JPH04250022A - パネルの製造方法 - Google Patents

パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH04250022A
JPH04250022A JP2414068A JP41406890A JPH04250022A JP H04250022 A JPH04250022 A JP H04250022A JP 2414068 A JP2414068 A JP 2414068A JP 41406890 A JP41406890 A JP 41406890A JP H04250022 A JPH04250022 A JP H04250022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
hollow
rib
panel
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2414068A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiro Endo
治弘 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP2414068A priority Critical patent/JPH04250022A/ja
Publication of JPH04250022A publication Critical patent/JPH04250022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/004Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore making articles by joining parts moulded in separate cavities, said parts being in said separate cavities during said joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/472Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
    • B29C66/4722Fixing strips to surfaces other than edge faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7178Pallets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器のハウジング
などに使用されるパネルで、特に、パネルの一部を中空
2重壁構造にして補強したパネルの製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のパネルの製造方法として
は、特公昭55−37425号公報に示されているもの
が知られている。この従来方法は、パネル全体を構成す
るに足りるだけの大きさの2枚のシートが用いられ、こ
の両シート間の所定の部分に流体を導入して部分的に中
空部を形成するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のパネル製造
方法では、中空部のあるなしにかかわらず、パネル全体
が2重壁構造となるため、強度は充分得られる反面、強
度をあまり必要としない部分、すなわち、中空部以外の
部分も2枚のシートが積層されて重量付加となってしま
う。また中空部以外の部分には一般に凹凸状リブ等の立
体形状に成形するが、この場合、上記従来の方法では、
このリブ成形部が2枚のシートが積層されて厚くなって
いることにより、圧縮成形、真空成形、圧空成形のいず
れかの成形方法をとっても形なじみが悪く、外観表面上
また寸法精度上、所望の立体形状に成形することができ
なかった。
【0004】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、中空部を必要とするパネルにおいて必要以上に重
くなることがなく、しかも中空部以外の部分のリブ形状
等を成形性よく、きれいに成形することができるように
したパネルの製造方法を提供することを目的とするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るパネルの製造方法は、パネル全体を構
成する大きさの熱可塑性樹脂からなる第1シートと、こ
の第1シートとの間で中空部を成形する大きさの熱可塑
性樹脂からなる第2シートとを対向させて、第1シート
と第2シートとの重合壁部と第1シートのみの単壁部と
からなるシート部材を分割金型間に配置し、両分割金型
を閉じて重合壁部の第2シートの周囲を第1シート側に
溶着し、この両シートを膨脹して中空部を成形すると共
に、単壁部を立体形状に成形する。
【0006】
【作    用】シート部材の重合壁部において、第2
シートは第1シートの部分的な位置に溶着されると共に
、この部分で両シートにより中空成形により中空部が成
形され、また、シート部材の単壁部においては圧縮成形
等で立体形状に成形される。
【0007】
【実  施  例】本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図4は本発明方法で製造しようとする補強パネ
ル1を示すもので、この補強パネル1の所定位置、例え
ば幅方向両側に中空リブ2,2が、またその他の部分に
は凹凸リブ3が形成されている。上記補強パネル1は図
1に示すように、パネル全体を構成するに足りるだけの
大きさの面積を有する第1シート4と、この第1シート
4に重ね合わせて中空リブ2を構成するに足りるだけの
大きさの面積を有する第2シート5を用いて成形される
。なお上記両シート4,5は熱可塑性合成樹脂が用いら
れる。これを例示するとポリエチレン、ポリプロピレン
、ABS、ポリアミド、及びこれら樹脂にガラス繊維を
混入したものがある。
【0008】以下に図2、図3を参照して本発明の製造
方法を説明する。上記第1シート4の表面で、かつ中空
リブ2を設けようとする部分に第2シート5を重ね合わ
せ、この両シート4,5を分割金型6,7間に配置する
(図2)。Aは第1シート4と第2シート5との重合壁
部、Bは第1シートのみの単壁部である。このとき、両
シート4,5は所定の温度に加熱して可塑化状態として
おく。  上記分割金型6,7には中空リブ2を成形す
るための中空リブ用キャビテイ8,9と凹凸リブ3を成
形するための凹凸リブ用キャビティ10,11が設けて
あり、また両分割金型6,7のそれぞれには中空リブ2
を成形する部分に対向する位置にバキュームチャンバ1
2が設けてある。そして、上記中空リブ用キャビティ8
,9にこのバキュームチャンバ12に連通した吸引孔1
3が開口してある。ついで分割金型6,7を閉じると共
に、吸引孔13より吸引しながら、リブ用キャビティ8
,9に対応している両シート4,5間に吹込みノズル1
4より流体を吹き込む(図3)。上記工程により、重合
壁部Aにおいては第2シート5の周囲部分が第1シート
4に圧縮溶着されると共に、この部分に中空リブ2が成
形される。また他の部分である単壁部Bにおいては両金
型6,7の凹凸リブ用キャビティ10,11により圧縮
成形されて凹凸リブが成形される。上記において、第1
シート4と第2シート5との重ね合せ面は離型剤をあら
かじめ塗布しておく等、互いに溶着しないようにしてお
く。上記製造方法において、第2シート5は第1シート
4と同一材料でもよいが、異種の材料のものを用いても
よい。またこれを別に用意することなく、第1シート4
を折り曲げて重ね合せてもよい。また上記実施例では中
空リブ2をブロー成形にて成形する例を示したが、これ
は吸引孔13よりの吸引(真空)だけにより成形するよ
うにしてもよい。また上記実施例では第1シート4と第
2シート5とで中空リブ2を成形するようにしたが、中
空部の構成目的は補強の目的をしたリブやフレームにか
ぎるものではなく、液体等を収納する中空状タンク、ま
た中空部の壁を一部切り欠いてポケットとして用いるよ
うにしてもよい。また、本発明のパネルは電子機器のハ
ウジングのほか、自動車の内装部材、住宅建築部材、住
宅設備機器の部材として活用可能である。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、中空部を成形しようと
する部分だけを2枚のシートにて成形し、他の部分は1
枚のシートにて成形できるから、部分的に中空部を有す
るパネルを軽量に成形することができる。また中空部以
外の部分は1枚のシートにて構成されるため、この部分
に凹凸リブを形成しとようとする場合、この部分が1枚
のシートで薄いことにより、この部分の成形をきれいに
成形性よく成形できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シートの配置図である。
【図2】第1の工程を示す断面図である。
【図3】第2の工程を示す断面図である。
【図4】成形品を示す斜視図である。
【符号の説明】
1  補強パネル、2  中空リブ、3  凹凸リブ、
4  第1シート、5  第2シート、6,7  分割
金型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  パネル全体を構成する大きさの熱可塑
    性樹脂からなる第1シートと、この第1シートとの間で
    中空部を成形するの大きさの熱可塑性樹脂からなる第2
    シートとを対向させて、第1シートと第2シートとの重
    合壁部と第1シートのみの単壁部とからなるシート部材
    を分割金型間に配置し、両分割金型を閉じて重合壁部の
    第2シートの周囲を第1シート側に溶着し、この両シー
    トを膨脹して中空部を成形すると共に、単壁部を立体形
    状に成形することを特徴とするパネルの製造方法。
JP2414068A 1990-12-26 1990-12-26 パネルの製造方法 Pending JPH04250022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414068A JPH04250022A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414068A JPH04250022A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04250022A true JPH04250022A (ja) 1992-09-04

