JPH04248816A - シラン変性水溶性樹脂 - Google Patents

シラン変性水溶性樹脂

Info

Publication number
JPH04248816A
JPH04248816A JP794991A JP794991A JPH04248816A JP H04248816 A JPH04248816 A JP H04248816A JP 794991 A JP794991 A JP 794991A JP 794991 A JP794991 A JP 794991A JP H04248816 A JPH04248816 A JP H04248816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble resin
silane
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP794991A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Morino
森野 郁夫
Izumi Fujita
藤田 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP794991A priority Critical patent/JPH04248816A/ja
Publication of JPH04248816A publication Critical patent/JPH04248816A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なシラン変性水溶性
樹脂に関し、さらに詳しくは、粘着剤、接着剤、塗装材
などの用途に用いられる高分子水性分散体に添加するこ
とにより、特にケイ酸塩ガラスに対する優れた接着性、
特に耐水接着性を改良出来る接着性改良剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ケイ酸塩ガラスを代表とするガラス類は
建材用や、自動車用、容器類などに大量に使用されてい
る。しかしながら、ガラス類を有機高分子を主体とする
粘着剤や接着剤を用いて接着しようとする場合、および
ガラス類に有機高分子を主体とする塗装材を塗布する場
合、通常の環境湿度条件下では問題は少ないが、高湿度
条件下や水中に置かれた場合は、これらの接着力、密着
性が極端に低下する問題が生じる。これらの問題はガラ
ス表面の親水性に由来し、有機高分子層とガラス層の界
面に容易に水が浸透する結果、接着力の低下を生じると
理解できる。この問題点を解決する手段として従来一般
に行われてきたのは、ガラス面にあらかじめシランカッ
プリング剤をプライマー塗工する方法である。シランカ
ップリング剤は分子中に有機官能基と加水分解性基の両
方が存在する低分子量の有機ケイ素化合物であり、有機
材料と無機材料の接着力を改良するプライマーとして広
い範囲で実用に供されている。ガラス類にプライマー塗
工された場合は、加水分解基(例えば、メトキシ基、エ
トキシ基またはクロル基など)あるいはこれの加水分解
残基である水酸基などを介してガラス面に強固に接着し
たシランカップリング剤分子が、残る有機官能基で有機
ポリマ−層に結合する結果ガラス面と有機高分子層の強
固な接着が計れ、これを高湿度下や水浸漬などの条件下
に晒しても、優れた接着力保持性が発現される。
【0003】これに対し、これらのシランカップリング
剤をプライマー塗工する手間を省く事を目的として、接
着剤、粘着剤あるいは塗装材などのコーティング材液に
、あらかじめのシランカップリング剤を添加する事が試
みられている。一方、最近有機溶剤系コーティング材に
対する労働環境上の問題および火災の危険性などから、
水系コーティング材に対するニーズが強まっている。こ
の結果水系の粘着剤、接着剤、塗装材についても、ガラ
ス類に対する接着性、特に耐水接着性の優れた素材が求
められている。
【0004】しかしながら、水系のコーティング材に対
し、ガラス面への接着性を改良する目的で、シランカッ
プリング剤の添加を行った場合、添加後経時的にその効
果が低下する問題がある。これはシランカップリング剤
の加水分解基が水との接触でシラノール基に変化し、更
に脱水縮合によってポリシロキサンを生成し、ガラス面
への接着性改良効果が低下するためと考えられる。この
事から水系コーティング材へのシランカップリング剤の
添加を、塗工直前に実施するいわゆる二液化の対応がな
されている。これに対し、これを一液化して使用できる
とする技術が特開昭60−163975号に開示されて
いる。これは特定のアミノ基含有シランカップリング剤
と水性エポキシ変性アクリル樹脂分散体を組合せたもの
