JPH04250077A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH04250077A
JPH04250077A JP3004306A JP430691A JPH04250077A JP H04250077 A JPH04250077 A JP H04250077A JP 3004306 A JP3004306 A JP 3004306A JP 430691 A JP430691 A JP 430691A JP H04250077 A JPH04250077 A JP H04250077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot pattern
character
print data
code
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3004306A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Higashimura
東村公一
Makoto Fujino
藤野真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3004306A priority Critical patent/JPH04250077A/ja
Publication of JPH04250077A publication Critical patent/JPH04250077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CTS(コンピュータ
・タイプ・セッティング)・DTP(デスク・トップ・
パブリッシング)・WP(ワード・プロセッサー)等の
出力となる印字物の印字品質に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CTS・DTP・WP等における
印字装置では、印字データのコードからドットパターン
への変換は1対1対応、即ち一価的に行われ、印字物が
出力されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、そうした印字
物は、文字の形が画一であるが為、読み手に活字的冷た
さを無意識に与えていた。印字書体として草書体や行書
体などを用いる場合は、殊更、不自然な印象をも与えて
いた。
【0004】本発明はこの様な問題点を解決するもので
、その目的とするところは、活字的冷たさと不自然さを
無くした印字物を出力する事が出来る印字装置を提供す
る事にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明における印字装置
は、印字データのコードをドットパターンに変換し印字
物を出力する印字装置であって、印字データのコードか
らドットパターンへの変換が、多価的になされる事を特
徴とする。また、多価的変換が、印字データの文字の大
小に関する事を特徴とする。また、多価的変換が、印字
データの文字の起筆部と終筆部の、形状に関する事を特
徴とする。また、多価的変換が、曖昧推論のルール群に
よってなされる事を特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の上記の構成によれば、印字装置へ入力
された印字データのコードは、多価的に、ドットパター
ンに変換される。また、文字の大きさが、多価的に、変
換される。また、文字の起筆部と終筆部の形状が、多価
的に、変換される。また、曖昧推論のルール群によって
、多価的に、変換される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の詳細を図面に基づき説明する
【0008】図1に、本発明における印字装置の第1の
実施例を示す。印字装置1へ入力された印字データのコ
ード2は、字形変形部3により、ドットパターン4に変
換され、印字物5として出力される。字形変形部3は、
印字データのコードとドットパターンデータの対応表6
、品詞判定アルゴリズム7、文字縮小アルゴリズム8か
ら構成され、印字データのコード2が入力されると、品
詞判定アルゴリズム7により、その前後の印字データと
の関係から、該当印字データの品詞を判定し、助詞の場
合には、文字縮小アルゴリズム8により、文字の大きさ
を縮小する事で、ドットパターン4を多価的にする。 図1においては、印字データ「いのちの木」中、2番目
の「の」が助詞と判定され、小さめの文字で出力されて
いる例を示した。品詞判定アルゴリズム7及び文字縮小
アルゴリズム8には、WP等で採用されている周知の技
法のいずれを利用しても良い。こうして得られる印字物
5は、文法構造を視覚的に反映し、読易性のある、活字
的冷たさを低減した印字物となる。この時、文字の縮小
率を、70〜95%の範囲で設定すると、印字された文
字の大きさの違いが不自然さを感じさせない事を確認し
ている。
【0009】図2に、本発明における印字装置の第2の
実施例を示す。図中、図1と同じ構成要素には同一の番
号が付してある。字形変形部3は、印字データのコード
とドットパターンデータの対応表9と、ドットパターン
決定アルゴリズム10から構成される。対応表9には、
文字の起筆部と終筆部に関する位置情報11と、文字の
