPH08334674A (ja) テレビレンズ用サーボコントローラ
JPH04250406A (ja) レンズ駆動装置
JPH052204A (ja) パワーフオーカス装置
US7116502B2 (en) Optical apparatus
US5420721A (en) Lens barrel
JPH01108514A (ja) カメラ用交換レンズ
JP2002072051A (ja) 撮像装置
EP0472015B1 (en) Stereoscopic video pickup device
JPH05181047A (ja) 光学機器
JPS61196214A (ja) レンズ駆動装置
US5109245A (en) Electric focusing device
JPH02124506A (ja) パワーフォーカス装置
JP2563899B2 (ja) レンズ駆動装置
JPH1082944A (ja) レンズ駆動装置
JP2000275508A (ja) 撮像装置、その操作方法、記憶媒体
US5844726A (en) Position detecting device
JP2549080B2 (ja) テレビカメラ用ズームレンズ駆動装置