であり、鋼板などに対する耐水密着性の改良効果が示さ
れ、かつその効果が長時間持続するとされている。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、二液化の
必要がなく、一液で目的とする高湿度条件下や水中に置
かれた場合のガラス類に対する優れた接着性を発現し、
かつその効果が配合後長時間貯蔵された後にも保持され
、同時にこの効果を発現するために特殊な水性エポキシ
変性樹脂分散体を用いる必要がなく、広範な組成の高分
子水性分散体に用い得る、接着性改良剤としてこの新規
シラン変性水溶性樹脂を提供する事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この様な
目的を達成するために鋭意検討した結果、カルボキシル
基を含有する水溶性樹脂に対し、分子中にアミノ基を有
するシランカップリング剤を、特定の重量比において、
カルボキシル基とアミノ基の中和反応により付加させて
生成したシラン変性水溶樹脂が、高分子水性分散体の接
着性改良剤として、所期の目的を達成することを見い出
し、本発明を完成するに至ったものである。
【0007】すなわち本発明は、カルボキシル基を含有
する水溶性樹脂に対し、分子中にアミノ基を有するシラ
ンカップリング剤を、該水溶性樹脂100重量部に対し
、該シランカップリング剤30ないし150重量部の範
囲で、カルボキシル基に対するアミノ基の中和反応によ
り付加させて生成させたシラン変性水溶性樹脂に関する
【0008】以下、本発明を詳述する。本発明における
シラン変性水溶性樹脂は、カルボキシル基を含有する水
溶性樹脂と、分子中にアミノ基を含有するシランカップ
リング剤により合成される。すなわち、該シラン変性水
溶性樹脂はカルボキシル基とアミノ基の中和反応により
、アミノ基を含有するシランカップリング剤分子が、カ
ルボキシル基を含有する水溶性樹脂に付加する事で合成
されるものである。
【0009】該シラン変性水溶性樹脂の構成成分である
カルボキシル基を含有する水溶性樹脂としては、30な
いし800の酸価を有するものを用いる事が好ましい。 酸価とは水溶性樹脂をエチルアルコール/エチルエーテ
ルの1:1混液に溶解または膨潤させ、水酸化カリウム
のエチルアルコール溶液を用い、フェノールフタレイン
指示薬の変色点を基準に滴定を行い、水溶性樹脂1グラ
ムあたりの中和に要した水酸化カリウムのミリグラム数
をいう。酸価が30を下廻る水溶性樹脂を用いて合成し
たシラン変性水溶性樹脂を用いた場合は、シラノール基
量に対し水溶性樹脂量が過大となり、高湿度下や水中浸
漬条件下でのガラス類に対する優れた接着性が得られな
い。逆に酸価が800を越える水溶性樹脂を用いて合成
したシラン変性水溶性樹脂を用いた場合は、ガラス面に
対する耐水接着性の劣るものとなる。またカルボキシル
基を含有する水溶性樹脂としては、その重量平均分子量
が1万以上のものを用いる事が好ましい。重量平均分子
量が1万を下廻るものを用いて合成したシラン変性水溶
性樹脂を用いた場合は、ガラス面に対する耐水接着性向
上効果が十分でない。
【0010】この様なカルボキシル基を含有する水溶性
樹脂には各種のものがあるが、その好ましい例としては
、メタアクリル酸やアクリル酸類が、アクリル酸エチル
などの親水性アクリル酸アルキルエステル類に共重合さ
れ水分散体(エマルジョン)の形で市販されているアル
カリ可溶型高分子水性分散体がある。その他の例として
高分子量ポリアクリル酸類も使用可能である。更に、フ
タル酸類の様な二塩基酸とトリメリット酸の様な三塩基
酸の混合物と多価アルコールにより合成されるカルボキ
シル基含有ポリエステル樹脂も用いられる。
【0011】該シラン変性水溶性樹脂の構成成分である
アミノ基を含有するシランカップリング剤としては各種
のものが使用可能であるが、その代表例はγ−(2−ア
ミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−
(2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシ
シラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−
アミノプロピルトリエトキシシランなどが挙げられる。
【0012】この様なカルボキシル基を含有する水溶性
樹脂と、アミノ基を含有するシランカップリング剤の中
和付加反応により生成するシラン変性水溶性樹脂におい
て、これを構成する水溶性樹脂とシランカップリング剤
の構成比は、カルボキシル基含有水溶性樹脂100重量
部に対して、アミノ基含有シランカップリング剤が30
重量部ないしは150重量部の範囲である事が必要であ