起筆部と終筆部の、形状が異なる複数のドットバターン
とデータ12が用意されている。本実施例においては、
位置情報11は、右側、中央、左側の3種類、複数のド
ットパターンデータ12は、文字の起筆部と終筆部の形
状が、各々、右寄り、標準、左寄り、合わせて9種類、
用意されている例を示した。印字データのコード2が入
力されると、ドットパターン決定アルゴリズム10によ
り、その前後の印字データの位置情報11との関係から
、該当印字データのドットパターンを、複数のドットパ
ターンデータ12の中から選択する事で、ドットパター
ン4を多価的にする。ドットパターン決定アルゴリズム
10は、具体的には、直前の文字の終筆部に関する位置
情報と、直後の文字の起筆部に関する位置情報の組合せ
に対して、複数のドットパターンデータ12の中からひ
とつを選択する表(図3)と同型である。図3には、例
えば、直前の文字の終筆部に関する位置情報が右側、直
後の文字の起筆部に関する位置情報が左側の時には、文
字の起筆部の形状が右寄り、文字の終筆部の形状が左寄
りのドットパターンデータを選択する事が示されている
。図2においては、印字データ「いのちの木」中、1番
目の「の」のドットパターンデータ選択が、今の例に対
応している。こうして得られる印字物5は、人が文字を
書く時の運筆を反映する為、活字的冷たさを低減した印
字物となる。本実施例では、複数のドットパターンデー
タ12が、9種類用意されている例を示したが、起筆部
と終筆部の形状が、各々、右寄り、標準、左寄り、合わ
せて6種類の部分ドットパターンデータと、ひとつの共
通部ドットパターンデータを用意して、部分ドットパタ
ーンデータと共通部ドットパターンデータを組合せ、重
ねる事によって9種類のドットパターンを発生させる様
にしても良い。この方法を採用すると、文字の起筆部と
終筆部に関する位置情報数を増やして、より多様なドッ
トパターンを発生させたい時に、必要メモリー量の爆発
を抑える事が出来る。
【0010】図4に、本発明における印字装置の第3の
実施例を示す。図中、図1と同じ構成要素には同一の番
号が付してある。字形変形部3は、文字モデル14、字
形変形エンジン15、ラスター変換アルゴリズム16か
ら構成される。文字モデル14は、文字の起筆部と終筆
部に関する位置情報17と、文字の形状を記述するパラ
メータ群18から成っている。字形変形エンジン15に
は、「IF(前件部)THEN(後件部)」形式の曖昧
推論のルール群19が内臓されており、曖昧推論ルール
群19は、例えば、「直前の文字の終筆部の位置が大き
く右側ならば、文字の起筆部の形状は大きく右寄りとす
る」、「直後の文字の起筆部の位置が少し左側ならば、
文字の終筆部の形状は少し左寄りとする」と言う様な表
現を用いた、並列ルールとなっている。こうした曖昧推
論のルール群19の、装置内への実装方法は、人工知能
の分野におけるファジープロダクションルールの実装方
法を、参考にすれば良い。印字データのコード2が入力
されると、字形変形エンジン15が、内臓する曖昧推論
のルール群19に従って、文字モデル14のパラメータ
群18を決定し、次に、ラスター変換アルゴリズム16
が、確定したパラメータ群18からドットパターン4を
発生するという手順により、ドットパターン4を多価的
にする。こうして得られる印字物5は、人が文字を書く
時の運筆を反映する為、活字的冷たさを低減した印字物
となる。本実施例においては、印字データのコード2か
らドットパターン4への多価的変換を、曖昧推論のルー
ル群19によって行うので、多価的変換が多様性を増し
、活字的冷たさを、大幅に低減した印字物となる。更に
、本実施例においては、ドットパターンデータではなく
、文字モデル14を採用しているので、微妙な文字変形
が行え、文字と文字のつながり、即ち連綿形式をも実現
した、より直筆に近い印字物を得る事が可能となる。
【0011】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明の上記の構成に
よれば、印字装置へ入力された印字データのコードは、
多値的に、ドットパターンに変換されるので、書面の文
字が画一的で無くなる為、活字的冷たさと不自然さを無
くした印字物の出力が可能となる。特に、本来、手書き
において、前後の文字との関係により、微妙に文字の形
状が変化する草書体、行書体等の文字が醸し出す風合い
を実現する事が出来る。なお、本発明の実施例において
は、字形変形部は印字装置に内臓される構成としたが、
字形変形部による印字データのコードからドットパター
ンへの多価的変換を印字装置外で行い、印字装置へドッ
トパターンを送って印字物を作成する構成とする事も可
能である。この場合は、印字データのコードからドット
パターンへの多価的変換を行うのに要するハード資源を
他と共用出来る為、コストパフォーマンスが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における印字装置の一実施例を示す図。
【図2】本発明における印字装置の第2の実施例を示す
図。
【図3】複数のドットパターンデータの中からひとつを
選択する図。
【図4】本発明における印字装置の第3の実施例を示す
図。
【符号の説明】
1  印字装置 2  印字データのコード 3  字形変形部 4  ドットパターン 5  印字物 6  対応表 7  品詞判定アルゴリズム 8  文字縮小アルゴリズム 9  対応表 10  ドットパターン決定アルゴリズム11  位置