Family

ID=18522604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2414068A Pending JPH04250022A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04250022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101590A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Meiwa Ind Co Ltd 積層板およびその製造方法
KR101143885B1 (ko) * 2011-12-01 2012-05-09 세일인텍 주식회사 중공이 형성된 합성수지패널의 제조장치 및 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101590A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Meiwa Ind Co Ltd 積層板およびその製造方法
KR101143885B1 (ko) * 2011-12-01 2012-05-09 세일인텍 주식회사 중공이 형성된 합성수지패널의 제조장치 및 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8349245B2 (en) Vehicle interior panel and producing method thereof
US5759591A (en) Apparatus for thermoforming a plastic appliance door
GB2490437A (en) Laminated plate including filler and reinforcing beams
JP5307026B2 (ja) 中空二重壁パネル及びそれを用いて作られた車両用内装パネル
US3281301A (en) Method of making rigid laminate of thermoplastic sheets having increased load-bearing ability
JP5196523B2 (ja) パネル体
JPH04250022A (ja) パネルの製造方法
JP4689213B2 (ja) 複合成形品の製造方法
JPS6325019A (ja) 板状製品の製造方法
JP3128664B2 (ja) 電気装置用ハウジングパネルの製造方法
US20170268702A1 (en) Pre-duct devices and methods for making air ducts
KR102188221B1 (ko) 플라스틱 양면도마의 제조방법
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JPH07277338A (ja) 合成樹脂製パレット及びその製造方法
JP3022621B2 (ja) 発泡合成樹脂製組立箱
JPH06126853A (ja) ハニカム成形体を製造する方法
JP2977755B2 (ja) 車両用サンバイザの製造方法
JP4271768B2 (ja) 内装部品及びその製造方法
JPH0224556B2 (ja)
JP6103093B2 (ja) 成形方法
JPS6227978B2 (ja)
JP4177490B2 (ja) 簡易重箱
JPH11115040A (ja) 真空成形用シート
JPS60154018A (ja) 積層体の製造方法
JPH01118430A (ja) 表皮付ポリスチレン樹脂発泡成形物の製造方法