る。アミノ基含有シランカップリング剤の量が、カルボ
キシル基含有水溶性樹脂100重量部に対し30重量部
を下廻って合成されたシラン変性水溶性樹脂を用いると
、ガラス面に対する耐水接着性改良効果が十分でない。 逆にアミノ基含有シランカップリング剤の量が、カルボ
キシル基含有水溶性樹脂100重量部に対し、150重
量部を上廻ると、生成するシラン変性水溶性樹脂を接着
改良剤として添加した配合物を長期間貯蔵した後にも、
ガラス面に対する高度の耐水接着性を発揮する貯蔵安定
性効果が充分でない。
【0013】本発明におけるシラン変性水溶性樹脂の合
成方法は特定の方法に限定されない。例えば、あらかじ
め所定量のカルボキシル基含有水溶性樹脂とアミノ基含
有シランカップリング剤を水溶液中にて混合する方法の
他、高分子水性分散体中にまずカルボキシル基含有水溶
性樹脂を添加溶解させ、しかるのちにアミノ基含有シラ
ンカップリング剤を添加する方法も採り得る。
【0014】本発明におけるシラン変性水溶性樹脂は、
用途、目的に応じて広範囲の種類の高分子水性分散体に
添加され、ガラス面に対する耐水接着性その他の接着改
良剤として顕著な効果を発揮する。これらの高分子水性
分散体は各種のものが使用可能である。例えば乳化重合
によって製造される各種の共重合物水性分散体(高分子
エマルジョン)がその代表例である。
【0015】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明がこれらの実施例に限定されない事はいうま
でもない。また文中で部とあるのはすべて重量部を意味
する。本発明で規定する接着改良剤としてのシラン変性
水溶性樹脂の効果判定の目的で粘着性能測定を実施した
。その測定方法、条件は以下の通りである。
【0016】粘着剤配合物貯蔵条件 粘着剤配合物を密閉された容器に入れ、20℃雰囲気下
にて、3ケ月および6ケ月保存した。 粘着シートの作製方法 粘着剤組成物をPETフィルム(厚さ25μ)に乾燥膜
厚25μになる量塗工し、105℃のオーブン中で5分
間乾燥させた後、離型紙をゴムロールにて貼り合わせ粘
着シートとした。
【0017】粘着性能測定条件 (1)高湿度下はく離接着強さ 上記の方法で得た粘着シートを25mm巾、250mm
長さに切断し、エタノールで脱脂処理したガラス板に、
20℃、相対湿度65%の雰囲気下にて2kgのローラ
ーを1往復させて圧着した試験体を、同雰囲気下にて2
4時間放置した後、20℃、相対湿度100%雰囲気に
48時間さらした。48時間経過した試験体を20℃、
相対湿度65%雰囲気中に取り出し15分後テンシロン
型定速引張試験機を用い、300mm/分の引張り速度
で引きはがし、はく離接着強さを測定した。 (2)水中浸漬はく離接着強さ (1)と同様の方法にてガラス板に粘着シートを貼りつ
けた試験体を20℃の水中に48時間浸漬した後、20
℃、相対湿度65%雰囲気下に取り出し、付着した水を
拭き取り(1)と同様の条件にて、はく離接着強さを測
定した。
【0018】
【参考例−1】メタアクリル酸メチル50部、アクリル
酸n−ブチル445部、メタアクリル酸5部、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸ナトリウム系
界面活性剤(レベノールWZ−花王株式会社製、固形分
26%)9.6部、n−ドデシルメルカプタン0.25
部、過硫酸アンモニウム1.5部、イオン交換水240
部を乳化槽に仕込み、ホモジナイザーで乳化して均質な
乳化液を得た。続いて攪拌機、コンデンサー、温度計お
よび温度制御装置を備えた反応器に、あらかじめイオン
交換水160部と過硫酸アンモニウム1部を入れ、80
℃に昇温した。この反応器中に、充分な攪拌のもとで8
0℃に保ちつつ前記乳化液を4時間かけて滴下した。滴
下終了後、内温を80℃に保って1時間攪拌を続けて反
応を完結し、冷却後アンモニアでpH7.5に調整して
安定な粘着剤用ラテックスを得た。
【0019】
【実施例1】酸価が200であるカルボキシル基含有ア
ルカリ可溶型高分子水性分散体を水で希釈し、アンモニ
ア水を用いた中和水溶化処理により5重量%濃度の水溶
液を得た。この水溶液のpHは7であった。この水溶液
100重量部に対し、γ−(2−アミノエチル)アミノ
プロピルトリメトキシシランを3重量部添加し、攪拌混
合することにより、シラン変性水溶性樹脂溶液を得た。 この得られたシラン変性水溶性樹脂のIR測定により、
RCOONH3 R1 のカルボニル基伸縮振動に帰属
される、原料化合物にない新たなピークが1560cm
−1付近に確認された。このシラン変性水溶性樹脂溶液
を参考例1で得た粘着剤用ラテックス100重量部に対