情報 14  文字モデル 15  字形変形エンジン 16  ラスター変換アルゴリズム 17  位置情報 18  パラメータ群 19  曖昧推論のルール群

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  印字データのコードをドットパターン
    に変換し印字物を出力する印字装置において、前記印字
    データのコードから前記ドットパターンへの変換が、多
    価的になされる事を特徴とする印字装置。
  2. 【請求項2】  印字データのコードからドットパター
    ンへの多価的変換が、前記印字データの文字の大小に関
    する事を特徴とする請求項1記載の印字装置。
  3. 【請求項3】  印字データのコードからドットパター
    ンへの多価的変換が、前記印字データの文字の起筆部と
    終筆部の、形状に関する事を特徴とする請求項1記載の
    印字装置。
  4. 【請求項4】  印字データのコードからドットパター
    ンへの多価的変換が、曖昧推論のルール群によってなさ
    れる事を特徴とする請求項1記載の印字装置。
JP3004306A 1991-01-18 1991-01-18 印字装置 Pending JPH04250077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004306A JPH04250077A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004306A JPH04250077A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04250077A true JPH04250077A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11580815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3004306A Pending JPH04250077A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04250077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4886098B1 (ja) * 2011-07-29 2012-02-29 義一 中村 可搬型情報端末装置
JP4971528B1 (ja) * 2012-01-05 2012-07-11 義一 中村 手書き文章作成方法、及び、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4886098B1 (ja) * 2011-07-29 2012-02-29 義一 中村 可搬型情報端末装置
WO2013018166A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Nakamura Yoshikazu 文章作成装置
JP4971528B1 (ja) * 2012-01-05 2012-07-11 義一 中村 手書き文章作成方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5949435A (en) Digital type font providing typographic feature transformation capability
US4897638A (en) Method for generating character patterns with controlled size and thickness
KR960016739B1 (ko) 아우트라인 폰트의 선폭을 가지런히 하는 방법에 관하여
JPH04250077A (ja) 印字装置
JPS6072744A (ja) プリンタのスペ−ス処理装置
KR100255574B1 (ko) 문자 생성 장치
JPH0351894A (ja) ベクトルフオントによる文字パターン発生機能を備えた情報処理装置
JPH04280296A (ja) 輪郭線データ処理装置
JP2654274B2 (ja) 印字方式
JP2569489B2 (ja) 毛筆文字出力装置
JPS62136693A (ja) 図形文字出力方式
JPH0392897A (ja) パターン発生装置
JP3268160B2 (ja) 文字パターン発生装置
JPH04177295A (ja) 文字発生装置
JP3061542B2 (ja) アウトライン図形の変形装置
JP2965429B2 (ja) 文字出力装置
JP2800865B2 (ja) 文字処理装置
JPH0784739A (ja) データ変換装置
JP2881924B2 (ja) データ記憶装置
JP2567590B2 (ja) 文字作成装置
JP3028665B2 (ja) キャラクタ出力装置
JP3133790B2 (ja) ハーフトーンフォント生成装置
JP3025141B2 (ja) 文字修飾装置
JPH07110676A (ja) データ変換装置
JPH0687249A (ja) 宛名印刷装置