し、10重量部添加して、粘着剤用配合物Aを得た。こ
の粘着剤配合物Aを3ケ月および6ケ月貯蔵した。これ
らの配合物の貯蔵前および貯蔵後の高湿度下および水中
浸漬後のはく離接着強さを測定し、結果を表1に示した
【0020】
【比較例1】参考例1で得たラテックスA100重量部
に対し、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリ
メトキシシランを0.5重量部添加して、粘着剤配合物
Bを得た。この粘着剤配合物Bの貯蔵前後の高湿度下お
よび水中浸漬後のはく離接着強さを測定し、表1に示し
た。
【0021】
【実施例2】実施例1で用いたカルボキシル基含有アル
カリ可溶型高分子水性分散体を参考例1で得た粘着剤用
ラテックスに添加した。添加量は粘着剤用ラテックス1
00重量部に対し、アルカリ可溶型高分子水性分散体の
固形分量で0.5重量部であった。またこのラテックス
配合物のpHは7.2であった。このラテックス配合物
に対し、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリ
メトキシシランを添加し、攪拌混合して粘着剤配合物C
を得た。その添加量は粘着剤用ラテックス100重量部
に対し0.3重量部の割合であった。この粘着剤配合物
Cを乾燥固化させてメタノールで抽出し、実施例1と同
一のシラン変性水溶性樹脂が生成している事が確認でき
た。この粘着剤配合物Cを3ケ月および、6ケ月貯蔵し
、貯蔵前後の高湿度下および水中浸漬後のはく離接着強
さを測定し、結果を表1に示した。
【0022】
【実施例3】実施例1における、カルボキシル基含有ア
ルカリ可溶型高分子水性分散体のアンモニア中和水溶液
(5重量%濃度)100重量部に対するγ−(2−アミ
ノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランの添加量
を10重量部とする以外は実施例1と同一の方法で粘着
剤配合物Dを得た。この配合物の貯蔵前後の耐水粘着性
能を測定し、表1に示した。
【0023】
【実施例4】実施例1における、カルボキシル基含有ア
ルカリ可溶型高分子水性分散体のアンモニア中和水溶液
(5重量%濃度)100重量部に対するγ−(2−アミ
ノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランの添加量
を1重量部とし、かつ参考例1で得た粘着剤用ラテック
ス100重量部に対するシラン変性水溶性樹脂溶液の添
加量を30重量部とした以外は、実施例1と同一の方法
で粘着剤配合物Eを得た。この配合物の貯蔵前後の耐水
粘着性能を測定し、表1に示した。
【0024】
【実施例5、6】実施例1における、カルボキシル基含
有アルカリ可溶型高分子水性分散体の替りに、高分子量
ポリアクリル酸(酸価750)を用いた以外は実施例1
と同様の方法により、粘着剤配合物Fを得た。また実施
例1のγ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメ
トキシシランの替りにγ−(2−アミノエチル)アミノ
プロピルメチルジメトキシシランを用いた以外は実施例
1と同様の方法により、粘着剤配合物Gを得た。これら
の貯蔵前後の耐水粘着性能を測定して、表1に示した。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】以上表1に示された結果により明らかな
様に、本発明で規定するシラン変性水溶性樹脂を添加し
た高分子水性分散体配合物は、長期間貯蔵後も優れたケ
イ酸塩ガラス耐水接着性を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  カルボキシル基を含有する水溶性樹脂
    に対し、分子中にアミノ基を有するシランカップリング
    剤を、該水溶性樹脂100重量部に対し、該シランカッ
    プリング剤30ないし150重量部の範囲で、カルボキ
    シル基に対するアミノ基の中和反応により付加させて生
    成させたシラン変性水溶性樹脂。
JP794991A 1991-01-25 1991-01-25 シラン変性水溶性樹脂 Withdrawn JPH04248816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP794991A JPH04248816A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 シラン変性水溶性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP794991A JPH04248816A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 シラン変性水溶性樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248816A true JPH04248816A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11679749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP794991A Withdrawn JPH04248816A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 シラン変性水溶性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04248816A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225472A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 湿気硬化性シーリング材組成物
US20110201727A1 (en) * 2007-08-14 2011-08-18 Wacker Chemie Ag Silane-modified additives and silane-modified polymer compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225472A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 湿気硬化性シーリング材組成物
US20110201727A1 (en) * 2007-08-14 2011-08-18 Wacker Chemie Ag Silane-modified additives and silane-modified polymer compounds
US9221717B2 (en) * 2007-08-14 2015-12-29 Wacker Chemie Ag Silane-modified additives and silane-modified polymer compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353300B2 (ja) 水性シラン接着剤組成物
EP0696294B1 (en) Waterborne core-shell latex polymers
TWI234578B (en) Removable coating composition and preparative method
JP2000212513A (ja) シ―ラント、接着剤および被覆剤の接着力を改良するためのプライマ―としての乳化シランカップリング剤の使用
US4362833A (en) Composition for forming a release coating layer
CN114015307B (zh) 一种单组份水性丙烯酸可剥离涂料及其制备方法和应用
JP2637955B2 (ja) 水性被覆用組成物
CN102924922A (zh) 含有无机氧化物粒子的有机硅树脂片材
JPS63156875A (ja) ポリ(メタ)アクリレートをベースとするアルカリ水性接着剤
JPS6128543A (ja) 樹脂組成物
JPS6147178B2 (ja)
US5370922A (en) Aminosilanes for non-bleed aqueous liquid paper
JP2884093B2 (ja) 高分子水性分散体組成物
JPH02308887A (ja) シーラー用水性樹脂組成物
JPH04248816A (ja) シラン変性水溶性樹脂
JP2006282968A (ja) 水分散型ヒートシール剤用組成物
JP3216262B2 (ja) 車両灯具用加熱硬化型防曇剤組成物及び車両灯具
JP3071665B2 (ja) プライマー組成物
JP4340050B2 (ja) ガスバリア性フィルム
JPS6020982A (ja) 接着剤用リムバ−組成物
CN110283543B (zh) 一种美纹纸胶带用硅酮压敏胶及其制备方法
JPS61209284A (ja) 主に水性の剥離用コ−テイング組成物
JPH0616993A (ja) 水性コーティング組成物およびその製法
JPH0251473B2 (ja)
JP2752862B2 (ja) 一成分系水性プライマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514